2021年09月30日公開
2021年09月30日更新
大瀬崎はダイビングのメッカ!魅力や観光の楽しみ方まで徹底ガイド!
静岡県の西伊豆に位置する大瀬崎はダイビングのメッカとして知られ、初心者からベテランまで多くのダイバーが訪れます。大瀬崎には数多くのダイビングスポットがあり、カメラ派ダイバーにも人気があります。おすすめダイビングスポットや周辺の観光スポットなどをご紹介します。

目次
【静岡】大瀬崎は全国でも有名なダイビング観光地
静岡県沼津市に位置する大瀬崎(おせざき)は、関東でよく知られたダイビングスポットで、「ダイビングの聖地」とも呼ばれています。首都圏からのアクセスがよく、年間3万人ものダイバーが訪れると言われています。
伊豆半島の西側に位置する大瀬崎は海が穏やかで、一年を通してダイビングが楽しめます。伊豆半島の中でも魚の種類が多く、春にはマンボウが見られることがあります。アオリイカの産卵など珍しい光景を見ることもでき、多くのダイバーを魅了しています。
大瀬崎でダイビングを始めよう
海で自由にダイビングを楽しむには、講習を受けてライセンスを取得する必要があります。本格的にライセンスを取得する前に、できるかどうか試してみたいという方のための入門コースや、気軽に海中世界が楽しめる体験ダイビングがあります。
大瀬崎にはダイビングサービスが多く、さまざまなコースを開催しています。大瀬崎でダイビングをしてみたいと思ったら、ダイビングサービスに相談してみましょう。
穏やかな伊豆の海は初心者のダイビングにおすすめ
静岡県の伊豆半島に位置する大瀬崎は、駿河湾の奥にあり、一年を通して海が穏やかです。そのため、初心者向けのダイビング講習や体験ダイビングが多く行われています。
しかし初心者だけではなく、ベテランダイバーにもおすすめです。海の生物は、伊豆半島のダイビングスポットと比べても非常に多く、カメラ派ダイバーにも人気があります。
大瀬崎のダイビングシーズン
まず最初に、大瀬崎のダイビングシーズンについてチェックしてみましょう。西伊豆の大瀬崎では一年を通してダイビングが楽しめます。
夏は気温も水温も高く、リゾート気分でダイビングが楽しめるため、体験ダイビングや初心者におすすめです。夏はプランクトンが多いので、透明度は少し落ちますが、沖合は透明度が高めです。
秋は大瀬崎のダイビングのベストシーズンです。秋は透明度がよく、魚も多くなります。9月上旬までは水温が高いのですが、10月ごろから気温が下がり始め、ドライスイーツで潜る人も増えます。
冬の大瀬崎は水温が12~13度まで下がり、ドライスーツが必要になるため、中・上級者向けとなります。他のシーズンに比べ魚の数は減りますが、透明度が非常にいいのが特徴です。
春は少しずつ気温が上がっていきますが、水温が低いためドライスイーツで潜る人が多くいます。ゴールデンウィークはマンボウに出会える確率が高く、多くのダイバーが訪れます。また初夏は、アオリイカの産卵が見られる人気シーズンです。
大瀬崎の初心者向けダイビングスポット
静岡県伊豆半島の大瀬崎のダイビングスポットは、外海、外海、先端の3か所に分かれています。先端は土日・祝日限定のスポットとなります。
天候が悪くてもどこかのポイントで潜ることができるため、ダイバーに人気があります。大瀬崎のダイビングは全てがビーチエントリーで、ボートダイビングは行っていません。
湾内
湾内は三方を陸に囲まれたスポットで、大瀬崎で最も悪天候に強い場所と言われています。水面も海中も流れがなく穏やかで、ダイビング講習が盛んに行われています。
ビーチは砂砂利で、エントリーやエキジットの際に砂まみれにならないので、初心者にもおすすめです。またどこからでもエントリーやエキジットができるので、ダイバーが多いシーズンでも混雑しないのも人気の理由です。
海の中は、すり鉢状の地形で、ところどころに人工の漁礁があり、さまざまな生き物が見られます。ベテランダイバーにもおすすめで、深海性の生物も目撃されています。大瀬崎で唯一、ナイトダイビングができるスポットです。
一本松
一本松は、外海エリアに数か所あるダイビングスポットの一つです。入口に一本松があることから、名付けられたポイントです。ビーチからエントリーすると、水深15メートルくらいまではゴロタ石が続いており、その先に砂地が広がっっています。
水深20メートルくらいから再びゴロタ石となり、色鮮やかなウミウチワやウミトサカなどがあります。周囲にはサクラダイやテンジクダイの群れなどが泳いでおり、ダイバーに人気があるスポットです。マンボウが現れるスポットとしても有名です。
エントリーやエキジットの場所は、ゴロタ石が多く、滑りやすいので注意が必要です。また時間によっては、強い潮の流れが生じることがあるので、ダイビングの際には現地サービスの指示に従いましょう。
先端
岬先端の大瀬神社の先に位置するポイントです。神社の中を通るので、拝観料100円が必要になります。潜水区域を示す看板があるので、必ず守るようにしてください。潮の流れが強い場所なので、初心者を気を付けましょう。
岬の先端にあるため、潮通しのよいポイントです。深場にはソフトコーラルの群集があり、色鮮やかなハナダイが見られる人気スポットです。大型の回遊魚が現れるポイントで、ハンマーヘッドシャークやマンボウ、マンタなどの目撃情報もあります。
大瀬崎の人気ダイビングサービス
静岡県の大瀬崎にはダイビングサービスがたくさんあります。その中から、特に人気があるダイビングサービスをご紹介しましょう。
こちらでご紹介するダイビングサービスは、宿泊施設やレストランが併設されているので、宿泊をしてゆっくりとダイビングを楽しみたい方にもおすすめです。
ダイビングハウスオスパー
大瀬崎の「湾内」から10メートルくらのとのころにあり、どのスポットへ行くにも便利なロケーションにあります。体験ダイビングをはじめ、初心者コースから上級者コースまで、PADIのダイビングコースを開催しています。
ブランクダイバー、カメラ派ダイバー、ベテランダイバーなどさまざまなニーズに応えてくれる大瀬崎の人気ショップです。客室が6部屋あり、宿泊をしてダイビングを楽しむのもおすすめです。
木々に囲まれたウッディな建物で、中は広く、講習やダイビング後のログ付けも快適にできます。ショップの前に広場があり、夏は流しそうめんやバーべキューのインベントが行われています。
住所 | 静岡県沼津市西浦江梨大瀬崎334 |
電話番号 | 055-942-3122 |
マリンスポットパートナー
大瀬崎の人気ダイビングショップの一つで、ダイビングスポットにアクセスが便利なロケーションにあります。3階建ての建物で、2階に2部屋、3階にドミトリー式の部屋があり、宿泊をしてダイビングを楽しむのもおすすめです。
海から上がったらウェットスーツのまま入れるお風呂があり、器材の洗い場も完備されています。併設のレストランではランチと宿泊者限定ディナーを提供をしており、バーベキューを楽しむこともできます。
初心者からインストラクターコースまで、PADIのダイビングコースを開催しています。またガイドつきFUNダイビングや、個人でダイビングを楽しみたい方のためにタンクの貸出しも行っています。
住所 | 静岡県沼津市西浦大瀬崎989-2 |
電話番号 | 055-942-335 |
サンライズ大瀬マリンサービス
大瀬崎ビーチの中央に位置し、どこのスポットにもアクセスが便利な人気ダイビングショップです。ショップの上階はホテル「サンライズあねっくす」になっており、1泊2食付きで格安料金で宿泊できます。
ダイビングショップは大きく、中には広々とした食堂兼休憩スペースがあります。ランチや軽食、アルコール類も提供していて、ダイビングの後にリラックスするのもおすすめです。
レンタル機材も充実しており、一般的な器材の他にドライスーツや水中スクーターの貸出もあります。レンタルタンクはアルミスチールなど数種類あり、個人でダイビングを楽しみたい方にも人気があります。
ウェットスーツで入れるお風呂や男女別の大浴場、清潔なシャワー室など、施設も充実しており、快適にダイビングが楽しめます。
住所 | 静岡県沼津市西浦江梨993 |
電話番号 | 055-942-2098 |

大瀬崎のダイビングと一緒におすすめの観光スポット
大瀬崎をダイビングで訪れたら、観光スポットも訪れてみましょう。大瀬崎にはいくつか観光スポットがありますが、おすすめは大瀬神社です。
伊豆のパワースポットとして知られる神社で、神秘的な雰囲気がただよいます。参拝に訪れ、パワーをいただきましょう。
大瀬神社
最初にご紹介するおすすめ観光スポットは大瀬(おせ)神社です。正式には引手力命(ひきてちからのみこと)神社といい、古くから大瀬崎の鎮守として親しまれてきました。創建は不明で、平安時代末期には源氏の再興を願って寄進したと伝えられています。
伊豆半島にある大瀬神社は何度も地震や水害などに遭い、そのたびに再興されてきました。現在の社殿は1939年に再建されました。地元では海上安全を祈願して赤いふんどしを奉納する風習があり、境内には漁師たちが納めたふんどしがたくさん掛けられています。
境内には、海の安全を願って奉納された絵馬や漁船の木造模型が多数あり、一部は絵馬奉納殿に展示されています。毎年4月に例大祭の「大瀬まつり」が盛大に行われます。
住所 | 静岡県沼津市西浦江梨329 |
電話番号 | 055-942-2603 |
神池
神池は、大瀬神社の境内にある観光スポットです。直径100メートルの丸い池で、海のすぐそばにあるにもかかわらず、淡水のため伊豆七不思議のひとつに数えられています。
古くから神聖な場所とされており、神池周辺で生き物や植物を取ることは禁止されています。池にはコイやフナなどの淡水魚がたくさん生息しています。
住所 | 静岡県沼津市西浦江梨大瀬329 |
電話番号 | 055-942-2603 |
ビャクシン樹林
大瀬神社がある岬にはビャクシンの巨木が群生しており、神秘的な雰囲気が漂います。ビャクシンはヒノキ科の常緑高木樹で、国の天然記念物となっています。
大瀬崎の岬には百数十本を超すビャクシンの巨木があると言われ、全てがご神木とされています。最大のご神木は、推定樹齢1,500年以上とされる「夫婦ビャクシン」で、木の根元には大瀬神社の分霊を祀っています。
住所 | 静岡県沼津市西浦江梨大瀬329 |
電話番号 | 055-942-2603 |
吟道之碑
続いてご紹介する観光スポット「吟道之碑」は、大瀬崎を見下ろす高台にあります。全国の詩吟道の愛好家が建てたもので、霊峰富士が眺められる絶景スポットにあります。
毎年11月最終日曜日に、国内外から詩吟愛好家が集まり、詩吟朗詠が行われます。眺めのいい場所で、観光にもおすすめです。
住所 | 静岡県沼津市西浦大瀬 |

大瀬崎へのアクセス方法
静岡県の大瀬崎へは、公共交通機関と車でアクセスできます。ただし、駅からのバスの本数が非常に少ないので、車でアクセスするほうが便利です。
車でアクセスする場合、沼津ICから車で約1時間、都心からは車で2時間半で大瀬崎に着きます。大瀬崎までの道路は、夏季は大変混雑するので、早朝に出発するのがおすすめです。渋滞を避けるために、沼津港からフェリーを利用する方法もあります。
バスでのアクセス
大瀬崎へ公共交通機関でアクセスする場合、最寄り駅はJR沼津駅となります。駅の南口から東海バス「オレンジシャトル」8番線大瀬行きを利用し、「大瀬岬」下車してください。所要時間は約1時間20分です。
バスの本数は、平日・休日とも1日に2~3本と少ないので、事前の時刻表をチェックしておきましょう。駅まで送迎をしてもらえるダイビングショップもあるので、直接お問い合わせください。
車でのアクセス
大瀬崎へ車でアクセスする場合、 東名高速道路「沼津IC」または、 新東名高速道路「長泉沼津IC」より国道414号線を経由し、約60分となります。カーブの多い細い道が多いので、運転には気を付けてください。
大瀬崎海水浴場には大型の駐車場があります。料金は最初の1時間が300円、5時間から8時間まで1,500円、以後2時間ごとに100円となります。駐車場を併設しているダイビングショップが多いので、事前に確認するといいでしょう。
大瀬崎で体験ダイビングを楽しもう
西伊豆に位置する大瀬崎は、ダイビングの聖地として有名です。穏やかな海で、初心者講習がよく行われていますが、ベテランダイバーも楽しめるおすすめスポットです。
大瀬崎にはダイビングスポットが多く、大物からマクロまでさまざまな海の生き物が観察できます。ダイビングサービスも多く、快適なダイビングが楽しめます。
大瀬崎周辺には観光スポットもたくさんあるので、ダイビングをした後に観光スポットを訪れて楽しむといいでしょう。
関連記事
伊豆テディベア・ミュージアムの魅力!お土産もかわいい!アクセス方法は?
Emiうさぎ
入田浜海水浴場が美しい!サーフィンも楽しめる!宿やアクセス情報あり!
uemura_01
三嶋大社のご利益が凄い!人気パワースポットの魅力を紹介!お守りにも注目!
茉莉花
『浄蓮の滝』に観光へ!伊豆の名瀑の駐車場やアクセスは?近くで釣りも!
kiki
西伊豆の海水浴場できれいなのは?穴場でシュノーケリングも!子供と一緒に!
旅するフリーランス
西伊豆のグルメを堪能!人気の海鮮料理やランチのおすすめなどを紹介!
旅するフリーランス
『iZoo(イズー)』は体験型動物園!亀レースが話題!アクセス情報紹介!
Meg T
修善寺温泉を満喫しよう!おすすめの旅館や人気観光スポットまとめ!
MinminK
伊豆・ヒリゾ浜は人気シュノーケリングスポット!アクセスは?キャンプも!
maki
西伊豆のキャンプ場特集!コテージありの施設や穴場もあり!海の景色に満足!
旅するフリーランス
西伊豆・堂ヶ島観光おすすめスポット!子供に人気の穴場もまとめて紹介!
旅するフリーランス
西伊豆スカイラインを自転車やドライブで渡る!星空や紅葉が美しい!
ベロニカ
伊豆・龍宮窟のハートの洞窟はパワースポット!行き方紹介!恋愛成就する?
sumire
修善寺温泉で日帰り入浴!おすすめ施設を紹介!貸切や個室はある?
ひなまま
西伊豆の民宿ランキング!料理自慢でおすすめの宿は?人気の安い施設も!
Emiうさぎ
堂ヶ島の遊覧船クルーズで『天窓洞』へ!洞窟めぐりの料金は?神秘の空間!
Ohisama
伊豆ぐらんぱる公園のイルミネーション!料金・アクセス・宿泊情報紹介!
Naoco
土肥温泉周辺の観光スポットまとめ!おすすめグルメも紹介!子供も一緒に!
mdn
伊豆の日帰り温泉でのんびり!海が見える絶景施設や個室・貸切も紹介!
mdn
伊豆高原でグルメランチのおすすめは?絶品の海鮮やイタリアンなどを紹介!
yukiusa22

新着一覧
伊東オレンジビーチで南国気分を味わおう!アクセス方法や駐車場は?
mia-a
下田「白浜神社」は縁結びにご利益あり!御朱印やアクセス情報などまとめ!
mia-a
伊豆エリアのグランピング施設まとめ!犬や子連れでも行ける人気スポットも!
mdn
大瀬崎はダイビングのメッカ!魅力や観光の楽しみ方まで徹底ガイド!
Momoko
修善寺のおすすめホテル&旅館まとめ!一度は泊まりたい高級宿も!
daiking
伊豆ぐらんぱる公園攻略ガイド!人気のアトラクションや無料で遊べる遊具は?
Momoko
伊豆シャボテンヴィレッジで豪華にグランピング!口コミや料金も調査!
ピーナッツ
孤独のグルメで話題の「わさび丼」が食べられるお店は?伊豆の人気店紹介!
mia-a
伊東駅の観光特集!駅周辺の徒歩で行けるおすすめスポットを厳選!
MinminK
「星野リゾート 界 伊東」は人気の温泉旅館!宿泊料金や施設情報を調査!
旅するフリーランス
月ヶ瀬温泉(静岡)の日帰り施設おすすめ5選!露天風呂やサウナもあり!
Rey_goal
小室山公園はつつじがきれいな静岡の人気観光スポット!アクセスや駐車場は?
旅するフリーランス
星野リゾート 界 アンジンは静岡で大人気の温泉旅館!極上船旅気分が味わえる!
kazuki.svsvsv@gmail.com
天城峠は静岡の絶景スポット!おすすめの観光名所やグルメを一挙紹介!
ピーナッツ
天城山で伊豆半島の大自然を満喫!おすすめの登山ルートや難易度を紹介!
ピーナッツ
「ザ・ロイヤルエクスプレス」は伊豆の人気観光列車!料金や停車駅・予約方法は?
旅するフリーランス
「三四郎島」で驚異のトンボロ現象が見れる?アクセス方法や駐車場情報も調査!
ちこ
伊豆の神社は強力パワースポット揃い!御朱印集めや観光におすすめの名所は?
Klimt.S
修善寺で駐車場を探そう!無料やおすすめの料金が安い場所まとめ!
ぐりむくん
修善寺の観光スポットおすすめまとめ!子供も楽しめるコースも!
MinminK