2018年03月09日公開
2020年03月25日更新
北海道・羊蹄山登山ガイド!難易度や初心者にもおすすめのコースは?
日本百名山にも数えられ蝦夷富士とも称される北海道羊蹄山。羊蹄山の登山と言うと中級・上級者向けと思われがちですが、初心者にも登れるおすすめコースがあります。4つある羊蹄山登山コースを、それぞれ難易度・魅力も含め、初心者にはどの登山コースが良いのかご紹介します。

目次
北海道の蝦夷富士!美しい羊蹄山
標高1898m美しい名水が湧き、直径700mの火口「父釜」を有する北海道の富士山と称される蝦夷富士·羊蹄山。登山シーズンは6月末~9月末の夏·秋です。羊蹄山の登山コースは倶知安(比羅夫)コース、真狩コース、京極コース、喜茂別コースの4つ。それぞれの特徴、難易度や魅力を伝えたいと思います。

北海道羊蹄山登山1.初心者向けの羊蹄山倶知安(比羅夫)登山コース
難易度低め。初心者向けコース。歩行距離11.57km、平均往復時間約6時間30分で、半月湖野営場を拠点としたコースで火口縁まで4つのコース中、最短時間で登れるコースです。途中には風穴があり高山植物は国の特別天然記念物に指定されています。登りやすくおすすめですが難所もあるので通常4時間程で登れますがゆっくりと登ると良いです。
比較的緩やかな登りやすいコースで難易度は低めです。30分ほどすると傾斜がきつくなります。傾斜が緩くなってくると風穴があり丈の高い木が7合目辺りまで続きます。8合目から足場が悪くなってくるので要注意です。9合目から右へ避難小屋、左は頂上へ向かいます。北海道の大自然を感じながら頂上へ。頂上からの景色は絶景です。
北海道羊蹄山登山2.初心者向け真狩登山コース
難易度低め。初心者におすすめのコースです。歩行距離11.07km、平均往復時間7時間40分で、真狩野営場を拠点とする初心者にもおすすめのコースです。4コース中最大の花畑、そして一番避難小屋に近いコースです。登りやすいコースですが、少し距離もあります。途中、洞爺湖、駒ヶ岳まで眺望できこの景色を見るため観光に訪れる登山者もいます。
最も利用者が多く難易度は低め、初心者にもおすすめののコースです。利用者が多いため道が結構荒れて4合目からは傾斜がきつくなりジグザグの道になります。8合目から足場が悪くなって一部ロープがある所もあります。真狩コースは丁度火口縁の反対側にでるので頂上まで火口縁を半周する必要があり足場が悪いので要注意。慎重に進んでください。
北海道羊蹄山登山3.尻別岳全容を眺めることが出来る喜茂別登山コース
難易度中級·上級者向け。歩行距離9.07km、平均往復時間7時間で、沢の崩壊が大きく進んでいるため足場には十分注意。正面に尻別岳の全容を眺めることができ、平均レベル以上の登山者であれば無理なくいけます。初心者であれば足元に十分に気をつけ無理せず慎重にゆっくりと進んでください。
4つのコースのなかでは一番マイナーなコースです。傾斜の急な坂が多くあまり整備もされていないため足元には要注意のコースです。ロープの場所もいくつかあり平均レベル以上の登山者であれば無理なくいけます。初心者には少し難易度が高いかもしれません。特に登りよりも帰りの下りは急傾斜なので滑りやすいので注意してください
北海道羊蹄山登山4.最も古い登山道の京極登山コース
難易度中·上級者向け、歩行距離11.61km、平均往復時間7時間。羊蹄山の登山道の中では最も古い登山道で4つのコースの中で頂上まで最も真っ直ぐなコースです。登山口へは観光スポットのふきだし公園の中を通ります。急な傾斜が続くコースで休憩できる場所も少ないので初心者には難易度はちょっと難しいと思います。
道の駅「名水の郷きょうごく」の近くで観光スポットにもなっているふきだし公園の中を進み登山口に行きます。標高1600m付近に観望台があり札幌近郊の山々を眺めることができます。9合目辺りまで急な傾斜が続き高山植物が現れます。岩場の崩壊が進んでいるため帰りの下りは足元に注意してください。
北海道羊蹄山登山5.羊蹄山避難小屋
羊蹄山避難小屋は倶知安コース9合目と真狩コース8合目を結んだ中間地点にあります。羊蹄山の事故防止と悪緊急時の避難を目的にしていて収容人数は40人です。木造2階建てで小屋開きは6月第2土曜日。閉めは10月上旬、この期間は管理人さんが常駐しています。
宿泊は大人1000円、小人500円、休憩は大人300円、小人200円です。レンタル毛布は200円、寝袋300円になっております。羊蹄山は日帰りが原則なので2泊はできません。テント泊も禁止。食事·水は各自持参。ゴミは全て持帰りで生理用品等も持帰らなければいけません。宿泊予定の方は羊蹄山管理保全連絡協議会へ事前連絡が必要です。
電話番号:0136-23-3388
北海道羊蹄山登山6.登山口へのアクセスと駐車場
倶知安コースへはJR倶知安駅から道南バスかニセコバスに乗り羊蹄山登山口で下車。羊蹄山自然公園から登山口へ。羊蹄山倶知安コース登山口の駐車場は30台。真狩コースへはJR 倶知安駅から道南バスで羊蹄山自然公園で下車。羊蹄山自然公園駐車場は50台。この2ヶ所だけ野営場もあるためトイレが有り、水の補給ができます。
京極コースは、JR倶知安駅から道南バスで京極バスターミナル下車。羊蹄山京極コースは、登山口駐車場が15台。喜茂別コースはJR倶知安駅から道南バスで喜茂別駅へ。そこからタクシーで喜茂別登山口へ。羊蹄山喜茂別登山口駐車場5台。この2ヶ所はトイレもなく水の補給もできないので、来る前に水·食糧はしっかりと用意しておいてください。
北海道羊蹄山登山7.登山後は温泉で疲れを癒しましょう
登山の後は温泉でゆっくり疲れを癒しましょう。倶知安には倶知安温泉郷·ひらふ温泉郷·花園温泉郷と3つのエリア源泉が涌き出ています。倶知安は泉質が豊富で贅沢に源泉かけ流しの温泉や羊蹄山が見渡せるパノラマの絶景が楽しめる露天風呂など倶知安は多種多様な温泉郷で登山者に限らず観光で訪れる人々も多いのです。
真狩コースを利用した登山者もよくよる「真狩村温泉保養センターまっかり温泉」源泉かけ流しで露天風呂から眺める羊蹄山は絶景の一言。登山者だけでなく多くの温泉ファンを魅了しています。京極では一見個人商店のような感じの「川上温泉」があります。宿泊、日帰り入浴とあり、京極の湧き水と同様大変柔らかな無色の軟水温泉です。
北海道羊蹄山登山8.おすすめの宿
JR函館本線比羅夫駅の民宿「駅の宿ひらふ」
JR函館本線の「比羅夫駅」は、日本で唯一の「宿がある駅」。
— おかぴ~サブ@鉄道好きの旅ブロガー (@okapi584sub) February 28, 2018
鉄道好きにとっては大変魅力的な場所です。https://t.co/zcbpNvOEf1
「駅の宿ひらふ」この宿は北日本でただひとつ、JR函館本線比羅夫駅の民宿。駅舎が民宿という珍しい宿なのです。線路の脇にたつお風呂やプラットホームで出発する列車を見ながら炭火焼きのバーベキューなど他では味わえない楽しさがあります。羊蹄山比羅夫登山口まで送迎も。行きはAM5時、下山し戻るときも電話をすれば迎えにも来てくれます。
住所:北海道虹田郡倶知安町字比羅夫594-4
電話番号:080-5582-5241
「ニセコペンショングランパパ」
ニセコペンショングランパパ は、朝食や手作り弁当、送迎など色々相談にのってくれます。事前に予約を入れておくと最寄りの駅から登山口まで送迎もしてくれます。AM5時に500円で羊蹄山登山口まで、2000円で真狩登山口の羊蹄山自然公園真狩キャンプ場まで送迎もしてくれます。すぐ隣の100%源泉かけ流しの温泉ゆころも利用可です。
住所:北海道虹田郡倶知安町字山田163
電話番号:0136-232244
北海道羊蹄山登山9.持ち物
羊蹄山登山に必要な持ち物を登山初心者のかたようにお伝えします。登山用のリュック(長時間ですのでちょっと大きめが)。レインウェアは寒くなった時用の上着、日焼け止めのクリーム、熊よけのスプレーや、鈴、虫よけスプレー、水・食料、お菓子、携帯用のトイレ、タオル等があります。
登山持ち物リスト決定版!【無雪期】持ち物、服装、装備はこれでOK!登山をするには、しっかり準備された持ち物、装備、服装が大切!!だって、山では自分の身は自分で守らなきゃ。と言うわけで… https://t.co/tYg9WacC2O pic.twitter.com/WWorbh8E1k
— トリップラー (@tri_pler) November 21, 2017
上記にあげた物は一部です。これ以外にもあります。観光に行って観光先で必要な時に買うと言ったことはさすがにできません。なのでしっかりと用意をしてください。羊蹄山は本州の3000m級の山ほぼ同じです。水はしっかり持っていくようにしましょう。ゴミも持帰らなければいけないのでゴミ袋はもちろん、携帯用のトイレも。
北海道羊蹄山登山後は周辺の観光スポットへ
羊蹄山登山後は周辺の観光スポットから羊蹄山を眺めるのも良いです。写真好きならニセコの「さくらんぼの木」やニセコ町から真狩への抜け道で羊蹄山を背景にダチョウを撮ったり、倶知安町では「三島さんちの芝ざくら」も有名な観光スポットで登山後に観光をしていく方も多いです。羊蹄山の湧き水を汲んで周辺を観光するのも良いと思います。
倶知安町の三島さんちの芝ざくらは自宅の庭園を一般解放していて5月下旬から6月上旬が見頃。羊蹄山をバックに芝桜と菜の花を見ることできます。そしてドライブコースにも良いダチョウ牧場はニセコ町から真狩村への抜け道「三野原」と書いた標識の道を行くとあります。羊蹄山とダチョウのコラボはここだけです。

北海道羊蹄山登山を満喫しよう!
基本的に羊蹄山は中·上級者向けでどのコースも8時間前後かかる山です。日帰りが原則なので登山は早朝スタートするのが良いです。急激な天候悪化、気温変化に十分注意し決して無理はせずに登山してほしいと思います。持ち物や水·食糧はしっかりと準備しておすすめの登山コースを楽しんでほしいです。登山口に入山届を設置してあります。

関連記事
登別温泉の日帰り入浴ランキング!ランチ付きもありおすすめ!
ベロニカ
登別のグルメおすすめまとめ!海鮮やスイーツなどをくまなく紹介!
ベロニカ
登別のランチおすすめランキングBEST15!海鮮やバイキングなどもあり!
rikorea.jp
登別温泉の人気宿ランキング!日帰り入浴や子連れ・カップルにもおすすめ!
rikorea.jp
登別の観光スポットまとめ!おすすめのモデルコースから穴場まで!
ベロニカ
室蘭でラーメンを食べるならココ!おすすめの人気店BEST10!
MT企画
苫小牧のラーメン人気ランキングTOP10!美味しいと評判のお店を紹介!
MT企画
室蘭でランチならココがおすすめ!バイキングや子連れでもOKなお店など!
rikorea.jp
苫小牧の観光スポット特集!おすすめの定番から子供に人気の穴場まで!
maki
室蘭の観光スポットまとめ!人気のモデルコースから穴場まであり!
Rey_goal
室蘭のグルメを総ざらい!焼き鳥やラーメンなどおすすめを紹介!
briansmile
苫小牧の人気カフェまとめ!美味しいランチや子連れにもおすすめのお店など!
savannah
室蘭でカレーラーメンが人気のお店まとめ!お土産にもおすすめ!
森本麻弥
室蘭の居酒屋BEST10!個室や人気の飲み放題などおすすめ店を厳選!
rikorea.jp
室蘭の焼き鳥ランキングTOP10!ランチや持ち帰りOKの店あり!
rikorea.jp
苫小牧のおすすめグルメまとめ!ホッキカレーは外せない名物!
kazking
苫小牧の焼肉BEST10!食べ放題やランチなど人気店を厳選して紹介!
rikorea.jp
苫小牧のランチBEST25!おすすめのカフェやバイキングなど絶品揃い!
Rey_goal
苫小牧から仙台まではフェリーがお得?料金や所要時間まで徹底調査!
ベロニカ
登別温泉の観光スポットまとめ!おすすめの人気エリアや穴場もあり!
maboo1014


人気の記事
- 1
セブンイレブンの折りたたみ傘の品質は?機能性・デザイン・値段を徹底調査!
Momoko - 2
スタバのほうじ茶ラテのおすすめのカスタムは?カロリーや値段もリサーチ!
沖野愛 - 3
宝くじにご利益の神社おすすめ13選!全国の金運パワースポットで当選祈願!
ビジネスキー紀子 - 4
スタバはモバイルオーダーが便利!事前注文で待ち時間なしで受け取り可能!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 5
リカンベントの特徴まとめ!寝そべる自転車の速度や効果などを紹介!
沖野愛 - 6
クアアイナのクーポンがおすすめ!アプリなどお得な割引情報を紹介!
ピーナッツ - 7
ドミノピザのニューヨーカーシリーズが人気!サイズやおすすめメニュー紹介!
ピーナッツ - 8
成城石井のおすすめパン9選!低糖質やカロリー低めの人気商品も紹介!
Momoko - 9
コンビニで人気のスープ11選!ダイエットにおすすめのヘルシーな商品も!
Canna - 10
サイゼリヤのデザートメニューランキング!おすすめスイーツで大満足!
mayuge - 11
全国の蚤の市おすすめ7選!東京や京都など人気の開催地で掘り出し物をゲット!
yuribayashi - 12
コストコの化粧品ランキング!コスパのいいアイテムやブランドコスメも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 13
セブンイレブンのヨーグルト特集!おすすめの種類やカロリーをチェック!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 14
激辛お菓子ランキングおすすめTOP21!最強クラスの辛いスナックも人気!
納谷 稔 - 15
業務スーパーの焼き鳥の味ってどうなの?種類別の口コミやアレンジ方法を調査!
Canna - 16
アンパンマンミュージアムのパンの種類や値段を紹介!人気のメニューは?
Anne - 17
セブンイレブンの人気スイーツランキング!おすすめの新商品もチェック!
MinminK - 18
平壌冷麺を日本で食べれる店や値段は?金正恩氏がお土産にしたグルメを調査!
tabito - 19
コストコでストウブをお得にゲット!人気の鍋やボウルなどおすすめ商品を厳選!
沖野愛 - 20
コストコの洗濯洗剤はどれがおすすめ?人気商品を厳選してピックアップ!
Momoko
新着一覧
グリーンステイ洞爺湖は北海道の人気キャンプ場!予約方法や注意点は?
ぐりむくん
洞爺湖を遊覧船でクルージング!乗り場や料金・所要時間も要チェック!
沖野愛
洞爺湖周辺キャンプ場おすすめ5選!コテージ泊やペット同伴可の施設も!
phoophiang
白老牛は北海道の極上ブランド牛!ステーキやハンバーグなどおすすめ店を紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
虎杖浜のおすすめ観光スポット11選!北海道のタラコの産地を満喫!
phoophiang
白老の観光&グルメスポットおすすめ11選!アイヌの歴史や文化を満喫!
phoophiang
白老でランチならココ!ステーキやイタリアンなどおすすめの人気店11選!
#HappyClover
たらこ家虎杖浜で絶品タラコグルメを堪能!詰め放題も大人気でおすすめ!
kiki
白老町の虎杖浜温泉特集!日帰りや源泉かけ流し・宿泊にも人気のスポット紹介!
Momoko
ニセコ周辺のキャンプ場おすすめ11選!無料の穴場や人気のコテージもあり!
phoophiang
「登別伊達時代村」で江戸時代を体験!料金割引情報や見どころまで徹底ガイド!
ベロニカ
「仲洞爺キャンプ場」で北海道の自然を大満喫!温泉や釣りなど魅力が満載!
phoophiang
「ふきだし公園」は北海道京極町の人気観光スポット!名水百選の湧水が飲める?
Canna
ルスツリゾート遊園地完全ガイド!料金や人気のアトラクション情報など!
phoophiang
「イコロの森」は苫小牧の人気スポット!庭園など見どころを徹底ガイド!
phoophiang
サイロ展望台は洞爺湖が絶景のおすすめビュースポット!料金やアクセスは?
kiki
「マッカリーナ」は北海道の人気レストラン!予約方法やドレスコードは?
Canna
ニセコ高橋牧場の「ミルク工房」などおすすめグルメを紹介!人気のレストランは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「登別マリンパークニクス」の水族館は圧巻!料金や人気のお土産も紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「わかさいも本舗洞爺湖本店」は北海道の人気店!いもてんやあんぽてとが絶品!
akkey