2021年08月22日公開
2021年08月22日更新
秋葉山本宮秋葉神社は浜松のパワースポット!ご利益や御朱印・アクセスは?
静岡・浜松にある「秋葉山本宮秋葉神社」は、大変人気のパワースポットです。大きなご利益を頂くことができることで有名であり、御朱印も授かることができます。静岡・浜松にある「秋葉山本宮秋葉神社」について、情報をピックアップして紹介します。

目次
静岡・浜松の秋葉山本宮秋葉神社に行こう!
静岡・浜松にある「秋葉山本宮秋葉神社」は、とても話題の観光スポットです。大きなご利益を頂けるパワースポットとしてとても注目されていて、御朱印もあわせて授かることができます。静岡・浜松にある「秋葉山本宮秋葉神社」について、基本的なアクセスなどの情報とあわせて紹介していきます。是非、参拝に行ってみてください。
静岡・秋葉山本宮秋葉神社についてご紹介
「秋葉山本宮秋葉神社」は、静岡県の浜松市・天竜区春野町領家にあって、古くからとても多くの人から愛されている神社です。
ご祭神として火の主宰神とも言われている火之迦具土大神(ひのかぐつちのおおかみ)が祀られていて、とても強力なご利益を授かることができることで有名です。
「秋葉山本宮秋葉神社」は、標高が約866メートルもある秋葉山の山の上に上社があり、そのふもとに下社があり、日本全国各地に存在している秋葉神社の総本宮とされています。
上社・下社ともに豊かな自然に囲まれていて、特に標高が高い上社からは絶景を眺めることができることでも知られています。
御朱印を授かることができる神社でもあるので、参拝とあわせて頂いておくと、より神様を間近に感じることができるでしょう。
パワースポットとしてとても注目されている神社であり、運気を上昇させたい人や新しいことを始めようと思っている人・パワースポット巡りを楽しんでいる人などからとても人気があります。
静岡・浜松の近くに行くスケジュールを立てている人は、是非少しだけ時間を取って「秋葉山本宮秋葉神社」にも寄ってみることをおすすめします。心がすっと落ち着いて癒される場所です。
秋葉山本宮秋葉神社の歴史
「秋葉山本宮秋葉神社」は、709年(和銅2年)に元明天皇(げんめいてんのう)の命令によって社殿がつくられたことがはじまりである、とされています。
山が大きな音を立てて激しく動いて火が燃え上がったので、 元明天皇から御製を賜って社殿を建てた、と伝わっています。
その後は、仏教・修験道などが入ってきて、神仏習合の霊山の一つとして発展していき、多くの人の信仰を受けてきました。
徳川幕府からも厚い崇敬を受け、特に5代将軍である徳川綱吉の治世からは爆発的な信仰を集めるようになり、秋葉大権現と称されるようになりました。
明治時代となってからの神仏分離令などによって秋葉神社となり、1952年(昭和27年)には秋葉山本宮秋葉神社と改称されました。
今では、とても話題性のあるパワースポットとして連日とても多くの人が参拝に訪れ、心を込めて手をあわせています。
秋葉山本宮秋葉神社について
静岡・浜松にある「秋葉山本宮秋葉神社」は、とても大きなご利益を授かることができる神社として地元では知らない人はいないほどに人気です。
「秋葉山本宮秋葉神社」について、参拝前に知っておくことをおすすめするポイントについて、まとめました。
秋葉山の山頂と麓に社殿がある神社
「秋葉山本宮秋葉神社」の是非押さえておきたいおすすめポイントの第一には、「秋葉山の山頂と麓に社殿がある神社」である、という点があります。
「秋葉山本宮秋葉神社」は、秋葉山の山頂付近に上社があり、そのふもと部分のところに下社があります。
上社は、標高約866メートルもある高い山にあり、創建当初に社殿が建てられたのはこちらの位置でした。
厳かな本殿の他にも、境内で一番古い歴史のある神門・素晴らしい景色を眺めることができる幸福の鳥居・西ノ閽の神門など、とても多くの見どころスポットがあります。
下社は、正式な名前を遥斎殿(ようさいでん)と言い、山の上にあるために簡単には参拝に行くことができない上社を拝むためにつくられました。
下社には、1943年(昭和18年)につくられた切妻造りの社殿などがあり、授かることができるご利益の大きさはどちらも変わらないとされているので、体力に自信がない人や小さな子どもや高齢者と一緒の場合・時間があまり取れない場合などはこちらの参拝もおすすめです。
下社から上社まではかなりの距離があり、大自然の山をハイキングをしながら歩いていくこともできますが、自動車などでも行くことができるので、上手に予定を立ててみると良いでしょう。
秋葉山本宮秋葉神社のご利益
「秋葉山本宮秋葉神社」の是非押さえておきたいおすすめポイントの第二には、「秋葉山本宮秋葉神社のご利益」があります。
「秋葉山本宮秋葉神社」で頂くことができるご利益には、火災消除や、厄除開運・家内安全・商売繁盛などが挙げられます。
特にむかしから火災消除の神様としてとても篤く崇められてきたので、今でも消防関係者や、火力発電関係の人・調理師などの火を扱う仕事の人がとても多く参拝に訪れます。
より強力なご利益を頂きたいときには、しっかりと心を静めて二礼・二拍手・一礼の作法でしっかりと手を合わせることが重要です。
「秋葉山本宮秋葉神社」では、祈願したいことにあったご祈祷もして頂けるので、最新の情報をしっかりと調べてからご祈祷を受けに行ってみるのもおすすめです。
秋葉山本宮秋葉神社の人気スポット
静岡・浜松にある「秋葉山本宮秋葉神社」には、参拝とあわせて行ってみて欲しい人気スポットが境内のあちこちにあります。
「秋葉山本宮秋葉神社」のおすすめの人気スポットについて、選りすぐった情報を紹介します。本殿に参拝をしてから是非見に行ってみてください。
西ノ閽の神門
「秋葉山本宮秋葉神社」で是非見ておいて欲しいおすすめの人気スポットのひとつめには、「西ノ閽の神門(にしのかどもりのしんもん)」があります。上社にあります。
「秋葉山本宮秋葉神社」の「西ノ閽の神門」は、御鎮座されてから1300年の記念事業の一つとして2005年(平成17年)の10月につくられました。
「西ノ閽の神門」は、四隅に青龍・白虎・朱雀・玄武の四神の彫刻が施されていて、躍動感あふれるとても素晴らしい芸術作品となっていて、とても大きなパワーを頂ける場所です。
幸福の鳥居
「秋葉山本宮秋葉神社」で是非見ておいて欲しいおすすめの人気スポットのふたつめには、「幸福の鳥居」があります。上社にあります。
「秋葉山本宮秋葉神社」の「幸福の鳥居」は、黄金色に輝くとてもきらびやかで雅な鳥居となっています。
「秋葉山本宮秋葉神社」には、江戸時代には井伊家が寄進した金銅の鳥居があった、とされていて、それにならって1993年(平成5年)に皇太子殿下の御成婚記念としてつくられたものです。
ここからは、とても良い景色を眺めることができ、心がすっと癒される、ととても人気のパワースポットとなっています。
早朝には運が良いと素晴らしい雲海を眺めることができることもあり、時間・時期によって見ることができる景色はがらりと変わるので、何度も行ってさまざまな様子を楽しんでみることをおすすめします。
秋葉山本宮秋葉神社の人気の御朱印
静岡・浜松にある「秋葉山本宮秋葉神社」では、御朱印を授かることができるので、御朱印集めをしている人は是非参拝とあわせて頂いておきましょう。
「秋葉山本宮秋葉神社」で授かることができる御朱印は、上社と下社で異なっていて、2つの種類があります。
「秋葉山本宮秋葉神社」の上社で授かることができる御朱印は、中央部分に「秋葉山本宮 秋葉神社」の文字、右側部分に「奉拝 上社」の文字、左側に日にちを書いていただけます。
「秋葉山本宮秋葉神社」の下社で授かることができる御朱印は、中央部分に「火防本宮」の文字、右側部分に「奉拝 下宮」の文字、左側に日にちを書いていただけます。
御朱印とは、その神社などを参拝・拝観をしたあかしとして頂くことができる証明書のようなものとなっています。
御朱印を頂きに行く前には、必ず本殿にしっかりと参拝をしてから指定された場所に頂きに行くことがとても重要です。
秋葉山本宮秋葉神社境内の秋葉茶屋
静岡・浜松にある「秋葉山本宮秋葉神社」の境内には、ちょっぴり疲れた時や休憩タイムにおすすめの「秋葉茶屋」があります。
営業時間は、月曜日から金曜日までの平日が10時から15時まで、土曜日と日曜日がが9時30分から16時までなどとなっています。休みは特には決まっておらず、不定休です。
営業時間や休みなどは、時期・社会的なこと・お天気などによっては大きく変動することもあるので、ホームページやツイッター・インスタグラムなどで情報をGETしてから行くと良いでしょう。
参拝後に軽食を楽しもう
「秋葉山本宮秋葉神社」の境内にある「秋葉茶屋」には、そばやうどん・みそかつ重・カレーライスなどの軽食メニューやドリンクメニューがあり、参拝後にランチや小腹を満たすのにぴったりの場所となっています。
一番人気でイチオシのメニューは、840円の秋葉の大しいたけそば・うどんです。地元の特産品の一つである大しいたけを使った逸品であり、ぶ厚くてぷりぷりとした歯ごたえで噛めば噛むほど染み出るしいたけのうまさがたまらない、と評判になっています。
また、浜名湖のりの磯部揚げがのった、840円の浜名湖のりの磯部揚げそば・うどんも美味しいと話題になっています。
テイクアウトをして食べ歩きをすることができるカップからあげや、はっしゅぽてと・三ケ日牛コロッケなどもあります。
お土産に「黄金らすく」もおすすめ
「秋葉山本宮秋葉神社」の境内にある「秋葉茶屋」には、お土産にぴったりな「黄金らすく」の販売もあります。
「秋葉茶屋」の「黄金らすく」は、境内にある「黄金の鳥居」をモチーフとしたお菓子であり、静岡の三ケ日ミカンが使われています。
「黄金らすく」は、100パーセント国産の小麦粉が使ってつくられていて、芳醇な香りとぱりぱりとした食感で、誰もが幸せな気持ちになれること間違いなしです。
秋葉山本宮秋葉神社の基本情報
「秋葉山本宮秋葉神社」は、静岡県・浜松市の天竜区春野町領家にある、とても歴史があって大きなご利益を頂けることで知られている神社です。
基本的には365日・24時間いつでも自由に参拝をすることができます。神様おられる神聖な場所である、ということを絶対に忘れずに落ち着いた行動をすることがとても重要です。
とても人気のある神社なので、参拝に行く時には時間や気持ちにはたっぷりと余裕を考えておくと良いです。
秋葉山本宮秋葉神社のアクセス方法
静岡・八松にある「秋葉山本宮秋葉神社」にご利益を頂きに参拝に行ってみよう、と思ったときに、すっと動けるようにあらかじめ知っておくことをおすすめするアクセス方法について、まとめました。
のんびり一人で行く時・子どもや高齢者のいるファミリーの時・カップルデートの時など、それぞれのスタイルに合ったアクセス方法を選んでみてください。
電車・バスでのアクセス
静岡・浜松にある「秋葉山本宮秋葉神社」に電車やバスなどの公共交通機関を利用してアクセスしようと思っている場合には、JRの「浜松駅」で降りて徒歩約5分のところにある「新浜松駅」から遠州鉄道に乗り換えます。
遠州鉄道の終点である「西鹿島駅」で降りて、次は遠鉄バス秋葉線に乗り換えます。そして「秋葉神社バス停」で降りたらすぐにアクセスすることができます。
電車やバスなどは、運行時間や本数などが決められています。時間管理をきっちりとして遅れることなく駅などにいることができるようにしましょう。
車でのアクセス
静岡・浜松にある「秋葉山本宮秋葉神社」に車を利用してアクセスしようと思っている場合には、東名高速道路・「浜松西インターチェンジ」または「三方原スマートインターチェンジ」または「浜松インターチェンジ」などで降りるとアクセスできます。
または、新東名高速道路・「浜松浜北インターチェンジ」や「浜松スマートインターチェンジ」や「新磐田スマートインターチェンジ」などで降りられるような計画をしっかりと立てておきましょう。
一般的な道路を利用してのアクセスを希望している場合には、県道286号線・国道362号線・国道152号線などを利用するのが良いです。
静岡・浜松にある「秋葉山本宮秋葉神社」には、参拝に訪れた人だけが使用することができる駐車場が設けられています。
普通車が約300台、大型車が約20台と比較的広々としていてゆったりと駐車をすることができる駐車場となっています。
近くにはコインパーキングなどのそのほかの駐車場がほとんどないため、参拝者は神社の専用駐車場を必ず使うことになります。
週末や連休・年末年始・行事のある時などを中心としてとても多くの人で込み合うときには駐車場も混雑することがしばしばあります。
一人一人が大きな心を持って譲り合いの気持ちを大事にし、一台でも多く車を停めることができるように心がけましょう。
浜松パワースポット秋葉山本宮秋葉神社を参拝しよう
静岡・浜松にある「秋葉山本宮秋葉神社」は、人気度の高いパワースポットです。強力なご利益が頂けることで話題になっているので、あわせて御朱印も授かっておくと良いでしょう。静岡・浜松の近くに行く予定がある時には、是非ほんの少し足を延ばして「秋葉山本宮秋葉神社」にも参拝に行ってみることをおすすめします。
関連記事
浜松『ぬくもりの森』はジブリの世界!入場料は?ランチやケーキが人気!
ビジネスキー紀子
浜松市うなぎ屋おすすめランキング!旨い老舗名店から穴場まで勢揃い!
tabito
エアパーク(航空自衛隊浜松広報館)で大満足!混雑状況は?お土産も調査!
ビジネスキー紀子
浜名湖周辺の観光スポット特集!子連れにもおすすめの場所は!グルメあり!
ベロニカ
浜名湖のうなぎ店おすすめランキングBEST17!名店で絶品ランチを堪能!
Rey_goal
『竜ヶ岩洞』が神秘的!アクセスや割引情報紹介!周辺の観光スポットは?
ビジネスキー紀子
浜名湖の釣り情報!おすすめポイントや釣り堀を紹介!釣れる魚は何?
kiki
浜名湖遊覧船でのんびり観光クルーズ!乗り場はどこ?料金や割引情報アリ!
mia-a
中田島砂丘の魅力を解説!駐車場やアクセス情報あり!デートコースでも有名!
澤野えみ
治一郎のバウムクーヘンをアウトレットで購入!値段は?カットはお土産にも!
yoco64
浜松・弁天島観光で感動!鳥居の夕陽は絶景!おすすめのランチなど紹介!
ベロニカ
浜松市の観光地おすすめ21選!名所も多数!子供に人気のスポットあり!
しばなる
浜松の銭湯・スーパー銭湯は?24時間や安い施設を徹底調査!駅周辺あり!
mia-a
浜松餃子おすすめランキングBEST17!駅前の人気店や食べ放題で満腹!
SoTiPe
浜松駅周辺の居酒屋おすすめ厳選7店!おしゃれな個室や安い飲み放題あり!
#HappyClover
浜松駅付近でランチを堪能!安いおすすめの店やおしゃれな場所を紹介!
MT企画
うなぎパイファクトリーの工場見学でお土産GET?アクセスやカフェ情報あり!
Chaikha
浜松駅周辺で餃子の有名店を調査!持ち帰りでお土産にもおすすめ!
rikorea.jp
浜松駅周辺はうなぎの人気店多数!安いおすすめ店などまとめ!弁当も!
rikorea.jp
浜松でディナーや食事をおしゃれにするなら?記念日にもおすすめの店を厳選!
rikorea.jp

新着一覧
浜松のおすすめ温泉11選!日帰り入浴ができる旅館や宿泊に人気のホテルなど!
daiking
浜名湖の絶品ランチ11選!定番のうなぎからおしゃれなお店まで人気店揃い!
Canna
浜松の観光スポットおすすめベスト21!デートに人気の名所や穴場も!
mia-a
舘山寺温泉の日帰り温泉まとめ!貸切風呂など人気の旅館やホテルを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「舘山寺」は浜松の有名パワースポット!ご利益や御朱印・お守りは?
mdn
舘山寺「かんざんじロープウェイ」で浜名湖の絶景を堪能!料金や所要時間は?
旅するフリーランス
「秋葉山」は浜松市の人気観光スポット!登山ルートや所要時間は?
kiki
浜名湖の新居弁天海釣公園は初心者にも人気!釣果やおすすめポイントは?
茉莉花
浜名湖周辺の温泉おすすめ9選!日帰りから宿泊まで人気の旅館やホテル紹介!
mia-a
明野キャンプ場は浜松の人気スポット!釣りやカヌーなど魅力が満載!
Momoko
浜名湖SA(サービスエリア)で人気のお土産・グルメ特集!上り・下り別に紹介!
茉莉花
秋葉山本宮秋葉神社は浜松のパワースポット!ご利益や御朱印・アクセスは?
mia-a
秋葉オートキャンプ場は料金格安で釣りや川遊びにも最適!口コミは?
茉莉花
浜松「ぐーちょきぱん」は魔女の宅急便のパン屋?メニューやお店の場所を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
浜松市の治一郎大平台本店の店舗限定商品のバウムクーヘンが大人気!場所はどこ?
kazuki.svsvsv@gmail.com
渚園キャンプ場はゆるキャンの聖地で有名な人気スポット!釣りなど楽しみ方は?
Bambu
浜名湖周辺のキャンプ場まとめ!人気のコテージや料金の安いおすすめ施設も!
Momoko
浜松で夜景が楽しめる人気スポット7選!ディナーやデートでのおすすめを紹介!
旅するフリーランス
浜松市内でおすすめのバーをご紹介!デート向けのおしゃれな店はどこ?
kiki
浜名湖のおすすめグルメ11選!絶品の海鮮や人気の名物・スイーツまで!
kazking