2021年08月23日公開
2021年08月23日更新
川古温泉浜屋旅館は群馬の名湯!日帰り入浴から宿泊まで湯治客に人気!
群馬県みなかみ町にある川古温泉浜屋旅館は、数ある群馬の温泉の中でも人気が高く、湯治をする方のほか日帰りで温泉を楽しみたいという方にも人気です。川古温泉浜屋旅館のおすすめポイントや宿泊、日帰り入浴のプラン、そしてアクセス方法についても紹介します。

目次
【群馬】名湯・川古温泉浜屋旅館とは?
日本という火山国の恵みの一つである温泉は、観光の目的の中でも人気が高く、宿泊でのんびり過ごすのはもちろん、観光の時に日帰りで訪れる予定を組む方も多いのではないでしょうか。そんな方に人気の高い、群馬の川古温泉浜屋旅館のおすすめポイントやアクセスについて紹介します。
川古温泉とはどのような温泉?
川古温泉は群馬県利根郡みなかみ町にあります。群馬県みなかみ町というのは群馬県の最北端にある町ですが、谷川岳の登山口があるほか、たくさんの温泉がある町としても知られます。水上温泉郷や猿ヶ京温泉などは群馬県はもとより県外からも多くの観光客が訪れる人気の温泉です。
そのような温泉が多いところにある川古温泉は、赤谷川上流にあり、江戸時代後期には発見されていたと言われています。そして大正時代に湯小屋が作られたのでずか、現在は浜屋旅館一軒だけが営業しています。
実は群馬県は関東にありますが、このみなかみ町は気候区分では関東唯一の日本海側気候に分類されており、特に北部は冬には雪も降り、豪雪地帯になっているほどです。そのため川古温泉は「山奥の湯治宿」という雰囲気があり、特に冬には雪の宿の感じで旅の雰囲気が味わえます。
古くから「川古のみやげは一つ杖を捨て」と言われるように湯治に来る方が多く、のんびりとした雰囲気の中、ゆっくりと温泉の効能を感じ、身も心も癒されるということで、忙しい現代人にはおすすめの温泉と言えるでしょう。

川古温泉浜屋旅館が人気の理由
このように、川古温泉は浜屋旅館一軒だけの温泉であり、知る人ぞ知るという温泉ですが、温泉がたくさんあるみなかみ町でも人気が高く、SNSなどを中心に多くアップされ、話題となっています。
では、川古温泉浜屋旅館が特におすすめであるポイントはどのようなところにあるのでしょうか。まずはそのおすすめポイントとして挙げられているものから紹介していきましょう。
自然豊かな環境
先ほども述べたように、川古温泉がある群馬県みなかみ町は、関東で唯一日本海側気候に分類される場所であり、町全体が豪雪地帯になっています。特に川古温泉があるあたりは冬に雪が降り、関東地方の他の所では見られないような雪景色が楽しめます。
また川古温泉の周辺は上信越高原国立公園となっており、「赤谷の森」と呼ばれる豊かな自然に囲まれています。そのため、雪のない時期はそれらの豊かな森が育む空気が特に感じられ、心身ともに癒されるというので人気が高いのです。
宿泊して湯治としても使える
このような自然豊かな土地の中にある一軒宿、川古温泉浜屋旅館は、もともと湯治宿として知られていました。先ほども触れましたが「川古のみやげは一つ杖を捨て」という言葉があらわすように、川古温泉はさまざまな効能が期待できる温泉といわれ、ゆっくり宿泊して身も心も癒すという方が多かったのです。
湯治をする方が多いということから、そのプランも用意されており、2泊以上の宿泊予定がある方ならば湯治プランがおすすめとされています。また洗濯機や洗剤などもあるため、着替えを自分で洗濯しながら何日も宿泊することができます。
一般的に湯治の場合、ストレスから離れて温泉の刺激で体のバランスを整えることで症状の軽減を期待するということになります。そのため、10日から2週間程度かけ、ゆっくり温泉を楽しみながら過ごすことがおすすめとされます。
しかし現実には、それだけ長い期間仕事などから離れて湯治ができるという人は多くありません。とてもそこまでの期間は無理だという方は2、3日でもおすすめとされています。
もちろん、日帰りで温泉を楽しむこともできますが、もし日程がとれるようなら数日でもいいので湯治プランなどで宿泊して温泉を楽しんでみてはいかがでしょうか。
川古温泉浜屋旅館の館内
では、川古温泉の浜屋旅館はどのような温泉であり、どのような旅館であるのかということについて紹介していきましょう。今述べたように川古温泉はもともと湯治宿でもあるため、宿泊施設もしっかり用意されてします。
そこで、川古温泉浜屋旅館の宿泊施設と、温泉の質などについて、そのおすすめポイントも含めてまずは紹介していきましょう。
客室
川古温泉浜屋旅館には部屋が12室あります。普通の温泉旅館にあるような和室のほか、近年では和洋室も作られました。ベッドになっているので、足が痛い方などはこちらの部屋がおすすめかもしれません。
また、冬にはお部屋にこたつがセットされており、お風呂の合間に窓の外にしんしんと降る雪を見ながらこたつでまったりするという情緒あふれる雰囲気を楽しむこともできます。部屋にはトイレや冷蔵庫、エアコン、テレビなどがあり、ごく普通の温泉旅館のようにして過ごせます。
食事が美味しいのも川古温泉浜屋旅館のおすすめポイントの一つです。イワナやニジマスと言った川魚や、イノシシなどの山の幸をたっぷり使ったメニューは、いかにも山の中の温泉宿の食事といった雰囲気があり、とても魅力的です。
ロビーには売店もあります。川古温泉浜屋旅館は湯治の宿となっていますが、自炊をしながら湯治をする宿ではないため、炊事設備は特にありません。ですから売店で販売されているものも特に普通の温泉と変わりありません。
その他には食事処や宴会場などもありますので、こちらで少人数で温泉を楽しみながら宴会をしたいという方にもおすすめです。湯治宿という点では、洗濯ができる場所はあるようで、湯治で長期間滞在する方にも対応できるようになっています。
温泉
次に川古温泉浜屋旅館の一番のポイントである「温泉」についてです。川古温泉は「みなかみ18湯」にも数えられており、1987年のボーリングで新たな温泉が湧出し、安定して湯量が得られています。こちらは珍しいことにもともとの源泉が40度前後と低めです。
そのため、源泉を直接投入する源泉かけ流しとなっており、ぬるめの湯でゆっくりつかることができることから、夏など気温が高い季節でも気持ちよく入浴することができるのでおすすめです。お風呂は内湯が男女と混浴の3つ、露天風呂が女湯と混浴の2つ、計5つあります。
泉質はカルシウム・ナトリウムー硫酸塩温泉(低張性弱アルカリ性温泉)となっていて、特に内湯では新鮮な温泉ならではの気泡が体にたくさんつくのが見えるのが特徴です。清掃時を除き、24時間いつでも入浴が可能です。
川古温泉浜屋旅館の温泉の効能効果
では、この川古温泉の効能にはどのようなものが期待できるのでしょうか。ここまで述べてきたように川古温泉は湯治のためにある程度の期間宿泊しながら温泉を楽しむ方も多く、さまざまな効能が期待できると人気です。
筋肉や関節の痛みやこわばり、神経痛やリウマチなどの痛みのほか、胃腸機能の低下やストレスによる諸症状、さらには疲労回復などにも効果があるとされており、これらの不安がある方には特におすすめの温泉です。
川古温泉はぬるめのお湯なので、ゆっくりと時間をかけて体の芯まで温めることでこれらの効能がより体に働きかけてくれることが期待できます。先ほども述べたように、数日であっても日常から離れ、のんびりとした時間を過ごすことで、体によい働きかけがあることが期待できるのです。
川古温泉浜屋旅館の日帰りでの利用方法
さて、ここまで述べてきたように、川古温泉は基本的には湯治、つまり宿泊で利用する方がほとんどです。しかし昼の時間帯は日帰り温泉もやっており、日帰りで温泉を楽しむ方も多く利用しています。
日帰りで利用する場合でも、内湯のほか露天風呂を利用することもできるので、群馬観光の途中でこちらで一休みしたいという方もいるようで、特に観光シーズンなどは多くの方が訪れ、温泉を楽しんでいるということです。
日帰りで利用する方のためにロッカーなどもあるので、必要な方はこちらを利用して手荷物などを預けることができます。もっとも後のアクセスで述べますが、車でアクセスする必要がある場所にあるため、車に荷物は置いてくる方が多いかもしれません。
日帰りで利用する場合は、日帰り営業の時間に合わせて行けば普通に利用することができます。ただ、お部屋での休憩や食事などの用意はなく、湯治のように温泉療養のみを目的とする方を対象としています。食べ物やお酒などの持ち込みは一切できませんので気をつけてください。
また、こちらの宿は宿泊で湯治をしている方も多く利用しており、それらの方はこの日帰り入浴の時間にも普通に温泉を利用しています。これらの方の迷惑にならないように利用することが必要です。
川古温泉浜屋旅館の口コミ
では実際に川古温泉浜屋旅館に行った方は、どのような感想を持ったのでしょうか。近年ではSNSが発達していることもあって、こちらのような知る人ぞ知る一軒宿などでもその様子などが知られるようになりました。
それらを見ると、やはり川古温泉浜屋旅館はなかなか高評価な宿であることがわかります。まず温泉そのものがぬるめで、ゆっくりとつかることができるという点が人気が高いです。先ほどこちらの温泉の効能に「ストレス軽減」がありましたが、豊かな自然に包まれた中でゆっくり温泉につかることは、それだけでも効果が期待できます。
また、川古温泉浜屋旅館で人気が高いのはやはり露天風呂です。実はこちらの温泉には混浴があるのですが、バスタオルや湯浴み着を着用して入ることができるため、女性でも比較的抵抗なく入ることができるということで人気があります。
特に露天風呂のほうは屋根が半分だけかかるような形になっているため、冬などで雪が降っている時でも目の前で降る雪を眺めながらのんびりとお風呂に入ることができ、頭なども濡れないというメリットもあります。
また、食事も非常に評判がよいです。宿泊の場合はもちろん食事の際にお酒を飲むこともできるので、美味しいお酒と共に山の幸をたっぷり味わえるということで、こちらも十分に期待できそうです。
全体に食事もお風呂もとても評価が高く、知る人ぞ知る一軒屋の宿でありながら人気が高い理由がよくわかります。ぜひ群馬観光の際の宿泊に川古温泉浜屋旅館をチェックしてみてください。
川古温泉浜屋旅館の基本情報とアクセス
それでは最後に、川古温泉浜屋旅館の基本情報について紹介します。基本情報としてまず、宿泊に関するプランや日帰りで温泉を利用する際の時間帯などについて挙げていきます。こちらをしっかりチェックして、行く時の参考にしてください。
また、川古温泉浜屋旅館は群馬県みなかみ町にあるのですが、最寄り駅から距離があり、アクセスが少し大変なところにあります。アクセスの際の注意点についても紹介しますので、こちらも事前にチェックすることをおすすめします。
基本情報
川古温泉浜屋旅館の宿泊はプランがあり、一般的な宿泊プランと湯治プランがあります。湯治プランは2泊以上する場合に使えるプランで、料理の品数が少し少ないなどあるようですが、料金が安くなり、お得に宿泊できます。複数泊する方は確認してください。
なお、料金に関しては年末年始や連休などの時は多少変更があるようです。また泊数が多い場合などは直接宿に連絡した方が安くなるとのことですので、なにか相談することがあるようなら、いろいろ聞いてみるとよいでしょう。
日帰り利用は10時から16時までとなっています。ただし、2021年8月現在、感染症の関係から時間が10時30分から15時までの短縮に、また土日などのお客さんが多い時は受付しないなど、ふだんと予定が変わっていますので注意してください。
アクセス
次にアクセス方法です。公共交通機関を利用する場合、上越新幹線の「上毛高原」駅、上越線の「後関」駅が最寄りとなります。それぞれの駅前からバスが出ており「猿ヶ京温泉」行きのバスに乗り、「猿ヶ京温泉」バス停で下車します。ここからタクシーでさらに15分ほどかかります。
もし公共交通機関でアクセスするのであれば、バス停からの送迎もあります。その場合は一つ手前のバス停「休石」で下車してください。前もって予約が必要で、4人まで対応してくれます。
車の場合は関越自動車道「月夜野」ICが最寄りです。ここから国道17号線で猿ヶ京方面に向かい、約30分でアクセスできます。なお、冬季間は雪があるためチェーンもしくはスタッドレスタイヤが必要となります。
住所 | 群馬県利根郡みなかみ町相俣2577 |
電話番号 | 0278-66-0888 |

名湯・川古温泉浜屋旅館を利用してみよう!
有名な温泉が多い群馬県みなかみ町の中でも、山奥の一軒宿の雰囲気が味わえる川古温泉浜屋旅館は、自然あふれる景色の中ゆっくりと温泉を楽しむことができるということで人気となっています。特に露天風呂は雰囲気がよくいくらでも入っていられるほどです。ぜひ川古温泉浜屋旅館で、癒しのひと時をお過ごしください。
関連記事
至仏山は群馬の登山名所!人気の山荘や日帰りプランを観光前にチェック!
旅タヌキ
水上温泉周辺の観光名所といえば?子供も大人も楽しめるおすすめスポットまとめ!
tabito
谷川岳の登山は初心者向け?コースの難易度やおすすめシーズンをリサーチ!
旅タヌキ
皇海山キャンプフォレストは人気レジャースポット!料金や口コミは?
Yukilifegoeson
水上温泉のおすすめ日帰り温泉を厳選!カップルや家族向けの入浴プランも!
Katsu23
沼田の観光スポット特集!子供と遊べる場所やおすすめグルメもあり!
mdn
SLみなかみの運転日や予約法は?撮影ポイントやおすすめの楽しみ方を完全ガイド
櫻井まりも
田園プラザ川場で人気のお土産や営業時間は?日本一の群馬の道の駅を観光!
kiki
尾瀬のハイキング完全ガイド!おすすめの時期・服装など初心者の注意点を確認!
Yukilifegoeson
谷川岳の紅葉はロープウェイで!見頃やおすすめの時期・混雑状況を教えます!
Yukilifegoeson
群馬・みなかみ(水上)観光を楽しむポイント!人気スポット・レジャーも!
amakana
吹割の滝の駐車場は無料?料金やアクセスを観光前にまとめてチェック!
kiki
尾瀬沼の観光&ハイキングを楽しもう!おすすめコースやアクセスを紹介!
納谷 稔
尾瀬の山小屋といえば!おすすめの施設を厳選!料金や予約方法もチェック!
tabito
群馬の土合駅は心霊スポット?観光で噂のモグラ駅の地下要塞チェック!
MinminK
尾瀬のアクセスは車・バス・電車どれが便利?東京や関西方面からのルートを比較!
櫻井まりも
尾瀬の水芭蕉の見頃や開花時期は?おすすめスポットやアクセスもチェック!
chi3mi
沼田城・沼田城址公園の観光ガイド!天守閣の見どころやアクセスをチェック!
Emiうさぎ
「星の降る森」は群馬で人気のキャンプ場!温泉やアクティビティも紹介!
旅するフリーランス
谷川岳一ノ倉沢はハイキングコースも人気!紅葉の時期はおすすめの絶景スポット!
TinkerBell


新着一覧
ほたか牧場キャンプ場は標高1500Mにある絶景スポット!料金や設備は?
ピーナッツ
グリーンパークふきわれは群馬の人気キャンプ場!料金や予約方法は?
沖野愛
丸沼で釣りにチャレンジ!料金や釣果・おすすめのポイントまで徹底ガイド!
kiki
老神温泉の日帰り温泉おすすめ9選!個室付など人気の旅館やホテルを紹介!
MT企画
群馬・法師温泉長寿館は日本代表の秘湯!日帰り入浴や宿泊も大人気!
Momoko
川古温泉浜屋旅館は群馬の名湯!日帰り入浴から宿泊まで湯治客に人気!
茉莉花
「湯宿温泉」は群馬の人気観光地!日帰り入浴から宿泊までおすすめ施設を紹介!
m-ryou
新治ファミリーランドは温泉や川遊びも楽しめる人気キャンプ場!予約方法は?
#HappyClover
宝川温泉汪泉閣は群馬で有名な老舗温泉旅館!日帰りでも楽しめる!
Canna
沼田市でランチにおすすめのお店11選!人気のカフェやイタリアンなど!
MT企画
猿ヶ京温泉は群馬の名湯!周辺の観光スポットや日帰り・宿泊まで人気宿紹介!
#HappyClover
谷川岳は危険度世界一?登山の際に注意したい事や山の見どころ・魅力まとめ!
ピーナッツ
沼田の道の駅「川場田園プラザ」は日本一?遊びから地元グルメまで楽しめる!
MinminK
「尾瀬ヶ原」は本州最大の高層湿原!おすすめの日帰りハイキングコースを紹介!
旅するフリーランス
「照葉峡」は群馬の紅葉名所!おすすめの見頃時期やアクセス方法は?
daiking
丸沼は群馬の神秘的な絶景スポット!周辺の観光名所や見どころも紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
平ヶ岳登山は日帰り必須?おすすめのルートや所要時間・見どころも紹介!
水木まこ
谷川岳一ノ倉沢はハイキングコースも人気!紅葉の時期はおすすめの絶景スポット!
TinkerBell
「星の降る森」は群馬で人気のキャンプ場!温泉やアクティビティも紹介!
旅するフリーランス
沼田城・沼田城址公園の観光ガイド!天守閣の見どころやアクセスをチェック!
Emiうさぎ