2021年11月16日公開
2021年11月16日更新
栃木レザーの財布おすすめ11選!メンズからレディースまで人気商品紹介!
日本を代表すると言っても過言ではない皮革ブランドである「栃木レザー」はその質のよさでとても人気が高く、財布などはプレゼントにもおすすめです。そこで栃木レザーの財布について、それぞれの人気商品の特徴や魅力について紹介します。

目次
栃木レザーの人気の二つ折り財布・長財布をご紹介
「栃木レザー」をご存知でしょうか。名前の通り栃木県で生産される革なのですが、近年その質のよさで人気が高まっている商品です。栃木レザーを使った財布はメンズ、レディース共にプレゼントにもおすすめと言われます。そこで栃木レザーと、それを使った財布などのおすすめ商品について紹介します。
栃木レザーは世界から注目される国産革ブランド
栃木レザーは栃木県で作られる国産革です。革製の商品と言うと外国のブランドものが頭に浮かぶことが多いですが、実は栃木レザーは日本だけではなく、世界的にも非常に評価が高い革なのです。
栃木レザーは1937年から続く老舗の皮革メーカーで作られています。牛ヌメ革を専門に製造するメーカーで、その品質は日本一とも言われ、日本はもちろん外国からの評価も非常に高い、まさにブランド中のブランド皮革なのです。
では栃木レザーがこれだけ評価が高いのは、どのような点にあるのでしょうか。まずは栃木レザーの特徴について紹介していきましょう。
使い込むほど馴染んでくる上質な革
栃木レザーは「ベジタブルタンニン鞣し」という方法で作られています。これは植物性のタンニンを使い革をなめしていく方法で、硬く丈夫で型崩れが少ない、質の良さが持ち味です。一方で手間が非常にかかるため、この方法でなめしているところは多くありません。
栃木レザーはミモザの樹皮から抽出した樹脂を使い、なんと20以上もの製造工程を経て作られています。こうして作られた栃木レザーは手入れが必要ではありますが、エイジングと言い、使っていくうちに変化が見られます。
財布やバッグなど、日常的に使うアイテムは何といっても丈夫で使い勝手がよいものがおすすめですが、栃木レザーで作られたものは職人の手技によりとても丈夫で、使いこなすうちに深みが出てくるのが人気のポイントと言えるでしょう。
栃木レザーの商品は多様
この栃木レザーは「JAPAN FACTORY」という日本のメーカーでさまざまな商品へと加工されています。革からそれを使った商品まで、すべて国産ブランドで作られているという点が特徴の一つです。
さらに近年では、栃木レザーの質の良さが世界的に知られるようになり、世界的に有名なアパレルブランドなどからもオーダーが来るほどと言われています。そのため、もはや栃木レザーは日本のブランド皮革として広く知られていると言っていいでしょう。
ここで紹介する財布の他に、栃木レザーを使った商品はさまざまなものがあります。ぜひチャンスがあればどのようなものがあるのか、おすすめの商品をチェックしてみてはいかがでしょうか。
栃木レザーのメンズ向けおすすめ財布4選
栃木レザーを使った多様な商品の中でも、特に人気が高いと言われるのが「財布」です。日常的に使用頻度が高く、お金やカードなど大切なものを入れることが多い財布は、とりわけ堅牢で使い勝手がよいものが求められます。
そこで、栃木レザーを使ったメンズ用の財布の中でも、特に人気が高くおすすめの商品について、その特徴やおすすめポイントなどについて紹介していきましょう。
小銭入れ付き札入れ
メンズ、レディース共に人気が高い財布というと、やはり「小銭入れ付き札入れ」は外せません。小銭もお札もカードも一つの財布に収納することができるタイプは使い勝手がいいのですが、一方で小銭の取り出しやすさ、サイズなどが気になる所でもあります。
栃木レザーのこのタイプの財布は、スナップボタンタイプの小銭入れがついています。口が大きく開くので中の小銭を探しやすくなっています。また内側には交通系ICカードなどのカード類を収納できるカード入れが4つ、ポケットが5つついています。
とにかく収納能力が高いため、お金や必要なカード類をこの財布一つでしっかり収納してくれる点が特におすすめです。豊富なカラーバリエーションから、メンズはもちろん、レディースの財布としてもおすすめします。
L字ファスナー二つ折り財布
栃木レザーの「L字ファスナー二つ折り財布」は二つ折りタイプのメンズ財布を探している方に人気の商品です。L字についているファスナーを開けると、内側にファスナー付きの小銭入れ、カード入れ5つ、ポケットが3つ、さらに財布の外側にポケットが1つ付いています。
二つ折りのコンパクトタイプでありながら、とても収納が多いのが特徴であり、ふだん必ず持ち歩きたいものを財布にほとんど収納できるほどの収納能力の高さがおすすめポイントです。メンズのものは長財布タイプが多いので、二つ折りを探す方に人気です。
しかも単に二つ折りになっているだけでなく、ファスナーがあることでしっかりと財布を閉めておくことができ、お金などを落とす心配も少ないです。カラーバリエーションも豊富なので、店舗などでチェックしてみるとよいでしよう。
モバイルオーガナイザー
近年、財布と並んで持ち歩き必須のアイテムと言うと、スマホをはじめとするモバイル関係のものではないでしようか。スマホの他にモバイルバッテリーやイヤホンなど、細々したものが多く、そのままではカバンの中で迷子になったりかさばったりすることも少なくありません。
栃木レザーの「モバイルオーガナイザー」はお金の他にカードやスマホなどのモバイルアイテムを一緒に収納することができる財布です。大きなポケットが3つあり、その中のマチ付きポケットにスマホなどを収納することができるつくりなのです。
財布としての機能である札入れや小銭入れのほか、カードポケットの数も多く、この財布一つを持つだけで必要なものを忘れることなく持ち歩くことができる点がメンズ、レディース問わず人気となっています。
ハニーセル長財布(ラウンドファスナー束入)
栃木レザーの「ハニーセル長財布」は、栃木レザーの中でも特に透明感ある光沢があると人気のアニリンレザーを中心に使った財布です。オリジナルのエンボス加工がアクセントになっており、さらにアニリンレザー用の加工を加えることで、よりその素材の特性がいかされた商品となっています。
何といってもカード入れの数が多く、なんとポケットが23個もついています。クレジットカードなどのカード類、ICカードなどもいくらでも入ると言っていいほどであり、とにかく収納力の高さは折り紙付きと言っていいでしょう。
カラーバリエーションも豊富で、メンズ、レディース共にとても使いやすいと評判になっています。きれいなエンボス加工もおしゃれで、栃木レザーらしい質のよさが感じられます。
栃木レザーのレディース向けおすすめ財布4選
レディースの財布はメンズのもの以上に堅牢さが求められると言えるかもしれません。なんといってもレディースの場合、お金だけでなくカード類などとにかく収納すべきものが多く、それらをしっかり収納できるということが一番の重要ポイントとなるためです。
栃木レザーの持つ堅牢さ、それでいて柔らかいという特徴は、レディースの財布としてもその威力を十分に発揮します。そのためメンズの財布と同様に栃木レザーのレディース財布は人気が高いです。中でもおすすめの商品について、その特徴などを紹介します。
スクエア ショートウォレット
栃木レザーの「スクエアショートウォレット」は二つ折りタイプの財布で、つくりがコンパクトなのが特徴です。二つ折りに小銭入れやカードポケットなどもしっかりついていて、中身をきれいに整理して収納することができます。
特に二つ折りの片面についている小銭入れの口が大きく開き、マチ付きなので、中身も見やすく、また小銭がたくさん入っても安心して収納できる点が使い勝手がよいとおすすめです。
カラーバリエーションが豊富で、発色がとてもきれいなので、幅広い年齢層、性別の方に使いやすいタイプであり、スクエアのデザインもシンブルでありながらおしゃれ感があります。
三つ折り財布
栃木レザーを使った「三つ折り財布」は小さなバッグを持ち歩くことが多いレディースの財布として人気が高いです。中にインナーウォレットがついているのですが、それが財布とは色合いが違うため、アクセントにもなるということで人気となっています。
三つ折りというコンパクトサイズでありながら、カード入れなどもしっかりあるので、小さいサイズのハンドバッグを持ち歩きたい時も必要なものをまんべんなく入れることができます。しかも特徴的なエンボス加工で表情に変化がついている点も人気です。
栃木レザーらしい堅牢で柔らかい材質もレディース財布として持ち歩きやすく、非常に使い勝手がよい財布です。ぜひチェックしてみてください。
ロングウォレット
女性の財布というと二つ折りタイプが多いのですが、たくさん収納できるということから長財布も人気が高まっています。栃木レザーの「ロングウォレット」はかぶせるようなふたがついたデザインのものやファスナータイプのものなど種類が多く、好みのデザインを選ぶことができます。
栃木レザーらしい質のよさと、収納力の高さがおすすめのポイントであり、特に長財布タイプはカードなども多く入り、使いやすいと評判です。発色もとてもきれいで、メンズ、レディースを問わず使えるものとなっています。
スクエア ラウンドウォレット
栃木レザーの「スクエアラウンドウォレット」は、表面がスクエアの革をならべてつなげたようなデザインになっています。デザイン上レディースの財布としてはやや大きめなのですが、その分中身にゆとりがあり、たくさん収納してもすっきりしているのがおすすめポイントです。
また、片側に蛇腹マチがついているため、財布が大きく開き、お金などの中身が取り出しやすい点も人気が高く、特に買い物などで小銭もお札も素早くチェックすることが多いレディース財布としてとても使い勝手がよくできています。
お札に小銭入れ、さらにカードなどが入れられるマルチポケットも充実していますから、どうしても持ち歩くものが多くなってしまうというレディースの方に特におすすめです。
プレゼントにおすすめの栃木レザー財布3選
世界に誇るブランドである栃木レザーを使った財布は、特別な方へのプレゼントにもおすすめです。なんといっても使い勝手のよさと質のよさは、どんな方へのプレゼントしてもぴったりの一品となっています。
プレゼントの場合、自分で選ぶ場合と違って使い勝手などを実際に見て試すというわけにはいきませんから、万人が使いやすいタイプの商品が特に人気が高い傾向にあるようです。収納が多く持ち歩きやすい財布は、栃木レザーのもつ特徴を十分にいかしたものと言えるでしょう。
スキツギ・ヌメ ロングウォレット
「スキツギ・ヌメ ロングウォレット」は「YES CRAFTS」というブランドの商品です。栃木レザーを使い、「漉き継ぎ」という、革を無縫製でつなぎ合わせる技法を使い作られています。シンプルでありながらとても軽く使いやすいのが特徴です。
ファスナーがついた長財布タイプで、マチが大きく広がるつくりになっているため、小銭やお札の他カードなどもたくさん入り、しかも取り出しやすくなっています。とても使い勝手がいいので、いろいろ収納して使いたいという方におすすめです。
ラウンドロングウォレット
「ラウンドロングウォレット」は栃木レザーブランドを代表する財布として特に知られる商品です。そのため、プレゼントにしても喜んでもらえる人気商品となっています。
栃木レザーの熟練職人が一つ一つ手づくりで仕上げており、お札に小銭、さらにカード類などもとてもたくさん入ります。栃木レザーらしい手触りのよさや柔らかさ、それでいて丈夫という特徴がよく感じられます。
モバイルウォレット
ここまで紹介してきた栃木レザーの財布は、いずれもお札と小銭を一緒に入れるタイプでした。しかし近年では持ち歩く必要があるカード類がふえてきたことから、お札は札入れに、カードはカード入れにと分けている方も多いです。そのような方におすすめなのが「モバイルウォレット」です。
栃木レザーのモバイルウォレットは内側にスマホを収納できるポケットがあり、さらに小銭入れとカードなどが入れられるポケットがついています。お札は札入れに、そしてお札を出す必要がない時にはこちらの財布だけで動くことができるわけです。
機能的なつくりとなっているため、とても持ち歩きやすいと評判が高く、店舗などでも人気の商品となっています。栃木レザーのブランドの技術の高さがよく感じられます。

栃木レザーの財布を取り扱うおすすめ店舗
このように、栃木レザーブランドの財布などの商品はとても人気が高いのですが、ではどこで手に入れられるのでしょうか。栃木レザーはあくまでも革を製造するところであり、ブランドの商品を販売する店舗は別になります。
栃木レザーブランドの商品は先ほど少し触れたように、「JAPAN FACTORY」というメーカーで作られており、商品はこのメーカーの店舗で販売されています。そのため、実物を見たいという場合はこのメーカーの店舗に行けばいいと言うことになります。
財布は実物を見てみないとサイズ感などがわからないという場合も多いので、もし栃木に行く機会があれば、実際に店舗に行って見てみるのもおすすめです。
栃木レザーアンテナショップ
実際に店舗に行くと言っても栃木は遠いという方には、オンライン店舗での購入がおすすめです。栃木レザーにはオンライン店舗があり、販売している財布などを購入することができるようになっています。
栃木レザーは世界的なブランドということもあって、本物を手に入れたいのですが、栃木レザーのオンライン店舗ならば確実に手に入れることができます。二つ折り財布や長財布のほか、バッグなどの商品もさまざま揃っているので、それらも一緒に見比べてチェックすることができます。
使ってみると一味違う栃木レザーの財布
栃木レザーの財布は、世界的に知られるブランドである栃木レザーの商品ということで、どれも工夫が凝らされていて使いやすく、コスパもよいので人気が高いです。オンライン店舗を見ると実際の色や中の感じなども見られますので、ぜひこれらの店舗もチェックして、「本物」のクオリティをぜひ楽しんでください。
関連記事
栃木のお土産ランキング決定版!有名お菓子など定番の人気商品まとめ!
Tamami Kumamoto
栃木の紅葉の見頃・穴場をチェック!絶景が見れる滝や温泉もおすすめ!
Liona-o
栃木のデートスポット特集!1日遊べるプラン&ランチ・ディナーのお店まで!
司馬睦
栃木の日帰り温泉・厳選ランキング!カップルや子連れで楽しめる人気旅館も!
tabito
栃木の道の駅おすすめランキング!地元グルメや温泉を堪能できる名所もあり!
tabito
栃木の観光名所ランキング!子供も大人も楽しめる人気スポットを厳選!
TARO-MOTEKI
日帰りで楽しむ日光観光プラン!自然や歴史に触れるおすすめコースを紹介!
tabito
栃木のイルミネーションならココ!日本三大に選ばれた名所から穴場まで一挙紹介!
kiki
栃木の人気いちご狩りスポット特集!人気のとちひめやスカイベリーの食べ放題も!
tabito
栃木の人気アスレチック特集!大人も子供も楽しめる遊具がいっぱいの公園も!
kiki
栃木の方言の語尾がかわいい!地元特有の面白い言葉もいっぱい!
kiki
栃木のレモン牛乳はどんな味?お菓子やアイスにもなってお土産として大人気!
ベロニカ
栃木の有名ラーメン屋ランキング!口コミで美味しいと人気の名店ばかり!
yukiusa22
日光東照宮の観光はココをチェック!おすすめスポットや歴史をまとめて紹介!
Emiうさぎ
栃木・渡良瀬遊水地で自然を満喫!野鳥観察や釣り・サイクリングもおすすめ!
ひなまま
栃木の名物グルメ人気ランキング最新版!話題のB級グルメなどおすすめを厳選!
森本麻弥
佐野ラーメンなら大和は外せない!行列の絶えない人気の秘訣やメニューを紹介!
門 昌之
栃木名物「しもつかれ」って何?味や由来など珍グルメの実態を調査!
NOHA
佐野アウトレットの営業時間や混雑状況は?駐車場や周辺の混み具合もチェック!
Taka SP
グランピングを栃木で楽しむなら?料金が安い施設や予約方法など紹介!
旅するフリーランス


新着一覧
那須ハミルの森で極上グランピング体験!予約方法や料金・口コミも調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
芳賀ファーム&グランピングは大人気の体験型リゾート!料金や口コミは?
沖野愛
栃木の水族館まとめ!子連れでのお出かけやデートに人気のスポット紹介!
m-ryou
栃木の遊園地・テーマパーク11選!子供が喜ぶおすすめスポットをご紹介!
茉莉花
宇都宮の二郎系デカ盛りラーメン11選!おすすめの人気店まとめ!
#HappyClover
栃木にあるアウトレットモールまとめ!超大型のショッピングスポットも!
沖野愛
栃木でグランピングを楽しもう!人気のドームテントがある施設など11選!
m-ryou
栃木でいちご狩りをするならココ!人気の農園などおすすめ11選!
#HappyClover
栃木はおすすめ温泉が豊富なスポット!カップルに人気な宿などを厳選!
沖野愛
栃木の観光スポットランキング・ベスト23!グルメや子供に人気のスポットも!
茉莉花
栃木の遊園地&テーマパークで遊ぼう!安い施設などおすすめ一挙紹介!
#HappyClover
那須のコテージ特集!温泉付きやバーベキューできる人気施設など23選!
MinminK
足利織姫神社は栃木のパワースポット!御朱印やご利益・お守りも紹介!
m-ryou
栃木レザーの財布おすすめ11選!メンズからレディースまで人気商品紹介!
茉莉花
「日光山温泉寺」は長い歴史を持つ名湯!料金やアクセス方法は?
茉莉花
恋空のロケ地まとめ!栃木や大分など大ヒット映画で話題のスポットを紹介!
茉莉花
塩原グリーンビレッジはペットもOKの人気キャンプ場!予約方法や料金は?
Canna
塩原温泉を観光しよう!おすすめのスポットから人気グルメまで徹底ガイド!
daiking
那須の滝のおすすめを紹介!人気のパワースポットなど絶景の名所が勢ぞろい!
旅するフリーランス
もみじ谷大吊橋は那須塩原にある絶景の紅葉名所!恋人の聖地としても大人気!
沖野愛