2021年10月11日公開
2021年10月11日更新
バーミキュラビレッジは名古屋の人気スポット!話題のレストランや限定グッズは?
名古屋にあるバーミキュラビレッジは話題となっている人気スポットです。ここでは、名古屋のバーミキュラビレッジについて紹介します。バーミキュラのことがよくわかる他、レストランや限定グッズなどもあるので、ぜひ多くの人に知ってもらいたいです。

目次
名古屋バーミキュラビレッジをご紹介
名古屋にはいろいろなスポットがありますが、これから注目してもらいたいのがバーミキュラビレッジです。バーミキュラビレッジのことを知っている人は、まだまだ多くはないかもしれませんが、とても魅力的なスポットと言えます。バーミキュラビレッジのことを知ってもらい、名古屋に行ってみたいと思ってもらえればありがたいです。
バーミキュラとは
バーミキュラビレッジのバーミキュラとは、そもそも何なのかということを紹介します。バーミキュラとはメイドインジャパンの鋳物ホーロー鍋のことです。このバーミキュラを開発したのが、名古屋にある老舗鋳造メーカーである愛知ドビーという会社です。1936年に創業し、現在で3代目になり、兄弟で経営をしています。
この会社の主力商品であるバーミキュラをこれから大切に守り抜いていくために「5つの約束」というものを掲げています。これらの約束をきちっと守りぬいていけば、これから何年も先もバーミキュラは人気商品であり続けられるに違いありません。
メイドインジャパンの商品は、多くの日本人に安心して使ってもらえるに違いありません。名古屋の老舗会社が開発した素晴らしい商品に注目してください。
バーミキュラのホームページも参照しよう!
バーミキュラのことを紹介したホームページを参照してもらうことをおすすめします。バーミキュラができる過程などが紹介されています。このホームページを見てもらうと、バーミキュラができるまでの苦労などを知ることができます。メイドインジャパンのものづくりをしているという誇りを持った職人たちの努力がわかります。
テキストだけでなく、画像付きで紹介されているので、非常にわかりやすく紹介されています。バーミキュラだけの紹介だけでなく、前述したバーミキュラを守り抜くための「5つの約束」も掲載されているので、ぜひ参照してください。
バーミキュラビレッジに足を運ぶ前に、ぜひホームページを見てもらうことをおすすめします。そうすることでより、バーミキュラビレッジが楽しめるはずです。
名古屋バーミキュラビレッジの構成
バーミキュラビレッジは2つのエリアで構成されています。バーミキュラの食を体験できるダインエリア、バーミキュラのフラッグシップショップを中心としてバーミキュラのことを詳しくわかるスタジオエリアです。
それぞれのエリアを知ってもらうことで、バーミキュラビレッジを最大限楽しんでもらうことができます。
名古屋バーミキュラビレッジの魅力
バーミキュラとはどのようなものかわかってもらったら、次はバーミキュラビレッジの魅力について知ってください。バーミキュラは素晴らしい商品ですが、多くの人に知ってもらわなければ、その良さを伝えきることはできません。バーミキュラビレッジはバーミキュラの良さを知ってもらうために、ふさわしいスポットであると言えます。
バーミキュラビレッジの魅力はたくさんあるでしょうが、ここではぜひおすすめしたい魅力を2つ紹介します。これだけ知ってもらっただけでも、バーミキュラビレッジがどんな場所なのか少しはわかってもらえるでしょう。
バーミキュラビレッジの魅力を知ってもらい、まずは興味を少しでも持ってもらえればありがたいです。
店頭で商品を見たい人におすすめ
バーミキュラビレッジの魅力として、バーミキュラが目の前で見られることが挙げられます。どんな魅力ある商品でも、目の前で見られるのと画面上でしか見られないのとでは受ける印象は大きく異なります。バーミキュラが絶対に素晴らしい商品だとわかっているのであれば、画面上だけで見ても問題ないかもしれません。
そうでなければ、目の前でバーミキュラを見てもらうことが大切です。さらに目の前で説明をしてもらえれば、さらにどんな商品なのか知ることができます。バーミキュラビレッジでは、目の前で商品を見て説明を受けることができるのでおすすめです。
バーミキュラビレッジで実際にバーミキュラを見てもらうことをおすすめします。その場で購入しても、今後購入することを検討するだけでも良いでしょう。
商品を使った料理が楽しめるレストラン
バーミキュラビレッジでおすすめしたいことが商品を使った料理が楽しめるレストランがあることです。バーミキュラがいかに素晴らしい商品か目の前で見てもらうだけでも良いですが、実際にバーミキュラを利用すれば、どんな美味しい料理が楽しめるのか知ってもらうと最高でしょう。レストランでは素晴らしい料理が待っています。
どんな料理がレストランで楽しめるのかは、バーミキュラビレッジのホームページに掲載されているので、ぜひ見てもらうことをおすすめします。メニューはランチとディナーで分かれているので、それぞれ注目してください。
バーミキュラの良さをフルに発揮したランチ・ディナーがレストランで楽しめます。バーミキュラビレッジで素晴らしい味に出会ってください。
名古屋バーミキュラビレッジの限定グッズ
バーミキュラビレッジで販売されている限定グッズについて紹介します。限定グッズはその名の通り、ここでしか手に入らない限定品です。限定という言葉に弱い人もたくさんいるのではないでしょうか。とても価値が高い限定グッズが販売されているので、バーミキュラビレッジを訪れたならば、必ず注目してもらいたいです。
フラッグショップを見ているだけでも、バーミキュラビレッジに来て良かったと思ってもらえるかもしれません。
販売場所はスタジオエリアのフラッグショップ
バーミキュラビレッジの限定グッズはスタジオエリアのフラッグショップで手に入れられます。フラッグショップはとても人気があり、ぜひ立ち寄ってもらうことをおすすめします。限定グッズの他にも、いろいろな商品が販売されているため、時間をとってじっくりと買い物を楽しんでください。バーミキュラの全ラインナップが販売されています。
フラッグショップではコンシェルジュが常駐しているので、何かわからないことや聞いてみたいことがあったら、積極的に質問してください。どれが人気商品なのか、どのように使ったら良いのかなど様々なことを教えてもらえるでしょう。
クリエイターとのコラボ商品が人気
クリエイターとのコラボ商品も人気があります。さらにアルチザン(職人)をテーマにしたキッチンウェアも人気があります。これらもここでしか手に入らない限定グッズなので、ぜひ注目してもらいたいです。バーミキュラファンの人たちには、たまらない気持ちになる商品が手に入ります。
どれほど素晴らしい商品なのかは、コンシェルジュの人に聞いてみましょう。より高い価値があることがわかってもらえるはずです。

名古屋バーミキュラビレッジの話題のレストラン
バーミキュラビレッジで話題のレストランについて紹介します。バーミキュラを使った料理が味わえるのが大きな魅力であることは前述しましたが、レストランで味わえる料理や予約方法について紹介します。このレストランの雰囲気も人気があります。目の前を流れる中川運河の流れを見ながら、美味しい料理を味わうことができます。
中川運河を臨むテラス席も用意されています。景色が素晴らしいことで、さらに料理の味が良くなるに違いありません。ゆったりとした時間を家族や仲間で楽しめるレストランになっています。最高の時間を過ごしてもらえるでしょう。
特にランチは人気があるため、あらかじめ予約してもらうことをおすすめします。確実に席を確保して、安心して楽しみましょう。
無水調理のランチ・ディナーが味わえる
レストランでは無水調理のランチ・ディナーが味わえます。無水調理とは少量の水と油で調理をする方法を指します。無水調理の良い点は栄養を逃さないことです。野菜は野菜が持っている水分で、肉は肉自体が持っている脂分のみで調理ができます。そのため、水に溶けだしてしまうビタミンやミネラル、旨味が損なわれません。
無水調理をするためには、どんな鍋でも良いわけではありません。無水調理に適した鍋は、鍋とフタの間に水の膜が作ることができるものです。バーミキュラは無水調理ができる条件にもちろん合致しています。バーミキュラで健康に良い料理ができるはずです。
バーミキュラビレッジのレストランならば、美味しいランチ・ディナーを味わいながら、さらに健康に良いという最高の時間が楽しめます。
WEBからの予約も可能
バーミキュラビレッジのレストランはWEBからの予約が可能です。ランチ・ディナーそれぞれの時間帯で予約ができます。ランチは11時15分または13時30分からの2部制となっています。ランチの利用時間は90分で、予約時間を15分過ぎるとキャンセル扱いになります。ランチはとても人気のため、駐車場が満車になる可能性があります。
ランチメニューは当日レストランで選ぶことになります。ディナーはランチのように2部制になっていないため、希望する時間を指定してください。混雑している場合の利用時間は2時間となっています。予約時間を30分過ぎるとキャンセル扱いとなります。
ディナーもランチと同様に食事内容は当日選ぶことになります。ランチ・ディナー共に食物アレルギーがある場合には必ず伝えるようにしてください。
名古屋バーミキュラビレッジのイベントにも注目!
バーミキュラビレッジではイベントが行われています。イベント内容はバーミキュラビレッジのホームページにも掲載されています。2021年10月現在で開催されているイベントは料理教室のみとなっています。各回人数制限があるので、もし希望する場合は、早めに予約しておくことをおすすめします。気軽に参加することができます。
すでにバーミキュラを使っている人はもちろんのこと、これからバーミキュラを使っていきたいと考えている人には、ぜひ知ってもらいたい内容の教室です。料理教室は体験・初級・中級・上級とクラス分けされています。
今後バーミキュラの職人による製造実演が行われるイベントも検討されています。バーミキュラビレッジのイベントも多くの人におすすめしたいです。
名古屋バーミキュラビレッジのアクセス方法
バーミキュラビレッジへのアクセス方法を紹介します。バーミキュラビレッジは名古屋市中川区の中川運河沿いにありますが、名古屋市及びその近郊に住んでいる人ならば、行ったことがある人は多いでしょうが、そうでなければ、なかなか足を運ぶ機会がないかもしれません。そのため、ここで紹介するアクセス方法はぜひ知ってもらいたいです。
ここではバス・車でのアクセス方法を紹介します。あわせて駐車場の情報に関しても紹介します。電車でのアクセスですが、バーミキュラビレッジの近くに駅がないため、最寄りの駅からかなり歩かなければいけないので、バス・車でのアクセスをおすすめします。
バスだと名古屋駅や金山駅から利用できるので、名古屋を訪れた観光客の人にも利用してもらいやすいはずです。
バスでのアクセス
バーミキュラビレッジへのバスでのアクセス方法を紹介します。バスを利用する場合は、名古屋駅4番のりばから出ている幹線名駅2系統の東海橋(長良橋経由)もしくは野跡駅(長良橋経由)行きに乗車してください。小栗橋バス停で下車すると、スタジオエリアまで徒歩1分で到着します。名駅2系統は1時間に3本の割合で運行されています。
金山駅からだと3番のりばから金山21系統の中川車庫前(長良橋経由)もしくは地下鉄高畑(長良橋経由)行きに乗車してください。または金山23系統の戸田荘(長良橋経由)もしくは岩塚本通四丁目(長良橋経由)行きに乗車してください。
どちらのバスでも長良橋バス停で下車すると、ダインエリアまで徒歩4分で行くことができます。金山21系統は1時間に3本、金山23系統は2本の割合で運行されています。
車でのアクセス・駐車場
バーミキュラビレッジへの車でのアクセス方法を紹介します。バーミキュラビレッジへの最寄りのインターは、名古屋高速5号万場線の黄金インターもしくは名古屋高速4号東海線の山王インターです。
どちらのインターを利用しても約5分でアクセスできます。都心を通行するため、渋滞が発生する可能性があります。
バーミキュラビレッジには駐車場が完備されています。ダインエリアには35台(そのうち軽自動車用3台・身障者用1台含まれる)、スタジオエリアには29台(そのうち軽自動車用1台・身障者用1台含まれる)駐車することができます。
駐車場が完備されていますが、人気時間帯によっては満車となってしまう可能性があることを頭に入れておきましょう。
名古屋バーミキュラビレッジへ行こう
名古屋にあるバーミキュラビレッジについて紹介しましたが、行ってみたい気持ちになったでしょうか。メイドインジャパンの技術が結集して作られたバーミキュラの魅力をぜひ知ってもらいたいです。
限定グッズやレストラン、イベントにも注目してもらい、これからさらに美味しい料理を味わってください。
関連記事
名古屋駅のおすすめ人気ランチ特集!おしゃれなカフェや和食まで徹底紹介!
yukiusa22
名古屋駅周辺の居酒屋おすすめランキングBEST23!一人OKの人気店は?
SoTiPe
名古屋駅のランチは個室でゆっくり!子連れやおしゃれデート向きの店は?
旅するフリーランス
名古屋駅周辺の居酒屋で安い飲み放題の店を厳選!美味しい名店勢揃い!
yukiusa22
名古屋駅周辺の個室居酒屋特集!デートにおすすめの静かなおしゃれ店を紹介!
Rey_goal
名古屋駅周辺のラーメンおすすめランキング・トップ7!深夜の人気店は?
MT企画
名古屋駅安いランチが勢揃い!コスパ最強のバイキングや一人でもOKの店も!
#HappyClover
名古屋駅周辺の駐車場で安いのは?24時間でもお得な場所や無料も調査!
うえのあつし
名古屋駅周辺のカフェおすすめ21選!おしゃれな店で夜もランチも!
旅するフリーランス
名古屋駅でモーニング・朝食のおすすめは?早朝からおしゃれな店で一息!
旅するフリーランス
名古屋駅内のお土産おすすめランキング・ベスト17!売り場の営業時間は?
yuribayashi
名古屋駅のきしめんおすすめランキングTOP7!ホームの店やお土産まで!
MT企画
名古屋駅周辺で焼肉のおすすめはここ!安い食べ放題や個室などを紹介!
briansmile
名古屋駅周辺の味噌カツがおすすめ!安いけど美味しい店などを厳選して紹介!
Rey_goal
名古屋駅周辺の味噌煮込みうどんランキング!おすすめ名店や安い人気店も!
Momoko
名古屋駅の喫煙所の場所はどこ?新幹線や在来線ホームや構内などを徹底調査!
ベロニカ
名古屋駅周辺の本屋を調査!大きい店や朝から深夜まで営業の店もあり!
mayuge
名古屋駅周辺の喫茶店特集!モーニングでおすすめの名物を楽しもう!
lilikoi
名古屋駅の手羽先おすすめ店を紹介!持ち帰りや居酒屋で名物を堪能!
旅するフリーランス
名古屋駅の地下街を完全攻略!グルメ・ランチなどのおすすめ店の場所は?
旅するフリーランス


新着一覧
名古屋の美術館おすすめベスト11!アート巡りやデートなどにも!
m-ryou
名古屋周辺のアウトレットを紹介!家具や服を安く買うならここへ行こう!
旅するフリーランス
名古屋港水族館の楽しみ方ガイド!料金の割引方法やおすすめランチも紹介!
ピーナッツ
名古屋のおすすめデートスポット31選!穴場や室内施設なども解説!
MT企画
名古屋のおすすめ神社13選!パワースポットや有名な御朱印も詳しく紹介!
m-ryou
チャーリーズは名古屋で大人気のパン屋さん!場所や商品ラインナップは?
kiki
名古屋の動物園なら「東山動植物園」へGO!ゴリラなどの見どころまとめ!
沖野愛
名古屋のおすすめ夜景スポット13選!ホテルやディナーに人気のレストランも!
Momoko
名古屋市のおすすめ博物館11選!恐竜が見られる子供に大人気のスポットも!
m-ryou
名古屋(愛知)の人気遊園地・テーマパーク特集!おすすめの理由や口コミも紹介!
沖野愛
名古屋のおすすめ観光スポット29選!絶対に行きたい名所から穴場まで!
茉莉花
名古屋・覚王山『弁才天』のフルーツ大福が美しい!値段や口コミをチェック!
ピーナッツ
名古屋のちゃんこ鍋が美味しい店7選!具だくさんの人気おすすめ店紹介!
m-ryou
フライングタイガー名古屋栄ストアがおしゃれで可愛い!行き方や人気商品は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
池下駅周辺をぶらり散策!おしゃれなカフェなどおすすめスポットを紹介!
mdn
金山でスイーツが美味しいお店11選!人気のカフェや手土産におすすめの店など!
m-ryou
プラス オ ソレイユは本山・名古屋タカシマヤの人気洋菓子店!クッキーが絶品!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「バゲットラビット」は自由が丘・名古屋の大人気ベーカリー!ブールが絶品!
茉莉花
ドゥリエールは「池下ミルフィーユ」が超人気の老舗洋菓子店!店舗の場所は?
kiki
本山(名古屋)のケーキ屋さんベスト9!絶対に外せない名店から穴場まで!
m-ryou