2021年11月23日公開
2021年11月23日更新
モリヨシダは渋谷スクランブルスクエアで人気の洋菓子店!モンブランは入手困難?
渋谷スクランブルスクエアの中にある「モリヨシダ」というお店は、美味しい洋菓子が購入できるということで注目を集めています。特にモンブランはなかなか入手できないと言われ、「幻」のように言われるほどです。モリヨシダの特徴などについて紹介します。

目次
渋谷スクランブルスクエアで人気の洋菓子店「モリヨシダ」とは?
渋谷スクランブルスクエアというと、おしゃれなお店がたくさん入っていて、よく訪れる方も多いでしょう。その中でも特に近年人気が高まっているお店に「モリヨシダ」があります。モリヨシダのおすすめのポイントや人気のモンブランの購入方法などについて合わせて紹介します。
「モリヨシダ」はパリが本店
「モリヨシダ」ですが、渋谷スクランブルスクエアにあるのは日本の「支店」です。では本店はどこなのかというと、なんとパリなのです。実はモリヨシダというのは、日本人のパティシエがパリでオープンさせたお店が本店なのです。
モリヨシダのパティシエの方は日本人で、ホテルなどで修業を積みました。有名なテレビ番組のケーキ職人の選手権大会に参加して、2年連続で優勝した経歴の持ち主です。そして2013年にフランスのパリに店舗を開きました。
パリに店舗を開いた後も、パリで放送されている同様のケーキ職人選手権大会などに出て、こちらでも優勝を飾るなど、パリでも第一線で活躍するパティシエとして有名になりました。その方が満を持して日本の渋谷スクランブルスクエアにオープンしたのが「モリヨシダ」なのです。
「モリヨシダ」が人気の理由
「モリヨシダ」は渋谷スクランブルスクエアの中でも人気の高いケーキ店で、あっという間に売り切れてしまうほどだと言われています。モリヨシダがそれだけ人気があるのはなぜなのでしょうか。
そこでまずは、モリヨシダが人気店が集まる渋谷スクランブルスクエアの中でも特に人気である理由と、そのおすすめポイントがどこにあるのかという点から紹介していきましょう。
フランス・パリのお菓子を楽しめる
最初に述べたように、モリヨシダというのは日本人パティシエがパリに開いたパティスリーの日本店です。フランスのパリというお菓子の本場のお店の日本店ですから、パリのお菓子の味が日本にいて楽しめるという点がまずおすすめポイントとなっています。
もともと日本のフランス菓子というのは、フランスのお菓子が日本に渡ってきて独自に発展を遂げたものです。その日本生まれのフランス菓子を本場フランスの美味しい素材を使い、歴史や伝統を踏まえたうえで作り上げたのがモリヨシダのお菓子ということになります。
日本のフランス菓子にフランスの素材や文化、伝統を加えて作り出されるモリヨシダのお菓子は、日本人にも好まれる繊細さとフランスの伝統の味が感じられるのでそれだけ多くの方に好まれる味となっているのです。
美味しいと人気のモンブラン
「モリヨシダ」には焼き菓子やチョコレートなどさまざまな人気商品があるのですが、その中でも絶大な人気を誇るのがモンブランです。実はモリヨシダのモンブランはなかなか入手できないと言われるほどの人気商品として知られています。
パリのお店でももちろん高い人気を誇るこのモンブランは、そのたたずまいの美しさと素材を生かした美味しさがとても魅力的であり、モンブラン好きの方ならば一度は食べてみたいと言われるお菓子です。
このモンブランの特徴や人気のポイント、そしてどうやったら入手できるのかという点などについては、後で詳しく紹介しましょう。
「モリヨシダ」のおすすめスイーツ
モリヨシダのお菓子は今述べたようにモンブランが特に有名なのですが、もちろん商品はこれ一つではありません。先ほども少し触れたように、モリヨシダではモンブランの他にも焼き菓子やチョコレートなども販売しており、こちらも人気が高いです。
そこでまずは、モンブラン以外で人気が高いスイーツについて、いくつか紹介していきましょう。これらのスイーツは後でも述べますが、ネットで購入することもできるというものもあるので、渋谷スクランブルスクエアまで行くのは大変という方にもおすすめです。
コルシカコレクション
モリヨシダの「コルシカコレクション」というのは、コルシカ島で出会った柑橘類セドラ、栗の木のはちみつ、ネピタというミントなどを使ったチョコレート6種類のセットです。
ガナッシュやプラリネなど、チョコレート好きにおすすめのものが揃っており、セドラ(レモン)の爽やかさ、はちみつの香りと甘さなど、それぞれの素材の魅力がよく感じられ、とても食べやすく美味しいと評判になっています。
パッケージもとてもおしゃれなので、自分用はもちろん、友だちなどへのプレゼントや手土産として購入する方も多いです。チョコレートが好きという方にぜひおすすめします。
グアドループ
「グアドループ」はカリブ海にあるフランスの海外県であるグアドループで獲れる食材を使った8種類のショコラを詰め合わせたセットです。マンゴーやバニラ、ラム、ココナツ、マンダリンなどが入っていて、より大人っぽい味わいが揃っています。
こちらもそれぞれの食材の味がよりいきるタイプのチョコレートが使われているため、それぞれに魅力的な味わいが楽しめます。特にこちらのセットは産地の気候の関係でトロピカルな味わいが楽しめるものも多いのが人気のポイントとなっています。
こちらもプレゼント用におすすめで、さまざまな味わいのチョコレートを楽しみたいという方にぜひおすすめします。売り切れの場合もあるのでチェックしてみてください。
アグリュム
「アグリュム」というのはフランス語で「柑橘類」のことです。モリヨシダの「アグリュム」はそんな柑橘類4種類を使ったチョコレートが8個入ったセットです。
マントン産レモン、ライム、ベルガモット、マンドブッダの4種の柑橘類とガナッシュ、プラリネを組み合わせたチョコレートで、柑橘の持つ爽やかさとチョコレートの風味がよく合い、高貴な味わいがすると評判です。そのためプレゼントにするために選ぶ方も多いです。

「モリヨシダ」で人気のモンブラン
さてそれでは、モリヨシダの一番人気の商品である「モンブラン」について詳しく紹介していきましょう。今やモリヨシダと言えばモンブランと言われるくらい、モンブランの人気は高く、普通の方法では入手することさえ難しいと言われるほどなのです。
モンブランというお菓子そのものはそれこそ日本全国どこのケーキ店でも入手できそうですが、モリヨシダのものがこれだけ人気であるのはどのような理由からなのでしょうか。そのおすすめポイントについてチェックしていきます。
モリヨシダのモンブランの特徴は?
モリヨシダのモンブランは、パイ生地の土台の上に、モンブランのクリームがきれいな層のように重ねられているのが特徴です。中を割ってみると、芯のところに栗が入り、その周りにたっぷりの生クリーム、そしてその上にモンブランクリームが飾り付けられていることがわかります。
一般的にモンブランというと、このモンブランクリームがうずまき状に絞られていることが多いのですが、モリヨシダのモンブランは葉っぱが重なるかのように重ねられているのが特徴です。さらにその上に粉糖がかけられています。
もともとケーキの「モンブラン」というのは、有名なアルプス山脈にある「モンブラン」に由来しており、フランス語では「白い山」という意味です。モリヨシダのモンブランはまさに雪がふんわりと積もった山のイメージを彷彿とさせます。
気になる味のほうはというと、しっかりと栗の風味がたっているモンブランクリームが、軽い味わいの生クリームによく合います。断面を見るとかなりの生クリームの量で食べきれるか心配になるのですが、生クリームも土台のパイも甘みが控えてあり、全体的にとても食べやすいモンブランになっているのです。
それにわずかにお酒の香りを漂わせることで、大人っぽい味わいも感じられ、全体としてトータルバランスがとてもよいモンブランでもあります。サイズ的には大きめですが、あっという間に食べてしまったという口コミも目立ちます。
モンブランファンの方にとっては、一度は食べてみたいと考えるのも当然という高いクオリティの一品であり、ぜひおすすめしたい一品と言っていいでしょう。渋谷スクランブルスクエアに行く機会があったらぜひチェックしてみましょう。
入手の「難易度」は?
モリヨシダのモンブランはファンにはたまらないおすすめのケーキなのですが、問題はその入手の「難易度」です。これだけ形も美しく美味しいケーキならばきっと人気だろうという推測通り、入手がとても難しいケーキです。
時期にもよりますが、モリヨシダのモンブランを購入しようと考えているならば、早い時間に行くのは必須と言っていいでしょう。日にもよりますが、遅くとも昼過ぎまでに行く必要があると考え、予定を立てることをおすすめします。
モンブランを入手する方法は?
実はモリヨシダのモンブランの販売に関しては、もう一つ、「整理券方式」という口コミがあります。実はモリヨシダのモンブランはあまりにも人気が高いことから、整理券方式での販売が行われていたことがありました。
その場合は、朝にモリヨシダの店舗の配られる整理券を入手し、その整理券に書かれた時間に購入に行くという方法になります。口コミなどによると、昼前くらいに行った方で、15時から17時の整理券を入手できたということです。
2021年現在どちらの方法がとられているかは不明ですが、いずれにしてもモリヨシダのモンブランを入手したいなら午前中に店舗に行くことがおすすめという点は変わりません。もし整理券で時間が空いたら、渋谷スクランブルスクエアをゆっくり見て歩いて時間をつぶすのもいいでしょう。
「モリヨシダ」はオンラインでも買える?
さて、先ほどオンラインでの購入に関して少し触れました。東京周辺に住んでいる方であれば、渋谷スクランブルスクエアに行くのは大変ではありませんが、遠方の方ならなかなか買いに行くことはできません。
モリヨシダには公式オンラインショップがあり、そこで商品を購入することができます。ただし購入できるのは、チョコレートとコンフィチュールで、当然ながら生菓子であるモンブランは該当しません。
とはいえ、先ほど紹介したように、モリヨシダのチョコレートやコンフィチュールもとても人気が高く、プレゼントなどにもおすすめの商品です。またコンフィチュールもフランスの産物をたっぷり使った上質のものですから、ぜひチェックしてみてください。
「モリヨシダ」の口コミ
それでは次に、モリヨシダの口コミについて紹介していきましょう。ここまで述べてきたように、モリヨシダは特にモンブランが絶大な人気なので、口コミにもモンブランに関する高い評価がたくさんアップされています。
その口コミを見ると、モンブランの外観の美しさとともに、その美味しさ、食べやすさに感動したというものがとても多いです。モリヨシダのモンブランはふつうのモンブランよりもかなり大きめのサイズなのですが、甘みのバランスがとてもよく、あっという間に食べてしまったという方が多いです。
チョコレートや焼き菓子なども評判がよく、原料の美味しさ、質のよさがよく感じられることから、手土産などにしてもいいレベルだと言われます。特別な方へのプレゼントや手土産にするのにも、モリヨシダのお菓子はおすすめです。
「モリヨシダ」の店舗情報とアクセス
それでは次に「モリヨシダ」の店舗情報やアクセス方法について紹介します。ここまで述べてきたように、モリヨシダそのものはアクセスもわかりやすく、また便利なところにあるため、さほど大変ということはないでしょう。
とはいえ、渋谷スクランブルスクエアは大きなビルなので、そのどこに店舗があるかはしっかりチェックしておきたいところです。モンブランを確実に購入するためにも店の場所などもしっかり把握しておきましょう。
店舗情報
「モリヨシダ」の店舗はここまで述べてきたように、渋谷スクランブルスクエアの中にあります。2019年11月にオープンしていますから、店舗を出したのは比較的最近ということになります。
店舗の場所ですが、渋谷スクランブルスクエアの1階です。渋谷ヒカリエ側の出入口から入ると右手側に洋菓子店が並んでおり、その中央にあるのが「モリヨシダ パリ」になります。この出入り口を利用するのが一番わかりやすいでしょう。
なお、営業時間などに関しては、基本的には渋谷スクランブルスクエアの営業時間に準じています。ただしモンブランに関しては、早い時間でないと売り切れている可能性が高いです。モンブランを狙うなら早めのアクセスをおすすめします。
アクセス
次に「モリヨシダ」のある「渋谷スクランブルスクエア」へのアクセスです。基本的に渋谷スクランブルスクエアは「渋谷」駅に直結しています。また専用駐車場がなく、車の場合は提携駐車場利用となりますので、電車でのアクセスがおすすめです。
入口はたくさんあるのですが、先ほども述べたように、渋谷ヒカリエ側からの出入りがわかりやすくおすすめです。どの路線で来ても、渋谷ヒカリエ側ということを頭に入れて移動するとよいでしょう。
JRなどでアクセスする方の場合は、JR側の出入り口がちょうど反対側になるので、外でも中でもどちらでもいいので、まっすぐヒカリエ側に進んでいけば迷うことなくアクセスすることができます。

話題の「モリヨシダ」で美味しいスイーツを購入してみよう!
「モリヨシダ」は洋菓子の本場パリで認められた美味しさを楽しむことができるということで注目を集めてています。特にモンブランは上品で美味しいと評判が高く、なかなか入手できないケーキとしても知られます。ぜひモリヨシダの美味しいスイーツを堪能してみてください。
関連記事
シャララ舎の琥珀糖が話題!東京代田橋の店舗やお菓子の種類をリサーチ!
amada
野郎ラーメンのおすすめメニューは?二郎系インスパイアの人気店を徹底紹介!
yuribayashi
俺のBakery&Cafeで人気のメニューはコレ!アクセスや営業時間は?
maho
青山ファーマーズマーケットを完全攻略!開催日や時間・アクセスなども紹介!
TinkerBell
明治神宮のおみくじの種類や意味とは?受付時間や吉凶がない理由を調査!
m-ryou
明治神宮の御朱印・御朱印帳をチェック!デザインや受付時間情報など!
Momoko
明治神宮「清正の井戸」のパワースポット効果がすごい!待ち受けにすると?
kiki
明治神宮のお守りの受付時間や値段・返納方法は?種類や効果も徹底調査!
yuribayashi
代々木八幡『モンブランスタイル』は話題の名店!整理券やアクセス情報も紹介!
m-ryou
渋谷のNHKスタジオパーク見学が楽しい!子供に人気のイベントやグッズも!
maki
渋谷のケーキ屋さん厳選11選!お土産にもおすすめの美味しい人気店を紹介!
ぐりむくん
渋谷の100均おすすめ7選!大型店や駅近の便利な店・人気グッズも紹介!
maki
渋谷の「VISION」は人気クラブ!アクセスやキャパ・楽しみ方も紹介!
yuribayashi
渋谷の「duo MUSIC EXCHANGE」を攻略!アクセスやキャパは?
伸佐
渋谷「WOMB」は初心者にもおすすめクラブ!キャパやアクセス情報も!
yuribayashi
渋谷109のメンズビルがおしゃれ!人気ブランドやおすすめレストランも多数!
kazuki.svsvsv@gmail.com
渋谷ストリームへのアクセスまとめ!エリア別の電車料金や最寄り駅を調査!
TinkerBell
TSUTAYA O-EASTのキャパやアクセスは?座席などフロアの紹介も!
daiking
渋谷のディズニーストアは見どころ満載!アクセスや限定商品など紹介!
ぐりむくん
渋谷のステーキおすすめ店15選!安いお得なランチや人気の高級店もあり!
#HappyClover


新着一覧
渋谷の神社をチェック!おすすめのパワースポットや人気の御朱印は?
m-ryou
渋谷氷川神社は縁結びにご利益あり!御朱印やアクセス情報など紹介!
茉莉花
モリヨシダは渋谷スクランブルスクエアで人気の洋菓子店!モンブランは入手困難?
茉莉花
渋谷の待ち合わせ場所15選!わかりやすいスポットや雨でもOKのカフェも!
ピーナッツ
渋谷のスポーツショップおすすめを厳選!ウェアやシューズが安い店はどこ?
kiki
ロンハーマンカフェ千駄ヶ谷がおしゃれ!おすすめの人気メニューや営業時間は?
kiki
渋谷スクランブルスクエアのエシレは行列必至!店舗限定のカヌレは超人気商品!
茉莉花
渋谷で遊ぶならココ!一人でも楽しめる場所などおすすめスポット完全ガイド!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ナタ・デ・クリスチアノは渋谷で大人気のポルトガル菓子店!エッグタルトが絶品!
ピーナッツ
渋谷・宇田川町のカフェまとめ!大人気のおしゃれなお店や隠れ家も!
ピーナッツ
渋谷のビジネスホテルおすすめ11選!安いけどおしゃれな宿などまとめ!
daiking
渋谷でおしゃれなスニーカーが買えるショップをご紹介!安い人気店は?
#HappyClover
渋谷の楽器屋さんおすすめ11選!ピアノやドラム・ギター販売店など!
kiki
上北沢駅周辺情報まとめ!おすすめのスポットや人気のカフェも紹介!
旅するフリーランス
渋谷から新大久保までのアクセス方法まとめ!徒歩・電車での行き方を比較!
kazuki.svsvsv@gmail.com
渋谷から池袋までのおすすめの行き方は?バスや電車・タクシーで比較!
旅するフリーランス
明治神宮の厄払いを徹底解説!受付方法や祈祷料金・時間を詳しく紹介!3
沖野愛
渋谷パルコへのアクセス方法まとめ!最寄り駅や出口・徒歩での行き方は?
沖野愛
コロンバンのクッキーは宮内庁御用達で大人気!評判のヒット商品をご紹介!
kiki
豪徳寺をぶらり散策!おすすめの観光スポットや美味しい人気グルメを紹介!
茉莉花