瀬戸大橋アンパンマントロッコで岡山・香川を観光!料金や予約方法・停車駅は?

瀬戸大橋アンパンマントロッコは、岡山・香川を観光するのにぴったりの列車です。外観・内装の至るところにアンパンマンの人気キャラクターが描かれた瀬戸大橋アンパンマントロッコは、子供を中心に大人気です。今回は、瀬戸大橋アンパンマントロッコを詳しく紹介します。

瀬戸大橋アンパンマントロッコで岡山・香川を観光!料金や予約方法・停車駅は?のイメージ

目次

  1. 1観光におすすめの瀬戸大橋アンパンマントロッコとは
  2. 2瀬戸大橋アンパンマントロッコを徹底解説
  3. 3瀬戸大橋アンパンマントロッコの魅力
  4. 4瀬戸大橋アンパンマントロッコの停車駅
  5. 5瀬戸大橋アンパンマントロッコの予約方法・料金
  6. 6瀬戸大橋アンパンマントロッコで巡りたいおすすめ観光スポット4選
  7. 7瀬戸大橋アンパンマントロッコに乗ってみよう

観光におすすめの瀬戸大橋アンパンマントロッコとは

岡山県と四国を結ぶ瀬戸大橋には、アンパンマントロッコと呼ばれる人気の列車が走っていることをご存じでしょうか。”アンパンマントロッコ”とは、その名の通りアンパンマンの人気キャラクターが外観・内装の至るところに描かれた列車です。

アンパンマンファンにはたまらない列車となっており、瀬戸大橋アンパンマントロッコの各停車駅では、スタンプラリーを行っていたり、限定アイテムがゲット出来たりと見どころたっぷりです。

瀬戸大橋アンパンマントロッコを徹底解説

今回の記事では、岡山県と香川県をはじめとした四国を結ぶ瀬戸大橋のアンパンマントロッコの魅力をたっぷり紹介します。

瀬戸大橋アンパンマントロッコの魅力はもちろん、瀬戸大橋アンパンマントロッコの停車駅、停車駅からアクセスできるおすすめの観光スポットを中心に人気の理由を徹底解説します。

もちろん瀬戸大橋アンパンマントロッコの予約方法、料金情報などのご案内もしっかりしますので、はじめて瀬戸大橋アンパンマントロッコを利用する人にも参考になるのではないでしょうか。

「岡山県、香川県、四国周辺でおすすめの観光スポットが知りたい!」「ここでしか体験できない観光がしたい」「子供たちが喜ぶスポットを探している」という人は、早速チェックしてみましょう。

なお紹介する情報は2021年8月時点のものとなり、時期によって紹介する料金、停車駅、予約方法など異なる可能性があります。

瀬戸大橋アンパンマントロッコの魅力

そんな瀬戸大橋アンパンマントロッコですが、どのようなところが特に魅力的なのでしょうか。ここでは、瀬戸大橋アンパンマントロッコが多くの人を魅了する理由について考察していきます。

瀬戸大橋アンパンマントロッコにはさまざまな魅力がありますが、特に人気を集めているポイントは以下の4つです。

その4つのポイントとは「客室は人気のアンパンマンだらけ」「記念撮影スポットも充実」「列車限定のアンパンマングッズが買える」「車内から瀬戸大橋の絶景を眺めよう」です。それぞれのポイントを見ていきましょう。

客室は人気のアンパンマンだらけ

最初に紹介したい瀬戸大橋アンパンマントロッコの魅力は、客室は人気のアンパンマンだらけであるということです。瀬戸大橋アンパンマントロッコの外観にはアンパンマンのキャラクターがたくさん描かれていますが、客室も例外ではありません。

瀬戸大橋アンパンマントロッコの客室は、どこもかしこもアンパンマンキャラクターに囲まれた空間です。座席、壁紙、天井の至るところに、アンパンマンの人気キャラクターが大集合しています。

背もたれにも、そしてちょっとした小物置きにもアンパンマンの人気キャラクターがところせましと描かれる・もしくは配置されているので、移動中の車内の目を楽しませるのに十分です。

アンパンマン好きの子供が興奮すること間違いなしですが、人によっては大人でも思わず懐かしい気分を楽しめるのではないでしょうか。瀬戸大橋アンパンマントロッコの客室には売店が設置されており、売店ではお弁当やおもちゃなどの販売も行っています。

売店で販売されているお弁当がアンパンマンのキャラクター弁当であり、おもちゃもすべてアンパンマンキャラクターというこだわりぶりです。瀬戸大橋アンパンマントロッコは、ファンなら乗車するだけでも価値のある列車と言っていいでしょう。

記念撮影スポットも充実

記念撮影スポットが充実していることも、瀬戸大橋アンパンマントロッコの人気のポイントとなっていることは間違いありません。

瀬戸大橋アンパンマントロッコの停車駅の各スポットでは、アンパンマンはもちろん、バイキンマン、メロンパンナちゃんをはじめとしたアンパンマンの人気キャラクターと記念撮影ができるスポットが用意されています。

アンパンマンと一緒に写真が撮れる定番人気スポットとなっており、瀬戸大橋アンパンマントロッコを利用する時にはぜひ立ち寄ることをおすすめします。

列車限定のアンパンマングッズが買える

列車限定のアンパンマングッズが買えることも、瀬戸大橋アンパンマントロッコをおすすめしたい理由の1つです。

瀬戸大橋アンパンマントロッコの各停車駅では、瀬戸大橋アンパンマントロッコに乗った人しか買うことのできない希少なアンパンマングッズを購入することができます。

例年3月から9月の間、瀬戸大橋アンパンマントロッコでは”アンパンマンスタンプラリー”を開催しています。期間内にアンパンマントロッコに乗るとスタンプをゲットすることができます。

JR岡山駅はもちろん、四国のJR主要駅、アンパンマンミュージアムなどでスタンプが用意されており、すべてのスタンプを集めるとレアなアンパンマングッズが当たる抽選に応募することができます。

当たるグッズについてはお楽しみとなっていますが、ファンとしてはぜひゲットしておきたいところです。

Thumb高知でアンパンマン巡り旅!ミュージアムに列車・ホテルで子供も大喜び!
高知と言えば、坂本龍馬が有名ですが、もう1つ有名なキャラクターがあります。それが子供に大人気...

車内から瀬戸大橋の絶景を眺めよう

瀬戸大橋アンパンマントロッコの魅力を語る上で、瀬戸大橋のそのものの絶景を欠かすことがはできません。瀬戸大橋アンパンマントロッコから見える瀬戸大橋や瀬戸内海の風景は、絶景そのものです。

岡山から瀬戸お箸を渡り、四国に渡る瀬戸大橋アンパンマントロッコは、アンパンマンの魅力なしでも十分に楽しめる列車です。中国地方、四国地方ならではの美しい海や山々に囲まれて、瀬戸大橋を渡りましょう。

瀬戸大橋アンパンマントロッコの停車駅

瀬戸大橋アンパンマントロッコのおすすめポイントがわかったところで、瀬戸大橋アンパンマントロッコの停車駅について見ていきましょう。瀬戸大橋アンパンマントロッコに乗車するうえで停車駅を知ることはとても重要です。

はじめて瀬戸大橋アンパンマントロッコを利用する人は、入念にチェックしてい置くことをおすすめします。瀬戸大橋アンパンマントロッコは、大きく分けて4つの列車があります。そのうち「2号・3号の停車駅」は同じとなり、「1号・4号の停車駅」も同じです。

2号・3号の停車駅

瀬戸大橋アンパンマントロッコの2号・3号の停車駅は同じです。どちらもJR端岡駅、JR鴨川駅、JR坂出駅、JR児島駅が途中停車駅です。

なお2号の出発駅に関してはJR高松駅、終着駅はJR岡山駅となり、3号の出発駅はJR岡山駅、終着駅はJR高松駅です。

1号・4号の停車駅

瀬戸大橋アンパンマントロッコの1号・3号の停車駅はどちらも同じとなっています。途中JR善通寺駅、JR多度津駅、JR丸亀駅、JR宇多津駅、JR児島駅を経由します。

1号の出発駅はJR岡山駅となり、終着駅はJR琴平駅となります。4号の出発駅がJR琴平駅となり、終着駅はJR岡山駅です。

瀬戸大橋アンパンマントロッコの予約方法・料金

続いて、瀬戸大橋アンパンマントロッコを利用するうえで欠かせない予約情報や料金に関する情報を紹介していきましょう。瀬戸大橋アンパンマントロッコを利用するには、予約が必要です。

インターネット予約が可能となっており、全席グリーン車指定席のみの用意となります。そのため料金については通常よりもやや高めですが、観光用の列車であることを考えると致し方ないところではあります。

インターネット予約が可能

今回紹介してきた瀬戸大橋アンパンマントロッコを利用するには、JR西日本のインターネット予約サービスを利用する必要があります。

JR西日本のインターネット予約サービス・e5489からの予約を承っており、予約したチケットはJR四国もしくはJR西日本はもちろん、JR東日本の各駅、さらにJR九州の各駅でも受け取ることができます。

全席グリーン車指定席料金

瀬戸大橋アンパンマントロッコの予約方法がわかったところで、続いて瀬戸大橋アンパンマントロッコの気になる料金について見ていきましょう。

ここで紹介するのは、JR高松駅からJR岡山駅間を乗車する場合の片道料金についてです。全席グリーン車指定席料金となっているため、おとな料金2,490円、こども料金1,730円の料金設定となっています。

瀬戸大橋アンパンマントロッコで巡りたいおすすめ観光スポット4選

今回の記事の最後に、瀬戸大橋アンパンマントロッコで巡りたいおすすめ観光スポットを4ヵ所紹介します。紹介するのは「うたづ海ホタル」「丸亀城」「金刀比羅宮」「県立桃陵公園」の計4ヵ所です。

どれも瀬戸大橋アンパンマントロッコの停車駅から徒歩でアクセスできる場所ばかりとなっており、エリアを代表する人気観光スポットとなっています。瀬戸大橋アンパンマントロッコに乗って、人気観光スポットに立ち寄ってみましょう。

うたづ海ホタル

最初に紹介したい瀬戸大橋アンパンマントロッコで巡りたいおすすめ観光は、うたづ海ホタルになります。

JR宇多津駅、JR丸亀駅など瀬戸大橋アンパンマントロッコの各停車駅からのアクセスが良い”うたづ海ホタル”は、道の駅であり恋人の聖地であり、臨海公園でもあるという充実したスポットです。

瀬戸内海を望むロマンチックなスポットとなっており、道の駅とは思えないデートスポットのような佇まいすら感じられます。夕暮れ時のうたづ海ホタルは、雰囲気の良いカップルにぴったりの夕日を届けてくれるでしょう。

塩作りが盛んな宇多津ならではの特産品の販売も行っていますので、お土産を購入したい人にもおすすめのスポットと言えるでしょう。

住所 香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁4
電話番号 0877-49-0860

丸亀城

石垣の名城として知られる丸亀城に簡単にアクセスできるのも、瀬戸大橋アンパンマントロッコのおすすめの理由と言っていいでしょう。”丸亀城”といえば、日本百名城に選ばれた壮大なお城であり、壮大な緑と石垣に囲まれていることが大きな特徴です。

それもそのはず、丸亀城は「日本一高い石垣の城」とされているのです。遠目からでも圧倒される迫力を持つ丸亀城まで、瀬戸大橋アンパンマントロッコでは簡単にアクセスが可能となっています。丸亀城を目的に瀬戸大橋アンパンマントロッコを利用する人も多いのではないでしょうか。

丸亀城に訪れる時は、JR丸亀駅もしくはJR宇多津駅などからアクセスすることをおすすめします。丸亀城の観光が終われば、周辺には香川県有数のうどんの名店が立ち並んでいますので、ランチに利用してみるのも面白いのではないでしょうか。

住所 香川県丸亀市一番丁
電話番号 0877-22-0331

Thumb丸亀城まとめ!見所の石垣からアクセスまで!周辺のうどん屋さん情報も!
丸亀城は現在日本にある「現存十二天守」の一つで、小ぶりですが端正な天守と、技術の粋を尽くした...

金刀比羅宮

続いて紹介したい瀬戸大橋アンパンマントロッコ周辺の人気スポットは、金刀比羅宮です。JR琴平駅から徒歩20分ほどの場所にある”金刀比羅宮”は、「さぬきこんぴらさん」で有名な香川県の定番人気スポットです。

JR琴平駅といえば瀬戸大橋アンパンマントロッコ1号の終着駅、もしくは瀬戸大橋アンパンマントロッコ4号の出発駅です。金刀比羅宮はパワースポットであると同時に、一大観光スポットでもあります。

境内には大門、宝物館、こんぴら狗、高橋由一館、五人百姓などの名所が点在しており、ゆっくり観光が楽しめるようになっています。さぬきうどん作りを体験できる茶屋、お土産屋などもあるため、じっくり時間をかけて散策してみてはいかがでしょうか。

周辺にはうどんの名店、そしてエリアを代表する宿泊施設が点在しています。日帰りだけでなく宿泊して散策するのもおすすめのスポットと言えるでしょう。

住所 香川県仲多度郡琴平町892-1
電話番号 0877-75-2121

Thumbこんぴらさん(金刀比羅山)とは?香川の観光名所を徹底解説!お土産も!
香川のこんぴらさんは金刀比羅宮参拝で人気の場所。ご利益のある金比羅さんの参拝だけではなく、温...

県立桃陵公園

JR多度津駅から徒歩20分ほどの場所にある県立桃陵公園も、瀬戸大橋アンパンマントロッコに乗車した時、ぜひ立ち寄りたい定番人気スポットです。香川県の多度津にある”県立桃陵公園”は、瀬戸内海を一望できる美しい公園です。

春には多くの桜が咲き乱れ、例年多くの観光客が県立桃陵公園に足を運んでいます。そんな県立桃陵公園は、散策にぴったりのスポットです。

瀬戸内海を望みながら山をのんびりと一周できる遊歩道が整備されており、文人たちの文学碑、瀬戸内海を大パノラマで楽しめる展望台、12個のベルが童謡を奏でるメロディ時計を探しに散策を楽しんでみてはいかがでしょうか。

住所 香川県仲多度郡多度津町桃山
電話番号 0877-33-1116

瀬戸大橋アンパンマントロッコに乗ってみよう

岡山県と香川県をはじめとした四国を結ぶ瀬戸大橋アンパンマントロッコは、どこを見てもアンパンマンだらけの人気の列車です。限定グッズが買えること、予約が簡単なこともおすすめのポイントと言えるでしょう。

アンパンマンファンにたまらないスポットとなっており、周辺の人気観光スポットへのアクセスも抜群のため、子供から大人まで楽しめることでしょう。瀬戸大橋アンパンマントロッコに乗って、家族そろって楽しい時間を過ごしましょう。

関連記事

Original
この記事のライター
ピーナッツ

新着一覧

最近公開されたまとめ