2018年03月12日公開
2020年03月25日更新
パルテノン神殿の特徴・歴史を徹底リサーチ!ギリシャの観光名所の見どころ!
ギリシャに行くなら必ず訪れた方が良い観光地・パルテノン神殿。紀元前5世紀ごろに、ペルシャ戦争の勝利を記念して全て大理石で作られ、1987年には世界遺産に登録されました。パルテノン神殿の特徴や歴史を知って、パルテノン神殿の観光をより楽しみましょう。

目次
- 1ギリシャにある世界遺産・パルテノン神殿とは
- 2ギリシャにある世界遺産・パルテノン神殿の場所
- 3ギリシャにある世界遺産・パルテノン神殿への行き方
- 4ギリシャにある世界遺産・パルテノン神殿の特徴1:柱
- 5ギリシャにある世界遺産・パルテノン神殿の特徴2:黄金比
- 6ギリシャにある世界遺産・パルテノン神殿と法隆寺の類似点1:柱
- 7ギリシャにある世界遺産・パルテノン神殿と法隆寺の類似点2:黄金比(白銀比)
- 8ギリシャにある世界遺産・パルテノン神殿の歴史1:建築
- 9ギリシャにある世界遺産・パルテノン神殿の歴史2:戦争
- 10ギリシャにある世界遺産・パルテノン神殿の歴史3:悲劇
- 11ギリシャにある世界遺産・パルテノン神殿の歴史4:現在
- 12ギリシャにある世界遺産・パルテノン神殿を観光しよう
- 13アクロポリス博物館で学ぼう
- 14ギリシャにある世界遺産・パルテノン神殿に行こう
ギリシャにある世界遺産・パルテノン神殿とは
パルテノン神殿は、ペルシャ戦争の勝利を記念して作られた神殿で、1987年には世界遺産にも登録されました。また、ギリシャへ旅行に行った際の鉄板観光スポットでもあります。今回は、パルテノン神殿へ観光しにいった時に知っていればより楽しむことができる特徴や歴史などの情報をお教えします。
ギリシャにある世界遺産・パルテノン神殿の場所
パルテノン神殿がある場所はギリシャのアテネです。ギリシャは東南ヨーロッパにある国で、アテネはギリシャの首都です。ギリシャはオリンピック発祥の国、アテネは2004年にオリンピックがあった都市として知っている方も多いのではないでしょうか。その中でもパルテノン神殿がある場所は、アクロポリスという小さな丘の上です。
ギリシャにある世界遺産・パルテノン神殿への行き方
東京(成田・羽田)からギリシャのアテネまでは直行便はなく、どこかの空港で乗り継がなければいけません。最短では15時間程度で東京からアテネまで行くことができますが、乗り継ぎにかかる時間によっては30時間かかることもあります。そのため、ここではアテネ空港からアテネ市内・パルテノン神殿までの行き方をご紹介します。
アテネ空港からアテネ市内への行き方
アテネ空港からアテネ市内まで行くには、バス、地下鉄、そしてタクシーの3つが主流ですが、その中でもバスが一番価格も安く、楽に行くことができます。1人5ユーロで利用することができ、空港からアテネ市内のシンタグマ広場という場所までの所要時間は約50分です。
アテネ市内行きのバスは「X95」番で、15~20分間隔で運行されています。必ずチケットをバスの中にある機械に入れて刻印してください。していないと罰金を払わないといけなくなる可能性もあります。終点がアテネ市内(シンタグマ広場)なので、乗り過ごすこともありません。
アテネ市内からパルテノン神殿への行き方
アテネ市内(シンタグマ広場)からパルテノン神殿へは、様々な方法でアクセスすることができますが、道中にお土産屋やレストランもあるので、徒歩で行かれることをおすすめします。1時間もかからないので、そこまで大変ではありません。パルテノン神殿まで楽に早く行きたい方は、タクシーを利用しましょう。
ギリシャにある世界遺産・パルテノン神殿の特徴1:柱
パルテノン神殿は、当時古代ギリシャで主流だったドーリア式と呼ばれる建築様式が使用されています。その特徴のひとつは、エンタシスと呼ばれる柱です。遠くから見て柱がまっすぐに見えるように、円柱を下から上にかけて徐々に細くさせたり、柱の真ん中らへんに膨らみを持たせたものです。
また、パルテノン神殿の柱はどれも真っすぐ立っているように見えますが、実際は全ての柱が内側に6センチ傾いて立っています。地面に対して垂直に立つ柱を作るよりも、美しく見えるようにされた工夫なんです。これが今から2500年以上も前の技術ということがとても不思議です。
ギリシャにある世界遺産・パルテノン神殿の特徴2:黄金比
もうひとつのパルテノン神殿の特徴は、黄金比です。黄金比というのは、1:1.618で、人間が最も美しいと思う比率のことです。パルテノン神殿にはこの黄金比が建物全体や屋根など、至るところに使われています。私たちがパルテノン神殿を見たときに美しいと思ってしまう理由のひとつは黄金比です。
ギリシャにある世界遺産・パルテノン神殿と法隆寺の類似点1:柱
世界最古の木造建築として世界遺産にも登録されている日本の法隆寺も、パルテノン神殿と同じように作られていることを知っていましたか?実は法隆寺の柱はパルテノン神殿の柱と同じ円柱を下から上にかけて徐々に細くさせたり、柱の真ん中らへんに膨らみを持たせたエンタシスという方式で作られています。
ギリシャにある世界遺産・パルテノン神殿と法隆寺の類似点2:黄金比(白銀比)
また、パルテノン神殿の黄金比に対し、法隆寺をはじめとする奈良時代の建築には白銀比というものが多く使われているんです。これは美しくみせる黄金比とは違い、力学的に丈夫な建築方法として使われた1:1.414の比率だそうです。遥か昔の、しかも日本とギリシャという遠い場所の建物で、2つもの類似点があるというのはとても驚きです。
ギリシャにある世界遺産・パルテノン神殿の歴史1:建築
パルテノン神殿は、紀元前5世紀ごろにペルシャ戦争の勝利を記念して、イクノティスとカリクラテスが建築を、ペイディアスが神殿装飾彫刻と総監督を担当して作られました。当時は知恵と芸術の女神であるアテネが祀られており、パルテノン神殿の「パルテノン」も処女宮という意味の「パルテノス」というアテネを表す言葉に由来しています。
ギリシャにある世界遺産・パルテノン神殿の歴史2:戦争
長い歴史の中で、パルテノン神殿はキリスト教の大聖堂として、またイスラム教のモスクとしても使われました。そしてその後、オスマン帝国の武器の保管場所としても使われることになりました。しかし、1687年にヴェネツィア共和国との間に起こった大トルコ戦争により、パルテノン神殿は大爆発を起こし、大部分が破壊されました。
ギリシャにある世界遺産・パルテノン神殿の歴史3:悲劇
悲劇はそれだけではなく、その後イギリス公使としてオスマン帝国に駐在したエルギン卿は、パルテノン神殿に遺った数少ない美術品をイギリスに持ち帰ってしまいました。それらは「エルギン・マーブル」と呼ばれ、現在イギリスのロンドンにある大英博物館で展示されています。
ギリシャにある世界遺産・パルテノン神殿の歴史4:現在
しかし現在、2004年のアテネオリンピックの収益やユネスコの寄付金で、現在パルテノン神殿では工事が進められています。当時も使用されたペンテリコ大理石を使用し、さらに最新技術を加え、再建を進めています。そのため今はパルテノン神殿の中に入ることはできないのが少し残念です。
ギリシャにある世界遺産・パルテノン神殿を観光しよう
営業時間は夏季(4月1日から10月31日まで)は午前8時から午後6時まで、冬季(11月1日から3月31日まで)は午前8時から午後5時までです。また、休業日は元日、3月25日、グッドフライデー、イースターサンデー、5月1日、5月12日ですので、注意してください。
パルテノン神殿があるアクロポリスへの入場料は、大人12ドル、学生6ユーロです。18歳以下や冬季の日曜日と祝日は無料で入ることができます。パルテノン神殿だけではなく、ディオニソス劇場、ゼウス神殿、ローマンアゴラ、ヘファイストス神殿、アドリアヌスの図書館など、様々な場所にも入ることができます。
アクロポリスに入っても、パルテノン神殿を見にいくにはずっと坂道を登らなければいけません。加えて、足場が不安定な場所もあるので、ヒールのあるものは転んでしまう可能性があります。スーツケースにスニーカーを少なくとも一足入れることを忘れないでください!
アクロポリス博物館で学ぼう
アクロポリス博物館は、アクロポリスの丘から300メートル南下したところにある博物館で、5ユーロで見学することができます。営業時間や休館日は、アクロポリス博物館のホームページをご確認ください。館内では無料でWi-Fiを使うこともできますが、ロビーとレストラン、そしてカフェ以外の場所では携帯電話の使用はできません。
アクロポリス博物館は4階までありますが、3階にはレストランやテラスしかなく、見学することができるギャラリーがないので、ここでは1階のアクロポリスの斜面ギャラリー、2階のアルカイックギャラリー、そして4階のパルテノンギャラリーをご紹介します。
アクロポリス博物館の1階:アクロポリスの斜面ギャラリー
The Acropolis Museum, Athens, Greece
— King Gina (@kingginasworld) November 21, 2017
The stunning ground floor gallery houses finds from the slopes of the Acropolis. Its amazing transparent glass floor provides a walk over history, with a view of the archaeological excavation, while sloping upward to the Acropolis. pic.twitter.com/C0wTO1SNYa
アクロポリス博物館の1階にあるアクロポリスの斜面ギャラリーには、アクロポリスの丘の斜面の聖域からの出土品やアテナイ人たちが使用してきた日用品が展示されています。アテナイというのはアテネの古い名前で、アテナイ人というのはそこで暮らしていた人々のことをいいます。
アクロポリス博物館の2階:アルカイックギャラリー
The Archaic Gallery at the Acropolis Museum, via @MyGreeceIs https://t.co/E4LqXOiCVd pic.twitter.com/NjOn7zvstK
— Marianne (@spiritedcretin) March 2, 2017
アクロポリス博物館の2階にはアルカイックギャラリーがあります。ここでは、アクロポリスの初期(紀元前7世紀ごろ)の神殿の装飾や、女神アテネの彫像やブロンズ製の土器や小物などが飾られています。このギャラリーでは写真撮影は禁止されているので注意してください。
アクロポリス博物館の4階:パルテノンギャラリー
[:en]The Parthenon Gallery, Acropolis Museum[:] https://t.co/lRbjk1Berm pic.twitter.com/SoypH4qfWd
— HiSoUR (@turewanna) January 25, 2018
アクロポリス博物館の4階にあるパルテノンギャラリーでは、名前の通りガラスケースの中に入っているパルテノン神殿の復元模型や、神殿の彫刻の復元模型が展示されています。パルテノン神殿の説明も書かれているため、ここで少し情報を頭に入れてから、パルテノン神殿へ行くのもおすすめです。
ギリシャにある世界遺産・パルテノン神殿に行こう
大部分を破壊された後も、力強く立っているパルテノン神殿。日本からパルテノン神殿まで行くのは簡単ではありませんが、行く価値は十分にあります。今回ご紹介したパルテノン神殿の特徴や歴史などの情報を参考に、パルテノン神殿の観光やギリシャ旅行を楽しんでください。
関連記事
パルテノン神殿の特徴・歴史を徹底リサーチ!ギリシャの観光名所の見どころ!
Anne
ギリシャの名物料理まとめ!有名な食べ物や味の特徴を詳しく紹介!
ISMY
ギリシャの首都・アテネ観光のおすすめスポットは?モデルコースも紹介!
Momoko
ミコノス島の観光名所&絶景ビーチまとめ!おすすめの過ごし方やレストランも紹介
ピーナッツ
ギリシャのサントリーニ島観光ガイド!行き方・ベストシーズン・名所など!
daiking
ギリシャの現在の治安状況は?観光で注意するポイントやエリアまとめ!
maki
メテオラ修道院はギリシャの世界遺産!観光の見どころや行き方は?
Canna
アクロポリスはギリシャの歴史的な世界遺産!観光の見どころや行き方は?
ピーナッツ
デルフィの考古遺跡や神殿の見どころは?ギリシャの有名世界遺産を徹底リサーチ!
Barista Sho
サントリーニ島の人気ホテル特集!有名な高級リゾートなどおすすめを厳選!
Sytry
アドリア海は紅の豚の舞台となった場所!観光名所や美しい海など見どころ満載!
Momoko
テッサロニキの観光名所や治安をリサーチ!空港からのアクセスやホテルも紹介!
Klimt.S
クレタ島観光の楽しみ方!人気ビーチやホテルなどおすすめの名所をピックアップ!
rikorea.jp
ザキントス島への観光ポイント&行き方まとめ!おすすめのビーチやホテルも紹介!
rikorea.jp


人気の記事
- 1
ザキントス島への観光ポイント&行き方まとめ!おすすめのビーチやホテルも紹介!
rikorea.jp - 2
ヨーロッパの世界遺産おすすめランキングBEST37!美しい街並みも!
Hitomi Kato - 3
ギリシャで英語は通じる?ギリシャ語での挨拶や日常会話など言語事情まとめ!
EMMA - 4
パルテノン神殿の特徴・歴史を徹底リサーチ!ギリシャの観光名所の見どころ!
Anne - 5
ギリシャの名物料理まとめ!有名な食べ物や味の特徴を詳しく紹介!
ISMY - 6
アドリア海は紅の豚の舞台となった場所!観光名所や美しい海など見どころ満載!
Momoko - 7
クレタ島観光の楽しみ方!人気ビーチやホテルなどおすすめの名所をピックアップ!
rikorea.jp - 8
ヨーロッパ旅行の費用平均相場を解説!安い時期や楽しむコツまであり!
maki - 9
テッサロニキの観光名所や治安をリサーチ!空港からのアクセスやホテルも紹介!
Klimt.S - 10
ギリシャの島巡りにおすすめの島ランキング!エーゲ海の人気スポットを厳選!
u-kun - 11
ミコノス島の観光名所&絶景ビーチまとめ!おすすめの過ごし方やレストランも紹介
ピーナッツ - 12
ギリシャの首都・アテネ観光のおすすめスポットは?モデルコースも紹介!
Momoko - 13
ギリシャのお土産は何がおすすめ?雑貨・アクセサリー・お菓子など人気商品を厳選
rikorea.jp - 14
ギリシャ旅行におすすめの観光地&モデルコースまとめ!おすすめの名所を厳選!
Momoko - 15
アクロポリスはギリシャの歴史的な世界遺産!観光の見どころや行き方は?
ピーナッツ - 16
メテオラ修道院はギリシャの世界遺産!観光の見どころや行き方は?
Canna
新着一覧
ザキントス島への観光ポイント&行き方まとめ!おすすめのビーチやホテルも紹介!
rikorea.jp
クレタ島観光の楽しみ方!人気ビーチやホテルなどおすすめの名所をピックアップ!
rikorea.jp
テッサロニキの観光名所や治安をリサーチ!空港からのアクセスやホテルも紹介!
Klimt.S
アドリア海は紅の豚の舞台となった場所!観光名所や美しい海など見どころ満載!
Momoko
サントリーニ島の人気ホテル特集!有名な高級リゾートなどおすすめを厳選!
Sytry
デルフィの考古遺跡や神殿の見どころは?ギリシャの有名世界遺産を徹底リサーチ!
Barista Sho
アクロポリスはギリシャの歴史的な世界遺産!観光の見どころや行き方は?
ピーナッツ
メテオラ修道院はギリシャの世界遺産!観光の見どころや行き方は?
Canna
ギリシャの現在の治安状況は?観光で注意するポイントやエリアまとめ!
maki
ギリシャのサントリーニ島観光ガイド!行き方・ベストシーズン・名所など!
daiking
ミコノス島の観光名所&絶景ビーチまとめ!おすすめの過ごし方やレストランも紹介
ピーナッツ
ギリシャの首都・アテネ観光のおすすめスポットは?モデルコースも紹介!
Momoko
ギリシャの名物料理まとめ!有名な食べ物や味の特徴を詳しく紹介!
ISMY
パルテノン神殿の特徴・歴史を徹底リサーチ!ギリシャの観光名所の見どころ!
Anne