2018年03月08日公開
2020年03月25日更新
花巻温泉郷おすすめ旅館10選!料理も充実の宿を紹介!周辺観光スポットも!
花巻温泉郷は、岩手を代表する温泉郷です。素晴らしい旅館が数多くあり、一度花巻温泉郷に行った人のほとんどが満足して帰って行きます。ここでは、花巻温泉郷でおすすめしたい旅館を10軒と花巻温泉郷の周辺のおすすめ観光スポットを紹介します。

目次
- 1花巻温泉郷のおすすめ旅館と周辺観光の紹介
- 2花巻温泉郷のおすすめ旅館1:結びの宿愛隣館
- 3花巻温泉郷のおすすめ旅館2:山の神温泉優香苑
- 4花巻温泉郷のおすすめ旅館3:游泉志だて
- 5花巻温泉郷のおすすめ旅館4:大沢温泉山水閣
- 6花巻温泉郷のおすすめ旅館5:湯の杜ホテル志戸平
- 7花巻温泉郷のおすすめ旅館6:花巻温泉佳松園
- 8花巻温泉郷のおすすめ旅館7:鉛温泉心の刻十三月
- 9花巻温泉郷のおすすめ旅館8:花巻温泉ホテル紅葉館
- 10花巻温泉郷のおすすめ旅館9:悠の湯風の季
- 11花巻温泉郷のおすすめ旅館10:中嶋旅館
- 12花巻温泉郷のおすすめ周辺観光1:宮沢賢治記念館
- 13花巻温泉郷のおすすめ周辺観光2:未来都市銀河地球鉄道の壁画
- 14花巻温泉郷のおすすめ周辺観光3:イギリス海岸
- 15花巻温泉郷のおすすめ周辺観光4:花巻市総合文化財センター
- 16花巻温泉郷のおすすめ周辺観光5:高村山荘・高村光太郎記念館
- 17花巻温泉郷のおすすめ周辺観光6:花巻温泉バラ園
- 18花巻温泉郷のおすすめ周辺観光7:ぎんどろ公園
- 19花巻温泉郷のおすすめ周辺観光8:ポランの広場
- 20花巻温泉郷のおすすめ周辺観光9:道の駅石鳥谷
- 21花巻温泉郷のおすすめ周辺観光10:ワインシャトー大迫
- 22花巻温泉郷のおすすめ周辺観光11:花巻市博物館
- 23花巻温泉郷のおすすめ周辺観光12:早池峰ダム
- 24花巻温泉郷と周辺観光地に行こう
花巻温泉郷のおすすめ旅館と周辺観光の紹介
花巻温泉郷は、花巻インターからすぐのところにあり、花巻空港からも近いところにあります。岩手県内の観光地を回り、花巻温泉郷で宿泊をするという人も少なくありません。他の観光地を巡るより、花巻温泉郷にある旅館で過ごしていた方が楽しいという人もいるくらいです。ここで紹介する旅館と温泉郷周辺の観光スポットを参考にして下さい。

花巻温泉郷のおすすめ旅館1:結びの宿愛隣館
結びの宿愛隣館では、17もの湯船を持った大浴場があります。これだけの湯船を持っている旅館は、花巻温泉郷でもなかなか見られません。この旅館では、3つの源泉を持っており、とても上質な温泉が出てきて、なんと飲むことができます。体の中に温泉の良い成分を取り込むことができます。体全体で温泉の良さを体感することができます。
この旅館のメインとなる部屋は和室で、一番人気なのが2007年7月にリニューアルオープンされた12畳タイプの和室です。料金的にもとてもお値打ちに宿泊できるのが人気の理由です。その他に1人旅のお客様用にシングル洋室もあります。料理は、和膳スタイルとかまどダイニングの2つから選ぶことができます。最高のひと時を過ごして下さい。
花巻温泉郷のおすすめ旅館2:山の神温泉優香苑
山の神温泉 優香苑
— ΘωΘ)⊃羊⊂(ФωФ (@ivory_maxam) January 14, 2018
ここも良い温泉でした!
家族でもありかと(`・∀・)
ちょっと階段が多めです。
昔ながらの温泉って感じで
パパ居るー?みたいなのが聞けるやつです。むしろ聞きました笑
露天風呂は
思ってるよりも浅くてびっくり笑
結びストラップ(?)
復興に50円寄付されるそうです#iPhoneX pic.twitter.com/wyHfEWp3Nl
山の神温泉優香苑では、花巻温泉郷で最大級の露天風呂を楽しむことができます。源泉かけ流しとなっており、露天風呂のすぐ側には川が流れており、川のせせらぎを聞きながらの温泉を楽しむことができます。夜になると、きれいな星空が見え、自然の素晴らしさを思いっきり実感することができます。この旅館のお風呂は最高です。
この旅館の部屋は、和室・和洋室・貴賓室があります。一番おすすめしたいのは、予算が許せば貴賓室です。極上の旅館ライフを過ごしてもらえます。どの部屋も木のぬくもりが感じられる部屋で、落ち着ける空間となっています。料理は、地元の食材はもちろんのこと、地元の黒毛和牛の「胡四の牛王」やプラチナ豚を食べられるプランもあります。
花巻温泉郷のおすすめ旅館3:游泉志だて
静寂な川を眺めながらの雪見温泉と、地元の食材を使った美味しい食事でとても良い温泉旅館でした
— たばてぃん (@shoto0212) February 26, 2018
岩手県花巻市
游泉 志だてhttps://t.co/enn0GSiDee pic.twitter.com/4IUN3m273y
游泉志だての部屋は、すべて露天風呂付きの部屋になっています。部屋に露天風呂が付いている贅沢さは、旅館で泊まる人気の理由にもなっています。この旅館は、2017年上半期楽天トラベル人気温泉旅館ランキング18位に入りました。全国にはものすごくたくさんの温泉旅館がありますが、その中で18位に入るのは、とても人気がある証明です。
部屋の露天風呂とは別に大浴場があり、100%源泉かけ流しの湯を楽しむことができます。部屋は和洋室タイプとユニバーサルデザインタイプがあります。車椅子のまま入ることができるユニバーサルデザインタイプの部屋はこれからさらに需要がありそうです。料理は地物にはこだわらず旬の食材にこだわっており、いつもおいしい料理が楽しめます。
花巻温泉郷のおすすめ旅館4:大沢温泉山水閣
とても良さそう。 RT soramuko 昨日泊まったお宿。
— みんと㌠ (@mint_blancmanch) February 12, 2018
岩手県は花巻市にある「大沢温泉 山水閣」です
一泊朝食付きで4000円でした pic.twitter.com/M0zAOy1V0I
大沢温泉山水閣は、純和風の旅館となっており、昔ながらの旅館のおもてなしを受けられると人気の旅館です。大浴場には大きなガラス窓があり、外の景色を存分に楽しんでもらうことができます。内湯からでも露天風呂にいるような感覚になることができます。大浴場の他に、3つの貸切家族風呂があり、空いていれば自由に入れます。
部屋はすべて和室になっており、ほとんどの部屋が川側にあります。川の素晴らしい景色を眺めながら過ごす時間は、花巻温泉郷に来て良かったなと思ってもらえる時間になるでしょう。料理は、毎月献立を変えており、その時に一番おいしい食材を最優先で使うようにしています。なので、いつ訪れても最高の料理を楽しむことができます。
花巻温泉郷のおすすめ旅館5:湯の杜ホテル志戸平
湯の杜ホテル志戸平は大人数でワイワイ楽しむのにおすすめの旅館です。大浴場の大きさには驚いてしまうかもしれません。なんと、内湯の湯船の長さは25メートルとなっています。花巻温泉郷でもこれだけの長さの湯船を持っている旅館はなかなかないでしょう。渓流露天風呂は川のすぐ側にあるので、自然のど真ん中の温泉が楽しめます。
【湯の杜ホテル志戸平(岩手県)】 https://t.co/vmy6hNG3ug 食の愉しみが盛りだくさん!ライブキッチンで夕食バイキング。豊沢川対岸の景観を望める和洋室のお部屋と多彩な浴槽でくつろぎの時間を、通常料金よりお得に☆ pic.twitter.com/J0TJsOWgSD
— Yahoo!トラベル (@yahoo_travel) July 3, 2016
部屋は和室・和洋室・洋室(ツイン、シングル)があります。人数や予算によって、入りたい部屋を希望すると良いでしょう。料理は、バイキング・会席を選ぶことができます。花巻温泉郷では唯一バイキング専用の食事会場を持っています。会席料理はレストランもしくは個室食事処での用意となります。いろんな料理の楽しみ方ができるのも人気です。
花巻温泉郷のおすすめ旅館6:花巻温泉佳松園
淀、魚籠の初売りにも行かず
— くろクマ@仁王立ち…(^^; (@kuma25n) January 1, 2018
いつも通りの元旦を迎えております。
今年も良い年になりますように!
\(^o^)/#花巻温泉佳松園 pic.twitter.com/8aOkjhNfZH
花巻温泉佳松園では、体の五感で素晴らしさを感じてもらえる旅館です。温泉は自家源泉をひいており、ぬるぬるの湯を楽しむことができます。美肌にも効果があるので、特に女性に人気です。ひのきの露天風呂は、檜の香りを感じながらのお湯を楽しむことができます。檜の湯船はリラックス効果があるので、最大の癒しを得ることができます。
部屋は通常和室、スタンダードツイン、和洋室からロイヤルスイートルームまで8種類あります。どの部屋もそれぞれの良さを持っており、どの部屋に入ってもらっても満足してもらえるでしょう。料理は地元の食材を中心に使った会席を提供しています。花巻温泉オリジナルのワインを楽しむことができるので、ワイン好きの人にはおすすめです。
花巻温泉郷のおすすめ旅館7:鉛温泉心の刻十三月
鉛温泉心の刻十三月は、すべての客室で源泉かけ流しの露天風呂が付いています。露天風呂付き客室が付いている部屋は、日本の多くの旅館でありますが、源泉かけ流しの露天風呂が付いた部屋を提供している旅館は、とても少ないです。全部で14室なので、1人1人のお客さんにきめ細かなおもてなしをすることができるようになっています。
ホテルのような温泉旅館ステイ、してみませんか
— 一休.com (@ikyu_com) July 26, 2017
歴史ある秘湯を、モダンで快適な全室スイートの旅館で満喫
藤三旅館・別邸 鉛温泉 心の刻 十三月(岩手県/花巻温泉郷・鉛温泉)https://t.co/GHtYPMRsKb#一休コンシェルジュ #スイート #岩手においでよ pic.twitter.com/0kOhAVNteI
藤三旅館の別邸になっているため、藤三旅館の大浴場を利用することができます。料理は三陸直送の新鮮な海の幸を中心にして、花巻地元の旬の食材を使用しています。200種類以上の飲み物が楽しめるドリンクバーを楽しむこともできます。ラウンジには足湯が併設されており、この足湯も100%源泉かけ流しになっています。
花巻温泉郷のおすすめ旅館8:花巻温泉ホテル紅葉館
本日のお宿、花巻温泉ホテル紅葉館に着弾致しました。 pic.twitter.com/vJDotGq0Z7
— かずちょん (@chon_318ci) September 19, 2017
花巻温泉ホテル紅葉館では、和洋中の料理が楽しめるバイキングと自然の景色が楽しめる露天風呂が人気です。温泉リゾートとして、家族やグループ旅行などでも人気の旅館となっています。露天風呂から見られる自然の景色は、季節によって違う味が出るので、一度訪れたら、また違う時期に訪れてもらい景色の違いを楽しんでもらいたいです。
和洋中の豊富な料理が楽しめるバイキングは、とても全部のメニューを食べきることができないくらいの量があります。どうしても食べたい料理を厳選して、その料理を最優先で食べることをおすすめします。ソフトドリンクは飲み放題ですが、アルコールが含まれる飲み放題プランもあります。部屋は和室・和洋室・洋室があります。
花巻温泉郷のおすすめ旅館9:悠の湯風の季
悠の湯風の季付近の景色は、花巻温泉郷の中でも四季の移り変わりが特に美しいです。温泉は源泉かけ流しになっており、露天風呂からはもちろんのこと、内風呂からでも外の景色を楽しんでもらうことができます。外の景色の美しさからは、思わず目が離せなくなってしまい、長湯になってしまう人もいるくらいです。何度も入りたくなる温泉です。
ガーデンリゾート悠の湯風の季。内湯、半露天、露天の順。塩素入ってたけどツルスベ湯が掛け流しだし、雪見露天は気持ちが良かった。 pic.twitter.com/1tOzDoZlVU
— わさび (@panchan1421) November 19, 2017
部屋は和室・和風ツイン・和風モダン・露天風呂付き和風スイートなどがあります。すべて和の良さを感じてもらうことができる部屋になっています。料理は地元の素材をふんだんに使っており、地元の食材の良さを知ってもらうことができます。朝は和洋バイキングになっており、オープンキッチンがあり、出来立てすぐの料理を楽しめます。
花巻温泉郷のおすすめ旅館10:中嶋旅館
中嶋旅館は、古き良き旅館の雰囲気を味わってもらうことができます。木造4階建ての建物になっており、日本の旅館らしさを感じ取ってもらえます。お風呂は天然の岩風呂になっており、深いところだと水深90センチになっており、大人でも立って入ることができます。その他に、大理石をふんだんに使った大理石風呂もあります。
今朝のお風呂は♨
— ちゃんがちゃが (@changachaga2017) January 9, 2018
『中嶋旅館』(花巻 台温泉)へ
ちょっと熱めの単純硫黄泉🎵
ピリッとしたお湯と 木造4階建ての良い雰囲気に タップリ浸かってきたよ🎵😍🎵 pic.twitter.com/zffrIWjLuY
部屋はすべて和室になっており、和風の雰囲気の良さを最大限に感じられます。花巻温泉郷でも、最大限に日本らしさを感じられる旅館は少なくなってしまいました。料理は山川の素材を使っており、山や川の良さを知ってもらえる内容になっています。中嶋旅館はまさに日本の旅館と声を大きくしておすすめしたい旅館です。
花巻温泉郷のおすすめ周辺観光1:宮沢賢治記念館
ここからは花巻温泉郷周辺のおすすめ観光スポットについて紹介します。宮沢賢治記念館は、宮沢賢治の世界をしっかりと知ってもらえる施設です。宮沢賢治の作品を読んだことがある人は多いでしょうが、宮沢賢治のことを詳しく知っているという人は少ないかもしれません。この記念館を訪れれば、宮沢賢治という人について知ることができます。
それと、ずっと一人で行きたかった
— 臺 隆裕(Dai Takahiro) (@dai_gr_imo) March 5, 2018
宮沢賢治記念館と宮沢賢治童話村を見に行ってきました!
少しづつ小出しします。。#おいでよ岩手 pic.twitter.com/zm3MOcnx4B
館内を5つの分野に分けて紹介しており、展示物が多く、説明もとてもわかりやすくなっています。昭和57年に宮沢賢治記念館がオープンしましたが、2014年に新たにリニューアルオープンしました。館内は常設展示室・特別展示室・展望ラウンジ・賢治サロンに分けられています。是非訪れて、宮沢賢治のことを知って下さい。
花巻温泉郷のおすすめ周辺観光2:未来都市銀河地球鉄道の壁画
未来都市銀河地球鉄道の壁画は、JR花巻駅の北側にあります。この壁画は高さ10メートル、長さ80メートルで、ものすごい大きさの壁画です。この壁画を見てもらいたい一番おすすめの時間は、ライトアップされる時間です。毎日日没から22時までの間でライトアップされます。ライトアップされた壁画は、とても幻想的な雰囲気になります。
帰りに運転手さんのご厚意で未来都市銀河地球鉄道壁画も見れました
— 7se@創作垢 (@7se_ssk) September 30, 2017
書き込みが細かく、壮大で綺麗でした pic.twitter.com/WR8rBA0iiw
ライトアップされた壁画を見ると、まるで銀河鉄道の世界に行ったような気分になれるかもしれません。デートスポットとしても人気なので、花巻温泉郷を訪れた人にも是非この壁画を見てもらいたいです。注意してもらいたいのは、明るい時間に見ても、よくわからないということです。暗くなってからが本領発揮する壁画です。
花巻温泉郷のおすすめ周辺観光3:イギリス海岸
イギリス海岸 pic.twitter.com/5dU8JFof3s
— むつみ (@tyumi512) December 1, 2017
イギリス海岸では、イギリスのドーバー海峡を思わせるような風景を見ることができます。北上川と猿ヶ石川の合流点から南で見ることができます。ドーバー海峡を思わせる風景の正体は、泥岩層が露出した時に見られます。泥岩層が露出した時の風景をドーバー海峡に似ていると思った最初の人は、すごいとしか言いようがありません。
イギリス海岸では、毎日泥岩層が出るわけではなく、ある決まった条件のもとでしか出現しません。なので、イギリス海岸で泥岩層が見られたら、運が良いと思ってもらいたいです。昔からある観光スポットではなく、まだまだ多くの人には知られていないかもしれませんので、花巻温泉郷周辺の新しい観光スポットとしておすすめです。
花巻温泉郷のおすすめ周辺観光4:花巻市総合文化財センター
花巻市総合文化財センターの小瀬川1遺跡の展示を拝見。
— kodai (@kodaijin2go) July 18, 2017
縄文中期中頃を主とする遺跡のようで、規模が大きい環状のムラらしい。
土器は円筒形状のものが多いようだ。立体的な把手や渦巻文がほどこされるものもあるが、洗練された感じがする土器が多い。 pic.twitter.com/cZXKnR4wUa
花巻市総合文化財センターは、花巻市内で分散していた歴史的に価値のある文化財資料をまとめた施設です。つまり、この施設を訪れれば、花巻市内の文化を全て知ることができると言っても過言ではありません。現存する歴史的価値のある文化財資料を見れば、花巻市のことをもっと知りたいと思えるようになるかもしれません。
【花巻市総合文化財センター臨時休館のお知らせ】
— 花巻市 (@city_hanamaki) September 30, 2016
花巻市総合文化財センター(大迫町)は、10月6日(木)を臨時休館といたします。ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
*花巻市総合文化財センターhttps://t.co/6CsFWRfIpo pic.twitter.com/4FGUtGAE07
この施設では、体験学習をすることができます。勾玉づくりや火起こしといった普段体験することができないことをすることができます。テレビなどで見たことがあり、簡単そうと思う人もいるかもしれませんが、実際にやってみるととても難しいことを知ってもらえるでしょう。より多くの人に、歴史的価値のある展示物を見てもらいたいです。
花巻温泉郷のおすすめ周辺観光5:高村山荘・高村光太郎記念館
高村光太郎は花巻ゆかりの人物で、たくさんの功績を残してきました。その功績を称えて、高村光太郎のことを詳しく知ってもらうための施設です。2015年4月28日にリニューアルオープンされてからは、多くの人が訪れる人気の観光施設になりました。高村光太郎の功績を詳しく知るための展示物がたくさんあります。
社員旅行2日目。
— 光一 (@KOUICHI1975) November 16, 2017
高村光太郎記念館、高村山荘なう。 pic.twitter.com/cmFLdct3oO
高村光太郎が花巻で生活をした家が高村山荘として残されています。トイレの戸に「光」という穴を開け、光がささないトイレの中に光を取り込むようにした跡も残されています。高村光太郎のことを知るためには、高村山荘を見学するのをおすすめします。花巻ゆかりの高村光太郎の功績を多くの人に知ってもらいたいです。
花巻温泉郷のおすすめ周辺観光6:花巻温泉バラ園
花巻温泉バラ園は、1960年に開園して以来、多くの人に人気を集めています。約5000坪という広い敷地に450種6000株以上のバラを見ることができます。バラがたくさん咲き誇っている風景は、とても素晴らしいとしか言いようがありません。このバラ園独自で開発した品種もあるため、是非注目してもらいたいです。
おはようございます 16℃曇り 日中19℃ほど
— 夜空の星に願いを (@yumemirutennsi) October 2, 2017
暖かい朝・・缶 瓶 出してこないと
花巻温泉バラ園の中ほどに 鐘 がある
素敵な風が吹き抜けて・・
カップル達が仲良く鳴らしたり!
コスモスも好きな花。。 pic.twitter.com/xZuktbGWHR
5月から11月の期間は入場料が必要になりますが、それ以外の期間は無料で入園することができます。花巻温泉に宿泊する人は、割引料金で入場することができます。いろんなイベントが行われ、5月下旬から10月下旬にかけては、バラ園がライトアップされます。ライトアップされたバラ園の風景は、また違った良さを見せます。
花巻温泉郷のおすすめ周辺観光7:ぎんどろ公園
ぎんどろ公園は、かつて宮沢賢治が教師として勤めていた花巻農学校の跡地にあります。宮沢賢治が好きだったぎんどろの木が植えられており、宮沢賢治ファンには是非訪れてもらいたい公園です。公園のいたるところに、宮沢賢治をイメージしたモニュメントを見ることができます。このモニュメントにも注目です。
#寧理の賢治先生紀行
— 寧理@文スト (@kenji_no_inori) August 22, 2017
花巻農学校跡地ぎんどろ公園✨ pic.twitter.com/eszkUtCBpa
公園内は、四季ごとに美しい風景を見ることができ、特に春の桜の時期には、最高に美しい桜の風景を楽しむことができます。自然豊かなところで宮沢賢治は教師をしていたことを知ってもらえます。花巻温泉郷周辺だけでも、宮沢賢治に関する施設がたくさんあるので、宮沢賢治を巡るツアーとして回るのも楽しいでしょう。
花巻温泉郷のおすすめ周辺観光8:ポランの広場
ポランの広場は、宮沢賢治記念館の南にある広場です。この広場は、宮沢賢治がイメージした図面に従って、再現されました。現在では、花をうまく使った美しい風景は、日本でたくさん見られるようになりましたが、宮沢賢治が生きていた時代は、なかなか斬新なものでした。斬新すぎて当時は実現不可能と思われていました。
ポランの広場に風が吹く pic.twitter.com/k3vDBHXnNo
— 魁傑猫頭巾 (@kuronekozukin) June 29, 2017
この広場の一番の見どころは、日時計花壇です。日時計を考え出すということは、なかなか思いつくことではありません。実際に宮沢賢治の図面通りに造られた広場は、現在でもすごく美しい風景になっています。宮沢賢治が造りだしたこの広場で、宮沢賢治のすごさを改めて実感してもらいたいです。
花巻温泉郷のおすすめ周辺観光9:道の駅石鳥谷
道の駅石鳥谷がある石鳥谷は酒の街として知られています。南部杜氏発祥の地となっており、この道の駅でも酒蔵をイメージした建物になっています。お酒が好きな人には是非とも訪れてもらいたい道の駅です。道の駅内には、南部杜氏伝承館などがあり、この街での酒造りに関するいろんな知識を知ることができます。
道の駅石鳥谷に酒ケーキ!
— オボチ@MT-03 (@poketto28) February 4, 2018
食べたらまんまアルコールの味が。。。
酒苦手の自分にはキツかった
(;・ω・) pic.twitter.com/ZEr49ufbbe
この道の駅の売店では、お酒を買うことができるのはもちろんのこと、酒を使ったお菓子やケーキなどもあります。酒ケーキはお酒の風味が残っているため、お酒好きな人には是非試してもらいたいです。この道の駅で、お酒の製造方法などの知識をつけてもらい、おいしいお酒やお酒を使った商品をたくさん購入してもらいたいです。
花巻温泉郷のおすすめ周辺観光10:ワインシャトー大迫
ワインシャトー大迫は、ワイン好きに人気のスポットとなっています。ワイン好きに人気になっている理由は、ワインの試飲が無料できることです。無料試飲の他に、有料になりますがテイスティングルームもあります。無料試飲では試すことができないワインを味を味わうことができます。ここでしか製造していないワインの味も試せます。
ワインシャトー大迫で友達はかなり試飲🍷
— ☆とも☆ (@KTomo322) August 29, 2016
工場見学もしてきた🍷
お土産も購入😉 pic.twitter.com/Wy7NQPdLkG
ワインの無料試飲の他に、ワインを購入することができるのはもちろんのこと、地元の名産品などを買うこともできます。試飲やショッピングをする前に、ここで製造しているワインのことを知ってもらいたいです。大型モニタを利用して、ワインの説明などをしています。この施設を知ってもらい、たくさんの人に人気になってもらいたいです。
花巻温泉郷のおすすめ周辺観光11:花巻市博物館
今日は旧仙台藩を飛び出して南部藩まで突撃。
— 瀬生莉都 (@seno_rito_wd) October 27, 2017
花巻市博物館、企画展「花巻城展」を見てきました。 pic.twitter.com/i5BU7yWVg5
花巻市博物館では、花巻地方の歴史や文化を知ることができます。縄文時代からの歴史を知ることができ、花巻市のことをしっかりと知ってもらえます。館内では、歴史・考古・美術工芸の3つのテーマに分かれており、テーマ別に楽しく花巻市のことを知ってもらえるでしょう。花巻温泉郷を訪れたら、是非花巻市のことに詳しくなってもらいたいです。
この博物館では、参加型博物館にしようと取り組んでいます。講座や体験学習会を開催して、来場者に出来る限り参加してもらって楽しんでもらえるようになっています。勉強が一番はかどるのは、楽しくやっている時なので、それと同じように楽しく花巻市のことを知ってもらえれば幸いです。花巻市を身近に感じてもらいたいです。
花巻温泉郷のおすすめ周辺観光12:早池峰ダム
今日は穏やかでいい天気でした。青空と早池峰山をバックに早池峰ダムで今年のダム見納めです。広角レンズはダムを撮るために買ったといってもいいぐらいなので、いいダム風景が今年中に撮れてよかったです。 #早池峰ダム #ダム #早池峰山 pic.twitter.com/5LnvtbjLZA
— 山影修司 (@shuji_yamakage) December 30, 2017
早池峰ダムでは、とても美しいダムの風景を見ることができます。ダムは観光用には造られていないのですが、素晴らしい観光スポットとなっています。ダム以外にも、ダム周辺にはいろんな見どころがあります。ダムのことを知ることができる水辺の学習館があります。ダムのことを知れば、ダムの見方がまた変わってくるでしょう。
ダムの周辺で一番人が集まるところと言えば、道の駅はやちねです。この道の駅で注目してもらいたいのが、夜になると点灯するブドウの形をした照明です。夜は道の駅が閉まってしまいますが、道の駅の営業時間に訪れれば、ショッピングや食事などを楽しんでもらえます。早池峰ダムとその周辺はたくさんの見どころがあり、おすすめです。
花巻温泉郷と周辺観光地に行こう
花巻温泉郷の旅館と温泉郷周辺の観光スポットを紹介しましたが、この紹介を見て花巻温泉郷に行きたくなったという人が1人でも増えたならばうれしいです。花巻温泉郷はとても素晴らしい温泉や部屋、料理を楽しむことができ、周辺にも楽しめる観光スポットがたくさんあります。花巻温泉郷を目当てに岩手県を訪れるのも良いです。
関連記事
花巻観光BEST31!定番スポットからおすすめバスツアーや物産館まで!
yuribayashi
遠野の観光名所を大特集!人気の穴場スポットや定期観光バスを紹介!
ベロニカ
花巻グルメおすすめランキングTOP15!ランチと夜で違う雰囲気を楽しもう!
phoophiang
花巻人気ラーメンランキングTOP11!深夜もおすすめ!アクセスも!
Rey_goal
花巻温泉郷おすすめ旅館10選!料理も充実の宿を紹介!周辺観光スポットも!
ベロニカ
花巻ランチおすすめ21選!人気バイキングやイタリアンカフェが登場!
phoophiang
花巻『宮沢賢治童話村』の魅力&アクセス紹介!おすすめはナイトミュージアム!
mina-a
『SL銀河』運転日や料金・予約方法は?人気グッズも!リアル銀河鉄道の旅!
櫻井まりも
『早池峰神社』は強力パワースポット!座敷わらしに会える?アクセス紹介!
茉莉花
花巻・鉛温泉『藤三旅館』は名湯!別邸の客室が美しい!日帰り湯も人気!
kiki
花巻温泉『愛隣館』は岩手の大人気旅館!料理や露天の口コミに日帰り湯紹介!
savannah
花巻・大沢温泉『山水閣』は自炊部もある秘湯!混浴&日帰り・アクセスも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
花巻の日帰り温泉おすすめBEST7!混浴できる貸切プランも人気!
amakana
遠野『カッパ淵』の料金やアクセスは?おじいさんと巡るツアーが人気!
Sakura
花巻『マルカン食堂』の巨大ソフトクリームに挑む!他メニューや駐車場情報も!
komatya
遠野のジンギスカンは隠れた名物!歴史やバケツセットとは?人気ランチ店紹介!
marina.n
遠野食肉センターはラム専門店!料金やメニュー紹介!馬刺しも人気!
伸佐
岩手県早池峰山の登山コース紹介!初心者向けや難易度・宿泊情報も!
kiki
花巻『宮沢賢治記念館』本の世界へトリップ!営業時間にアクセス情報紹介!
mapfan
花巻のエーデルワインがおすすめ!人気の感謝祭やワインシャトー大迫紹介!
阿部彩未

人気の記事
- 1
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 2
業務スーパーのハンバーグを完全網羅!種類・値段・口コミなどを紹介!
茉莉花 - 3
ケンタッキーでモーニングが食べれる!メニューや実施店舗・時間を紹介!
mayuge - 4
いきなりステーキのカロリー一覧!ランチやダイエット向きの低いメニューも!
#HappyClover - 5
魚べいの持ち帰り方法まとめ!おすすめのメニューや値段をチェック!
phoophiang - 6
餃子の王将のランチメニューを紹介!おすすめなセットの値段や時間帯も!
phoophiang - 7
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 8
マックのダイエット中おすすめメニューは?カロリー・脂質・糖質をチェック!
Momoko - 9
ケンタッキーは糖質制限ダイエットでも大丈夫?おすすめメニューまとめ!
Rey_goal - 10
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 11
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 12
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 13
母の日はパジャマのプレゼントも喜ばれる!ワコールや今治など人気ブランド紹介!
mina-a - 14
ラーメン二郎の頼み方や食べ方のルールは?女性や初心者向けに徹底解説!
MT企画 - 15
コナズ珈琲のメニューおすすめ15選!モーニングやランチなどボリューム満点!
yukiusa22 - 16
シャトレーゼのホールケーキが安くて美味しい!メニューや値段・予約方法は?
kazuki.svsvsv@gmail.com - 17
業務スーパーのポテトサラダが優秀!アレンジ方法や保存方法をレクチャー!
ピーナッツ - 18
戌の日・安産祈願の服装ガイド!男性&女性の季節に合わせたコーデ紹介!
Rey_goal - 19
業務スーパーの人気カレー特集!レトルトなのに美味しいと評判の商品多数!
phoophiang - 20
焼肉きんぐのランチメニュー&時間帯を調査!食べ放題でお得に食べよう!
kazuki.svsvsv@gmail.com
新着一覧
花巻のエーデルワインがおすすめ!人気の感謝祭やワインシャトー大迫紹介!
阿部彩未
花巻『宮沢賢治記念館』本の世界へトリップ!営業時間にアクセス情報紹介!
mapfan
岩手県早池峰山の登山コース紹介!初心者向けや難易度・宿泊情報も!
kiki
遠野食肉センターはラム専門店!料金やメニュー紹介!馬刺しも人気!
伸佐
遠野のジンギスカンは隠れた名物!歴史やバケツセットとは?人気ランチ店紹介!
marina.n
花巻『マルカン食堂』の巨大ソフトクリームに挑む!他メニューや駐車場情報も!
komatya
遠野『カッパ淵』の料金やアクセスは?おじいさんと巡るツアーが人気!
Sakura
花巻の日帰り温泉おすすめBEST7!混浴できる貸切プランも人気!
amakana
花巻・大沢温泉『山水閣』は自炊部もある秘湯!混浴&日帰り・アクセスも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
花巻温泉『愛隣館』は岩手の大人気旅館!料理や露天の口コミに日帰り湯紹介!
savannah
花巻・鉛温泉『藤三旅館』は名湯!別邸の客室が美しい!日帰り湯も人気!
kiki
『早池峰神社』は強力パワースポット!座敷わらしに会える?アクセス紹介!
茉莉花
『SL銀河』運転日や料金・予約方法は?人気グッズも!リアル銀河鉄道の旅!
櫻井まりも
花巻『宮沢賢治童話村』の魅力&アクセス紹介!おすすめはナイトミュージアム!
mina-a
花巻ランチおすすめ21選!人気バイキングやイタリアンカフェが登場!
phoophiang
花巻温泉郷おすすめ旅館10選!料理も充実の宿を紹介!周辺観光スポットも!
ベロニカ
花巻人気ラーメンランキングTOP11!深夜もおすすめ!アクセスも!
Rey_goal
花巻グルメおすすめランキングTOP15!ランチと夜で違う雰囲気を楽しもう!
phoophiang
遠野の観光名所を大特集!人気の穴場スポットや定期観光バスを紹介!
ベロニカ
花巻観光BEST31!定番スポットからおすすめバスツアーや物産館まで!
yuribayashi