神居古潭は北海道の有名な心霊スポット!トンネルは最恐の場所?
神居古潭(かむいこたん)は北海道旭川にある景勝地で旭川八景にも選ばれている場所ですが、神居古潭を流れる石狩川の急流の峻厳さや、地名がアイヌ語の「神様が住む場所」から意訳されたこと、などの印象が加わってしばしば心霊スポットとして話題に上ることがあるようです。

目次
北海道旭川の神居古潭とは
神居古潭(かむいこたん)は北海道旭川市にある旭川八景に選ばれている景勝地です。神居古潭という名前は難しく感じますが、発祥はアイヌ語から来ています。アイヌ語を言語としていたアイヌ民族は古くは北海道および樺太さらに千島列島に居住していた民族です。では、地名の発祥も含めて観光地・神居古潭について探訪していきましょう。
神居古潭の地名の由来
アイヌ語で「かむいこたん」というのは「神様が住むところ」といった意味です。では、なぜ「神様が住むところ」なのでしょう。神居古潭は石狩川が石狩平野へ流れていく途中の地域にあり、渓谷を流れる石狩川は水深が70メートルにも達する急流となっていて船による交通手段に頼っていたアイヌ民族にとって、安全を神に祈る気持ちが強かったのでしょう。
神居古潭の紅葉。とても見頃です。石狩川のうねりと紅葉の組み合わせがいい感じですね。深川側からの入口は工事のため閉鎖されています。入場無料。駐車場も無料。#Hokkaido #北海道 #旭川 #Asahikawa #紅葉 #fallfoliage pic.twitter.com/LNkvbUdddl
— Good! Hokkaido! (@good_hokkaido) October 6, 2017
北海道を中心に居住していたアイヌ民族の「アイヌ」というのは、アイヌ語で言うところの人間を表す意味の言葉だそうです。それが後々民族を表す呼称になったようですが、17世紀あたりからの大和民族との交流が始まった頃から民族を表す言葉として使われ出して定着したようです。この辺りに有名な心霊スポットがある、とも言われています。
北海道の神居古潭はアイヌの聖地
アイヌ民族の祖先は北海道に居住していた縄文人です。北海道に元々あった擦文土器と呼ばれる生活器を使った擦文時代から次第に鉄器を使うアイヌ文化に変化していったそうです。かつては蝦夷と言われていましたが、江戸幕府の直轄地となったことで北海道という名に改称されたようです。カムイは日本語の神という意味合いで神居古潭につながります。
観光地神居古潭で有名な場所
※
— 風 Ⅱ (@kimagasenohaha) October 13, 2017
神無月 14日(土)
~~ヾ(^∇^)~~おはよ~♪ございます
神居古潭の紅葉
原始の面影、険しい崖が続く、美しい渓谷地
北海道・旭川市
今日が良き一日であります様に
気まぐれ通信 「風 Ⅱ」 pic.twitter.com/rQ200m7dcO
神居古潭は年間を通して自然の魅力にあふれた地域です。かつては、交通手段が石狩川を利用した船を頼りにしていたということもあって交通の難所と言われていましたが、現在では石狩川の上に橋が架かっていて対岸へも楽に渡ることができますし、季節ごとの自然を堪能することもできます。次に、観光地神居古潭の有名な史跡を挙げてみましょう。
北海道指定史跡の神居古潭竪穴住居遺跡
北海道指定の神居古潭竪穴住居遺跡が神居古潭バス停からすぐのところにあります。ここは擦文時代の村の住居の跡で、現在でも219軒の住居跡が残っています。ここでは石狩川で獲った鮭を加工して本州との交易品にするための作業場でしたので、このような集落ができました。この場所に集落ができた理由は、川に接して集落が造り易かった、ということのようです。
旭川市指定文化財の神居古潭おう穴群
おう穴(甌穴)というのは、川岸の岩が長い間の激流によって浸食されて円く穿たれた穴のことを言いますが、神居古潭を流れる石狩川の吊橋周辺の川岸にもおう穴群の場所があります。このおう穴群についてアイヌの人たちの間に伝承されている話によると、このおう穴は英雄サマイクルと戦ったニッカムイ(悪い神)が逃げるときに足を取られた跡である、と言われています。
神居古潭ストーンサークル
神居古潭のストーンサークルは神居山の中腹の平坦な場所にあります。石狩川の眺望が効く場所であることに意味がありそうです。全体で10群の規模だそうです。ここは縄文中後期の村人たちの共同墓地だったようです。表土を剥ぎ取って配石の状態を調査したようですが、配石の下を調査するまでには至っていないようで残念です。
神居古潭には怖い心霊スポットがあるってホント?
神居古潭には怖い心霊スポットがある、という評判が一部でささやかれているようですが、どうなんでしょう。神居古潭という地名が与える印象ということもありそうな気がします。とくに古いトンネルなどはいかにも心霊スポット的印象を持ったりいろいろと想像を廻らしそうです。しかし、なかには実際にトンネルでいろいろ体験した人もいるとか、いないとか、言われてます。
神居古潭のトンネルは怖い?
昨日、初めて神居古潭に行ってきた!
— 先生@テンフィ帯広 (@Atarouchann) October 8, 2017
そこにあったトンネルをくぐっただけだったんだけど調べたら一番アカントンネルだった… pic.twitter.com/0Fl9X1pF40
口コミには、神居古潭のトンネルが怖い!という話がいくつかあります。神居古潭で観光してきたけれど自然が豊かでのんびりした、というコメントを書いている人が多く見受けられます。なかには帰ってきてから、そういえばあのトンネルは心霊スポットだったと気がついた人もいるようです。
心霊スポット?その一
神居古潭の旧駅舎に隣接して廃線になる以前に活躍していたSLが展示されていて人気になっていますが、そのSLにも怖い話があるとか言われてます。一説によると、C57蒸気機関車の運転手の霊が現れるとかいう話です。1932年に神居古潭を走行中だった貨物列車が落下岩に激突、石狩川に転落して乗務員2名が死亡した事故が有名なので、それが怖い話に繋がったのでしょうか。
心霊スポット?その二
一説によると、神居古潭のこのトンネルには自殺した人たちの霊が集まりやすいことで有名なのだそうです。中に入ると同行者以外にも人が多くいるように感じたり、なかには追いかけられて怖かった、と言う人もいるのだそうです。トンネル自体も老朽化しているために余計に怖い印象が増すのでしょう。現実的な意味で、気をつけましょう。
心霊スポット?その三
神居古潭内を流れる石狩川に橋が架かっていて、最近ではライトアップされることもありますが、その橋を渡りきると電話ボックスがありますが、その電話ボックスは霊が出ることで有名だそうです。電話ボックスの中に女の人がいたらそれはもう怖い人なので逃げ帰ったほうがいいそうです。
怖い話はアイヌの伝説の影響?
神居古潭について語るとき、アイヌ伝説が必ず付いてくるようです。そのアイヌ伝説というのは、かつてこの地にはニッネカムイという悪い神が住んでいた、その悪い神を諫めるために山の神ヌプリカムイと英雄サマイクルが手を携えて戦った、というものです。ニッネ=悪い、カムイ=神。人々の暮らしの中に神様が密接して存在していた時代だそうです。
神居古潭は旭川八景のひとつ
旭川八景というのは、1997年に北海道旭川市が旭川市特有の自然の美や、歴史の積み重ねを守り活かしていくために、広く市民からの公募をもとに選定した、旭川が誇る場所や現象です。旭橋、嵐山と嵐山からの眺望、外国種見本林、旧旭川偕行社(彫刻美術館)、ダイヤモンドダスト、常磐公園、平和通買物公園とともに神居古潭も選ばれました。
神居古潭が旭川八景の一つに選ばれているのは有名な話ですが、風光明媚でいろんな楽しみ方ができる場所です。春夏秋冬を通して見られる自然の姿は訪れる観光客の癒しになります。かつては、アイヌ民族の聖地であった歴史も相まって、自然の景観に深みを感じると言いましょうか、心が休まります。ちょっぴり不思議体験もできそうです。

神居古潭を流れる石狩川
それなりの川幅を保ってきた石狩川も神居古潭に入ると急に川幅が狭まり、それによって水流が急激に荒々しくなることで知られています。アイヌ民族の聖地であった時代、この急流のためにしばしば船が転覆する事故が起きていたため、人々はこの川に深い祈りを捧げて交通の平安を願っていました。その祈りが、さまざまな伝説を生むに至ったのでしょう。
旧神居古潭駅の歴史
旧神居古潭駅は国鉄時代の函館本線の駅の一つでしたが、旭川駅と滝川駅間の電化に伴って廃線になったために、現在では駅舎を残すのみとなりました。また、廃線跡にはサイクリングロードが敷設されました。駅舎は1989年に修復されてサイクリングロードの休憩所として利用されるようになりました。駅舎は1991年に旭川市の指定文化財になっています。
旧神居古潭駅に隣接する駅構内に、国鉄時代に活躍した蒸気機関車(29638、D516、C57201)の3台が展示されていて観光地として知られるようになっています。C57というのはラストナンバーだそうです。マニアにはたまらない場所でしょう。ここに1軒だけある南山商店のテントで売っている茹でトウモロコシがとってもおいしいそうです。
観光地神居古潭の魅力
北海道旭川市の神居古潭は観光地としてはもちろんですが、心霊スポットとしての評判もあちらこちらで見かけるので、意外性を感じるのではないでしょうか。アイヌ民族の聖地としての歴史や伝承などが、神居古潭の印象と相まって、不思議体験を求める人々の注視を浴びたということでしょうか。擬似不思議体験のできる心のふるさとへ行ってみませんか。


関連記事
北海道富良野ラベンダー畑の開花時期や見頃はいつ?撮影ベストスポットも調査!
ひなまま
北海道・美瑛の「青い池」はライトアップが美しい!おすすめの時期や行き方は?
青木 絵美
富良野のランチおすすめBEST25!オムカレーや穴場の店など人気店揃い!
Hitomi Kato
富良野のラーメン屋ランキング!おすすめの美味しい人気店を厳選!
MT企画
富良野のおすすめカフェ特集!おしゃれでランチが美味しい穴場など人気店を厳選!
kazking
富良野と美瑛の観光スポットまとめ!おすすめのモデルコースもあり!
akak123
富良野の温泉特集!日帰り入浴や宿泊におすすめの旅館などをまとめて紹介!
旅タヌキ
美瑛のおすすめカフェまとめ!のどかな景色が自慢のお店や人気店を厳選!
savannah
富良野の観光スポットまとめ!モデルコースからおすすめの穴場まで一挙紹介!
tabito
富良野のご当地グルメ人気ランキング!おすすめの名物などを紹介!
さすらいびと
美瑛の観光スポット特集!定番のモデルコースやおすすめの絶景まで一挙紹介!
akak123
ファーム富田のラベンダーの見頃はいつがおすすめ?営業時間や料金もチェック!
Naoco
四季彩の丘観光ガイド!見頃の時期やおすすめの見どころを徹底紹介!
Hana Smith
美瑛の丘が超絶景!おすすめの見頃や一番人気の観光の時期は?
カフェオレ
フラノデリスは牛乳プリンが大人気!店舗やおすすめメニューも調査!
Yukilifegoeson
富良野のニングルテラスが楽しい!万華鏡制作やお土産など見どころ満載!
serorian
富良野チーズ工房は手作り体験もできる!フォンデュのランチもおすすめ!
しい
美瑛神社は恋愛効果抜群のパワースポット!隠れハートを見つけてみよう!
ビジネスキー紀子
十勝岳登山ガイド!日帰りや初心者でもおすすめのルートも紹介!
堀井千恵子
エゾアムプリンが巨大すぎるけど大人気!注文方法や値段まで徹底調査!
しい


人気の記事
- 1
業務スーパーのお菓子はコスパも味も良し!おすすめの人気商品をチェック!
mayuge - 2
モスバーガーの朝モスでモーニング!おすすめメニューや食べられる時間まとめ!
daiking - 3
業務スーパーのスイーツ特集!デザート部門の新商品から人気商品まで完全網羅!
Rey_goal - 4
スタバのメニューランキングTOP25!定番のフラペチーノからフードまで!
Sytry - 5
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 6
車中泊に使える暖房器具&おすすめグッズ15選!省エネのファンヒーターも!
kiki - 7
水族館デートの服装はどうする?冬や夏など季節別のおすすめコーデまとめ!
Rey_goal - 8
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 9
なか卯のプレミアムカレーが美味しい!ビーフもカツもおすすめの逸品!
kiki - 10
セブンイレブンのカレーパンが美味しいと評判!気になるカロリーや値段は?
daiking - 11
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 12
ファミマでメルカリ便を送る手順!梱包資材の購入方法や支払い時の注意点も!
ピーナッツ - 13
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 14
全国のご当地ベアまとめ!人気のレア商品や販売場所・値段まで徹底調査!
MinminK - 15
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 16
マックのダイエット中おすすめメニューは?カロリー・脂質・糖質をチェック!
Momoko - 17
ミニストップのパンおすすめ11選!定番の人気商品やカロリー控えめも!
daiking - 18
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 19
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 20
業務スーパーの生クリームを全種類チェック!使い方・値段・保存方法も!
Canna
新着一覧
「風のガーデン」の舞台は富良野の人気観光スポット!名作ドラマのロケ地を散策!
phoophiang
新富良野プリンスホテルは観光もできる人気宿泊施設!朝食やアメニティも調査!
mina-a
富良野スキー場は北海道の人気スポット!料金や口コミ・混雑状況もチェック!
ピーナッツ
層雲峡の紅葉は日本一早い?おすすめの見頃時期やライトアップも調査!
沖野愛
旭川のテイクアウトができる人気店まとめ!おすすめのランチや弁当もあり!
Rey_goal
星野リゾート トマム ザ・タワーが宿泊に大人気!施設情報や客室を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
星野リゾート OMO7 旭川は人気の都市観光ホテル!施設の魅力を徹底ガイド!
kazuki.svsvsv@gmail.com
星野リゾート トマムのレストラン情報まとめ!人気のビュッフェもご紹介!
daiking
旭川のキャンプ場11選!無料の人気スポットからコテージ・バンガローありまで!
phoophiang
大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイで雲海を見よう!料金や所要時間は?
伸佐
「層雲峡 朝陽亭」は北海道で人気の温泉宿!日帰り入浴もできる?
Rey_goal
層雲峡温泉のおすすめホテル11選!格安から高級施設まで一挙紹介!
Momoko
比布町観光ガイド!CMで有名な駅や神社などおすすめの人気スポットをご紹介!
Momoko
カムイの杜公園は無料でキャンプが楽しめる!室内の遊び場など子連れにも人気!
ぐりむくん
「ジンギスカン白樺」は富良野の名店!おすすめの料理メニューをご紹介!
ベロニカ
「ひつじの丘」で絶品のジンギスカンを堪能!ランチメニューなどおすすめは?
ベロニカ
「ふらのワインハウス」のチーズフォンデュが絶品!人気のメニューは?
Hayakawa
「星に手のとどく丘キャンプ場」で北海道を満喫!満天の星空が魅力!
phoophiang
旭川「鮨みなと」はミシュラン1つ星の人気寿司店!おすすめのコースは?
ピーナッツ
旭川の古着屋さんおすすめ5選!ヴィンテージなど安いおしゃれなお店ばかり!
phoophiang