農家レストランさん食亭は、余裕があるゆったりとした店内の造りです。自家農園で栽培した新鮮な野菜を使用した料理が、バイキング形式で楽しめます。とにかく、レストランの大窓からの眺めが最高です。1人でも、家族連れでも利用できます。常時20種以上の料理が用意されます。北上の大地の味です。
2018年03月06日公開
2020年03月25日更新
北上観光11選!人気観光スポットにグルメ・土産も!物産館のアクセスは?
北上市は岩手県の南西部にあり、内陸の盆地です。市内には北上川が流れ、自然名所もたくさんあり、温泉も多数あります。東北だけに設備が完備したスキー場をはじめ、数多くの観光名所があり、地域の野菜を使ったグルメやお菓子もあります。北上観光で北上をもっと知りましょう。

目次
- 1岩手県北上市は首都圏から3時間!
- 2北上観光おすすめ人気スポット1:北上夜曲の碑
- 3北上観光おすすめ人気スポット2:男山・男山展望台
- 4北上観光おすすめ人気スポット3:北上市立公園展勝地
- 5北上観光おすすめ人気スポット4:みちのく民俗村
- 6北上観光おすすめ人気スポット5:北上観光物産館アクセス
- 7北上観光おすすめ人気スポット6:北上市文化交流センター さくらホール
- 8北上観光おすすめ人気スポット7:珊瑚橋
- 9北上観光おすすめ人気スポット8:北上市立鬼の館
- 10北上観光おすすめ人気スポット9:北上駅観光案内所
- 11北上観光おすすめ人気スポット10:夏油(げとう)高原スキー場
- 12北上観光おすすめ人気スポット11:北上地区の温泉
- 13北上観光おすすめ人気スポット番外:諏訪神社
- 14北上観光おすすめ人気スポット別格:北上川
- 15北上観光おすすめ人気グルメ
- 16北上観光おすすめの人気土産
- 17北上のお酒「タクシードライバー」
- 18北上へのアクセス陸上で行く
- 19北上へのアクセス空から行く
- 20北上は活力あふれる岩手の都市
岩手県北上市は首都圏から3時間!
岩手県北上市は、岩手県の南西部の内陸、北上盆地にあります。東京から北へおよそ500キロメートルです。東京から3時間で北上市に到着できます。工業都市として発展しながら、水と緑の美しい自然が残っていて、観光資源があふれています。市内には東北自動車道や秋田自動車道といった高速道路が走り、東北新幹線も走っています。アクセスのよい北上に出かけましょう!
北上観光おすすめ人気スポット1:北上夜曲の碑
五十代以上の人たちには大変懐かしい「北上夜曲」、どことなくセンチメンタルな気分になる曲です。その曲の故郷ともいえる北上市と北上川、そこに、作詞者直筆の「北上夜曲」の記念碑が立っています。この歌碑は昭和49年(1974年)に建立され、昭和57年(1982年)に、展勝地レストハウス南側に施設されました。昭和の歌声喫茶の定番曲でした。
住所:岩手県北上市立花展勝
北上観光おすすめ人気スポット2:男山・男山展望台
男山は、北上市立公園展勝地の南端にあります。標高163メートルの山の上にあります。車で頂上近くまで登れるのでアクセスは楽です。展望台から北上平野の眺望を楽しむことができます。展望台に上ると、北上が盆地であることがよくわかります。遠くに奥羽山脈を眺め、眼下に北上川と和賀川が合流する光景は、スケールが大きい東北の大自然の典型です。
男山から眺める北上展勝地の桜はお見事!
男山展望台は、山頂の駐車場のすぐ近くに設けられています。天候次第ですが、北はお岩木様の岩手山、南は、今も活動する火山、栗駒山まで見ることができます。春になりみちのく三大桜の一つ、北上展勝地の満開の桜が、男山の展望台から一望でき、絶景のお花見スポットです。男山の頂上には「やすらぎの像」が立っています。お参りしておきましょう。
住所:岩手県北上市稲瀬町
北上観光おすすめ人気スポット3:北上市立公園展勝地
北上市立公園展勝地(きたかみしりつこうえんてんしょうち)です。展勝地公園ではありませ。北上川沿岸にあります。東北の桜の名所として知られています。展勝地の桜は大正9年(1920年)に植えられたものです。現在、敷地約2万9300平方メートルに、約1万本の桜があります。公園内には、桜だけでなく約10万株のツツジもあります。平成2年(1990年)に、日本さくら名所100選に認定されました。
北上展勝地さくらまつり
昨日、開花宣言したそうです。 #北上展勝地さくらまつり pic.twitter.com/0CVgLeqaUq
— 佐 藤 ちゃん (@151es) April 17, 2014
日本でも有数の桜の名所の北上展勝地、そこで開催されるさくらまつりは、北上最大のイベントです。東北の厳しい冬が開けて、待ちかねたように桜が一気に咲きます。北上川に沿って、樹齢100年近いソメイヨシノが約2キロメートルの桜並木になっており、競うように咲き誇ります。その美しい眺めにあやかって展勝地と名付けられたそうです。北上観光の目玉です。
さくらまつり観光遊覧船
展勝地で桜が咲く時期は、桜見物の観光客で北上市内は賑わいます。さくらまつり期間中は、北上川に渡し船が出ます。「レストハウス入江~珊瑚橋」を往復する遊覧船も運行します。北上川の川面から桜並木を楽しむと、桜の別の魅力に気が付きます。展勝地の桜は、青森県の弘前、秋田県の角館と並んで「みちのく三大桜名所」に数えられています。
住所:岩手県北上市立花から稲瀬町
電話番号:0197-65-0300
北上観光おすすめ人気スポット4:みちのく民俗村
みちのく民俗村は、北上川流域とその周辺の茅葺民家を移築して復元し、展示した野外博物館です。北上川流域を中心に、東北地方の古民家や歴史価値のある建造物などを、多数集めて保存しています。民俗村に入ると、異次元空間に舞い込んだ気分になります。民俗資料館や消防資料館などもあり、まさに、一昔前の東北観光そのものです。
昔の東北が蘇る!
#北上展勝地 の近く、 #みちのく民俗村 の敷地内にある博物館に家族でフラリと寄ってみた。 pic.twitter.com/jpUhfIvTM5
— こたろん (@ck_kcss) April 29, 2017
みちのく民俗村は山間地に、約7ヘクタールの広さがあり、岩手特有の南部の曲り家など、貴重な茅葺民家10棟が移築され展示されています。ほかにも、北上の旧称、黒沢尻が付いた旧黒沢尻高等女学校の校舎や、大正建築の佇まいを残した貴重な歴史遺産18棟の合計28棟が点在しています。旧黒沢尻高等女学校の校舎は民俗資料として歴史資料を展示しています。
住所:岩手県北上市立花14-62-3
電話番号:0197-64-1756
北上観光おすすめ人気スポット5:北上観光物産館アクセス
「北上観光物産館」の物産館とはなんでしょうか?
一般的に物産館は、ある特定の地方の特産物や名物品などを展示紹介し普及に努める施設です。東京駅周辺に各県の物産館があります。北上市にも物産館があります。「北上観光物産館アクセス」です。北上の特産物を取り扱う他に、総合観光施設の一部として北上の名物品やお土産を取り扱っている物産館です。
「北上観光物産館アクセス」は北上駅に直結
「北上観光物産館アクセス」は、北上駅西口から地下通路で直結している物産館として物品販売をしています。北上産の特産品からお土産のお菓子類、岩手県下の工芸品まで幅広く品揃えしています。春には山菜やアスパラ、秋には北上名物の二子さといも、冬には北上市成田産のふじりんごも販売しています。まさに、地元直結の観光物産館です。
「北上観光物産館アクセス」は地元の会社
北上駅観光案内所です。
— 北上観光コンベンション協会 (@kitakami_kanko) February 8, 2018
只今、北上駅西口正面では、今週末に行われる西和賀の雪あかりに先駆けて「きたかみ駅 雪あかり点灯式」を開催しております。
おにまる君とかたくりんこちゃんも遊びに来ています!お仕事帰りにぜひお立ち寄りください。 pic.twitter.com/erWCFFSmJZ
「北上観光物産館アクセス」は、地元の業者さんと北上市の有志が株式会社北上観光物産館アクセスを設立し、北上の物産館としてスタートしました。平成23年7月からは、北上観光協会による事業運営となっています。北上市にいながら、広範な岩手県各地の特産物が、北上観光物産館アクセスで求められます。観光客に好評です。
住所:岩手県北上市大通り1-3-1
電話番号:0197-61-3075
北上観光おすすめ人気スポット6:北上市文化交流センター さくらホール
1500人収容の大ホール完備
「さくらホール」は、平成15年(2003年)11月にオープンしました。定員1500名を超える大ホールを備えています。北上市最大のイベント施設です。他にも、中ホール、小ホール、練習室、アトリエ、会議室など、あらゆる催しに対応できる多目的ホールです。さくらホールは敷地全体が公園になっていて、くつろげる空間です。
稲葉氏お気に入りの「こっち側」からの眺めの画像がコチラ。
— ちぃ|chie/치이 (@chie913mrkm) August 4, 2017
稲葉氏は、何階席なのかわからない、両サイドの席をお気に召した模様www。#Bz#showcase#岩手県北上市#北上市文化交流センターさくらホール pic.twitter.com/5VfuoKBf7r
さくらホールは近代的で斬新な外観です。それもそのはずで、2004年度のグッドデザイン賞建築・環境デザイン部門で表彰されています。さらに、2005年度の第46回BCS賞、2006年の日本建築学会賞も受賞しています。建物全体の造形美が引き立っています。B’zクラスのビッグスターもさくらホールでライブを開いています。近代建築好きにおすすめの観光スポットです。
住所:岩手県北上市さくら通り2-1-1
電話番号:0197-61-3300
北上観光おすすめ人気スポット7:珊瑚橋
北上市内を滔滔と流れる北上川、その北上川に架かる最も有名な橋が、橋長253.8メートルの珊瑚橋です。最初の珊瑚橋は、明治41年(1908年)に、高舘徳次郎が私財を投じて造りあげた有料橋でした。その橋は木造のためしばしば洪水で流されていました。そのため、昭和8年(1933年)に、現在のゲルバー橋に架け替えられました。
雪景色に映える #珊瑚橋
— (•̀ᴗ•́) (@Innovation1616) January 10, 2018
雪かきに #おいでよ北上 pic.twitter.com/qwbqy7z5sl
内陸の北上市ある橋ながら、珊瑚橋の名前は似つかわしくないのですが、橋の名前は、北上市にある国見山の北尾根の珊瑚岳に由来するといわれています。春にはこの橋から見事な桜並木が続き、冬にはシベリアから飛来した白鳥の優雅な姿を眺めることができます。雪の中の珊瑚橋の眺めは思わず見入ってしまいます。北上観光の自撮りスポットとになります。
住所:岩手県北上市立花
北上観光おすすめ人気スポット8:北上市立鬼の館
日本では、節分でも桃太郎のおとぎ話でも、鬼はあまり良い扱いをされていません。それでも、鬼の歴史は古く、日本書紀に載っているようです。鬼については、知っているようで、意外と知っていないのです。そんな鬼を主役にして、鬼のすべてを網羅した博物館が「鬼の館」です。展示室の入口では、ゲゲゲの鬼太郎やねずみ男が出迎えてくれます。北上観光で鬼をもっと知りましょう。
#鬼の館 で「福豆鬼節分会」 #岩崎鬼剣舞 保存会の公演より 今週末の夏油高原での公演はかがり火の中でとのことで楽しみですが寒さが心配です^^; #おいでよ岩手 #鬼剣舞 #Traditionalperformingarts pic.twitter.com/XgMRM4H88o
— Eiju (@rockinganesha) February 5, 2018
北上に鬼の館が誕生したのも、北上地区が鬼剣舞(おんけんばい)発祥の地と関係が深いことがあります。鬼剣舞は、岩手県北上市周辺に伝わる伝統芸能です。夏祭りや学校行事などで頻繁に踊られています。北上には、数多くの鬼剣舞踊り組団体があります。平成5年(1993年)12月に北上市と奥州市の鬼剣舞の4団体が、国の重要無形民俗文化財「鬼剣舞」として指定されています。
住所:岩手県北上市和賀町岩崎16地割131
電話番号:0197-73-8488
北上観光おすすめ人気スポット9:北上駅観光案内所
観光名所もおいしいグルメも豊富な北上ですが、観光旅行には時間の制約もあります。そんな時に、役に立つのが観光案内所です。その地のすべてを知りつくした専門家が詳しくアドバイスしてくれます。北上のプロ集る北上駅観光案内所は、北上駅東口にあります。観光パンフレットの配布や観光スポットの案内、北上名物やイベントや便利な交通手段など、観光情報の提供を行ってもらえます。
北上駅観光案内所です。
— 北上観光コンベンション協会 (@kitakami_kanko) November 1, 2017
「ぶら飲み」を今年度も開催します。
開催期間:2017年11月1日㈬~11月30日㈭
第2回目は2018年2月1日㈬~2月28日㈫の予定。
料金:1300円/1店舗
その他、詳細はこちらをご覧下さい。https://t.co/ENNHr8fAPX pic.twitter.com/XtuCluJ5k3
岩手県にある北上市ですが、平泉の中尊寺や宮沢賢治の花巻、啄木の盛岡に比べ、全国的には知名度がやや劣ります。それだけに、北上駅観光案内所は、丁寧、親切に対応してもらえます。北上駅に降り立って、その場で北上観光の相談ができるのは大変便利です。旅行では時間が足りなくなりがちです。案内所で相談して、無駄なく観光しましょう。
住所:岩手県北上市大通1-1-2
電話番号:0197-64-5211
北上観光おすすめ人気スポット10:夏油(げとう)高原スキー場
夏油高原スキー場は、北上市にあるスキー場です。スキーコースのレイアウトは、標高640メートルから 1070メートルと、標高差が430メートルあります。最長滑走距離は2980メートル、最大斜度36度、平均斜度13度と、トップクラスのスキー場です。雪の多い地域のスキー場で、画像のように美しいスキー場です。滑らなくても観光だけも楽しめます。
げとう高原温泉「兎森の湯」はスキー場内にある温泉です。げとう高原温泉の一番の魅力は大展望露天風呂です。北上市が一望できる露天風呂です。温泉内には、展望サウナや内湯もあります。夏油高原スキーで疲れた体をゆっくりと癒せます。家族連れでスキーと温泉が楽しめます。スキーと温泉は夏油高原スキー場の強みです。
住所:岩手県北上市和賀町岩崎新田
電話番号:0197-65-9000
北上観光おすすめ人気スポット11:北上地区の温泉
北上観光の温泉1:夏油高原温泉
夏油温泉♨️付近の紅葉が今見頃ですよ🍁#盛り上げよう東北#紅葉#夏油温泉 pic.twitter.com/zzUCRJdmY7
— トラ (@kamaron5212) October 19, 2017
慈覚大師が斉衡3年(856年)に発見したと記されている夏油温泉(げとうおんせん)、夏油渓谷に臨む奥深い秘湯です。江戸時代に「南部藩随一の名湯」と記録されています。現在も「全国名湯百選」の1つになっています。夏油温泉は、アイヌ語の「グット・オ」(崖のある所の意)から来ているという、言い伝えがあります。北上観光の代表的な温泉です。
住所:岩手県北上市和賀町岩崎新田
電話番号:090-5834-5151
北上観光の温泉2:瀬美温泉
夏油川沿いにある一軒宿の温泉地です。美人の湯で知られる名湯で、露天風呂もあり、温泉につかりながら、入畑ダムとブナ原生林を眺めることができます。「桐の花・山吹の花」には、三種類の源泉で、六つの天然温泉を愉しむことができます。秘湯ファンには密かな人気の温泉旅館です。温泉近隣の大自然を存分に散策することもできます。
住所:岩手県北上市和賀町岩崎新田1−128−2
電話番号:0197-73-7294
北上観光の温泉3:入畑温泉
入幡ダムの下、夏油川の瀬目渓谷の岩盤から自噴する古い温泉です。江戸時代より昭和初期迄は、「瀬目乃湯」として開業していました。源泉は40度の温泉で、湧出量は毎分1000リットルです。泉質は弱アルカリ性単純温泉。 神経痛、筋肉痛、冷え性、皮膚病などに効果があります。北上観光の疲れが癒せます。
住所:岩手県北上市和賀町岩崎新田1地割3-1
電話番号:0197-73-8008
北上観光おすすめ人気スポット番外:諏訪神社
松尾芭蕉の「初時雨猿も小蓑をほしげ也」の句碑があることでも知られる諏訪神社です。諏訪神社は北上の氏神さまとしての、北上市民に深く信仰されています。境内には、御神木として、樹齢500年の、ひの木科のサワラがそびえています。坂上田村麻呂が招請したと伝わっている古い神社です。番外ですが北上観光に含めます。
住所:岩手県北上市諏訪町1丁目3-9
北上観光おすすめ人気スポット別格:北上川
朝の北上川。船に乗りながら撮影📷この場所から見える北上大橋が好きです\(^-^)/#北上川 #北上大橋 pic.twitter.com/qRgxocqi30
— NPO法人北上川サポート協会 (@npo_sp) October 6, 2017
北上市内を南北に流れる北上川、北上水系の本流で流路延長249キロメートルあります。北上地区は北上川の恩恵を受けています。豊かな水で、北上平野の農作物は実ります。北上最大のお祭り、北上さくらまつりも北上川沿いで繰り広げられます。北上市の名前のように北上川と関わりの深い北上です。
北上観光おすすめ人気グルメ
北上のグルメ1:ロシア料理トロイカ
法事が終わり力が抜けたのでトロイカのチーズケーキを食べました。#北上市 #トロイカ pic.twitter.com/o29BijyThT
— 萬ゆ美 (@sanmayu215) December 5, 2017
北上でグルメなレストランといえば、トロイカです。ロシア料理のトロイカは、昭和48年(1973年)に創業しました。50年近い歴史があります。トロイカは品質にこだわるお店です。特に、チーズへのこだわりは強固です。平成9年からは原材料のチーズ生産に取り組んでいます。グルメなロシア料理ですが日本人向けのお味です。それを、店の歴史が証明しています。
住所:岩手県北上市町分18-120-1
電話番号:0197-64-4263
北上のグルメ2:ビアレストラン アリーブ 北上店
岩手の地ビールが飲めるお店です。店で飲めるビールは、銀河高原ビールやベアレンビール、蔵ビールなど地元のビールを中心に常時6,7種類のドラフトビールが揃っています。料理はピッツァ(ピザではありません)やパスタやソーセージです。ビールが進みそうなグルメばかりです。食材は地元岩手の旬でグルメな食材を使っています。
住所:岩手県北上市大通り1-3-27入山北ビル 1F
電話番号:0197-61-0484
北上のグルメ3:展勝地レストハウス
地元に愛され続けている料理屋さんです。地元の食材を中心に提供していますので気軽に通えます。開店当時から人気の定番メニュー「展勝地ラーメン」は、お店のロングセラーメニューです。お子様連れでも、遠慮はいりません。大人数の祝いの席も法事の会食でも、100名以上が入れる座敷があります。北上観光では立ち寄りたいグルメスポットです。
住所:岩手県北上市立花14地割21-1
電話番号:0197-64-2110
北上のグルメ4:農家レストランさん食亭
住所:岩手県 北上市立花1-43-4
電話番号:0197-61-3911
北上観光おすすめの人気土産
北上の銘菓:かぎや菓子舗二子さといもサクサクもっちりタルト
「二子さといもサクサクもっちりタルト」に使われる、二子さといもは、北上地区で約300年前から栽培される、地域固有の里芋です。強力な粘り気とコクがありながら、なめらかな舌触りです。この、二子さといもの、もっちり感を活かしたお菓子が、二子さといもサクサクもっちりタルトです。
住所:岩手県北上市堤ヶ丘2-9-1
電話番号:0197-65-3531
北上のグルメなお土産:北上夜曲
全国的に知られているロマンチックな名曲「北上夜曲」の詩情を、そのままお菓子にいかしました。小豆とクリームチーズ、りんごとくるみあんの2つの味です。北上の、かぎや菓子舗のお菓子です。口にすると、思わず「北上夜曲」のメロディーが流れてきそうなグルメなお菓子です。
住所:岩手県北上市堤ヶ丘2-9-1
電話番号:0197-65-3531
北上の和菓子:五郎がびっくり焼
栄泉堂 (本店)の「五郎がびっくり焼」です。小豆餡に胡麻を練りこんで、さらにクルミをたっぷりのせて香ばしく焼き上げています。北上地区を開いたと伝えられる、黒沢尻五郎正任にささぐ銘菓です。純和風なお菓子です。北上のお土産にぴったりのお菓子です。黒沢尻五郎が食べたらびっくりしたでしょう。
住所:岩手県北上市諏訪町1-2-17
電話番号:0197-63-2521
北上のお酒「タクシードライバー」
北上を語るうえで、この酒「タクシードライバー」を抜きにして語れません。北上の老舗酒蔵、明治27年(1894年)創業の、喜久盛酒造の衝撃の地酒といわれる「タクシードライバー」です。5代目社長の藤村卓也さんが開発した話題の清酒です。新しい地酒の流れを創出しました。人気が高く、なかなか手に入りにくいお酒です。本場で入手しましょう。
住所:岩手県北上更木3-54
北上へのアクセス陸上で行く
北上市へのアクセスは、日本のどの地域からアクセスするかで、おすすめの交通手段が変わります。JRを利用してアクセスする方法、飛行機を利用してアクセスする方法、車でアクセスする方法が考えられます。北上は北上駅周辺に観光施設が多く、北上観光の起点はJR北上駅になります。
新幹線を利用して北上へアクセス
一般的には、北上へのアクセスはJRを利用するのが便利です。バスなどの交通手段も駅周辺に完備していますし、宿泊施設のホテルも駅周辺に多くあります。日本の各都市から新幹線を利用して移動した場合の、最短の移動時間の目安は、東京→北上は約2時間40分、大阪→北上は約5時間10分、名古屋→北上は約4時間10分です。利用する時間帯や乗り換えで時間が違ってきます。
車で北上へアクセス
首都圏から車で北上にアクセスする場合は、東北自動車道を利用すると、走行距離は約530キロメートルになり、平均的な移動時間は東京→北上間で6時間から7時間程度はかかります。複数人で移動する場合は、経済的な面では安くなりますが、長時間の運転が必要になり、適度な休憩が必要です。
北上へのアクセス空から行く
札幌から北上へアクセス
札幌から北上へのアクセスは飛行機になります。実際には、新千歳空港から花巻空港へのフライトで、フライト時間は1時間になります。1日に複数便出ていますので、新千歳空港からは短時間で花巻空港へ到着できます。花巻空港からは、東北新幹線の花巻まで出て北上に移動するか、花巻空港から車で北上の観光地へ直接アクセスする方法になります。
福岡から北上へアクセス
福岡から北上へのアクセスは、飛行機がおすすめです。ただし、北上には飛行場がありませんので、隣の花巻市にある花巻空港に着陸します。福岡空港→花巻空港、約2時間のフライトです。花巻空港からは、新千歳空港からのケースと同じで、東北新幹線の花巻まで出て北上に移動するか、花巻空港から車で北上の観光地へ直接アクセスする方法があります。
北上は活力あふれる岩手の都市
北上市は、人口減少が続く地方都市のなかで、人口が増加している市です。活力あふれる東北の都市です。自然に恵まれた地域ですから、自然を生かした観光スポットや、人気の温泉に、人気のグルメや人気のお土産があります。首都圏からは3時間かからないアクセスの良さです。北上に出かけましょう!


関連記事
北上市立公園『展勝地』の桜は必見!見頃はいつ?屋台や駐車場情報も!
旅タヌキ
岩手・一関ランチおすすめランキングTOP7!郷土料理に人気の個室も紹介!
MT企画
岩手・一関のラーメン店厳選16!美味しい人気店情報に口コミも紹介!
MT企画
平泉『中尊寺』は岩手一のおすすめ観光地!料金やアクセス・駐車場紹介!
canariana
一関の観光スポットランキングTOP7!人気の名所からおすすめの穴場まで!
ベロニカ
北上の人気カフェを紹介!子連れで行きやすい穴場店やランチおすすめ店!
Rey_goal
道の駅『平泉』のバイキングレストランやお土産が人気!カートで観光へ!
hanausagi
平泉おすすめランチ人気店を厳選紹介!そばも前沢牛もおすすめで外せない!
phoophiang
北上観光11選!人気観光スポットにグルメ・土産も!物産館のアクセスは?
yuribayashi
一関温泉郷には癒しの人気宿が満載!おすすめ日帰り湯や料金も紹介!
ベロニカ
一関のおしゃれカフェとおすすめメニュー紹介!雑貨ありの隠れ家店が人気!
kazking
『毛越寺』平泉に佇む世界遺産!駐車場・アクセス・所要時間を解説!
茉莉花
『厳美渓』は一関の景勝地!温泉や川下りに空飛ぶだんご!駐車場情報も!
canariana
北上ラーメンおすすめランキングTOP10!人気店に深夜営業の穴場も紹介!
Rey_goal
平泉の世界遺産『中尊寺金色堂』へ!ミイラの謎とは?駐車場情報もあり!
茉莉花
奥州市水沢ラーメンおすすめランキングTOP15!営業時間やアクセスも!
MT企画
北上のおすすめランチ紹介!人気のバイキングやおしゃれな和食あり!
phoophiang
北上『夏油高原スキー場』冬はスキーに夏はヒルクライム!温泉も楽しむ観光地!
Hana Smith
北上『江釣子屋』は地元で愛される定食屋!人気ランチメニューや料金紹介!
Hana Smith
奥州市水沢のランチ&カフェ特集!おすすめの前沢牛から人気バイキングも!
phoophiang


人気の記事
- 1
カルディの調味料おすすめ21選!塩系から万能系まで人気商品ばかり!
MT企画 - 2
バーガーキングの「ワッパー」とは?大きさや価格・気になるカロリーも調査!
Momoko - 3
スタバのノンカフェインメニューまとめ!カフェインレスは妊娠中にもおすすめ!
Momoko - 4
コンビニで朝ごはんならコレ!ダイエットにおすすめのヘルシー食あり!
Rey_goal - 5
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 6
スタバのモーニングメニューまとめ!サービスの時間帯やセット内容も!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 7
夜食におすすめのコンビニメニュー21選!太らない商品やがっつり系も!
ピーナッツ - 8
ミニストップのパンおすすめ11選!定番の人気商品やカロリー控えめも!
daiking - 9
ココイチの10辛はどれくらい辛い?他の辛さとの比較や注文前の注意点を解説!
ベロニカ - 10
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 11
魚べいの持ち帰り方法まとめ!おすすめのメニューや値段をチェック!
phoophiang - 12
コナズ珈琲のメニューおすすめ15選!モーニングやランチなどボリューム満点!
yukiusa22 - 13
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 14
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 15
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 16
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 17
ミニストップのおすすめ商品21選!人気のスイーツや弁当・パンなど!
phoophiang - 18
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 19
びっくりドンキーのカロリーを徹底調査!糖質の低いおすすめメニューも紹介!
mayuge - 20
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ
新着一覧
達谷窟毘沙門堂の「最強のお札」とは?平泉のパワースポットの魅力をまとめ!
Rey_goal
中尊寺の駐車場情報まとめ!無料や料金の安いおすすめの穴場パーキングも調査!
canariana
中尊寺で御朱印巡り!種類や拝受場所・料金・時間・おすすめの順番まで紹介!
TinkerBell
「夏油温泉」は岩手で人気の紅葉名所!日帰りから宿泊までおすすめの施設を紹介!
mina-a
『鬼剣舞』は北上市の伝統芸能!歴史や衣装の由来は?居酒屋ではショーも!
gayo
『前沢牛オガタ』でランチ!ハンバーグが隠れ人気?メニューや店舗紹介!
yuhe
前沢牛おすすめ7店!ランチに人気のステーキやラーメン!前沢牛まつり情報も!
原田昌鳴
一関『猊鼻渓』で舟下り観光!ランチや温泉に飛ぶだんご?駐車場情報も!
水木まこ
奥州『胆沢ダム』は年中見学OKで人気!学習館や展望台の絶景もおすすめ!
serorian
岩手『焼石岳』は登山がおすすめ!東成瀬コースと中沼コースの難易度は?
amada
一関・館ヶ森アーク牧場のレストランや料金を紹介!季節の花のイベントが人気!
水木まこ
平泉観光で世界遺産に触れる!おすすめコースの時間や便利なバス情報!
yukiusa22
奥州「えさし藤原の郷」で時間旅行!アクセスや料金紹介!大河ロケが見られる?
櫻井まりも
北上温泉おすすめランキングTOP21!日帰り入浴や混浴も紹介!
tabito
岩手・錦秋湖を観光!大滝や紅葉の絶景から癒しの温泉まで!道の駅でお土産も!
ベロニカ
岩手サファリパーク徹底解説!アクセスや料金・割引法は?人気のふれあいも!
櫻井まりも
奥州市・駒形神社はご利益抜群パワースポット!陸中一宮とは?駐車場情報も!
茉莉花
北上居酒屋ランキングTOP13!個室に飲み放題・女子会に人気のお店紹介!
yukiusa22
奥州市水沢のランチ&カフェ特集!おすすめの前沢牛から人気バイキングも!
phoophiang
北上『江釣子屋』は地元で愛される定食屋!人気ランチメニューや料金紹介!
Hana Smith