2021年09月28日公開
2021年09月28日更新
六花亭は通販でお取り寄せもできる?お菓子の詰め合わせなど人気商品を調査!
北海道のお土産として大人気の六花亭。六花亭では通販による販売も行っていて、マルセイバターサンドなどのお菓子をお取り寄せすることができます。おすすめの商品や送料、支払い方法など、六花亭のお取り寄せについてたっぷりとお伝えします。

目次
六花亭のお取り寄せが人気!
北海道のお土産で大人気の六花亭のお菓子。実は六花亭のお菓子は、公式オンラインショップの通販でお取り寄せすることができます。送料はかかりますが、六花亭の人気のお菓子の数々を自宅にいながら買うことができて、多くの人に利用されています。詰め合わせセットも販売していますので、お祝いやお返し、お歳暮などのギフトにもおすすめです。
この記事では、人気の六花亭のお取り寄せについてご紹介します。六花亭のお取り寄せのおすすめポイントやお取り寄せにおすすめの商品、送料、支払い方法などをまとめてご紹介しますので、六花亭のお菓子が好きな方はぜひチェックしてみてください。
人気の六花亭のお取り寄せってどうなの?
六花亭(ろっかてい)は、北海道帯広市にあるお菓子メーカーです。「マルセイバターサンド」が人気で、北海道だけでなく全国に名前を知られています。北海道のお土産として定番のお菓子ですので、一度は食べたことがある方が多いのではないでしょうか?
六花亭は1933年に帯広千秋庵として創業し、1968年に日本で初めてホワイトチョコレートを製造・販売したことで一躍有名になりました。1977年には社名を六花亭と変更し、その記念としてマルセイバターサンドを発売。その後も、地元産だけにこだわることなく最上の素材を使い、六花亭ならではのお菓子をいろいろと作り続けています。
六花亭の店舗があるのは北海道だけですが、六花亭では公式オンラインショップを運営していて、通販で六花亭のいくつかの商品をお取り寄せすることが可能です。公式オンラインショップ以外に、楽天やYahooなどの北海道お土産ショップでも取り扱っています。
六花亭のオンラインショップの利用方法
六花亭のオンラインショップを利用するには、まず購入したい商品を探してカートに入れます。検索ボックスに商品名やキーワードを入力するか、カテゴリから選ぶと、お目当ての商品がすぐに見つかるでしょう。購入したい商品をカートに入れたら、カートの中身が間違っていないか確認したうえで、間違いがなければ購入手続きに進みます。
初めて利用するときは、名前、住所、メールアドレスなどを入力し、お客様情報の登録を行う必要があります。登録が済んだら、購入手続きに進んでください。お届け先の設定や支払い方法の選択をして、注文を完了させたら、後は商品が届くのを待つだけです。
六花亭のお取り寄せのおすすめポイント
続いては、六花亭のお取り寄せのおすすめポイントについてご紹介しましょう。六花亭のネット通販でのお取り寄せは、多くの人に利用されていて、とても人気があります。
最近は、六花亭の商品に限らずいろいろなものをネット通販でお取り寄せすることができますが、六花亭のお取り寄せはどういった点でおすすめできるのでしょうか?
自宅にいながら、北海道の人気お菓子を買える
六花亭のお取り寄せのおすすめポイントの1つ目は、自宅にいながら北海道の人気お菓子を買えることです。六花亭の店舗へ行く必要はありませんし、アンテナショップや物産展へ出かける必要もありません。送料はかかりますが、スマホやPCで注文するだけです。
有名な「マルセイバターサンド」はもちろん、バター風味のスポンジ生地でチョコガナッシュをサンドした「マルセイバターケーキ」、チョコでフリーズドライの苺をコーティングした「ストロベリーチョコ」など、北海道の人気お菓子をいろいろと買えます。
他に、サクサクのパイでモカクリームをサンドした「霜だたみ」、ココアビスケットで栗餡をサンドした「チョコマロン」、北海道産バターを主原料としたマドレーヌ「大平原」、ブラックココアビスケットでホワイトチョコをサンドした「雪やこんこ」、お酒を包み込んだ色とりどりのボンボン「六花のつゆ」などもお取り寄せすることができます。
詰め合わせセットも販売
詰め合わせセットが販売されていることも六花亭のお取り寄せのおすすめポイントです。六花亭というと圧倒的にマルセイバターサンドが人気ですが、マルセイバターサンド以外のお菓子も美味しいと評判で、どれを食べても外れなしともいわれています。
マルセイバターサンド以外のお菓子もいろいろと試してみて欲しいのですが、商品の種類が多すぎてどれを購入すればいいのか迷ってしまうでしょう。そこで、おすすめしたいのが、六花亭のお菓子の食べ比べが楽しめる詰め合わせセットです。
「十勝日誌」は、北海道の名付け親である松浦武四郎が書いた十勝日誌をモチーフにした詰め合わせセットです。ブック型の箱の中に、焼菓子、チョコレート菓子、和菓子など、六花亭の代表的なお菓子の数々を詰め合わせています。焼菓子を中心に詰め合わせた「六花撰」、マルセイシリーズを詰め合わせた「ザ・マルセイ」などもあります。
六花亭のおすすめお取り寄せ商品
続いては、六花亭のお取り寄せにおすすめの商品についてご紹介していきましょう。六花亭のお菓子はラインナップが豊富で、どれも美味しいので、あれもこれも試してみたくなります。六花亭の数ある商品の中から、特におすすめの商品をいくつかご紹介していきますので、お取り寄せを利用する際に商品選びで悩んだらぜひ参考にしてみてください。
マルセイバターサンド
六花亭のお取り寄せにおすすめの商品の1つ目は、「マルセイバターサンド」です。1977年発売のお菓子で、風味豊かなバタークリームがしっとり食感のビスケットでサンドされています。今では全国的に知られていて、白い恋人と並ぶ北海道の定番お土産です。
ホワイトチョコレートと北海道生乳100%のバターを合わせたバタークリームには、ラムレーズンがたっぷりと入っています。ビスケットは六花亭専用の小麦粉で作られていて、優しい甘さが感じられます。レトロなパッケージは、十勝開拓の父・依田勉三が創立した晩成社による北海道で最初のバター「マルセイバタ」のラベルを模したものです。
マルセイバターサンドの4個入は520円、5個入は680円、10個入は1350円、16個入は2160円、20個入は2700円、30個入は4000円です。25℃以下の涼しい場所で保管した場合の賞味期限が9~10日間ですが、約23日間保管できる冷凍商品もあります。
ザ・マルセイ
六花亭のお取り寄せにおすすめの商品の2つ目は、「ザ・マルセイ」です。マルセイシリーズには、バターサンドの他に、バターケーキ、キャラメル、ビスケットもあります。「ザ・マルセイ」は、マルセイシリーズの詰め合わせセットです。
4種類のマルセイシーズをいっぺんに楽しめます。15個入(バターサンド3個、バターケーキ3個、キャラメル4袋、ビスケット5枚)は1530円、19個入(バターサンド5個、バターケーキ4個、キャラメル6袋、ビスケット4枚)は2100円、31個入(バターサンド6個、バターケーキ5個、キャラメル7袋、ビスケット13枚)は2900円です。
チョコレート
六花亭のお取り寄せにおすすめの商品の3つ目は、「チョコレート」です。まくら木をモチーフにしたチョコレートで、ホワイト、ミルク、モカホワイト、ビタスィート、抹茶ホワイトの5種類のチョコレートが詰め合わせになっています。
ホワイトチョコレートを1968年に日本で最初に発売したのが六花亭で、六花亭の原点ともいえる商品です。値段は5枚入が450円、8枚入が800円です。
冷凍商品詰合せ
六花亭のお取り寄せにおすすめの商品の4つ目は、「冷凍商品詰合せ」です。六花亭では、冷凍十勝強飯、冷凍ほたて強飯、冷凍五目強飯、冷凍肉まん、冷凍ほたてまん、冷凍柏手焼、冷凍ホットケーキといった冷凍食品も販売しています。
これらの冷凍食品は店頭だと単品でしか買えませんが、通販限定で詰め合わせセットも販売しています。オンラインショップオリジナル商品は、冷凍マルセイバターサンド入りで、13個入が3700円、17個入が4000円、22個入が5500円です。
六花セレクト缶
六花亭のお取り寄せにおすすめの商品の5つ目は、「六花セレクト缶」です。六花亭のお菓子はレトロなパッケージも人気で、白地に北海道の山野草が描かれています。この絵は北海道出身の画家で、坂本龍馬の子孫にあたる坂本直行氏が描いたものです。
「六花セレクト缶」は、その坂本直行氏が描いた山野草の絵をあしらった缶の中に、六花亭の定番のお菓子をたっぷりと詰め合わせた商品です。缶のデザインは期間によって変わりますので、缶も集めたくなってしまいます。値段は26個入で3240円です。

六花亭のお取り寄せで気になるポイント
続いては、六花亭のお取り寄せで気になるポイントをいくつかご紹介しましょう。ネット通販を利用するときに気になることには、送料がいくらかかるのか、支払い方法は何があるのかといったことがあります。六花亭の商品は楽天などの通販サイトでも買えますが、ここでは公式オンラインショップの送料や支払い方法などを見ていきましょう。
送料
六花亭の公式オンラインショップの常温便の送料は、北海道内への発送が300円、東北・関東・信越地方への発送が500円、北陸・中部地方への発送が600円、関西・四国・中国地方への発送が700円、九州地方への発送が800円、沖縄地方への発送が1700円です。
注文する商品の数に関係なく、お届け先1箇所につき一律の送料です。クール便・冷凍便で発送する場合には、上記の送料に一律200円が加算されます。冷凍便は別梱包です。5000円~6999円の注文で常温便の送料が200円引き(北海道内は100円引き)となり、7000円以上の注文で常温便の送料が無料(沖縄県は1300円)となります。
支払い方法
六花亭の公式オンラインショップの支払い方法は、クレジットカード決済と代金引換から選べます。クレジットカードは一括での支払いで、利用できるのは、VISA、JCB、Mastercard、American Express、Diners Clubです。
代金引換は、商品を受け取る際に商品代金・送料・代引手数料(250円)の合計金額を支払ってください。お届け先が自宅以外の場合は利用できません。
到着日
六花亭の公式オンラインショップで注文した商品は、申し込み日から最短だと北海道内なら4日、北海道外なら5日で届きます。離島などの一部地域は除きます。
到着日や時間を指定したい場合は、注文手続きをする際に指定が可能です。商品によっては、到着日や時間の指定ができないこともあります。
六花亭のお取り寄せを利用した人の口コミ
続いては、六花亭のお取り寄せを利用した人の口コミについてご紹介しましょう。六花亭のお取り寄せは大人気で、多くの人に利用されています。ネット上でも、六花亭のお取り寄せを実際に利用した人の口コミがたくさん見つかります。
1番人気はやはりマルセイバターサンドです。お取り寄せした人の口コミでは、「いつも変わらない美味しさ」「通販で購入できてうれしい」「プレゼントしたら喜んでもらえた」などの口コミがあります。また、詰め合わせセットも人気で、贈り物や手土産として購入している人が多いです。もちろん自分が食べるために購入している人もいます。
六花亭のお取り寄せはポイントが貯まる
六花亭の公式オンラインショップではポイント制を導入していて、100円のお買い上げごとに1ポイントが付与されます。ポイントが貯まると、六花亭のオリジナルグッズと交換できます。グッズは季節によって変わりますが、マグカップ(150ポイント)、風呂敷(200ポイント)、スープ皿(250ポイント)、ケーキ皿(250ポイント)などです。
六花亭ではオリジナルグッズの販売も行っていて、オンラインショップでも購入できますが、ポイント交換でもらえるグッズは非売品となっています。つまり、ポイントを貯めなければ手に入りません。どれも日本製です。ポイントの有効期限は最大3年間です。
六花亭の「通販おやつ屋さん」も大人気
六花亭の公式オンラインショップでは、ステイホーム応援企画として、お菓子の詰め合わせセット「通販おやつ屋さん」を販売中です。内容は月ごとに替わりますが、季節のお菓子や通販おやつ屋さんオリジナルお菓子など20種類以上のお菓子が入っています。
2021年10月の「通販おやつ屋さん」の季節のお菓子は大納言小豆を加えたかぼちゃ餡を包んだ「パンプキンパイ」、通販おやつ屋さんオリジナルお菓子はどんぐりの形の最中にクリスピー食感のモカホワイトチョコを詰めた「どんぐりころころ」です。値段は送料込みで3000円です。他の商品との同一梱包はできません。ポイントは対象外です。

人気の通販・六花亭のお取り寄せを利用してみよう!
六花亭のお取り寄せのおすすめポイントやお取り寄せにおすすめの商品、送料、支払い方法などをご紹介しました。なかなか旅行へ出かけられずにいる方も多いと思いますが、六花亭の通販を利用すれば、北海道まで行かなくても六花亭の美味しいお菓子を味わうことができます。ぜひ六花亭のお取り寄せを利用してみてください。
関連記事
帯広のグルメ特集!豚丼やスイーツなどのおすすめ店をまとめて紹介!
savannah
帯広「クランベリー本店」のスイートポテトが大人気!クッキーやケーキも絶品!
藤沢直
帯広の居酒屋BEST15!個室完備や飲み放題など人気店を厳選して紹介!
coroncoron
帯広のラーメン屋ランキングBEST19!深夜まで営業の人気店もあり!
MT企画
帯広のカフェTOP10!夜営業やランチが人気のお店などおすすめを厳選!
kazking
帯広のお土産おすすめまとめ!人気のお菓子やスイーツなど限定品もあり!
hanausagi
帯広を観光におすすめのスポットまとめ!冬場でも楽しめる穴場あり!
yukiusa22
六花亭帯広本店には限定レアスイーツもあり?カフェも大人気!
zasxp
帯広のランチ人気店23選!カフェや和食・子連れでも楽しめるお店もあり!
旅するフリーランス
帯広のスイーツ人気店BEST15!食後のデザートやお土産にもおすすめ!
旅するフリーランス
帯広の豚丼人気ランキング!おすすめの名店やテイクアウトもできるお店など!
旅するフリーランス
帯広の平和園は焼肉の人気店!安くて美味しいランチメニューもあり!
ISMY
帯広の温泉まとめ!日帰り入浴から宿泊にもおすすめの旅館やホテルなど!
tabito
帯広の屋台村「北の屋台」で食べ尽くそう!おすすめのお店も紹介!
#HappyClover
池田ワイン城はレストランでのランチも人気!おすすめの楽しみ方は?
savannah
帯広でジンギスカンがおいしいお店まとめ!食べ放題やランチも人気!
rikorea.jp
十勝川温泉で日帰り入浴ができるホテルや旅館まとめ!露天風呂もあり!
m-ryou
十勝の豚丼がおすすめのお店はココ!たれが決め手の有名店を厳選!
rikorea.jp
十勝ヒルズの見どころや魅力は?結婚式やレストランでのランチも人気!
しい
帯広の「インデアン」カレーが美味しすぎる!メニューや店舗も徹底調査!
tabito

新着一覧
「小麦の奴隷」はホリエモン発案で話題のベーカリー!店舗やメニュー・価格は?
茉莉花
六花亭は通販でお取り寄せもできる?お菓子の詰め合わせなど人気商品を調査!
Bambu
十勝トテッポ工房は帯広の人気カフェ!チーズケーキなど絶品メニュー紹介!
MT企画
「ハルニレの木」は北海道の人気パワースポット!おすすめの季節や見どころ紹介!
ピーナッツ
「あんバタサン」は朝ドラ人気で売り切れ続出の北海道銘菓!販売店や口コミは?
Bambu
「六花の森」で北海道の自然を満喫!カフェで六花亭の看板商品も食べられる!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「中札内美術村」は六花亭運営の人気スポット!料金や営業時間・アクセスは?
Momoko
帯広のテイクアウトグルメ人気11選!ランチに人気の弁当やラーメンも!
Rey_goal
柳月スイートピア・ガーデンで激レアグルメをゲット!人気の限定商品を紹介!
m-ryou
アポイ岳の登山は初心者でも大丈夫?おすすめコースや固有動植物まで紹介!
kiki
「ぶた丼のとん田」は帯広名物豚丼の大人気店!おすすめメニューを紹介!
ピーナッツ
「ぱんちょう」は帯広の元祖豚丼の名店!行列必至店の人気メニューは?
Hitomi Kato
「ジュエリーアイス」は北海道で見れる氷の宝石!キレイに撮影するポイントは?
藤沢直
「タウシュベツ川橋梁」は幻の橋?おすすめの見頃時期を徹底調査!
ちこ
「おびひろ動物園」の象が子供に大人気!料金や駐車場情報・営業時間は?
ぐりむくん
三国峠は北海道の絶景スポット!樹海の紅葉は圧巻で観光にもおすすめ!
Canna
「グリュック王国」は帯広の廃墟!心霊スポットでも有名な現在の状況を調査!
茉莉花
陸別町の気温は日本一低い?オーロラ観測で有名な町の見どころも紹介!
koukenfour
帯広の『有楽町』はジンギスカンが安い!肉の持ち帰りもできる?
浅葱
トマム雲海テラスはゴンドラで移動できる!雲海が見れる期間や確率は?
himeno-a