2018年03月12日公開
2020年03月25日更新
群馬・霧積温泉は日帰りもできる人気の秘湯!アクセスや見どころまとめ!
群馬・霧積温泉(きりづみ)は携帯電波も届かず、自家用車の侵入も許さずそれでも人気の金湯旅館があります。映画「人間の証明」で一躍有名になった霧積温泉は日帰りもでき、アクセスの仕方や秘湯の魅力・おすすめ観光スポット・名物料理・お土産などを伝えます。

目次
群馬・霧積温泉の前に
映画「人間の証明」の舞台となった霧積温泉です。駐車場から30分あまり歩いてようやくたどり着いた金湯館は人間の温かみのある宿です。明治から続く伝統に下支えされたおもてなしは車の侵入も許さず携帯電波も一部しか届かないというハンデを乗り越えて人々を引き付けます。群馬・霧積温泉の魅力をご紹介します。
群馬・霧積温泉の歴史
霧積温泉の発見は13世紀初めに犬が発見し当初は犬の湯とも言われ、明治初期に旅館が夏のシーズンのみの営業を始めたのが最初です。当時は避暑地として賑わい明治政府要人の伊藤博文や勝海舟、尾崎行雄、文化人の与謝野晶子、鉄幹、西条八十などが訪ねています。軽井沢を世界に紹介したカナダ人宣教師も霧積温泉を紹介しています。
群馬の霧積温泉 金湯館https://t.co/2HVBAOVa9X pic.twitter.com/t6a64YBe41
— Jyousyusan (@jyousyusan) December 31, 2017
明治43年(1910年)突然、42軒あった宿は山津波に襲われのまれ、旅館や別荘は壊滅し残った2軒の宿が山奥の秘湯の宿として営業を続けるも、その内1軒が廃業し今は金湯館のみの営業となっています。避暑地として栄えた面影は跡形もなくなり、昭和の香りの懐かしい風情の秘湯として人気でおすすめです。
群馬・霧積温泉は映画「人間の証明」
映画「人間の証明」で一躍有名になった霧積温泉ですが、映画の冒頭に夏、子供が麦わら帽子を谷に落とすシーンが印象的に描かれています。撮影自体は霧積温泉でされていないのですが、その印象的なシーンは時間が経っても記憶の底に残り、霧積温泉を忘れ去ることができなくなっています。
今日は浅間山近くの鼻曲山に登ったが、頂上近くに霧積温泉行きの案内が。映画ロケで使われた宿があったそうだが今はどうなのか。3月にはニューオータニにも行ったし、久しぶりに『人間の証明』が見たい。 pic.twitter.com/2tQAcCKdRG
— 別所あやこ (@maccha_siratama) August 19, 2017
原作者の森村誠一氏はここで原案を練りました。映画だけでなく、テレビでも3度も映画化されてその人気の度合いが分かりますが、テレビの時には霧積温泉で撮影もあったとか。若い世代の人も映画を見て来たくなったと言って訪れる宿泊客も多く、人気の秘密は山奥の秘湯と忘れ去られた日常があるからなのかも。おすすめの秘湯です。
群馬・霧積温泉の宿
明治17年創業の歴史と伝統ある金湯館内部は建物が建て増しされていて廊下でつながれた、昔見たことがあるような風情ある日本旅館です。部屋にはストーブやコタツ、布団の中には電気カイロが入れてあり癒されます。上信越高原国立公園内にあるため車が侵入出来なく、駐車場から金湯館まで30分位歩かねばなりません。
観光というより休養がふさわしい感じがする霧積温泉。蛇口をひねると温泉が流れ出し、水は清水を引き込み夏でも早朝深夜は寒く、ここがいかに人里離れた秘境にあるのかが実感できます。昭和56年に林道ができるまではランプの宿だったとか。霧積温泉は登山で訪れる山男や湯治客が後を絶たなかったと言いいます。
住所:群馬県安中市松井田町坂本1928 霧積温泉 金湯館
電話番号:027-395-3851
群馬・霧積温泉の秘湯の魅力
1分間に300リットルのお湯が湧き出るといいますが、想像できないぐらい大量の温泉が24時間出続けて、40℃という熱くもなく丁度いい温度の源泉かけ流しです。泉質はミョウバン重炭酸土類を含んだ無色透明のちょっとつるっとするような感触と共に小さな泡があり効能は神経痛、筋肉痛、関節痛、皮膚疾患。
つい最近知って、行ってみたいと思ってる温泉の一つ。霧積温泉・金湯館。 pic.twitter.com/VZXOyOhl6D
— お見積り@E-6乙 (@kai_grayshblue) December 3, 2017
動脈硬化、消化器疾患、運動麻痺、外傷などに効果があります。重炭酸土類という泉質は日本には珍しい温泉で、成分のカルシウムイオンなどが皮膚炎に効き、カルシウム土類イオンは神経を鎮めリラックスさせる効果もあり、飲めば利尿効果で通風、尿管結石、ぼうこう炎に効き、血糖値も下げる働きがあります。
ミョウバンも粘膜の保護などに効き目がある秘湯です。風呂場の扉を開けた瞬間、無臭と言っていいくらいの微かな硫黄と石膏の香りがして、飲める温泉を試飲するとほぼ無味で塩気なく、入浴して5分も経たない内に身体には小さな泡がびっしりと付き、炭酸のおかげで身体の芯まで暖まり源泉かけ流しの最高の湯を体感できます。
群馬・霧積温泉・日帰り入浴
日帰り入浴ができます。営業時間:10:00頃~日没前。料金は大人700円。3時間個室休憩付入浴なら1500円要予約。昼食は(そば・うどん・丼物)など。アクセスは上信越道松井田妙義インターチェンジから国道18号(旧道)県道56号線経由、約30分。関越道高崎インターチェンジから国道18号県道56号線経由約1時間30分。
楽天トラベル高速バス予約あり。日帰り入浴の場合、金湯館の送迎サービスがないため金湯館までは30分ぐらい山道(ホイホイ坂)を歩かねばなりません。女性でも歩ける山道ですが途中急な坂もあり結構ハードです。街灯なども全くないので日が落ちたら真っ暗になり、加えて山の日暮れは思いのほか速いので早めの下山がおすすめです。
群馬・霧積温泉の観光スポット
鼻曲山から霧積温泉までのハイキングルート
軽井沢の長日向別荘地から入って鼻曲山を目指し霧積温泉に出ます。山は1654メーターあり葉の落ちた木々が生い茂り、「破れ傘」という大きな葉が特徴の植物があちこちに生え、更に山道を登ると開けてきて、小天狗と呼ぶ一つ目のピークから浅間山が正面からダイナミックにすっきりした美しい姿を見せます。
鼻曲山って寝てる人の顔みたいですよね。 pic.twitter.com/JLUZfdAAsd
— shiraok4563 (@shiraok4563) December 29, 2017
二つ目のピークが大天狗、頂上ですが眺めは小天狗に劣り風が強いので弁当を食べるのにも使えません。下山途中にロープを伝って降りる場所もあるなど登山の上級者と登るのがおすすめ。高山植物のタチツボスミレが落ち葉の中に群生していて、霧積温泉まで1.5キロの標識も見つけて温泉に入り日帰りできるコースです。
アプト式鉄道廃線のアーチ橋
新幹線の開通に伴い廃線になった跡を残して線路を遊歩道とし「アプトの道」と名づけ整備され、今では橋の上を歩くことができ観光スポットになっています。長さ91メートル高さ31メートルの最大のレンガ造りのアーチ橋で明治25年から昭和38年の新幹線開通までアプト式鉄道の線路を支えて来ました。
普通のレールでは滑って登れそうもない急勾配を電車側と線路側に付けたギザギザが咬み合うようにして滑りを止め、勾配を登っていくのだとか。国の重要文化財に指定されていて観光スポットにもなっていて、スタート地点はJR信越本線の横川駅には「碓氷峠鉄道文化むら」があり観光もできます。通称「めがね橋」。
住所:群馬県安中市松井田町坂本地内
旧碓氷峠見晴台
旧碓氷峠見晴台は群馬県と長野県の県境にありサンセットポイントと言われるほど夕日が美しいことで有名です。山々の稜線が幾重にもつながりここが山深い峠であることが実感できます。山頂にある碓氷山荘では力餅が食べられます。年中無休で無料の駐車場には10台まで停められ通年営業、見学自由、冬期も営業。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町峠町
電話番号:0267-42-5538
霧積温泉でアイスクライミング
霧積温泉の金湯館からすぐのところに冬期の間、氷壁ができ格好のアイスクライミングの練習場になります。安全性の高い環境で高度で難しい氷壁登攀(とはん)術を勉強でき、アイゼン(靴に付ける金属の前爪)の使い方も自然と身につき、雪山登山での技術的な向上を図ります。基本、忙しい人の日帰りのプランです。
はじめてのアイス体験を動画撮影してみました。
— GoALP (@goalp_by_jmia) March 2, 2018
腕はプルプル、膝はガクガク、ふくらはぎパンパン。でもこれは確実にハマっちゃいそうなアクティビティでした♪#アイスクライミング#霧積 pic.twitter.com/0hubr5tlMu
時間がある人は霧積温泉に泊まってゆっくりするのもおすすめです。アイスクライミングの体験型観光で人気が出始めていて、日中は体験型観光で汗を流し、夜は秘湯に浸かって疲れを癒すのもよし、そのまま日帰りするもよしどちらもおすすめです。ツアー参加費用は12000円税別、冬山装備ができる方対象で用具のレンタルもあり。
住所:東京都新宿区西新宿7-4-7
電話番号:03-6869-4243
群馬・霧積温泉の名物料理
金湯館
金湯館で出る風呂上りの温かい山菜そばは日帰りする客の注文に応じて提供されます。素朴な味わいで山菜が豊富に入っていて、蕎麦の香りが食べるとフワーとして来ます。旅館の食事は地産地消を意識されたもので山菜の天ぷら、お浸し、川魚の塩焼き、こんにゃくの刺身、野菜の煮つけ、のっぺい汁など。
しげの屋
群馬県と長野県の県境にある碓氷峠の名物、力餅(クルミ・大根)。江戸時代から続く創業300年の伝統あるお店でお蕎麦も美味しい。アクセスは軽井沢を循環している赤バスに乗ればたどり着けます。店の前には熊野皇大神宮があって境内には石の風車など文化財も多くあり観光もできます。センス抜群の茶店のトイレ。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町峠町2
電話番号:0267-42-2402
横川の峠の釜めし
駅弁の歴史において金字塔を打ち立てた「峠の釜めし」と言えば、これ。具は 鶏・しいたけ・ごぼう・たけのこ・くり・うずら・グリンピース、あんずなど。しっかりした味付けで美味しい。アクセスは上信越自動車道松井田妙義インターより車で5分。今年製造60年を迎える老舗駅弁おぎのやの「峠の釜めし」1000円。
住所:群馬県安中市松井田町横川297-1
電話番号:027-395-2431
群馬・霧積温泉のお土産
霧積温泉のお土産は西条八十作"帽子"を印刷した暖簾がおすすめです。やはり映画「人間の証明」をなくしては語られない霧積温泉の魅力は世代を超えて引き継がれています。文庫本の「人間の証明」も表紙が新しくなって置いてあります。JRの横川駅経由で帰るなら、はぎのやの峠の「釜めし」を駅で買って帰るのもおすすめです。
群馬・霧積温泉のアクセス
霧積温泉へのアクセスは東京駅から高崎まで上越新幹線はくたか自由席を利用で49分2470円。高崎から碓氷横川駅までレトロ碓氷横川行62分2270円。JR横川駅から送迎サービスで30分。関越自動車道の上信越道松井田妙義インターチェンジを出て約35分。JR横川駅からタクシーで霧積温泉まで6500円位。
群馬・霧積温泉のまとめ
いかがでしたでしょうか?霧積温泉へのアクセスは非常に悪いですが、アクセスを犠牲にした以上にここでしか味わえない秘湯の魅力と忘れ去った懐かしい風情がより一層際立っているように感じます。東京からなら上越新幹線の利用で日帰りもできるようになり、多少なりとも霧積温泉へのアクセスは改善されてはいます。


関連記事
群馬サファリパークの料金や割引情報まとめ!一番安い方法や口コミを調査!
Ohisama
群馬こんにゃくパーク完全ガイド!入場料・アクセス・お土産など全て網羅!
Yukilifegoeson
神流町恐竜センターで発掘体験やキャンプを満喫!口コミや割引方法は?
藤沢直
上野スカイブリッジは群馬の絶景・紅葉名所!アクセス・駐車場・料金は?
kiki
富岡製糸場のアクセス方法!電車&車のルートと時間を比較!東京からの行き方も!
Anne
富岡製糸場の駐車場は無料?近い&安い場所・混雑状況を徹底リサーチ!
うえのあつし
荒船風穴は群馬の世界遺産!アクセスや駐車場は?料金・口コミもチェック!
firebom.sns
群馬・霧積温泉は日帰りもできる人気の秘湯!アクセスや見どころまとめ!
マッシュ
妙義山へ登山観光&妙義神社へお参り!人気のパワースポットは紅葉の名所!
マッシュ
「磯部ガーデン」は舌切り雀で人気のホテル!日帰り入浴も楽しめる!
MinminK
「恵みの湯」は磯部温泉で人気の日帰り入浴施設!砂塩風呂でデトックス!
Hana Smith
磯部温泉観光ガイド!日帰りから宿泊まで人気の宿や周辺のスポットを紹介!
Rey_goal
「碓氷峠」は群馬で有名な観光名所!廃線ウォークや紅葉など魅力が満載!
mayuge
「みやご食堂」は群馬県藤岡市で人気のラーメン店!おすすめメニューは?
Canna
鶴商文庫は藤岡市で人気の洋食店!デカ盛りハンバーグなどおすすめメニュー紹介!
ピーナッツ
群馬サファリパークの楽しみ方徹底ガイド!割引クーポンの入手方法は?
沖野愛
群馬県立自然史博物館で子供と学ぼう!展示の見どころやアクセスは?
旅するフリーランス


新着一覧
群馬県立自然史博物館で子供と学ぼう!展示の見どころやアクセスは?
旅するフリーランス
群馬サファリパークの楽しみ方徹底ガイド!割引クーポンの入手方法は?
沖野愛
鶴商文庫は藤岡市で人気の洋食店!デカ盛りハンバーグなどおすすめメニュー紹介!
ピーナッツ
「みやご食堂」は群馬県藤岡市で人気のラーメン店!おすすめメニューは?
Canna
「碓氷峠」は群馬で有名な観光名所!廃線ウォークや紅葉など魅力が満載!
mayuge
磯部温泉観光ガイド!日帰りから宿泊まで人気の宿や周辺のスポットを紹介!
Rey_goal
「恵みの湯」は磯部温泉で人気の日帰り入浴施設!砂塩風呂でデトックス!
Hana Smith
「磯部ガーデン」は舌切り雀で人気のホテル!日帰り入浴も楽しめる!
MinminK
妙義山へ登山観光&妙義神社へお参り!人気のパワースポットは紅葉の名所!
マッシュ
群馬・霧積温泉は日帰りもできる人気の秘湯!アクセスや見どころまとめ!
マッシュ
荒船風穴は群馬の世界遺産!アクセスや駐車場は?料金・口コミもチェック!
firebom.sns
富岡製糸場の駐車場は無料?近い&安い場所・混雑状況を徹底リサーチ!
うえのあつし
富岡製糸場のアクセス方法!電車&車のルートと時間を比較!東京からの行き方も!
Anne
上野スカイブリッジは群馬の絶景・紅葉名所!アクセス・駐車場・料金は?
kiki
神流町恐竜センターで発掘体験やキャンプを満喫!口コミや割引方法は?
藤沢直
群馬こんにゃくパーク完全ガイド!入場料・アクセス・お土産など全て網羅!
Yukilifegoeson
群馬サファリパークの料金や割引情報まとめ!一番安い方法や口コミを調査!
Ohisama