2018年03月11日公開
2020年03月25日更新
大福寺(崖観音)の御朱印やアクセスは?千葉館山にある有名パワースポット!
千葉県館山市にある大福寺は船形山の中腹にあり、崖観音と呼ばれている凄いパワースポットです。晴れた日のここからの眺めは最高に素晴らしいです。そこで、テレビ番組やニュースで注目されている大福寺・崖観音について、御朱印やアクセス方法などご紹介します。

目次
大福寺・崖観音とは
千葉県館山市にある大福寺(だいふくじ)では、境内の船形山の中腹に朱塗りの観音堂があります。この観音堂には、御本尊の「十一面観音」が崖の中腹に刻まれており、地元では「崖の観音」と呼ばれて親しまれ信仰されています。そこで、テレビなどのマスメディアで注目を集めているパワースポットの「大福寺・崖観音」について、御朱印やアクセス方法などをご紹介します。
大福寺・崖観音について
日本の絶景 崖観音 千葉県 Japanese Superb view gakekannon chiba-ken pic.twitter.com/nn67lGrleD
— 日本って素晴らしい! (@subarasiinihon) August 21, 2015
大福寺・崖観音の正式名称は、「普門院・船形山(せんぎょうさん)・大福(だいふく)寺」といい、真言宗智山派という宗派に属しているお寺です。大福寺の御本尊は「大日如来」と観音堂の背景の崖に刻まれた「十一面観世音菩薩」です。この「十一面観世音菩薩」は、行基(ぎょうき)という偉い僧侶が山の岩肌の自然石に観音像を刻んだことが始まりといわれています。
観音像を包むように慈覚大師が観音堂を建立し、大福寺を創建しました。ところが江戸時代の1653(承応2)年に観音堂は火災にあって以降、何度も豪雨や1923(大正12)年の関東大震災などによりお堂の再建を繰り返してきました。現存の観音堂は1925(大正14)年に再建された物で、崖からせり出すように建てられていることから「崖観音」または「崖の観音」と呼ばれています。
大福寺・崖観音の「十一面観世音菩薩」とは?
十一面観世音菩薩は、"苦しんでいる人をすぐに見つけるために、頭上に十一の顔を持ち全方向を見守る"有り難い観音様なのです。そして現世では、「様々な災難・病気平癒・財福授与・勝利」のご利益があります。また「延命・地獄に落ちない・極楽浄土に行ける」などのご利益があるといわれています。
大福寺の御本尊「十一面観世音菩薩」は、船形山肌に彫刻した仏像で麿崖仏(まがいぶつ)と呼ばれている石仏の一種です。御本尊「十一面観世音菩薩」の高さは、約1.5mです。仏様から発せられる後光が船首を上にして舟を縦にした形に似ている舟形の光背(ふながたのこうはい)を背に、二重蓮華座の上にお立ちになっていますが、摩耗が激しくて表情はよくわかりません。
大福寺・崖観音へ行くには階段地獄?
ブログを更新しました。 『崖観音の想像を超えた崖感。』https://t.co/GayrrJXxol#崖観音#千葉観光#アメブロ
— 森 優貴 (@yuukimori89) August 25, 2017
観音堂へのアプローチは2通りあり、1つは勾配のきつい階段ですから、足元には十分注意をしてください。もう1つは比較的楽な階段ですが、どちらとも階段数は100余段とかなりの階段数があります。観音堂は、高齢の方も参拝に訪れていますので、必要な方には無料で杖を貸し出しています。
この階段の途中には、「日露戦争の碑」や「お不動様」がお祀りされていたり、船形山の歴史を感じる地層も見ることができます。様々な景色を楽しみながら長い階段を上ると素晴らしい景色が広がります。観音堂からの絶景を眺めるためにも、歩き慣れた靴で訪れることをおすすめします。
大福寺・崖観音は凄いパワースポット!
🙏#崖観音#大福寺#普門院船形山大福寺#千葉県 #館山市#timelapse#hyperlapse#スタビライザー#ジンバル#3軸ジンバル#dji#osmomobile #osmo_mobile pic.twitter.com/CYreToJzIz
— まさ・なち (@massara_nati) February 18, 2018
千葉県にある大福寺の御本尊「十一面観世音菩薩」は、717(養老元)年に行基という僧侶が、仏法の教えを説くため東国行脚の折に地元漁民の海上安全と豊漁を祈願して、山肌に彫刻したといわれています。そのため千葉県館山市にある大福寺は、"海上安全・豊漁祈願"にご利益があるといわれています。
大福寺・崖観音を訪れたなら、本堂をお参り後に本堂脇にある「延命地蔵尊」も凄いパワースポットなので、必ずお参りしましょう。しかもこのお地蔵様の写真を撮って他の人に見せると、見た人にもご利益があるそうです。「延命地蔵尊」は、生まれた子の命を守り、その寿命を延ばすといわれており、"無病息災延命長寿"のご利益があるといわれています。
大福寺・崖観音の御朱印はコレ!
大福寺・崖観音では、2種類の御朱印を頂くことができます。1つは「安房国札第3番大悲殿」、もう1つは「十一面大悲殿」です。ちなみに"大悲殿"の意味は、"心に悲しいことがある人には、あなたが手を差し伸べなさい。あなたに悲しいことがあった時には、仏様が手を差し伸べてくださいます"というメッセージだそうです。
御朱印を頂くことができる場所は、本堂右手にある納経(のうきょう)所になり、初穂料は300円です。寺社によってオリジナルの御朱印帳も扱っていますが、大福寺・崖観音ではオリジナルの御朱印帳の用意はありませんので、各自ご持参ください。最近では、大きな文具店や雑貨店・webでも手軽に購入できます。事前にご用意してから御朱印の申込みされることをおすすめします。

大福寺・崖観音の観音堂は素晴らしい!
崖の観音大福寺
— ゆきえ (@pressmanyuki) April 5, 2017
観音堂は修復されて色鮮やかに#崖の観音 #崖観音 #東京湾観光情報局 pic.twitter.com/YLuOShEKQH
大福寺・崖観音は、標高102mの船形山の中腹にあるので海風などによる痛みが激しいため、総工費8800万円で全面改修されました。そして、2016(平成28)年7月に観音堂がきれいになり、拝観できるようになりました。リニューアルした観音堂内では、南房総の植物を中心に描かれた色鮮やかな114枚の奉納天井絵に目を奪われます。
114枚の天井画のうち34枚は、富津市在住の仏教画家・染川英輔さんが崖観音のために描いたものだそうです。さらに観音堂の欄間には、十二支の見事な彫り物があります。観音堂内の正面奥には、摩崖仏の御本尊「十一面観世音菩薩」が祀られています。観音堂をお参りするときは、靴を脱いで上がることになっていますので、ご注意ください。
大福寺・崖観音からの景色が凄い!
館山湾が一望#初詣#崖観音 pic.twitter.com/dwE58ujud9
— 小林拓郎 (@takurou1983) January 2, 2018
長い階段を上りきると素晴らしい景色が広がり、大福寺・崖観音の舞台からは、雄大な景色が楽しめます。観音堂から眼下に広がる館山湾や、天気の良い日には遠くに伊豆大島を眺めることができるので、観光客にも人気の絶景スポットです。この観音堂は、開放感抜群ですから、ここから眺める夕景が美しいと密かに人気の場所です。記念に1枚写真を撮ってみませんか。
崖観音から見た館山湾の海の幸を堪能!
市場食堂・海女小屋
パワースポットである大福寺を訪れた後には、大福寺・崖観音とは逆方向になりますが、大福寺・崖観音へのアクセスで利用するJR那古船形駅から約900mの所に魚介料理・海鮮料理・バイキングの店「市場食堂・海女小屋」があります。大福寺の崖観音のご利益により、美味しい海の幸をたっぷりと味わうことのできるお店なのです。
「市場食堂・海女小屋」では、なんと海鮮浜焼き体験ができて、新鮮な海鮮丼が食べ放題なので、たっぷり海の幸を味わうことができるのです。ここは、基本的には15名以上の予約制ですが、1人で行っても食べられる場合もあるそうです。浜焼きでは、サザエやホタテなどの活貝類やエビ・イカ・野菜などと豊富な種類から選んで浜焼きできます。
活サザエやホンビノス貝などは、生簀に入っていて生きていますから、少し時間はかかりますが新鮮でとっても美味しいです。さらに海鮮丼コーナーでは、酢飯の量が選べて具材も15種類以上なので、オリジナルの海鮮丼が楽しめます。もちろんドリンク・サラダ・デザートも充実していますので、アクセス方法など詳細は「市場食堂・海女小屋」へお問い合わせください。
住所:千葉県南房総市富浦町深名505-1
電話番号:0470-20-4401
大福寺・崖観音へのアクセス方法
大福寺・崖観音へのアクセス方法ですが、公共交通機関を利用されるなら、JR内房線・那古船形駅より徒歩約15分で崖観音へ行くことができます。もしくはJR館山駅より館山日東バス「なむや」行きに乗車して、「崖観音前」のバス停で下車し、徒歩約3分です。JR館山駅からタクシーを利用するなら約10分で崖観音に到着します。
大福寺・崖観音へ車で訪れるなら、富津館山自動車道・富浦ICから約3.3kmです。もし大型バスやワゴン車で訪れるのなら、高速を降りて国道127号線を通り、「内房なぎさライン」と呼ばれている県道302号線が走りやすいのでおすすめのルートです。大福寺の本堂前の駐車場は無料で20台駐車できますが、狭いため国道沿いの駐車場が利用しやすいです。
境内の拝観料は無料なので自由に拝観できますが、拝観時間は午前9時から日没までです。ただし悪天候の場合は、観音堂内の拝観ができないこともありますのでご注意ください。崖観音へのアクセス方法など詳細は、「船形山大福寺・崖観音」へお問い合わせください。
住所:千葉県館山市船形835
電話番号:0470-27-2247
大福寺・崖観音を訪れるなら
御本尊の「十一面観世音菩薩」は、千葉県内最古の摩崖仏のため、1970(昭和45)年に館山市の有形文化財に指定されている貴重な仏様です。お天気の良い日に大福寺・崖観音を訪れたなら、ちょっと階段はしんどいですが館山湾を一望できるご褒美が待っています。千葉県にある大福寺は凄いパワースポットですので、本堂をお参りして崖観音を訪れてみませんか。


関連記事
房総半島のグルメと言えばコレ!人気海鮮・ランチ・穴場などをリサーチ!
kazuki.svsvsv@gmail.com
館山のおすすめラーメン屋と言えば?人気店を厳選してランキング!
MT企画
南房総『道の駅とみうら枇杷倶楽部』の見どころ特集!人気グルメやお土産など!
mayuge
安房神社は館山屈指の金運パワースポット!御朱印やお守りのおすすめは?
akak123
館山観光・グルメを楽しむポイント!人気のレジャースポットや店を完全網羅!
phoophiang
千葉の名店『ばんや』の人気メニューは?おすすめは浜焼きだけじゃない!
うえのあつし
千葉の鋸山へ登山&ハイキング!おすすめコースや服装・所要時間は?
MinminK
大福寺(崖観音)の御朱印やアクセスは?千葉館山にある有名パワースポット!
カフェオレ
千葉・沖ノ島海水浴場のアクセスや駐車場は?混雑具合や海開きの時期も紹介!
Naoco
館山の日帰り温泉ランキング!おすすめの個室や貸切可能な人気施設もあり!
うえのあつし
館山で釣りを楽しむおすすめポイントは?人気の釣り堀・釣れる魚を紹介!
うえのあつし
千葉「地獄のぞき」の見所は?大仏や紅葉が話題の絶景SNS映えスポット!
Emiうさぎ
鋸山へのアクセスや駐車場まとめ!電車・車・バスの各ルート・時間も比較!
marina.n
館山中村屋(なかぱん)は地元で愛される老舗!人気のパンやアクセス紹介!
しい
千葉の原岡海岸は富士山が撮影できる絶景スポット!アクセスや駐車場は?
yuribayashi
伊予ヶ岳の登山ルート・アクセス・駐車場まとめ!下山後に寄れる温泉も紹介!
Canna
房総フラワーラインで花畑ドライブを満喫!おすすめの見頃時期はいつ?
mayuge
館山のカフェべスト11!海沿いのおしゃれなお店やランチが美味しい店など!
MT企画
野島崎灯台観光ガイド!海底透視船やきれいな星空など見どころが満載!
mayuge
館山サザンビレッジは海沿いの絶景キャンプ場!施設情報や口コミも紹介!
phoophiang

人気の記事
- 1
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 2
業務スーパーのお菓子はコスパも味も良し!おすすめの人気商品をチェック!
mayuge - 3
スタバのメニューランキングTOP25!定番のフラペチーノからフードまで!
Sytry - 4
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 5
餃子の王将の裏メニュー・裏技を紹介!餃子や調味料をさらに美味しく!
phoophiang - 6
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 7
モスバーガーの朝モスでモーニング!おすすめメニューや食べられる時間まとめ!
daiking - 8
業務スーパーのスイーツ特集!デザート部門の新商品から人気商品まで完全網羅!
Rey_goal - 9
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 10
マックのダイエット中おすすめメニューは?カロリー・脂質・糖質をチェック!
Momoko - 11
業務スーパーの生クリームを全種類チェック!使い方・値段・保存方法も!
Canna - 12
コナズ珈琲のメニューおすすめ15選!モーニングやランチなどボリューム満点!
yukiusa22 - 13
水族館デートの服装はどうする?冬や夏など季節別のおすすめコーデまとめ!
Rey_goal - 14
車中泊に使える暖房器具&おすすめグッズ15選!省エネのファンヒーターも!
kiki - 15
無印良品の食品おすすめランキングTOP21!人気のお菓子やレトルトなど!
ピーナッツ - 16
御朱印帳人気ランキング!全国のおしゃれ御朱印帳があるおすすめ神社・お寺紹介!
MinminK - 17
魚べいの持ち帰り方法まとめ!おすすめのメニューや値段をチェック!
phoophiang - 18
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 19
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 20
セブンイレブン飲み物特集!カップドリンクなどオリジナルブランドの人気商品も!
ピーナッツ
新着一覧
南房総のグルメおすすめ13選!人気の海鮮や絶品ランチの店を紹介!
MinminK
館山で寿司が美味しい人気店11選!ランチ営業やサイズの大きいおすすめ店も!
ピーナッツ
館山でランチにおすすめのお店17選!人気の海鮮やカフェ・イタリアンまで!
ピーナッツ
館山のキャンプ場おすすめ5選!無料で利用できる穴場やコテージ泊は?
ピーナッツ
波左間海水浴場はシュノーケリングも楽しめる穴場スポット!行き方は?
ぐりむくん
スーパー回転寿司 やまとは千葉の超人気店!館山など店舗やメニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「きよっぱち」は浜焼き食べ放題の超人気店!店舗の場所や料金は?
ピーナッツ
館山のおすすめ旅館11選!安い宿から人気の高級施設まで一挙紹介!
ぐりむくん
館山で海鮮料理が美味しい人気店11選!ランチやおすすめの食べ放題もあり!
daiking
千葉・洲崎神社へ参拝しよう!御朱印や人気のお守り・ご利益まで徹底ガイド!
mina-a
館山の道の駅まとめ!海鮮丼など人気グルメやおすすめの特産品も紹介!
mayuge
館山・白浜フラワーパークはインスタ映え抜群の絶景スポット!施設の魅力を紹介!
yuribayashi
館山のバナナ専門店「佐藤商店」が人気沸騰中!おすすめ商品や店舗の場所は?
ぐりむくん
館山のきれいな海水浴場7選!サンゴのいる海やおすすめの穴場もあり!
phoophiang
波音食堂は生姜醤油ラーメンが話題の館山の名店!メニューや営業時間は?
伸佐
「巴寿し」は館山で大人気の絶品寿司屋!店舗の場所やおすすめメニューは?
Hayakawa
館山食堂の極上天丼は絶品で安いしボリューム満点!お店の場所や営業時間は?
EMMA
「相浜亭」は千葉・館山で人気の海鮮料理店!定食など絶品メニュー紹介!
mina-a
木村ピーナッツ(ピネキ)のソフトクリームが濃厚で美味しい!営業時間や値段は?
ぐりむくん
館山サザンビレッジは海沿いの絶景キャンプ場!施設情報や口コミも紹介!
phoophiang