2018年03月09日公開
2020年03月25日更新
盛岡『さんさ踊り』の日程は?踊り方・掛け声や歴史を紹介!太鼓が魅力!
皆さん盛岡のさんさ踊りってご存知ですか?東北でもっと代表するイベントで4日間にわたってさんさ踊りのパレードが開催されます。そこで、今回紹介しますのは、2018さんさ踊りの日時や楽しみ方を紹介します。さんさ踊りを楽しみましょう。

目次
盛岡さんさ踊りの人気にせまりましょう
盛岡さんさ踊りは地元の方に親しまれている夏祭りで、和太鼓同時演奏の世界記録としてギネス認定されことでも有名です。盛岡さんさ踊りの歴史も振り返りながらさんさ踊りの人気にせまりましょう。そこで、盛岡さんさ踊りについてまとめました。さんさ踊りに行ってさんさ踊りの迫力を体感しましょう。
盛岡さんさ踊りの歴史とは?
はじめに「盛岡さんさ踊り」の歴史を振り返ってみましょう。藩政時代から盛岡近辺で行われており、伝統あるいろんな「さんさ踊り」を統合し、1978年から開催が継続し「盛岡さんさ踊り」と大規模なイベントになりました。東北祭りの中で歴史が浅かったそうです。しかしPRや地元の方に取り上げられ今では他の県の方にも有名になったそうです。
当初は知名度が低かったそうですが、今では「世界一の和太鼓」の数の祭りとしてギネス世界記録にも登録されました。また、テレビ小説「どんど晴れ」にも「盛岡さんさ踊り」が再現され人気が高まったそうです。このように「さんさ踊り」は歴史に刻み込まれていきます。歴史がいっぱいの「盛岡さんさ踊り」です。

盛岡さんさ踊りの日時は?
今年で41回目の盛岡さんさ踊りの2018の日時をご紹介致します。日程は「2018年8月1日(水)~2018年8月4日(土)」の4日間開催され、毎日18時~21時となります。今年は土曜日にも開催されるので、友達や家族と行くのも楽しいそうです。是非、さんさ踊りにもご参加していい思い出を作って下さい。
「盛岡さんさ伝承会もいち」さん
— Eiju (@rockinganesha) August 2, 2017
少ない人数云々とか言ってたけどその分一人一人躍動感はすごかったぞ^^お疲れ様でした。
さー盛岡さんさは4日までやってますのよ!#おいでよ岩手#さんさ #さんさ踊り pic.twitter.com/VSrIsg9Kgl
盛岡さんさ踊りは400年前からあり近年参加者が増えているそうです。今では、伝統さんさの団体から職場や同好会などの方々約240団体、約3万5000人が参加する人気の夏祭りに欠かせないイベント行事となりました。観光客の方にも人気で地元の方にも親しまれている、盛岡さんさ踊りを4日間楽しんで下さい。
盛岡さんさ踊り前夜祭
盛岡駅でさんさ踊りの前夜祭をやっていました。屋台も出ていましたよ^_^ pic.twitter.com/SF3bLjrM7m
— 銀河君 (@WEstar8080) July 31, 2017
毎年7月31日に盛岡さんさ踊りの前夜祭があります。こちらは、盛岡駅前滝の広場で学生や子供達のさんさ踊りが見られます。子供達のかわいらしい「さんさ踊り」を見に来ませんか?また、ミスさんさやミス太鼓などもあるようです。もちらは2017前夜祭の情報なので2018前夜祭は詳細情報をご確認下さい。

盛岡さんさ踊りの駐車場は?
盛岡さんさ踊りは遠方から来られる方も沢山いらっしゃいます。そこで、無料駐車場をご紹介致します。下橋中学校、桜城小学校、仁王小学校、河北小学校があります。各小学校では200台の程置けます。12時~23時までとなっております。混雑をさけるため時間に余裕をもって来られる事をおすすめします。
無料駐車場が満車になってた場合はパーキングなどがあります。志家大駐車・料金60分200円。パラカパーキング・料金60分200円になっております。盛岡さんさ踊りは観光客の方も沢山いらっしゃいますので混雑するため前もって駐車を決めてから来られますとスムーズに行動ができます。さんさ踊りを満喫して下さい。

盛岡さんさ踊りの開催場所は?
盛岡さんさ踊りの開催場所をご紹介致します。メイン会場は、「盛岡中央通り会場」になります。こちらでは踊り、太鼓の迫力が体感できるパレードが観られサブ会場の「盛岡市民文化ホール」「JR盛岡駅前滝の広場」では伝統的なミスさんさの踊りとさんさ太鼓連も出演致します。荒店中止になった場合は「盛岡市民文化ホール」で開催されます。
#さんさ踊り pic.twitter.com/tHtcViYAAa
— しゅんや (@stardust07051) August 4, 2017
メイン会場は18時~21時までは、一般の方から選ばれたミスさんさ、ミス太鼓、ちびっこさんさなどのパレードが行われます。ワクワク、ドキドキの盛岡さんさ踊りは参加するのもおすすめですが、観ているだけでも華やかで楽しくなり笑顔になります。歴史が浅いといってもやっぱり盛岡さんさ踊りは素晴らしいお祭りです。
午後13時からは、JR盛岡駅前の滝の広場と盛岡文化ホールの2ヵ所で各地の伝統さんさなどの踊りが観られます。伝統さんさは盛岡市内だけでも30団体、県内で80団体あります。メイン会場だけではなく、こちらのサブ会場のイベントも楽しそうで見逃せないです。
盛岡さんさ踊りアクセス情報
アクセス情報をご紹介致します。交通手段は様々で車で来られる方は「自動車道を盛岡IC」より15分。電車で来られる方は「JR東北本線IGR岩手銀河鉄道」盛岡駅より15分です。毎年100万人もの方が訪れますので会場周辺は早くから交通規制がかかるのでお早めの行動をおすすめします。
観光客の方にも人気の盛岡さんさ踊りです。そこで盛岡までの新幹線情報を紹介します。東京~盛岡・最短2時間10分はやぶさ・仙台~盛岡・最短39分はやぶさ・秋田~盛岡・最短1時間26分こまち・青森~盛岡・最短47分はやぶさです。盛岡さんさ踊りに来た際はさんさ踊りを満喫して下さい。
盛岡さんさ踊りの踊り方は?
盛岡さんさ踊りは素晴らしい太鼓と笛の生演奏で軽快なテンポで踊り手がおどります。盛岡さんさ踊りの踊りには「七夕しずく踊り」「栄夜差踊り」「福呼踊り」の3種類の踊り方があります。今回は「七夕しずく」を紹介します。言葉ではわかりずらいので動画でチェックしてみて下さい。
「七夕のしずく」は踊りやすいと言われています。観てると踊りだしたくなります。しかし、初心者の方にはテンポが速くて難しです。そこで踊るコツを簡単に紹介します。手の動きをしなやかにして、動作をメリハリをつける。なんですがやっぱりとにかく楽しく踊ることが一番です。参加する際は、笑顔で楽しく踊って下さい。
盛岡さんさ踊りの掛け声は?
盛岡さんさ踊りは笛、太鼓、踊りの3パターンがあります。そこに「さっこら~ちょいわやっせ~」の掛け声でさらに盛り上がります。この「さっこら~ちょいわやっせ~」の「さっこら~」は意味があります。「幸せを呼べば来る」です。漢字で書くと「幸呼来」です。皆さんもこの掛け声を出して幸せを一緒に呼びましょう。
辺りが少しずつ暗くなってきました。踊りの熱気は徐々に高まってきました。
— moyashi (@moyashiinoue) August 1, 2017
#さんさ踊り pic.twitter.com/JSMkbbpMhO
また、七夕のしずくには「ハラハラハラセ~」の掛け声があります。意味は邪気を祓うです。英夜差には「エンヤーサエンヤサ」の掛け声があります。それぞれ、踊り方も掛け声も違います。掛け声と一緒に踊ると楽しい気分にもまります。掛け声を出して邪気を祓って幸せを呼びましょう。
盛岡さんさ踊りの楽しみ方は?
盛岡さんさ踊りは8月1日~4日の4日間にわたって開催されます。盛岡さんさ踊りにはたくさんの屋台が桜山神社辺りに焼き鳥やビールなどがズラリと並んでいます。屋台の食べ物を買ってさんさ踊りを観るのも楽しそうです。子供が好きそうなものばかりです。また、盛岡でしか食べられない人気の冷麺焼きなどもあるので観光客の方おすすめです。
ズットこれだものww
— METAL (@metalchromesan) August 1, 2017
リズム覚えるわ#さんさ踊り pic.twitter.com/0zI0Zo0cNo
また、こちらも人気で地区で昔から受け継がれてきた伝統さんさも見どころです。雫石上町太鼓伝承会、仙北小鷹さんさ踊り保存会、大沢さんさ保存会があります。どの地区も踊り方や衣装が違い、力強く観ててあきません。最終の太鼓パレードは太鼓の迫力はすごく圧倒されます。伝統さんさの踊り方にも注目です。
盛岡さんさ踊りのテーマは「来て、観て、魅せられて、加わる」祭りです。最終日のフィナーレには誰でも参加ができる大輪踊りが行われます。踊り方が心配な方でも黄色いタスキを掛けた「さんさ・おへれん師匠」という方々が踊り方を優しく教えてくれます。最終日にはみんなで楽しく踊りませんか?
盛岡さんさ踊りの周辺のおすすホテル
『ホテルメトロポリタン盛岡』
盛岡さんさ踊りを楽しんだあとは、ホテルメトロポリタン盛岡でゆったりくつろぎませんか?こちらのホテルはとてもきれいでくつろげる空間になっております。朝食は岩手の食材をふんだんに使った、和洋の他にも様々な身体にいいブッフェがあります。また、観光地からも近いのでおすすめです。
住所:岩手県盛岡市盛岡駅前通1-44
電話番号:019-625-1211
『盛岡グランドホテル』
盛岡駅から15分もところにあるので観光客の方にもおすすめです。盛岡さんさ踊りを楽しんだあとは盛岡グランドホテルでゆったりしませんか?こちらは、自然に囲まれていて盛岡市街を一望できる丘の上にあります。朝食は地元の食材を使った和食と洋食が選べます。
住所:岩手県盛岡市愛宕下1-10
電話番号:019-625-2111

盛岡さんさ踊りは魅力がいっぱい!
いかがでしたか?盛岡さんさ踊りは観光客の方も地元の方にも人気で親しまれています。盛岡さんさ踊りは熱気に包まれていてとても迫力があるお祭りです。さんさ踊りに参加しても観ているだけでも、どちらをとっても笑顔になり楽しくなります。盛岡さんさ踊りで皆さんで盛り上がりましょう。

関連記事
盛岡観光ならここ!名所や人気デートスポット・おすすめグルメも紹介!
mdn
盛岡ラーメンおすすめTOP21!こってりが人気?穴場店とアクセスも紹介!
MT企画
盛岡ランチ厳選21店!おすすめ和食から人気の安い店・子連れ安心の個室まで!
#HappyClover
盛岡の焼肉屋ランキングTOP10!安い食べ放題や美味しい人気店もあり!
tabito
盛岡の寿司厳選11店!高級店や回転寿司・食べ放題も全部紹介!宅配もあり!
MT企画
盛岡に行ったら『わんこそば』に挑戦!由来やおすすめ店は?目指せ新記録!
しい
盛岡冷麺のおすすめ厳選11店!人気店のこだわりや具材・韓国冷麺との違いは?
#HappyClover
盛岡のカップルデートにおすすめなスポット紹介!観光からディナーまで!
mina-a
盛岡のおすすめ温泉宿はこちら!夕食はバイキングが人気?日帰り湯も!
yukiusa22
盛岡のおしゃれカフェ15選!大通りには人気店がいっぱい!ランチも夜も!
phoophiang
盛岡のおすすめそば屋一挙紹介!老舗店から人気のわんこそばまで!
#HappyClover
『福田パン』は盛岡の有名コッペパン店!おすすめメニューや営業時間を紹介!
菊池智花
盛岡のお土産どれにする?人気スイーツからおすすめ工芸品まで一挙紹介!
yukiusa22
盛岡焼き鳥屋ランキングTOP11!おすすめの名店から食べ放題まで!
#HappyClover
『ぴょんぴょん舎』は盛岡代表の焼肉店!冷麺も絶品のメニューと店舗紹介!
akkey
盛岡の個室居酒屋おすすめ9選!駅前・大通で女子会や接待に使える店あり!
#HappyClover
盛岡名物じゃじゃ麺のおすすめ店特集!人気の白龍とは?正しい食べ方は?
MT企画
『盛岡手づくり村』で伝統工芸の手作り体験!アクセスや料金情報も!
savannah
盛岡は人気パン屋が目白押し!有名店のおすすめメニューや料金紹介!
MT企画
盛岡城跡公園のさくらまつり!日程や駐車場・アクセス情報を紹介!
茉莉花

人気の記事
- 1
ジャックインザドーナツの人気メニューや値段を調査!食べ放題の店舗もある?
kazuki.svsvsv@gmail.com - 2
魚べいの持ち帰り方法まとめ!おすすめのメニューや値段をチェック!
phoophiang - 3
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 4
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 5
いきなりステーキのカロリー一覧!ランチやダイエット向きの低いメニューも!
#HappyClover - 6
ケンタッキーでモーニングが食べれる!メニューや実施店舗・時間を紹介!
mayuge - 7
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 8
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 9
餃子の王将のランチメニューを紹介!おすすめなセットの値段や時間帯も!
phoophiang - 10
コンビニで朝ごはんならコレ!ダイエットにおすすめのヘルシー食あり!
Rey_goal - 11
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 12
業務スーパーのハンバーグを完全網羅!種類・値段・口コミなどを紹介!
茉莉花 - 13
焼肉きんぐのランチメニュー&時間帯を調査!食べ放題でお得に食べよう!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 14
ケンタッキーは糖質制限ダイエットでも大丈夫?おすすめメニューまとめ!
Rey_goal - 15
すき家のおすすめ人気メニュー31選!トッピングなど美味しい食べ方も!
guc - 16
はま寿司の持ち帰りメニューとネット予約方法を解説!単品でもセットでもOK!
daiking - 17
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 18
餃子の王将持ち帰りメニューおすすめ11選!定番の人気料理を自宅で堪能!
mayuge - 19
スイーツパラダイスの料金や人気メニューを紹介!おすすめのバイキングプランは?
daiking - 20
シャトレーゼのホールケーキが安くて美味しい!メニューや値段・予約方法は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
新着一覧
岩山パークランドは岩手のレトロ遊園地!料金や人気の乗り物まで徹底ガイド!
phoophiang
白石(シライシ)パンのアウトレットショップが激安!おすすめの人気商品は?
maho
「慰霊の森」は日本最恐の心霊スポット!体験談や場所・行き方まで徹底調査!
yuribayashi
ドラゴンアイを見に八幡平鏡沼へ!アクセスや駐車場・見頃を徹底解説!
tabito
盛岡でおすすめの銭湯5選!時間や料金は?宿泊できる場所もあり!
daiking
岩手『藤七温泉』は超人気の秘湯!野天混浴や日帰りもおすすめ!
はっち
『あさ開』は盛岡を代表する日本酒酒蔵!見学や試飲が大人気!お土産にも!
briansmile
盛岡『盛楼閣』は焼肉名店!冷麺に温麺も人気!メニューや料金紹介!
firebom.sns
盛岡城へ歴史探訪!石垣など見どころ紹介!スタンプラリーや時間は?
司馬睦
盛岡のケーキ店おすすめランキング11!人気のバイキングも紹介!
山崎茂之
八幡平の紅葉の見頃は?おすすめドライブコースや写真スポット紹介!
firebom.sns
八幡平アスピーテラインは人気ドライブコース!開通はいつ?紅葉も絶景!
Canna
盛岡パン屋人気ランキングTOP15!老舗から新オープン店まで一挙紹介!
MT企画
岩手八幡平・松川温泉のおすすめ宿紹介!混浴やアクセスは?高級感で人気!
Sakura
岩手山の登山ルート解説!初心者から難易度上級まで!山小屋やアクセス情報も!
kiki
盛岡八幡宮は荘厳なパワースポット!祭りなど行事やアクセス・駐車場も解説!
mdn
安比高原スキー場が人気!レストランや温泉・ホテル充実!アクセス紹介!
kiki
岩手『松尾鉱山跡』の廃墟ツアーが密かに人気!資料館で歴史に迫る!
TinkerBell
盛岡『チャグチャグ馬コ』の行列祭りの日程やルート紹介!歴史・意味も解説!
菊池智花
「姫神山」の登山口・コース紹介!山開きはいつ?帰りは温泉もおすすめ!
山崎茂之