2021年10月18日公開
2021年10月18日更新
東北のグランピングスポットおすすめ5選!贅沢キャンプが楽しめる施設紹介!
東北には、宮城県をはじめ人気グランピングスポットがいくつもあります。今回は、東北でおすすめのグランピンすぐスポットを5つ紹介します。贅沢キャンプが楽しめる日帰り施設、愛犬と一緒に過ごすのにおすすめのスポット、女子会にぴったりのグランピング施設などが登場します。

目次
東北におすすめのグランピング施設はあるの?
魅力的なスポットがたくさんある東北地方ですが、グランピングのイメージはあまりないという人も多かもしれません。グランピングとは、手ぶらでキャンプやバーベキューを楽しめるいま大人気のアウトドアです。
宿泊で気軽に楽しめること、キャンプ気分を気軽に楽しめるグランピングですが、東北地方にも人気のグランピング施設はもちろんあります。
東北のおすすめグランピング施設を5選ご紹介
今回は、東北地方のおすすめグランピング施設を5つ紹介します。宮城県を中心に福島、岩手、そして青森の人気グランピングスポットが続々登場しますので「東北地方にはおすすめグランピングスポットはないの?」「いま人気のグランピングを東北地方で堪能したい」という人は参考にしてみましょう。
なお紹介する情報は2021年10月時点のものとなるため、営業期間・参考価格など異なる可能性があります。
東北のグランピングスポット1.種差天然芝生地(青森)
最初に紹介したい東北地方のおすすめグランピングスポットは、青森県八戸市にある種差天然芝生地になります。”種差天然芝生地”は、冬限定のロマンティックな星空鑑賞グランピングで定番人気となっているスポットです。
青森県の厳しい冬のなか楽しむグランピングですが、冬の空気は澄んでおり雪にべたつきが少ないため、とても幻想的な雰囲気を体験することができるでしょう。そんな種差天然芝生地は、食事やお酒が美味しいことでも人気となっています。
大自然のなかバーベキューを楽しむスタイルの食事形式となっており、シャモロックや美保野ポーク、倉石牛といった高級銘柄のバーベキューを贅沢に堪能できます。高級銘柄を使用したバーベキューと一緒に楽しみたいのが地酒です。
青森の地酒と一緒の楽しむシャモロックや美保野ポーク、倉石牛のバーベキューは格別です。基本的には手ぶらで参加するグランピングスポットとなっていますが、宿泊する場合は最初みんなで薪拾いからスタートします。長く寒い夜に備えて薪を拾い、みんなで温め合う楽しさはグランピングならではです。
冬限定のロマンティックな星空鑑賞グランピング
種差天然芝生地は、三陸復興国立公園に指定される種差海岸の代表的景観が自慢のグランピングスポットです。冬限定のロマンティックな星空観賞が楽しめるグランピングとなっており、例年多くの観光客が種差天然芝生地の美しい星空を眺めに訪れています。
美しいのは星空だけではありません。種差天然芝生地は美しい芝生が水際まで広がっているスポットとなっており、日本というより海外の風景のようです。種差天然芝生地でしか見られない幻想的な光景を楽しみに種差天然芝生地に訪れてみてはいかがでしょうか。
詳細情報
そんな種差天然芝生地の宿泊料金・アクセス情報などの詳細情報をお伝えします。種差天然芝生地の宿泊料金は1泊2食付き23,000円が目安となります。3人目からの宿泊料金が14,000円が目安となり、1つのテントに宿泊できるのは最大4人までです。
残念ながら日帰りプランの用意はありません。車なら八戸駅から40分、八戸市中心街から30分、種差海岸階上岳インターチェンジから10分、そしてJR種差駅から徒歩で3分ほどの場所にあるため、アクセスについては比較的良好と言えるのではないでしょうか。普通乗用車68台分の駐車スペースが用意されているため安心してアクセスできます。
住所 | 青森県八戸市鮫町字棚久保14-117 |
電話番号 | 0178-38-8420 |
東北のグランピングスポット2.安比の森(岩手)
続いて紹介する東北地方のグランピングスポットは、岩手県八幡平にある安比の森です。”安比の森”は、ボリュームたっぷりのグランピングディナーセットが人気となっているグランピングスポットです。
安比高原スキー場で有名なグランピングスポットとなっていることから、スキーを楽しんだ時に気軽に訪れるという利用の仕方もおすすめです。
安比高原ブナ二次林や八幡平、七滝といった岩手県を代表する人気観光地からも比較的近い距離にあることから、とても便利な立地にあると言っていいのではないでしょうか。
フレッシュな乳製品のスイーツが楽しめるティールーム、リードを外せる愛犬ひろば、釣り堀、さまざまな可愛い動物と直接触れ合える動物コーナーが併設されていることも人気のポイントです。
牧場ならではののどかなアクティビティが楽しめるため、のんびりとした時間を過ごすのに最適です。
ボリュームたっぷりのグランピングディナーセットが人気
そんな安比の森の魅力の1つは、ボリュームたっぷりのグランピングディナーセットです。ある日の一例ですがブルスケッタ、パテ・ド・カンパーニュ、生ハムやサラダスティックなどのオードブルに始まり、小エビと八幡平マッシュルームのアヒージョと続きます。
メインの牛肩ロースステーキとポークステーキ、サーモンと高原ハーブのホイル焼きや安比高原ミルクと焼きチーズのポトフ、シーフードパエリアに季節の焼き野菜を贅沢に焼き上げて、ワンランク上のバーベキューを楽しみましょう。
デザートに焼きマシュマロや焼チョコ、焼きクラッカーを楽しんでみてはいかがでしょうか。もちろん、バーベキューを楽しむための焼き台やその他備品は一通り揃っています。
詳細情報
安比の森は、仙台から車で3時間県内でアクセスできるというのも人気のポイントとなっています。営業期間は例年6月上旬から10月下旬です。
宿泊料金の目安は1泊2食付き13,000円からまでとなり、一度に4人まで宿泊可能となります。チェックインは14時から、チェックアウトが10時です。残念ながら日帰りプランはありません。
住所 | 岩手県八幡平市安比高原 ホテル安比グランドタワ1F |
電話番号 | 0195-73-5010 |
東北のグランピングスポット3.細峯ベース(宮城)
宮城県にも、もちろんおすすめのグランピングスポットがあります。宮城県大崎市にある細峯ベースは、女性に特におすすめのグランピング施設といっていいでしょう。
”細峯ベース”はフォトジェニックなレンタルサイトが用意されており、女子会で使うのにも適しています。冬季には日帰りでグランピングを楽しむこともできますので、宮城県で日帰りスポットを探している人は細峯ベースを利用してみてはいかがでしょうか。
細峯ベースの日帰りグランピングは例年11月中旬から4月中旬まで開催されています。2組・そして日程限定となりますが1人2,970円で照り焼きチキンピラフ・ホットサンド、ハーブチキンチキンピラフ・ホットサンド、照り焼きチキンランチ・ホットサンドのいずれかと、手ぶらで楽しめるグランピング施設に滞在可能です。
日帰りで細峯ベースのおしゃれさを体感し、もっと楽しみたいと思ったら宿泊するという使い方もおすすめです。
フォトジェニックなレンタルサイトは女子会に人気
宮城県にある細峯ベースはおしゃれなこと、そして宿泊料金がとても安いことが最大の特徴です。自然のなかにありながら清潔感があり、どこを見てもフォトジェニックなため、SNS映えを楽しむのにもってこいのグランピングスポットと言っていいでしょう。
おしゃれな空間と自然に囲まれた環境で楽しむグランピングは格別なものがあります。宮城県最大の都市である仙台から比較的近い場所にありながら、大自然に囲まれた空間で美味しい食事とゆっくりした時間を過ごせる人気スポットです。
詳細情報
宮城県の人気グランピングスポット・細峯ベースのアクセス情報は次の通りです。車でアクセスの場合は古川インターチェンジから車で約20分、電車でアクセスの場合はJR岩出山駅からタクシーで約8分でアクセス可能です。
宿泊の場合のチェックインは14時、チェックアウト11時が基本です。4人で予約時、1人9,000円から宿泊できるためとてもリーズナブルです。
住所 | 宮城県大崎市岩出山細峯50-127 |
東北のグランピングスポット4.FOME BASE(福島)
宮城県に次いでおすすめしたい東北地方のグランピングスポットは、FOME BASEになります。福島県福島市にある”FOME BASE”は、日帰り、しかも手ぶらでバーベキュー・イベントや体験も充実した楽しさいっぱいのグランピングスポットです。近くには滝もあり、釣り堀で釣りを楽しめるなど自然一杯の環境でグランピングを体験できます。
川のせせらぎが聞こえる空間で、まるで秘密基地のようなフィールドが用意されているため大人も子供も楽しめること間違いなしです。美しい空間にBARカウンターも併設していることから、上質な大人の時間を過ごすこともできるでしょう。
日帰り手ぶらでBBQ・イベントや体験も充実
音楽イベントなども定期的に開催しており、日帰りバーベキューを楽しむことももちろんできます。イベントを楽しみながら楽しむグランピングそして日帰りバーベキューは格別なものがあります。
箸づくりなどの体験も用意されており、親子で楽しめるアクティビティ・体験が充実していますので家族で出かけるのに最適なグランピングスポットと言っていいのではないでしょうか。
そのため東北地方のグランピングスポットのなかでも特に人気の高い施設となっており、週末は混雑します。毎週土曜日に関しては、1ヵ月ほど予約待ちの状況が続いていますので早めの予約がおすすめです。
詳細情報
そんなFOME BASEのアクセス情報のご案内です。車でアクセスする場合、福島飯坂インターチェンジから約15分が目安です。公共交通機関の場合、飯坂電車で飯坂温泉駅まで行き茂庭行きのバスに乗って約20分が目安となります。
宿泊の場合のチェックインは14時、チェックアウトは11時が基本です。2人から6人で予約時の宿泊料金が24,000円のため、とてもリーズナブルです。夜にバーベキューを楽しむ場合、宿泊料金とは別に1人4,000円の料金が発生します。
日替わりの食材を順番に運ばれますので、自由なスタイルでゆっくりバーベキューを楽しみましょう。もちろん手ぶらで楽しめるバーベキューとなっています。
日帰りの利用時間は11時から16時となるため、たっぷり滞在が可能です。駐車場の利用料金は1日1,000円となります。
住所 | 福島県福島市飯坂町茂庭中川原6 |
電話番号 | 024-596-1500 |
東北のグランピングスポット5.エンゼルフォレスト那須白河(福島)
東北地方のおすすめグランピングスポットの最後に紹介したのは、福島県岩瀬郡にあるエンゼルフォレスト那須白河です。”エンゼルフォレスト那須白河”は、ペットと一緒にグランピングが楽しめる施設として定番人気となっています。
約270平米の東北地方最大級のグランピングスポットとなっており、テントに使用されるのは高級テントの代名詞の1つであるベルギーCanvasCamp社製のベルテントという豪華さです。
食事は福島県の食材をふんだんに使用した豪華メニュー、全国湧水の高アルカリ性単純泉の温泉、水着着用で利用できる混浴スパも楽しめるなど、東北最大規模の名に恥じない充実ぶりです。
伊勢海老や蟹、福島牛の陶板焼きや会津名産馬肉を使用したメニューなど、豪華料理をテント内でゆっくりと味わうことができます。
グランピングの魅力がギュッと濃縮されたようなスポットとなっていることから、はじめてグランピングをする人にもおすすめの施設といえるでしょう。
ペットと一緒にグランピングが楽しめる人気施設
ペットと一緒にグランピングを楽しめることも、エンゼルフォレスト那須白河の人気の理由です。ありのままの大自然を活かすことを目指すエンゼルフォレスト那須白河では、コテージなどでペットと一緒に楽しいグランピングの時間を楽しむことができます。
コテージ以外にも愛犬と一緒に遊べるスペースが充実しているため、愛犬と一緒に遊べるスポットを探している人もぜひ足を運んでみましょう。もっと愛犬とさらに仲良くなれること間違いなしです。
詳細情報
エンゼルフォレスト那須白河までは白河インターチェンジから車で約30分の場所にあります。約300台分の駐車スペースがあり、利用者は無料となりますので車でのアクセスがおすすめです。
宿泊料金については食事あり・食事持ち込み、宿泊施設によって大きく異なりますので公式ホームページなどを参照すると良いかもしれません。コテージのチェックインは15時、グランピングのチェックインは11時が基本となり、チェックアウトは11時が基本です。
住所 | 福島県岩瀬郡天栄村羽鳥湖高原 |
電話番号 | 0248-85-2552 |

東北のグランピング施設を利用してみよう
宮城県や福島県をはじめ、東北地方にはおすすめのグランピング施設があることがわかりました。
東北地方でグランピングを楽しむ時は、紹介した5つのおすすめグランピング施設を利用していてはいかがでしょうか。
関連記事
栗駒山の紅葉は必見!高原が染まる見頃はいつ?アクセス情報も!
marina.n
「ガサエビ」は日本海でしか獲れない幻の海老!おすすめの美味しい食べ方を紹介!
tabito
グランクラスのサービス内容や利用方法を徹底調査!新幹線の乗り心地は?
tabito
東北の紅葉名所おすすめ31選!絶景の人気スポットや見頃時期まで一挙紹介!
MinminK
東北自動車道のSA&PAでおすすめ名物グルメを堪能!ドライブで大満足!
daiking
東北で水族館のおすすめ9選!クラゲが人気の施設やふれあいができる場所も!
Canna
東北の遊園地・テーマパーク人気ランキング!大人も楽しめるおすすめもあり!
mayuge
東北の温泉おすすめランキングBEST13!カップルに人気の秘湯など紹介!
Momoko
東北の観光スポットランキングTOP27!子供に人気の名所や穴場など紹介!
Canna
東北・桜の名所おすすめ23選!絶景スポットと見頃の時期を一挙紹介!
mayuge
東北のキャンプ場23選!無料のおすすめスポットや温泉がある場所も紹介!
Hana Smith
ハイキューの聖地を巡礼!仙台や軽米町・青葉城西の舞台を一挙紹介!
旅するフリーランス
東北新幹線「はやぶさ」を徹底解説!料金や停車駅・座席の座り心地は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
東北のグランピングスポットおすすめ5選!贅沢キャンプが楽しめる施設紹介!
ピーナッツ
十和田八幡平国立公園は東北の絶景スポット!見どころやアクセス方法は?
Canna
東北観光のおすすめスポット31選!冬にしか見られない絶景や穴場も!
旅するフリーランス
東北の温泉おすすめ21選!日帰り入浴や一人旅向けの旅館・ホテルも!
daiking

新着一覧
仙台のフェリー情報まとめ!航路や乗り場・料金なども徹底調査!
沖野愛
青森で美術館巡りを楽しもう!話題のおすすめスポットから穴場まで11選!
MinminK
仙台で神社へ行くならココ!御朱印や人気パワースポットなどを紹介!
MinminK
山形で水族館なら『加茂水族館』へ行こう!クラゲの展示は要チェック!
m-ryou
青森のキャンプ場おすすめ21選!無料の穴場や人気のコテージなど!
#HappyClover
山形のグランピング施設まとめ!ドームテントなどおすすめスポット紹介!
m-ryou
秋田のキャンプ場おすすめ21選!無料の施設やコテージ・穴場まで!
沖野愛
秋田の釣り場情報まとめ!おすすめポイントやシーズン毎の釣果も調査!
kiki
仙台の美術館おすすめまとめ!カフェ併設の施設などアクセスもチェック!
m-ryou
青森の釣り場11選!初心者にもおすすめのポイントや時期・釣果も調査!
旅するフリーランス
桃のあかつきは福島代表の品種!特徴や旬の時期・値段まで徹底調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
山形駅周辺の駐車場おすすめ13選!24時間営業や無料サービスもあり!
茉莉花
「あすなろ温泉」は青森県民に大人気の施設!家族風呂など設備や利用料金は?
m-ryou
山形のキャンプ場おすすめ21選!コテージやバンガロー・無料の穴場まで!
ピーナッツ
佐藤錦は山形県産高級さくらんぼ!特徴やおすすめの時期・食べ方まで調査!
ピーナッツ
「紅秀峰」は山形県産のさくらんぼ!特徴や収穫時期・価格・食べ方は?
m-ryou
山形でさくらんぼ狩りを楽しもう!おすすめの時期や農園まで徹底ガイド!
茉莉花
青森市観光スポットのおすすめ33選!穴場やグルメを巡るモデルコースも!
Momoko
あぶくまキャンプランドはリピーター続出の人気キャンプ場!利用料金や設備は?
茉莉花
宮城のキャンプ場おすすめ21選!予約不要の施設や無料・コテージまで!
沖野愛