2021年12月02日公開
2021年12月02日更新
室内で使えるアウトドアチェア11選!おしゃれな折りたたみ式も人気!
アウトドアの際にアウトドアチェアを使用しているという方は多いものです。そんなアウトドアチェアが室内でも使えるってご存じですか?そこで今回は室内でも使えるアウトドアチェアについてご紹介します。おしゃれなものから安いものまで、幅広くご紹介していきます。

目次
室内で使えるおすすめアウトドアチェアを11選ご紹介
アウトドアチェアは室外で使うものだと、みなさん決めつけていませんか?実は近年アウトドアチェアを室内で使っているという方も増えていて、値段の安いタイプや、おしゃれでインテリアとしても使えるタイプ、軽量で持ち運びに便利なタイプと、さまざまなタイプのアウトドアチェアが販売されています。
そこで今回は数多く販売されているアウトドアチェアの中でも、室内で使えるアウトドアチェアについてご紹介していきます。おしゃれなアウトドアチェアを室内で使うことで、お家で過ごす時間がいつもとは違った感覚になると話題になっています。
室内でも使える人気アウトドアチェア4選
ではさっそく室内でも使えるアウトドアチェアについてご紹介します。最初にご紹介するのは人気のアウトドアチェア4選です。室内でも使えるアウトドアチェアというのは、たくさん販売されているので、何を買えばいいのか悩むという方も多いものです。そんなときはここでご紹介する人気のアウトドアチェアを購入するのがおすすめになっています。
「コールマン」や「ロゴス」など人気ブランドのアウトドアチェアが登場しますので、室内はもちろんのこと、室外でも大活躍間違いなしです。お部屋のインテリアの一つとしても、アウトドアチェアを活用されてみてはいかがでしょうか。
コールマン レイチェア
ハイバックチェアとして人気になっている「コールマン レイチェア」は、3段階のリクライニング機能もついているので、お家でゆっくり過ごしたい時に座るアウトドアチェアとしても大活躍してくれます。もちろんアウトドアシーンでも使うことができるので、使い分けなどもしやすいですし、収納ケースなどもついているので持ち運びも楽々です。
値段は9980円となっているので、比較的安いアウトドアチェアとしてもおすすめですし、カラーはレッド、オリーブ、グリーンの3色から選ぶことができます。一人暮らしの方にもおすすめで、コンパクトに収納もできるので、購入してみてはいかがでしょうか。
キャプテンスタッグ クラシックス フォールディング ディレクターチェア
木目調がおしゃれな「キャプテンスタッグ クラシックス フォールディング ディレクターチェア」は、70kgまで耐えることができて、本体の重量は2.5kgと軽量タイプのアウトドアチェアなので、運びやすさなどでも人気が集まっています。また見た目もおしゃれなので、インテリアとしてもおしゃれにキメることができると話題になっています。
値段は7600円前後で購入できるようになっていて、カラーはカーキです。カーキはいろいろな色味のインテリアとマッチしてくれるので、室内に置いても違和感なく使うことができます。室内だけではなくベランダに置くイスとしても人気になっています。
ロゴス ゆらゆらハンモックチェア
新感覚のハンモック式チェア「ロゴス ゆらゆらハンモックチェア」は、リクライニング機能を搭載したハンモックチェアとして話題になっています。ベルトで背もたれの角度を調節することができるようになっているので、好きなようにカスタマイズできます。
ロゴス ゆらゆらハンモックチェアにはヘッドレストやドリンクホルダーもついているので、リラックスしながら映画鑑賞を楽しんだり、お昼寝を楽しんだりといろいろな使い方ができます。値段は少し高めの12000円前後になっているのですが、値段以上の快適な時間を過ごすことができます。転倒防止ストッパーもあるので安心して使えます。
チャムス コンパクトチェアブービーフットハイ
ペンギンのマークが目印の「チャムス コンパクトチェアブービーフットハイ」は、組み立て方法も簡単なアウトドアチェアとして人気になっています。見た目もおしゃれで、本体重量は1.7kg程度になっているので、とても軽量で運びやすいタイプです。またコンパクトに収納することができるので、使わないときの収納スペースも困りません。
頭まで支えてくれるタイプなので、ゆっくりリラックスすることができますし、ちょっと仮眠を取りたい時などにもおすすめです。カラーはブルー、イエロー、レッド、レインボーの4色展開で、値段は13000円前後で購入することができるようになっています。

価格が安い・室内で使えるアウトドアチェア2選
人気のアウトドアチェアの中でも、室内で使える値段の安いアウトドアチェアを2種類ご紹介します。ここでは値段の安いタイプということで、背もたれの部分がないタイプのアウトドアチェアなどが登場します。もちろん背もたれがあるタイプのアウトドアチェアもありますし、お好きなタイプのアウトドアチェアを購入してみましょう。
ブランド自体はそこまで有名ではないものの、3000円以内で買えるアウトドアチェアもあるので、とにかく安いアウトドアチェアが欲しい!という方には必見です。室内でも使えるということで、お家の中で使うちょっとしたイスとしてもおすすめです。
アディロンダック マイクロチェア ゴールドフレーム
日本で誕生した老舗アウトドアブランドの「アディロンダック マイクロチェア ゴールドフレーム」は、ナイロン製のアウトドアチェアで、背もたれのない超コンパクトサイズになっています。そのため室内で使う予備のイスとして置いておくにも、スペースを気にすることもないですし、軽量設計なので持ち運びも楽々だと話題になっています。
値段は6400円前後となっていて、比較的安い価格で購入することができます。しっかりとしたアウトドアブランドのアウトドアチェアですので、安心して使うことができますし、耐久性などにも優れています。音楽フェスなどでも大活躍してくれると人気です。
デザートフォックス ハイバック
とにかく安い「デザートフォックス ハイバック」は、なんと3000円以内で買えるアウトドアチェアとして人気になっています。カラーも7種類以上ありますし、組み立て方も簡単で、強度の高いフレームを使用しているので、安心して座ることができます。
耐荷重は150kg程度もあると言われていて、徹底した安心感のもと使用することができます。またハイバックのアウトドアチェアなので、しっかり背もたれがついていて、頭まですっぽり包んでくれるような感覚になります。座り心地もいいと評判ですし、値段も安いということで、コスパ抜群のアウトドアチェアをお探しの方におすすめです。
室内で使える軽量アウトドアチェア3選
とにかく軽い!軽量タイプをお探しの方におすすめの、3種類のアウトドアチェアをご紹介します。軽量タイプということで、お家の中で移動させるのも便利ですし、室内と室外両方で使いたいという方も、持ち運びに便利になるのでおすすめです。
「ゴードンミラー」や「イデアインターナショナル」などのアウトドアチェアが登場してきて、どのイスも軽量設計になっているので、女性の方でも気軽に持ち運ぶことができます。2kg以下のイスばかりなので、室内だけではなくベランダに持ち運んでもいいですし、もちろんお家の中であちこち持ち運んで使うにもおすすめになっています。
イデアインターナショナル フォールディングチェア
簡単に折りたたむことができる「イデアインターナショナル フォールディングチェア」は、カーキとタンの2色から好きなカラーを選ぶことができるようになっています。本体は軽量設計にもかかわらず、耐荷重は120kgとなっているので、安心して座ることができますし、お子様を抱っこして座りたいときなどにもおすすめになっています。
見た目もシンプルでおしゃれですし、値段も9900円と比較的安いですので、室内でも室外でも関係なく使いやすい人気のアウトドアチェアになっています。折りたたんだときはコンパクトになりますので、収納スペースに困ることもありません。
ヘリノックス タクティカルサンセットチェア
デザイン性にも優れている「ヘリノックス タクティカルサンセットチェア」は、本体重量は2kg以下となっていて、持ち運びにも便利ですし、室内でも室外でも使いやすいアウトドアチェアとして話題になっています。ロングバックタイプなので、頭までしっかりとサポートしてくれて、座り心地も抜群だと話題のアウトドアチェアです。
値段は22000円前後と少し高めではあるものの、軽量設計で耐荷重も145kgとしっかりしているアウトドアチェアであることを考えれば納得できるはずです。また座り心地のいいイスとしても話題になっているので、気になった方は購入されてみてください。
ゴードンミラー ゴードンミラー XPAC アルミ フォールディングチェア
ガレージスタイルブランドがお届けする「ゴードンミラー ゴードンミラー XPAC アルミ フォールディングチェア」は、値段は21000円前後と少し高めではあるものの、3.2kgの軽量設計で、持ち運びも楽々なおしゃれなアウトドアチェアになっています。
室内で使えるのはもちろんですが、そのほかにもキャンプやバーベキューなどの際に使えます。またガレージなどがある場合、ガレージに置いて使っているという方もいらっしゃいます。高級感のあるアウトドアチェアということで、室内のインテリアとしても大人気になっています。おしゃれで軽量設計のアウトドアチェアをゲットしましょう。
室内で使えるおしゃれなアウトドアチェア2選
最後は室内でも使えるおしゃれなアウトドアチェアについてご紹介します。ここでは2種類のアウトドアチェアをご紹介するのですが、どちらも室内で使うのにぴったりなおしゃれなアウトドアチェアになっています。
3段階のリクライニング機能のついているタイプや、足元までしっかりカバーしてくれるタイプなどもあります。室内だけではなくベランダやお庭で使うにもおすすめですし、もちろんキャンプなどのアウトドアシーンでも活躍してくれます。ぜひおしゃれなアウトドアチェアを購入して、インテリアとしても楽しんでみてはいかがでしょうか。
オンウェー リクライニングローチェア
指を挟むことなくリクライニング可能な「オンウェー リクライニングローチェア」は、3段階のリクライニング機能がついているので、お好きな角度でリラックスすることができます。お家でテレビや映画を見るときにもおすすめですし、もちろんちょっとした仮眠を取りたいときにもおすすめのおしゃれなアウトドアチェアになっています。
値段は12000円前後で購入することができるので、そこまで高いというわけでもないですし、シンプルでおしゃれなデザインはお部屋のインテリアの邪魔もしません。どんなシーンでも活躍してくれるアウトドアチェアとして購入されてみてはいかがでしょうか。
ラフマ リクライニングチェア 折りたたみ
座ったまま寝ることができると話題の「ラフマ リクライニングチェア 折りたたみ」は、おしゃれなアウトドアチェアというだけではなく、折りたたんで収納することもできますし、ハイバックなので背中だけではなく、頭までしっかり包み込んでくれ、足の部分もしっかりシートで支えてくれるので、仮眠をとるにも便利だと評判になっています。
値段は今回ご紹介する中で最も高額な42000円前後の商品ではあるものの、座り心地やデザイン性、性能などを考えると納得できるはずです。大人気商品で売り切れていることなども多いですので、通販サイトなどを随時確認してみてください。
アウトドアチェアを室内で使うシーン
最後にアウトドアチェアを室内で使うシーンについてご紹介します。もちろんご紹介しましたようにアウトドアチェアでも、おしゃれなデザインのタイプなどもたくさん登場しているので、お部屋のインテリアとしてアウトドアチェアを置いている方もいます。
ですが多くの方を招いて楽しむ際の「ホームパーティー」やハンモック式のアウトドアチェアは「リラックスタイム」にもおすすめです。シーン別で使うアウトドアチェアを分けるというのもおすすめですし、購入前にどんな用途で使用するのかを考えておくというのもおすすめです。購入前に参考にされてみてください。
ホームパーティー
大人数でホームパーティーを開催する場合、イスが足りなくなってしまうということも多いです。そんなときにアウトドアチェアを使用するという方も多く、使わないときには折りたたむことができるタイプもあるので便利だと評判になっています。
座りたいときにはサッと出すことができますし、誰も座っていないときには畳んで立てかけておくことで、スペースを無駄にすることなく、ホームパーティーなどを快適に楽しむことができます。ただしテーブルとアウトドアチェアの高さが合わない場合などもありますので、購入する際にはテーブルの高さなどを計っておくのがおすすめです。
コンパクトに収納できるタイプでも、値段の安いものもあるので、一つくらいお家に備えておくと便利です。もちろんお友達のお家などにも持っていくのもおすすめになっています。
ハンモック式はリラックスタイムに
ハンモックタイプのアウトドアチェアの場合、リクライニング機能がついていて、仮眠をとりたいときにおすすめのタイプが多いですので、リラックスタイムに使うアウトドアチェアとしておすすめです。ソファやベッドで横になるのとはまた違ったリラックスタイムを体感でき、ゆっくり読書などを楽しんでいるという方々も多いものです。
またペットと一緒に生活している方は、ペット用のスペースとして用意しているという方もいらっしゃいます。ペットと一緒にくつろぐことができる空間にすることができますし、ハンモック式はおしゃれに見えるので、購入してみてはいかがでしょうか。
アウトドアチェアを室内でおしゃれに使ってみよう
アウトドアチェアの中には、室内でも使えるようなおしゃれなものもたくさんあります。アウトドアチェアを選ぶ際には室内で使えるかどうかなども、一緒に考えておくとより使用できるシーンを増やすことができます。ぜひみなさんも室内でも使えるアウトドアチェアで、おしゃれな生活を楽しんでみてはいかがでしょうか。
関連記事
ギャレットポップコーンが日本上陸!店舗の場所や人気メニュー・値段を紹介!
kiki
シカゴピザが美味しい!サイズや特徴を調査!日本の美味しいお店を紹介!
kiki
春水堂の人気メニューを紹介!タピオカミルクティー以外の絶品ランチあり!
yukiusa22
ICE MONSTERを日本で食べよう!台湾で大人気!店舗やメニューは?
tabito
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん
ファットウィッチベーカリー特集!NYで大人気のブラウニーを日本でも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ピラルクを飼育している水族館は?世界最大の淡水魚に会えるスポットまとめ!
Udont
シズラーのランチ・メニュー・店舗など完全まとめ!値段や予約方法も!
旅するフリーランス
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki
モンゴルのゲルに宿泊できるスポットまとめ!値段や作り方もレクチャー!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada
串カツ田中は持ち帰りもできる?テイクアウトできるメニューや料金を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「串カツ田中」の人気メニューを徹底調査!食べ放題コースもある?
mayuge
大阪王将のランチメニューのおすすめを調査!日替わりやセットも人気?
tabito
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito
大阪王将のクーポン入手方法や優待情報まとめ!割引でお得に利用しよう!
Sytry
乃が美の食パンの値段やおすすめの食べ方を徹底調査!予約もできる?
Rey_goal
「道とん堀(道頓堀)」の食べ放題メニューや料金を調査!ランチは何時まで?
mayuge
フリッパーズは話題のスフレパンケーキプリン専門店!人気メニューや店舗まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com
アンパンマンミュージアムの混雑を回避する方法まとめ!土日や夏休みの状況は?
tabito


新着一覧
ファンタジーキッズリゾート海老名は子連れに大人気!料金の割引方法は?
m-ryou
やよい軒おすすめメニューランキング!人気の定食など美味しい商品を紹介!
ピーナッツ
神割崎は宮城・南三陸町の絶景スポット!観光の見どころや伝説まで徹底ガイド!
kiki
「イモガイ」とは?種類や生息地・大きさ・見分け方・毒の強さまで徹底調査!
茉莉花
コスモパニックは横浜・コスモワールドの人気アトラクション!非常口の行き方は?
Momoko
串本海中公園完全ガイド!人気のお土産やシュノーケルなど楽しみ方も紹介!
旅するフリーランス
那須ハミルの森で極上グランピング体験!予約方法や料金・口コミも調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
常陸牛は茨城の高級ブランド和牛!ステーキや焼肉など美味しい名店を紹介!
ピーナッツ
芳賀ファーム&グランピングは大人気の体験型リゾート!料金や口コミは?
沖野愛
犬連れで電車に乗る時の注意点やルールまとめ!迷惑にならない乗り方は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
東京駅から行ける美術館まとめ!無料でアートを楽しめるスポットも!
daiking
松屋のセルフサービス店とは?注文方法や実施店舗の場所を紹介!
ピーナッツ
帝釈峡は広島代表の景勝地!観光の見どころやアクセス方法まで徹底ガイド!
kiki
佛通寺は広島・三原市の紅葉名所!見頃時期やアクセス・駐車場も調査!
Momoko
尾関山公園は広島にある桜と紅葉の名所!アクセス方法や駐車場情報は?
旅するフリーランス
タチウオテンヤ入門ガイド!仕掛けや誘い方・釣り方まで徹底解説!
kiki
テンヤ真鯛にチャレンジ!仕掛けや釣り方のコツまで徹底ガイド!
茉莉花
タコ釣り入門ガイド!仕掛けやおすすめのエサ・釣り方まで徹底解説!
沖野愛
九重のおすすめホテル・旅館11選!人気の温泉宿から高級施設まで!
daiking
イケア(IKEA)のアウトレットはお得!ソファーなどの人気家具をGET!
ピーナッツ