「みつ葉」は奈良・富雄の行列が絶えない超人気ラーメン店!メニューは?

「ラーメン家 みつ葉」は奈良のラーメンの激戦区・富雄にある人気ラーメン店です。濃厚でクリーミーな泡系ラーメンの有名店で、個性的な味が楽しめると口コミで話題になっています。「ラーメン家 みつ葉」の人気メニューや店舗情報などについてご紹介しましょう。

「みつ葉」は奈良・富雄の行列が絶えない超人気ラーメン店!メニューは?のイメージ

目次

  1. 1【奈良】行列が途絶えない?ラーメン店「みつ葉」とは?
  2. 2ラーメン店「みつ葉」が人気の理由
  3. 3ラーメン店「みつ葉」ってどんなお店?
  4. 4ラーメン店「みつ葉」のおすすめメニュー
  5. 5ラーメン店「みつ葉」のご飯メニューも人気
  6. 6ラーメン店「みつ葉」の口コミ
  7. 7ラーメン店「みつ葉」の店舗情報とアクセス
  8. 8ラーメン店「みつ葉」で美味しいラーメンを食べてみよう!

【奈良】行列が途絶えない?ラーメン店「みつ葉」とは?

奈良には数多くのラーメン店がありますが、その中でも特に美味しいと話題になっているお店が「ラーメン家 みつ葉」です。数々の賞を受賞し、雑誌やテレビ番組でも取り上げられることが多く、過去にはカップ麺が販売されたこともあります。

「ラーメン家 みつ葉」はランチのみの営業で、スープが売り切れてしまうと早くに閉店になってしまいます。そのため開店前から長い行列ができ、整理券が配布されることもあります。今回はそんな奈良の有名ラーメン店「ラーメン家 みつ葉」をチェックしてみましょう。

ラーメン店「みつ葉」が人気の理由

「ラーメン家 みつ葉」は、奈良市富雄駅から徒歩で約6分のところにあります。2011年にオープンした人気ラーメン店で、2017年には奈良県の法隆寺東に2号店、2019年には近鉄大阪阿部野橋駅のあべのHoopに3号店がオープンしました。

富雄本店も2号店「the second」も、開店前から長い行列ができます。スープ、タレ、麺、トッピングと、全てを店内で仕込んでおり、妥協を許さないこだわりのラーメンが味わえます。

「ラーメン家 みつ葉」のラーメンの特徴は、クリーミーでまろやかな新感覚の「泡系ラーメン」です。濃厚な熱々のスープにもちもちの自家製麺、時間をかけて作ったトッピングが乗っており、極上のラーメンが味わえると大人気です。

濃厚なスープ

「ラーメン家 みつ葉」の最大の特徴は、「泡系」と呼ばれる白湯スープにあります。スープは国産の鶏ガラを強火で8時間煮込んだものです。煮込んでいる間、3~5分おきにスープを撹拌しており、ふわふわ・とろとろのエスプーマ風スープとなっています。

醤油と塩の2種類のメニューがありますが、どちらも舌触りがよくまろやかで、コクがあるのにしつこさが感じられず、優しい味わいとなっています。表面にはふつふつと泡が立っており、クリーミーで個性的な味が楽しめると大変人気があります。

こだわりの麺とトッピング

「ラーメン家 みつ葉」では、お店の2階で自家製麺を作っています。国産小麦を100%使用した、もちもちの麺です。一般にラーメンの加水率は28~38%なのですが、「ラーメン家 みつ葉」の麺は加水率が48%の多加水麺で、泡系のクリーミーなスープによく合います。

「ラーメン家 みつ葉」のラーメンには、チャーシュー、ネギ、メンマ、味玉などのトッピングがあります。チャーシューはお店で毎日手切りしています。表面を香ばしく焼き、中は低温調理をしてふっくらと仕上げ、極上の味が楽しめます。

また味玉には、厳選した飼料と自然の地下水を鶏に与えて生産した「京たまご」を使っており、濃厚でコクと旨味が堪能できます。全てのトッピングがスープと麺に絶妙にマッチし、バランスの取れた美味しいラーメンが味わえます。

お土産ラーメンも販売

「ラーメン家 みつ葉」では、家で絶品ラーメンが味わえるようテイクアウトを行っています。テイクアウト情報は、「ラーメン家 みつ葉」の公式ブログや公式ツイッターに掲載されます。

「the second」では、テイクアウトは毎日行っておらず、テイクアウトができる日はツイッターで確認できます。数量限定で、1名につき1食分となる場合が多くなっています。

ラーメン店「みつ葉」ってどんなお店?

奈良の人気ラーメン店「ラーメン家 みつ葉」は、富雄本店も2号店の「the second」もコンパクトなお店です。本店はL字型のカウンターが10席のお店です。店内には年季の入ったカウンターがあり、目の前で調理をする様子が見られます。

も2号店の「the second」は一軒家レストランで、店頭に大きな看板が出ています。駐車スペースが5台分ほどあります。店内はL字型のカウンターがあり、席数は10席ほどです。どちらの店舗も、店頭の券売機で食券を買って注文するスタイルとなります。

「ラーメン家 みつ葉」の本店は、長い行列ができるため整理券を配布しています。開店の30分前には長い列ができているので、整理券を入手する前には少し早めに訪れるのがおすすめです。

最初に店頭にある券売機で食券を買い、その後に整理券を受け取るシステムになっています。整理券には時刻が書いてあるので、時間になったらお店に行き、整理券の番号順に並び、順番が来たら入店します。

「ラーメン家 みつ葉」の本店では、水曜日の夜のみ、弟子たちが「麺農園 himawari」というラーメン店を営業しています。営業時間は毎週水曜日の18時から21時です。

「麺農園 himawari」は、「ラーメン家 みつ葉」とは異なる個性的なメニューが味わえる人気店です。数量限定や期間限定メニューが多く、どれも美味しいと好評です。時には冒険的なメニューも登場し、「ラーメン家 みつ葉」とともに楽しめるという口コミが多くあります。

ラーメン店「みつ葉」のおすすめメニュー

「ラーメン家 みつ葉」のメニューは、しょうゆラーメンとしおラーメンの2種類です。しょうゆラーメンのメニューは、豚CHIKIしょうゆラーメンと豚CHIKIしょうゆチャーシューメンの2種類で、いずれのメニューも大盛があります。

しおラーメンのメニューは、豚CHIKIしおラーメンと豚CHIKIしおチャーシューメンの2種類で、こちらのメニューもそれぞれ大盛があります。

トッピングのメニューは、メンマ、味玉、チャーシューの3点で、3種類の盛り合わせもおすすめです。3種類の盛り合わせは450円です。

しおチャーシューメン

「ラーメン家 みつ葉」で最も人気があるのが「豚CHIKIしおチャーシューメン」です。値段は1050円で、大盛りも同じ値段なのが嬉しいポイントです。

「豚CHIKIしおチャーシューメン」はクリーミーで濃厚な泡立ったスープに、自家製のもちもち麺を加えた絶品ラーメンです。「しおラーメン」よりチャーシューの量が多く、麺を囲むようにお花のように盛り付けられています

ピンク色の美しいチャーシューは全部で6枚入っていてボリュームがあり、お腹が空いている時にもおすすめです。上層が泡立ったコクがある濃厚スープで、クリーミーで美味しいと好評です。

しょうゆラーメン

続いてご紹介するおすすめメニュー「豚CHIKIしょうゆラーメン」は、、「ラーメン家 みつ葉」のメニュー中で、しおラーメンと並ぶ人気メニューです。値段は850円で、しょうゆラーメンも大盛りは同じ値段です。

しょうゆラーメンは、鶏や豚の味が効いた濃厚スープです。スープを泡立てているので、クリーミーで醤油と出汁のバランスがよく大変美味しいと好評です。

「ラーメン家 みつ葉」のしょうゆラーメンは4種類の醤油をブレンドしており、深みのある濃厚な味わいが楽しめます。

しおラーメン

次にご紹介するおすすめメニュー「豚CHIKIしおラーメン」は、「ラーメン家 みつ葉」の人気メニューで、値段は850円です。大織りも同じ値段です。、表面が泡立ったクリーミーなスープで、出汁がよく効いています。もちもちとした食感の麺との相性も抜群で、美味しいと好評です。

「ラーメン家 みつ葉」のしおラーメンは6種類の塩を独自の配合でブレンドして使っていて、奥深い味わいが楽しめます。タレは貝柱と昆布をブレンドしたものを使っており、個性的な味となっています。

トッピングには薄切りのチャーシュー、メンマ、味玉、きざみネギが入っており、盛り付けも大変きれいです。チャーシューは臭みがなくソフトで、しっとりとした食感が楽しめます。

ラーメン店「みつ葉」のご飯メニューも人気

奈良の「ラーメン家 みつ葉」にはご飯メニューがあり、ラーメンと一緒に味わうのがおすすめです。メニューは「気まぐれ みつ葉飯」と「ミニチャーシュー丼」、白米です。

ご飯メニューの値段は「気まぐれ みつ葉飯」が200円、「ミニチャーシュー丼」が300円、白いご飯が100円、ミニご飯が50円です。

「気まぐれ みつ葉飯」は、出汁を使った炊込みご飯が基本ですが、「気まぐれ」とあるので、その時によって内容が異なります。チャーシュー丼は、よく煮込んだジューシーなチャーシューがご飯の上も盛られており、ラーメンとともに人気があるメニューです。

ラーメン店「みつ葉」の口コミ

奈良の「ラーメン家 みつ葉」には高評価の口コミが寄せられています。奈良で泡系のラーメンが味わえるお店は少なく、個性的なラーメンを食べたい時におすすめです。

スープはコクがあり濃厚ですが、泡立っているためクリーミーで、新感覚のラーメンを食べているようという口コミが多く見られます。自家製麺とスープの相性がよく、大変美味しいという口コミが多く寄せられています。

スープはふわっとした口当たりで、一口飲むと口の中に濃厚な動物系の味が広がります。まろやかでありながら旨味もしっかり味わえるので、ラーメンが好きな人に大変人気があります。

「ラーメン家 みつ葉」のメニューは、「しお」と「しょうゆ」の2種類で、どちらも美味しいと好評です。好みが分かれるところですが、「しお」が好きという口コミが多く見られます。「しおラーメン」は、しょうゆラーメンよりも出汁の味が素直に感じられ、濃厚なラーメンが好きな人におすすめです。

麺の硬さは選択できませんが、ほどよい硬さとなっており、食べやすいと好評です。スープは美味しく、最後まで飲み干すことができるという口コミも多く見られます。

麺は表面がつるつるとしており、少しちぢれているのでスープとよく絡みます。水分の多いもちもちとした麺で、存在感があります。普通盛りも大盛りも同じ値段なのが嬉しいという口コミも多く、コスパがいいお店としておすすめです。

トッピングに対しても高い評価の口コミが寄せられています。チャーシューはレア感があり、ブラックペッパーのピリッとした味が、ラーメンのアクセントになっています。メンマはほんのりと甘く、ショウガの味がアクセントになっており、メンマだけでも美味しいと好評です。

「ラーメン家 みつ葉」は接客や対応もよく、全体的に高評価となっています。営業時間が限られており、いつも混雑しているので訪れるのが難しいという口コミもあります。3号店の「ラーメン家 みつ葉 あべの出張所」は大型店舗なので、入店しやすいのでおすすめです。

Thumb富雄駅周辺のラーメンランキングTOP15!美味しい人気店を一挙紹介!
奈良県にある富雄駅でおすすめのラーメン店をランキング形式で紹介します。深夜まで営業していたり...

ラーメン店「みつ葉」の店舗情報とアクセス

「ラーメン家 みつ葉」で美味しいラーメンを食べたい方に、店舗情報とアクセスをご紹介しましょう。「みつ葉」は、富雄元町の本店と法隆寺東の2号店があります。また、大阪に「ラーメン家みつ葉あべの出張所」があります。

営業時間や休業日は、「みつ葉」の公式ブログや公式ツイッターでチェックできるので、訪れる際に確認してください。

富雄本店

「ラーメン家 みつ葉」の富雄本店の営業時間は、10時30分から14時までですが、スープがなくなり次第終了となります。行列が長い時は、開店時間前にオープンすることもあります。

定休日は日曜日と祝日です。営業時間や臨時休業日は、「ラーメン家 みつ葉」の公式ブログに掲載されるのでご確認ください。

富雄本店へのアクセスは、近鉄奈良線「富雄駅」出入口1から徒歩で約6分です。バスでアクセスする場合は、奈良交通・富雄団地循環60号系統で「富雄元町3・4目停留所」で下車、徒歩約1分となります。

住所 奈良県奈良市富雄元町3-3-15-1
電話番号 0742-51-0328

the second

「ラーメン家 みつ葉」の2号店「the second」の営業時間は11時から15時となっています。2号店も富雄本店と同様、売り切れ次第終了となるので、早めに訪れるのがおすすめです。

「the second」の定休日は金曜・祝日で、臨時休業もあります。営業時間や臨時休業は、「the second」の公式ツイッターに掲載されるので、訪れる際にチェックしてください。

「the second」のアクセスは、法隆寺駅から徒歩で約30分となります。駐車場があるので、車でのアクセスがおすすめです。

住所 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺東2-5-45

ラーメン店「みつ葉」で美味しいラーメンを食べてみよう!

奈良の泡系ラーメン店、「ラーメン家 みつ葉」をご紹介しましたがいかがだったでしょうか。「ラーメン家 みつ葉」のメニューは「しお」と「しょうゆ」の2種類で、メニューの数は多くありませんが、個性的なラーメンを味わいたい人におすすめです。

奈良の「ラーメン家 みつ葉」は本店も2号店の「the second」も営業時間が短く、大変混雑します。開店前から行列ができるので、早めに訪れるのがおすすめです。「ラーメン家 みつ葉」で美味しいラーメンを味わってください!

関連記事

Original
この記事のライター
Momoko

新着一覧

最近公開されたまとめ