2018年03月09日公開
2020年03月25日更新
沖縄・識名園の見どころまとめ!世界遺産で歴史を感じる!入園料やアクセスも!
沖縄の世界遺産のひとつにも登録されている識名園に観光にいきませんか?歴史ある庭園で、琉球王国時代の人々に思いを馳せてみましょう。今回は、世界遺産の識名園の見どころや所要時間、アクセス、入園料、ランチのお店などをまとめて紹介します。

目次
沖縄の識名園に観光に行こう
沖縄県那覇市内にある世界遺産をいくつご存知ですか?那覇市内の世界遺産は、観光スポットとして有名な首里城だけじゃありません。首里城から車で10分ほどの距離にある識名園もおすすめの世界遺産なので、ぜひ観光に出かけてみましょう。今回は、識名園の見どころや歴史、所要時間やアクセス方法などをまとめて紹介します。

識名園の規模と所要時間
識名園の規模について
識名園に入園したら、園内には昔ながらの沖縄の赤瓦屋根の御殿や池、石橋などがあり、中国風の庭園を眺める事ができます。識名園の建物も含めた敷地の面積は643平方メートルあり、指定面積は約42平方メートルとなります。園内に入ると、周りにある住宅街とは別世界で、神聖な雰囲気が漂っています。
識名園の所要時間
観光の際に気になる所要時間ですが、識名園の所要時間は早足で観光すれば30分ほどで庭園や建物内を見学する事ができます。いろいろな角度から写真撮影をしてじっくり観光を楽しみましょう。ゆっくり回れば所要時間は1時間ほどかかります。せっかく訪れたので所要時間を長めにとってゆっくり識名園を楽しみましょう。
識名園の歴史について
2000年に世界遺産に登録された識名園が建築されたのは、1799年で日本では江戸時代の事です。ここは首里城に住む国王の別邸として使われていました。外国から来た要人の接待の場所としても利用されていました。識名園では、琉球王国時代の歴史を感じながら観光を楽しみましょう。
識名園の見どころ1:庭園までの道のりを楽しもう
入園料を払って識名園の門をくぐると、識名園の庭園までは石畳の道が続きます。石畳の道のりを楽しみながら、緑の中を散策しましょう。識名園は緑が多く、マイナスイオンが感じられるスポットです。歩いているとまるで森林浴を楽しんでいる様な気分を味わう事ができます。のんびりと景色を楽しみながら庭園へと向かいましょう。
識名園の入り口から続く石畳の道は、かつて琉球王国の国王や外国から訪れた要人が訪れた歴史ある道です。ここを歩いたであろう昔の偉人たちに思いを馳せながら、一歩一歩の道のりを踏みしめてみましょう。歴史ある道のりを抜けると、ようやく識名園の赤瓦屋根の建築物が見えてきます。
識名園の見どころ2:識名園の建築物「御殿」
識名園の御殿(うどぅん)に入ると、昔ながらの沖縄の建築様式を見る事ができます。御殿内には15も部屋があり、その敷地の大きさはおよそ160坪もあります。沖縄の琉球王国時代の王様や外国から訪れた要人が、ここで政治的な話をして過ごしたのかもしれません。まずはじっくりと、室内の部屋をのぞいてみましょう。
識名園の御殿からは、識名園の庭園の様子を眺める事ができます。識名園の庭園は見る角度により違った風景を楽しめるので、御殿内からの風景を楽しみましょう。ここから、琉球王国時代は庭園を眺めていたのかもしれません。歴史を感じながら、識名園の池や緑、石橋などをお楽しみ下さい。
識名園の見どころ3:石橋と六角堂
識名園の建築物の御殿を見学した後は、庭園内を散策してみましょう。庭園には大きな池と池にかかる石橋、池の中心には六角堂があります。この風景は、中国の庭園を感じさせる雰囲気があります。観光で識名園に訪れた方はここで記念撮影を楽しんで着るので、石橋や六角堂を見学しながら写真を撮影してみましょう。
識名園の池に小島の様にある六角堂に渡って間近で見学してみましょう。ここから見る、御殿や識名園の風景はまた違った雰囲気が味わえておすすめです。六角堂、御殿を入れて写真を撮影するのもおすすめです。中国の庭園を感じさせる六角堂ですが、当時は四角い形だったそうで、いつ頃から六角形になったのかはまだ分かっていないそうです。

識名園の見どころ4:勧耕台
識名園で、御殿の建物の反対側にある勧耕台(かんこうだい)は、ひと休みできるスポットとしておすすめです。こちらは展望台になっており、沖縄南部の風景を眺める事ができます。中国からの要人が訪れた際には、勧耕台の眺めを見せて沖縄の広さをアピールしたと言われています。
沖縄、識名園の勧耕台からの眺望。
— エイチ (@cehiiii) January 1, 2018
琉球王国は中国の使節に海の見えないこの景色を見せて「琉球は決して小さな国ではない」とはったりをきかせていたそうな。 pic.twitter.com/VIMZCOnEre
勧耕台に立って眺めを見ると、海が全く見えない陸続きの風景を見ることができます。この風景を中国の要人たちに見せる事で、沖縄は陸続きで広いというのをアピールしたそうです。識名園に訪れた際は、勧耕台からの風景を眺めてみましょう。海の見えない風景に驚くかもしれません。
識名園の見どころ5:育徳泉
識名園の池の水源の一つ「育徳泉」琉球石灰岩の石積みでできている。この泉は淡水に育つ紅藻類「シマチスジノリ」の発生地として、国の天然記念物に指定されている。 pic.twitter.com/DjyEYN4t5X
— 敬子 (@tamikeiko) November 24, 2014
識名園の入り口から続く石畳の道から庭園に向かうまでの途中にある湧き水、ここから湧き出た水が識名園の池に流れ込んでいるそうです。国の天然記念物にも指定されており、珍しい藻を見ることができます。識名園では井戸「育徳泉」の中を覗き込んで緑色の藻をみてみましょう。

識名園で開催されるイベント
イベント1:識名園歌会
識名園で開催されるイベントを紹介します。識名園では、例年11月3日の文化の日に合わせて、識名園歌会のイベントが開催されます。識名園歌会は、識名園内にある御殿内で短歌を読み、優秀な短歌の作品には表彰も行われるイベントです。識名園歌会のイベントは、毎年11月3日の14時から16時半まで開催されます。
イベント2:識名園友遊会
11月の第4日曜日に開催される識名園のイベントの識名園友遊会は、識名園の御殿前の庭園で沖縄の伝統芸能を見る事ができるイベントです。イベントでは、空手、エイサーのような伝統芸能が披露されます。このイベントが開催される、11月の第4日曜日は入場が無料になるので、ぜひ見に行ってみましょう。
イベント3:宮廷結婚式
那覇市にある有限会社クイーンブライダルでは、沖縄の琉球衣装を着て、識名園での結婚式を行う挙式プランがあります。一生に一度の記念日なので沖縄での宮廷結婚式を体験してみましょう。挙式料金は、琉装の衣装代金やビデオ料金、結婚証明書などを含めて297,000円となります。興味がある方はぜひ問い合わせてみましょう。
住所:沖縄県那覇市長田2丁目5-24
電話番号:098-836-1081
識名園の営業時間と入園料
識名園の営業時間
識名園の営業時間は、9時から18時までとなります。最終の営業時間は、17時半となります。10月から3月までは営業時間が多少異なりますので、この時期に識名園を観光する場合は気をつけましょう。識名園の10月から3月までの営業時間は、9時から17時半までとなります。最終の営業時間は17時です。早めに訪れる様にしましょう。
識名園の入園料
世界遺産の識名園の入園料は、高校生以上の大人の入園料が400円、中学生以下の小人の入園料は200円となります。20名以上の団体で利用すると団体料金が適用されてお得になります。団体料金では、大人の入園料が320円、小人の入園料が160円となります。識名園に訪れる前に、入園料も確認しておきましょう。
識名園の入園料を割引にする方法
識名園の入園料を割引にする方法を紹介します。ゆいレールのフリー乗車券を購入している場合は、フリー乗車券の掲示で割引を受ける事ができます。割引後の入園料は、大人200円、小人160円となります。例年5月5日のこどもの日は、中学生以下の子供のみ入園無料、11月の第4日曜日の識名園友遊会では大人も子供も入園無料となります。

識名園までのアクセス方法
車でのアクセス方法
那覇空港から識名園まで車でアクセスする方法を紹介します。那覇空港からのアクセス方法は、那覇空港から、国道58号線を奥武山公園に向かい、国道329、県道82号線を通って、識名園向けに直進します。途中で県道222号線を左折するとすぐに識名園に到着できます。所要時間は30分程度です。識名園には無料駐車スペースがあります。
バスでのアクセス方法
バスを利用して識名園までアクセスする方法を紹介します。バスでのアクセス方法は、国際通りや県庁前のバス停から2番、3番、5番、14番のバスに乗車して、識名園前のバス停下車します。バス停から識名園までは徒歩1分程度で到着できます。那覇市内線を利用した際のバスの運賃は、大人230円、子供120円になります。
ゆいレールでのアクセス方法
ゆいレールでのアクセス方法を紹介します。ゆいレールでアクセスする場合は、安里駅、もしくは首里駅で下車して識名園までタクシーを利用しましょう。どちらの駅からも約10分程度で識名園に到着できます。人数が多い場合や、バスの時間が待てないという人はゆいレールとタクシーの組み合わせたおすすめです。
住所:沖縄県那覇市真地421-7
電話番号:098-917-3523
識名園観光を楽しめるおすすめのツアー
首里城と識名園のガイドツアー
初めての沖縄観光で、どこをどう回っていいか分からないという方におすすめなのが、ホテル送迎のあるガイド付きのバスツアーです。那覇市にあるセルリアンブルーでは、首里城と識名園のガイド付きツアーに沖縄そばのランチも付いて観光を楽しむ事ができます。所要時間は6時間で、料金は大人11,800円、子供11,400円となります。
住所:沖縄県那覇市曙2丁目24-13
電話番号:098-941-6828
現地集合のガイドツアー
那覇まちま~いでは、土日限定で識名園のガイドツアーを開催しています。地元ガイドに識名園の歴史を教えてもらいながら観光を楽しみましょう。所要時間は1時間15分となります。料金は、ガイド料が大人1,000円、小人500円となります。入場料金は別途支払いが必要になります。ツアー開始時間は朝の10時となります。
住所:那覇市牧志3-2-10 てんぶす那覇3F
電話番号:098-860-5780
識名園観光で購入したいお土産
識名園から徒歩4分の場所にあるパン屋の「いまいパン」で、識名園観光のお土産を購入しましょう。「いまいパン」の識名園るうまんぺいは、「第27回全国菓子大博覧会・三重」で名誉総裁賞に選ばれたお菓子です。こちらは、ネット通販でも購入できるので時間が無い方はネットをチェックしてみましょう。
住所:沖縄県那覇市真地12-4
電話番号:098-836-3008
識名園周辺のランチにおすすめの沖縄そばの店
ランチスポット1:下地そば
識名園から徒歩2分の距離にある一番近いランチのお店です。世界遺産の識名園を見学した後は、沖縄そばのランチを頂きましょう。そばの種類は、沖縄そば、もずくそば、ゆし豆腐そば、三枚肉とあばら肉が入った欲張りそばがあります。そばに沖縄風炊き込みご飯のジューシーやサラダが付いたセットメニューもあります。日曜は定休日となります。
住所:沖縄県那覇市字真地41
電話番号:098-996-1432
ランチスポット2:識名そば
識名園から徒歩13分の場所にあるランチのお店「識名そば」には、早いもの勝ちの数量限定メニュー「特大三大肉そば」があるので、ランチ前に訪れたら注文してみましょう。他には、アーサそば、豚の豚足が入ったてびちそば、豚の腸が入った中身そばなどばあります。こちらのお店の定休日は日曜日となります。
住所:沖縄県那覇市識名1206-1
電話番号:098-996-2939
ランチスポット3:てんtoてん
識名園から徒歩7分の場所にあるランチのお店「てんtoてん」は観光客に人気のお店です。隠れ家カフェの様なおしゃれなお店で、ランチタイムの営業時間は11時半から15時となります。定休日は月曜日となります。メニューは、木炭そば、古代米のおにぎり、沖縄伝統のぶくぶく茶といった、他のそば屋では味わえないメニューとなっています。
住所:沖縄県那覇市識名4-5-2
電話番号:098-853-1060

識名園だけじゃない沖縄の世界遺産
世界遺産1:首里城
識名園から車で10分程度の距離にある首里城は、沖縄観光で定番の観光地でもあるのでぜひ立ち寄ってみましょう。沖縄には、ユネスコに登録された世界遺産が、9ヶ所あり全てをまとめて「琉球王国の城(グスク)及び関連遺産群」という登録名となっています。せっかくなので全ての世界遺産を制覇してみましょう。
住所:沖縄県那覇市首里金城町1-2
電話番号:098-886-2020
世界遺産2:園比屋武御嶽石門
首里城公園内にある園比屋武御嶽石門は、かつて琉球王国時代には礼拝所として祈りを捧げている場所でした。石門は琉球石灰岩で作られており、門の屋根部分のアーチは見事です。首里城に訪れた際は、忘れずに訪れてみましょう。園比屋武御嶽石門の場所は、守礼の門を通り抜けて、左手側に園比屋武御嶽石門があります。
世界遺産3:玉陵(たまうどぅん)
首里城から徒歩10分ほどの距離にある世界遺産の玉陵は、琉球奥国時代の王族関係者の遺骨が収められている陵墓です。巨大な墓には、神聖な雰囲気が感じられます。玉陵には、展示室もあり室内で玉陵の概要や琉球王国時代の歴史などの資料が展示されているので、玉陵に訪れる前に展示室に足を運んでみましょう。
住所:沖縄県那覇市首里金城町1-3
電話番号:098-885-2861
識名園でのんびり庭園観光を楽しもう
今回は、識名園の見どころを紹介しましたが、いかがでしたか?識名園では、所要時間を長めにとってのんびり観光を楽しみましょう。入園料が無料の日や割引の方法もあるので、観光の前にこちらも事前に確認しておきましょう。琉球王国時代の歴史が感じられる世界遺産なので、沖縄観光の際はぜひ立ち寄ってみて下さい。
関連記事
那覇市のおすすめ居酒屋を大特集!おしゃれに生ライブが楽しめるお店も!
#HappyClover
国際通りの居酒屋おすすめランキング!地元に人気で沖縄料理が美味いお店も!
#HappyClover
那覇のおしゃれカフェ特集!人気のランチやケーキ・パンケーキなど!
savannah
那覇市のおすすめラーメン屋12選!人気ランキング形式で紹介!つけ麺なども!
MT企画
国際通りの人気カフェ特集!パンケーキなどおしゃれスイーツも!
phoophiang
国際通りの人気ランチまとめ!おすすめカフェやグルメ食べ歩きなど!
#HappyClover
那覇市のおすすめランチを大特集!カフェやバイキング・子連れ向けの店まで!
MT企画
那覇空港付近のホテルおすすめランキング!ビジネスホテルやカプセルホテルも!
Udont
那覇空港の免税店まとめ!人気ブランドやコスメなど!営業時間や場所も!
niroak
那覇市のおすすめ焼肉店まとめ!バル・ランチから宴会向けの食べ放題まで!
#HappyClover
那覇市のグルメおすすめランキング!美味しいディナーや人気カフェ・居酒屋など!
MT企画
那覇空港周辺で食事・ランチのおすすめは?人気の沖縄そば・タコライスなど!
yukiusa22
那覇市のステーキおすすめランキングTOP9!人気ランチや安いお店も!
#HappyClover
那覇空港周辺のおすすめ観光スポットまとめ!人気のカフェ&ランチも!
phoophiang
牧志公設市場のおすすめグルメ!朝食・ランチなど!人気食堂もあり!
phoophiang
国際通りのおすすめお土産は?アクセサリーや雑貨・修学旅行での人気品など!
maki
沖縄への修学旅行を大特集!おすすめの服装や持ち物・お土産は?
maki
沖縄・モノレール『ゆいレール』まとめ!駅の観光スポットや所要時間・運賃など!
Naoco
波の上ビーチでマリンスポーツ&ダイビング!ロッカーやシャワーはある?
phoophiang
国際通り屋台村まとめ!おすすめの場所や評判・値段など!口コミあり!
さすらいびと


人気の記事
- 1
業務スーパーのおすすめ商品ランキング!人気の売れ筋アイテムを一挙紹介!
ピーナッツ - 2
セブンイレブンのポテトチップス特集!人気の種類の評判やカロリーなど紹介!
沖野愛 - 3
業務スーパーのお菓子はコスパも味も良し!おすすめの人気商品をチェック!
mayuge - 4
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 5
吉野家のメニューおすすめ21選!定番の人気メニューやトッピングも紹介!
ピーナッツ - 6
バーミヤンの持ち帰りメニューを紹介!テイクアウトの注文方法もチェック!
Canna - 7
カルディのおすすめ商品25選!大人気のおつまみや調味料・お菓子など!
MinminK - 8
コストのくまは特大サイズでかわいい!値段・サイズ・購入時の注意点まとめ!
茉莉花 - 9
ガストは持ち帰りもおすすめ!テイクアウトの予約方法や人気メニューも紹介!
mina-a - 10
沖縄の観光旅行おすすめ名所まとめ!モデルコースもカップル・家族向けに紹介!
Naoco - 11
バーベキューにおすすめの服装は?春夏秋冬・男女別に最適コーデ紹介!
mina-a - 12
コストコの化粧品ランキング!コスパのいいアイテムやブランドコスメも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 13
夜食におすすめのコンビニメニュー21選!太らない商品やがっつり系も!
ピーナッツ - 14
コストコの文房具はコレがおすすめ!雑貨好きが認める人気商品を厳選!
serorian - 15
コンビニで売ってる封筒を調査!サイズなどの種類別の値段や色は?
沖野愛 - 16
冷凍からあげおすすめランキングBEST15!市販の人気定番商品も!
MT企画 - 17
コストコのチョコおすすめランキング!リンツなど人気の種類を一挙紹介!
ピーナッツ - 18
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 19
丸亀製麺の天丼は持ち帰りもできる人気メニュー!たれも美味しいと話題!
茉莉花 - 20
セブンイレブン「金のシリーズ」特集!美味しいと評判の商品を一挙紹介!
kiki
新着一覧
「いまいパン」は那覇市真地・古島の人気ベーカリー!ケーキも絶品!
mina-a
ハイウェイ食堂は24時間営業の人気店!ステーキやそばなど絶品メニュー紹介!
ベロニカ
「千日」は沖縄ぜんざいの老舗!ミルク金時など絶品メニューをご紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ブルーシールの人気メニューベスト11!おすすめのフレーバーをご紹介!
ベロニカ
国際通りのタピオカ人気店まとめ!おすすめの専門店から穴場まであり!
daiking
だるまそばは沖縄・那覇の名店!軟骨ソーキなどおすすめメニューを紹介!
serorian
あけぼのラーメンは那覇小禄で大人気の大衆食堂!メニュー豊富でボリューム満点!
ピーナッツ
おもろまちのおすすめ居酒屋11選!人気の個室や食べ飲み放題が安いお店もあり!
Anne
那覇新都心のおすすめ居酒屋11選!個室完備や飲み放題が安い人気店も!
daiking
おもろまち駅周辺情報まとめ!沖縄観光におすすめのスポットもご紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
沖縄・だるま食堂のランチがボリューム満点で美味しい!人気の料理メニューは?
TinkerBell
「田そば」は那覇で人気の沖縄そば店!名物の巨大三枚肉そばは売切必至メニュー!
水木まこ
ザ・ゴールデンスワロー(金燕楼)は那覇の人気中華料理店!飲み放題も安い!
Canna
「浮島ガーデン」は那覇のオーガニックレストラン!ランチなど人気メニューは?
ぐりむくん
「鳥玉」は沖縄の鳥と卵の専門店!定食など人気メニューを紹介!
saki
「楚辺そば」が絶品でリピーター続出?お店のおすすめ人気メニューを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「てんtoてん」は沖縄そばの名店で外観もおしゃれ!人気メニューを紹介!
Hana Smith
「エーデルワイス沖縄」は人気の高級洋菓子店!お土産におすすめの商品は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「あっぱりしゃん」は那覇で人気の居酒屋!島唄ライブも楽しめておすすめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「琉球茶房あしびうなぁ」は首里の人気店!おすすめの沖縄料理メニューを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com