2021年08月22日公開
2021年08月22日更新
神奈川県立あいかわ公園はダム見学や遊具など魅力が満載!秋には紅葉も!
みなさんは神奈川県にあります「神奈川県立あいかわ公園」をご存じですか?神奈川県立あいかわ公園は、ダム見学などもできますし、お子様が楽しめるような遊具などもあります。そこで今回は神奈川県立あいかわ公園についてご紹介していきます。ぜひ参考にされてみてください。

目次
神奈川県立あいかわ公園で一日中遊べる!
みなさんは神奈川県愛甲郡愛川町にあります「神奈川県立あいかわ公園」をご存じでしょうか。遊具はもちろんのこと、冒険の森や冒険広場に中央広場と、さまざまなスポットがある公園になっていて、ダムなども見学することができるようになっています。
また水遊びを楽しむことのできるじゃぶじゃぶ池もありますし、1日を通して家族で楽しむことができるようになっていて、休日のお出かけスポットとしておすすめになっています。そこで今回は神奈川県立あいかわ公園について詳しくご紹介していきます。ぜひみなさんも下記の情報を参考にして、楽しい1日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
神奈川のおすすめお出かけスポットをご案内
神奈川県といえば赤レンガ倉庫や横浜中華街など、大人が楽しめるスポットもたくさんありますし、横須賀にありますスペースアスレチック トンデミ 横須賀のように、室内で遊ぶことができるお子様向けのお出かけスポットなども満載になっています。
そんな神奈川県のあいかわ公園は、お子様連れのご家族の方はもちろんのこと、デートにもおすすめですし、散歩などを楽しむにもおすすめのスポットになっています。大型連休などは多くのご家族で賑わうと言われているあいかわ公園について、今回はご紹介していくので、神奈川県のお出かけスポットをお探しの際には参考にされてみてください。
神奈川県立あいかわ公園の人気スポット
では「神奈川県立あいかわ公園の人気スポット」についてご紹介していきます。あいかわ公園は先ほど少しお伝えしたのですが、公園内にさまざまな施設があり、池で水遊びなども楽しむことができますし、アスレチック遊具で遊んだり、トランポリンのような遊具のある子供広場など、さまざまなエリアに分かれて楽しむことができます。
そこでここでは公園内の人気スポットとして、子供広場と、冒険の森と、じゃぶじゃぶ池についてご紹介していきます。どのエリアもお子様を連れてお出かけするのにぴったりになっているので、休日のお出かけの参考にされてみてはいかがでしょうか。
ふわふわドームのある「子供広場」
まずご紹介するのは「子供広場」です。こちらはトランポリンのような白いドーム型のアスレチックがあり、お子様たちがドームの上で、飛んで遊ぶことができるようになっています。無料で楽しめるアスレチックになっていて、保護者の方々はすぐ横で遊んでいるお子様たちを見ることができるので、安心して遊ばせることができるスポットです。
またドームは大きいドームと小さいドームが用意されていて、大きいドームは小学生以下のお子様用となっていて、小さいドームは幼児(3歳以上)のお子様用となっています。幼児用のドームは保護者の方同伴で遊んでいただく必要がありますのでご注意ください。
また人数の多いときには、事故防止などもあり10分程度に時間を区切って、交代制で遊ぶことなどもあります。また中学生以上の方は遊ぶことができませんのでご注意ください。そのほかルールもあるので、係員の方の指示に従うようにしてください。
アスレチック遊具で遊べる「冒険の森」
もう一つは「冒険の森」です。冒険の森だけでもさまざまなエリアに分かれていて、壁の迷路や巨大ツリー、スライダーにターザンライド、林間アスレチックと5種類のエリアに分かれています。各エリア対象年齢が決まっていて、どのエリアも12歳以上の方については遊ぶことができないようになっているので、お子様も安心して遊ぶことができます。
なおお子様が遊んでいるときは、保護者の方々も入場することができますし、一緒に楽しむこともできるようになっています。どのエリアも裸足で遊ぶのは禁止されているので、動きやすい靴を持って訪れるのがおすすめになっています。
水遊びのできる「ジャブジャブ池」
最後にご紹介するのは「じゃぶじゃぶ池」です。こちらはおむつが外れたお子様が楽しめるエリアで、夏には水遊びするお子様たちで賑わっています。公園内にあるパークセンターに隣接していて、池の中で水遊びを楽しむことができるので、お子様と水遊びを楽しみたい!という方々に人気のスポットになっています。
池の水をかけあって遊んだり、水鉄砲などで遊んでいる方々もいます。なお水鉄砲は威力の強すぎるものに関しては使用を控えるようにしましょう。小さなお子様も遊んでいるので危ないです。またここでもサンダルなどを履いておく方が安全に楽しめます。
あいかわ公園「冒険の森」の人気遊具
ではここからは先ほどご紹介した人気スポットの冒険の森の中で、楽しむことができるそれぞれの人気遊具についてご紹介していきます。先ほどご紹介しましたように、冒険の森には5種類のエリアがあります。それぞれ年齢制限などもありますし、遊ぶ際に注意していただきたいことや、守っていただきたいルールなどがあります。
ここでは遊具についてご紹介するだけではなく、ルールなどについてもご紹介していきますので、みなさんが安全に楽しく遊ぶことができるように、大人の方々が率先してルールを守るようにしてください。特別難しいルールなどはないので安心してください。
壁の迷路
まずご紹介するのは「壁の迷路」です。こちらは高低差のある巨大な迷路になっていて、実際にみなさんが歩いて進んでいき迷路を突破するような遊具になっています。こちらは6歳から12歳までのお子様が遊ぶことができる遊具になっていて、保護者の方々は近くでお子様を見守っていただくようになっています。
靴を履いて楽しんでいただく遊具の一つになっていて、注意事項としては壁の上に登る等の危険な行為はしてはいけないようになっています。また保護者の方々は高低差のある迷路になっているので、お子様の体力にあった遊び方をするようにサポートしましょう。
巨大ツリー
続いてご紹介するのは「巨大ツリー」です。こちらはネットでできた遊具になっていて、ネットを使ってできるだけ上に登っていく遊具になっています。対象年齢は6歳から12歳までのお子様用の遊具になっていて、高さのある遊具なので、高所が苦手なお子様は無理にチャレンジすると、動けなくなってしまうかもしれませんのでご注意ください。
また注意事項として、ネットの上で飛んだり跳ねたりするのは危険です。ほかのお子様を巻き込んでしまう可能性もあります。またネットからネットへ飛び移ったり、飛び降りたりするのも禁止になっているので、守って安全に遊ぶようにしましょう。
スライダー
続いてご紹介するのは「スライダー」です。こちらは3歳から12歳までのお子様が楽しめる遊具になっていて、長い滑り台なので一気に滑って楽しむことができるようになっています。カラフルな滑り台は滑っているときも楽しい気分になることができます。
注意事項としては、滑り台を走って登ったり(逆走)、おりたりしてはいけません。また滑る際には座って滑るのが大切で、寝そべって滑ったり、立って滑るのも禁止になっています。また他のお子様が次々に滑ってくるので、おりたところで止まって遊ばないように、保護者の方々はお子様をしっかり見ておいてあげましょう。
ターザンライド
続いてご紹介するのは「ターザンライド」です。こちらはロープにしっかりつかまって、進んで行く遊具になっています。対象年齢は6歳から12歳までとなっています。ターザンライドにはやじるしがついています。その方向に進んでいただかないと、事故の原因になってしまいますので、保護者の方々は注意して見てあげてください。
またターザンライドは一人乗りです。ロープに大人数で乗らずに一人ずつ楽しむようにしましょう。ロープに乗った際に出だしに押すのは危険です。自然に進むようになっているので、出だしで押さないようにしましょう。
林間アスレチック
最後にご紹介するのは「林間アスレチック」です。こちらはいろいろな障害を越えて進んで行くアスレチックになっていて、小さなお子様には難しいかもしれません。対象年齢は6歳から12歳までとなっていて、小学校高学年のお子様でも楽しく遊べます。
アスレチックにはネットやロープなど進んで行くのに必要な道具があります。ネットやロープをしっかりつかんで進んで行きましょう。またネットの上で飛んだり跳ねたりしては危険です。ロープも人が使っているのを取ったりしてはいけません。そこで遊んでいるみんなが楽しく遊べるように、ルールを守って遊ぶようにしましょう。
神奈川県立あいかわ公園のロードトレイン「愛ちゃん号」
では続いてあいかわ公園にあるロードトレイン「愛ちゃん号」についてご紹介していきます。愛ちゃん号とは、公園内のパークセンターと宮ヶ瀬ダ下間までを結ぶ、ロードトレインとなっていて、公園内の移動やダムへ行きたいときにおすすめです。
イタリア製の愛ちゃん号は、公園を訪れる方々に人気になっていて、とくにお子様から高い人気を集めています。また愛ちゃん号に乗ったまま公園内外の風景を楽しむこともできるので、あいかわ公園に立ち寄った際には愛ちゃん号に乗ってみてください。
宮ヶ瀬ダムを見学できるシャトル便
あいかわ公園ではダムを見学することができることでも知られていて、大人の方でもダムを見に行くのが好き!という方も多いです。愛ちゃん号に乗ったままダムを見学することもでき、大人の方も乗ることができるので、愛ちゃん号から見るダムの風景も人気になっています。
車窓からゆっくりとダムを眺めることができるので、気になる方はまずは一度乗ってみてはいかがでしょうか。いつも見ていたダムとはまた違った風景を、楽しむことができます。
紅葉の絶景スポットとしても人気
またこの愛ちゃん号は紅葉の絶景スポットとしても人気です。あいかわ公園では紅葉も楽しむことができるのですが、愛ちゃん号に乗って車窓から見る紅葉が素敵だと評判になっています。そのため紅葉シーズンには愛ちゃん号に乗る大人の姿も多くみられます。
普段紅葉狩りといえば、歩いて散策することが多いのですが、ロードトレインに乗って紅葉が楽しめるスポットはそこまでありません。全国でも珍しい人気のスポットになっているので、みなさんも愛ちゃん号から見える紅葉を楽しんでみてはいかがでしょうか。
運行情報・料金
では愛ちゃん号の運行情報や料金についてご紹介していきます。愛ちゃん号は定員55名様までとなっていて、料金は大人(中学生以上)片道300円、子供(小学生)片道200円、幼児(4歳から就学前)片道100円となっています。3歳未満のお子様や、障がいをお持ちの方や車イス利用者は無料で愛ちゃん号に乗車することができるようになっています。
片道約7分程度となっていて、1日に多いときで17便ほど出ています。ですが土日限定の便もありますし、冬期(12月1日から翌年3月第3金曜日)は、夕方の便が早めに打ち切りになるのでご注意ください。
神奈川県立あいかわ公園へのアクセス方法
では「神奈川県立あいかわ公園へのアクセス方法」についてご紹介していきます。あいかわ公園は電車の場合は駅からバスを利用していただく必要があり、無料の駐車場もあるので車でアクセスすることもできるようになっています。
ここではバスと電車を使った場合のアクセス方法と、車を使った際のアクセス方法や駐車場情報についてご紹介していきます。初めて訪れる方などは、アクセス情報を参考にして、よりアクセスしやすい方法を見つけてみてください。
バスでのアクセス
まず最初にご紹介するのはバスを使ったアクセス方法です。あいかわ公園の最寄り駅となるバス停は愛川大橋バス停と、石小屋入口バス停になります。どちらのバス停からも徒歩で約15分程度かかりますのでご注意ください。
電車でアクセスする場合には、小田急本厚木駅やJR京王橋本駅から、バスを乗り継いで最寄りのバス停まで向かうようになります。そのため小田急本厚木駅から愛川大橋バス停までは約60分、JR京王橋本駅から石小屋入口バス停までは約50分程度かかります。
車でのアクセス・駐車場
では車でのアクセス方法についてご紹介していきます。あいかわ公園は公共交通機関でのアクセスが不便になっているので、自家用車がある方は自家用車でのアクセスがおすすめです。駐車場は北と南合わせて700台以上の駐車スペースがあります。また平日は無料で使うことができるのでおすすめになっています。
なお休日や繁忙期(夏休みや春休みにGWなど)は駐車場料金がかかるようになっていて、普通車が500円、大型・中型車は1500円、二輪車は100円となっています。これは1日通しての料金で前払いとなっています。
神奈川県立あいかわ公園に持って行きたいおすすめのアイテム
では最後にあいかわ公園に行く際に、持って行きたいおすすめのアイテムをご紹介していきます。まず夏期はとくにお子様の着替えがあると便利です。体を動かして遊ぶことのできるスポットが満載なので、汗をかくことも多いです。また水遊びができるスポットもあるので、濡れることも予想できます。着替えを持っておくと便利でおすすめです。
またサンダルもおすすめになっていて、水遊びなどを靴で楽しんでしまうと靴が濡れてしまいます。そのためサンダルなどを持っておくようにしましょう。なお遊具で遊ぶ時には靴がおすすめです。
子供と一緒に神奈川県立あいかわ公園へ遊びに行こう
いかがでしたでしょうか。今回は神奈川県にある神奈川県立あいかわ公園についてご紹介しました。あいかわ公園ではダムを見学することもできますし、お子様が自由に遊ぶこともできます。家族の休日を楽しむにもおすすめのスポットになっているので、ぜひみなさんも1日を通して楽しんでみてはいかがでしょうか。
関連記事
鹿沼公園は子供の絶好の遊び場!ゴーカートや自転車のコースもあり!
澤野えみ
神奈川の大山で観光&登山を楽しもう!紅葉や温泉など見どころイッパイ!
yukiusa22
宮ヶ瀬ダムの観光は放流が見どころ!アクセス方法や名物ダムカレーも調査!
Lico
相模原桜まつりの見どころ特集!見頃・混雑状況・駐車場・交通規制など一挙紹介!
茉莉花
厚木の観光スポットおすすめランキング!人気の名所&グルメまで網羅!
kazking
大山阿夫利神社の御朱印・アクセスまとめ!登山の楽しみ方やケーブルカーも!
redK
本厚木&厚木の人気ランチ特集!焼肉からおしゃれな店まで幅広く紹介!
#HappyClover
相模湖天狗岩でワカサギ釣り!ボートや仕掛けなど初心者の楽しみ方も紹介!
marina.n
相模三川公園は桜や遊具が楽しい人気スポット!アクセスや駐車場は?
Yukari.M
相模湖でブラックバス釣り!ボート屋・料金・おすすめポイントまとめ!
Yukilifegoeson
相模湖の日帰り温泉おすすめランキング!宿泊や貸切入浴など楽しみ方多数!
Rey_goal
花菜ガーデンの見どころ・開花シーズン紹介!いちご狩りもおすすめ!
m-ryou
寒川神社の無料駐車場・料金の安い場所まとめ!初詣に混雑しにくい穴場は?
うえのあつし
厚木・本厚木のラーメン人気ランキング!地元おすすめの店や新店も調査!
旅するフリーランス
伊勢原・大山の歩き方!登山におすすめのシーズンやバスでのアクセスも紹介!
ベロニカ
相模原のラーメン人気ランキング!地元おすすめの店や新店まで完全網羅!
yukiusa22
相模湖の観光スポット人気ランキング!子供連れ・雨の日おすすめプランも!
mdn
ぼうさいの丘公園へのアクセス・駐車場は?子供や犬と遊べる人気スポット!
canariana
相模原麻溝公園の駐車場やアクセスは?アスレチックやあじさいなど見所多数!
ベロニカ
相模湖のイルミネーション徹底ガイド!時間・アクセス・日程・穴場紹介!
櫻井まりも

新着一覧
ファンタジーキッズリゾート海老名は子連れに大人気!料金の割引方法は?
m-ryou
相模原の温泉でおすすめは?日帰りできる施設やホテルなどまとめ!
旅するフリーランス
相模原の水族館は『相模川ふれあい科学館』がおすすめ!アクセスは?
kiki
「中川温泉」は丹沢の山中にある秘湯!日帰りから宿泊まで人気の旅館紹介!
茉莉花
座間谷戸山公園で自然を満喫!野鳥観察やホタル観賞など楽しみ方紹介!
kiki
ワイルドビーチ座間は人気の大型アウトドア施設!予約方法や口コミは?
旅するフリーランス
相模湖のレンタルボートおすすめ11選!乗り場や料金・予約方法は?
mdn
「欅」は小田急相模原の人気ラーメン店!おすすめのメニューは?
m-ryou
小田急相模原駅周辺情報まとめ!観光名所やグルメなど話題のスポットが満載!
#HappyClover
淵野辺公園は大型遊具やスケートリンクなど設備が充実!アクセスや駐車場は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
神奈川県立あいかわ公園はダム見学や遊具など魅力が満載!秋には紅葉も!
kiki
秦野でランチに人気のお店11選!イタリアンやおしゃれカフェ・和食もあり!
kazuki.svsvsv@gmail.com
コストコ座間店を徹底攻略!営業時間・アクセス・駐車場などまとめてチェック!
茉莉花
麺でる相模原店は元祖二郎系ラーメンの名店!おすすめの人気メニューは?
kiki
ステーキ食堂矢部店で柔らかお肉を堪能!おすすめの人気メニューを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
相模湖リゾートプレジャーフォレストの料金割引方法まとめ!最安値で買うには?
ぐりむくん
さがみ湖リゾートプレジャーフォレストを遊び尽くそう!人気のアスレチックは?
旅するフリーランス
秦野の日帰り温泉おすすめ5選!露天風呂や人気の旅館・施設を紹介!
mayuge
秦野のラーメン屋おすすめ11選!人気の家系や豚骨など美味しいお店を紹介!
#HappyClover
秦野戸川公園はバーベキューや川遊びが楽しめる!子供が喜ぶ大型遊具も!
旅するフリーランス