2017年12月28日公開
2020年03月25日更新
札幌のオータムフェストの開催期間や見どころを調査!スイーツも人気!
札幌で毎年行われる食の祭典、オータムフェスト。北海道の味覚が大通公園に集結する人気のイベントです。今年はスイーツを中心にした特別会場もオープンしました。200万人以上が訪れ大混雑する札幌オータムフェストの開催時期や注意点、見どころなどをまとめてみました。

目次
札幌のオータムフェストとは
さっぽろオータムフェストは、秋に札幌市で行われている大規模な「食の祭り」です。札幌大通公園の1丁目から11丁目までをメインに、北海道の味覚が集結します。人気のご当地グルメの屋台やスイーツ、農畜産物の販売コーナーに、ワインやビールなどが楽しめるブースもあります。毎年200万人以上の人で混雑する、大人気のイベントです。
開催期間はいつ
収穫の秋・9月に開催
オータムフェストは、その名の通り秋の収穫祭にあたるお祭りです。近年では9月の初めから9月末にかけての約1ヶ月間開催されるのが恒例となっています。夏のよさこいソーラン祭りやビアガーデンが終わって暑さも落ち着いた初秋の頃、青空の下でおいしい食を思う存分味わうのに最適な季節です。
オータムフェストの歩き方
広い会場は、ランチやラーメン、肉、酒や肴などエリアごとにテーマが分かれています。あちこち食べ歩いたり、気になるブースでゆっくり過ごすなど、楽しみ方はいろいろ。腕利きのシェフがリーズナブルな価格で提供するお得なコーナーも人気です。期間限定で出店する店舗もあり、何度訪れても違った味が楽しめるのがオータムフェストの魅力です。

札幌オータムフェスト見どころ1:まずはメイン会場から
エントランスは4丁目会場
オータムフェストには 23日のお昼に行ったよ。
— さゆにゃんこふ (@happynyanko75) September 29, 2017
バンプのライブ 札幌初日の前だったので時間の余裕がなく 4丁目だけウロウロ pic.twitter.com/otLMo0xaEP
総合案内所があるメイン会場の4丁目が、オータムフェストのウェルカムパークとなっています。迷ったらまずここから回るのがおすすめです。会場全体の案内やコラボ企画の案内、札幌観光やグルメの紹介など、旅のコンシェルジェとしての役割を果たしています。ランチやワインバー、また札幌で定番となりつつある「しめパフェ」も人気です。
ワンコインランチが人気
おすすめは500円で食べられるワンコインランチのコーナー。北海道産豚バラベーコンのカルボナーラや炭焼きミニ豚丼、カツサンドや焼きそばなど定番メニューが人気です。ほかにも特別メニューとして「麦羊亭」の牛サイコロステーキや「グルメスター」の丘珠チーズホルモンなど、一度は食べてみたい人気メニューもワンコインで提供されました。

札幌オータムフェスト見どころ2:世界の食を楽しむ
11丁目会場は「北海道と世界の食」をテーマとして、多国籍なグルメが日替わりで登場します。世界各国のおいしい料理に舌鼓を打ったり、人気のパンコーディネーターがセレクトした道産のパンを味わったり。地元の高校生が趣向を凝らして出店する「チャレンジオータム」のコーナーもおすすめです。
大人気「シェフズキッチン」
なかでも絶大な人気を誇るコーナー「さっぽろシェフズキッチン」では、札幌を代表する一流シェフたちが道産の一流食材を使用して腕を振るいます。本格フレンチからイタリアンまで、一流のビストロの味が550円、1100円といった低価格で楽しめます。どのお店も期間中1、2日しか登場しませんので、混雑必至の大人気ブースとなっています。
札幌オータムフェスト見どころ3:贅沢に肉を食らう
肉好き男子も女子も10丁目に集まるべし
10丁目会場は「oh!ドーリファームお肉じゅっ丁目」。牛・豚・鶏・羊、さらにジビエも味わえるおすすめの会場です。エゾシカと短角牛のステーキ、希少部位のローストビーフ丼など、魅力的なメニューの数々は男子だけでなく女子の心をもくすぐります。通常ではなかなか味わうことのできない、北海道のおいしい肉料理をぜひ堪能してください。
オータムフェスト最終日❕最後にお肉10丁目🙌 pic.twitter.com/V012rcehe3
— Moto (@sillyfools) September 30, 2017
会場にはおしゃれなアウトドアテントが立ち並び、タワーレコードプレゼンツの日替わりオータムライブを毎日開催、とさながら野外フェスのような賑わいです。期間中牛肉のいろいろな部位を食べ比べるスタンプラリーなども実施。ビールカウンターやスイーツの出店もあるので、ファミリーでも楽しめる会場です。

札幌オータムフェスト見どころ4:名物スープカレーと秋の味覚
食べ歩きもショッピングも楽しい6丁目「はーべすとバザール」
札幌近郊の人気店が集まる6丁目会場には、ユニークな雑貨や秋の味覚が並ぶ「はーべすとストリート」があります。覗いて歩くだけでワクワクする楽しい市場。ワンハンドで食べられるフードも充実しており、食べ歩きにぴったりです。名物窯焼きピッツァもぜひお楽しみください。人気のスープカレーとルゥカレーのお店の対決も見ものです。
スイーツ好きにおすすめのコーナーも
6丁目会場「オータムフレッシュジューススタンド」では、道産の新鮮な野菜や果実をジュースにして販売するコーナーもあります。オータムフェスト限定ジュースや、本物のフローズンいちごを使用した「いちごけずり」など、スイーツ好きも大満足のブースとなっています。
札幌オータムフェスト見どころ5:お酒と肴を愉しむ
1丁目のさっぽろオクトーバーフェストで盛り上がろう
おいしい酒や肴を味わえるのもフェストの魅力。1丁目会場では「さっぽろオクトーバーフェスト」を開催しています。姉妹都市であるドイツのミュンヘン仕込みの限定樽生「オクトーバーフェスト公式ビール」や、道内の地ビール、アメリカ・ポートランドのクラフトビールなどをいただくことができます。
今日はオータムフェスト1丁目! pic.twitter.com/kBATekyvH5
— かずくま (@kazukuma) September 26, 2017
ドイツソーセージやドイツ郷土料理など、ビールに合うフードメニューも多数取り揃えています。さながら本場ミュンヘンの祭りにいるかのような盛り上がりです。また期間限定で伝説のビールスタンド「重富」も登場。10種類以上の注ぎ方を使い分けるプロの腕前が生み出す、究極の生ビールを求めて長い行列ができました。
7丁目では道産ワインやウイスキーなどを堪能しよう
7丁目会場は「大通公園7丁目BAR」。北海道産のワインや日本酒、ウイスキーなどおいしいお酒と酒肴(つまみ)をテーマにしたブースが並びます。道産ウイスキーの魅力が体験できるウイスキーステーション、道内20ものワイナリーが参加するワインブース、絶品の酒肴を提供する屋台など盛り沢山の会場です。
「HOKKAIDO酒肴MARCHE」で提供されるフードメニューは海鮮から肉までバラエティ豊かです。「鈴の屋」の絶品カキ牛タン、「ニセコピザ」のペスカトーラ、日本七大やきとりといわれる「福よし」の美唄やきとりや「WARAYAKI酒場あくと」の北海地鶏と鰹の藁焼きなど、いずれも人気のメニューばかり。食べ歩きもおすすめです。
札幌オータムフェスト見どころ6:大人気ラーメンと喰い倒れ広場
行列必至の人気ラーメン店が5丁目に勢揃い
楽しくお酒をいただいた後は、シメにラーメンなどいかがでしょうか。5丁目会場では道内各地の人気ラーメン店が軒を連ねます。チケット制のところは、事前に会場にある券売所で券を購入しましょう。通期出店もありますが、1期から4期まで週替わりでの出店が多いようです。全メニュー制覇にチャレンジしてみるのもおすすめです。
2017年初登場の「喰い倒れ広場」も注目のブースです。新ご当地グルメを提供する「HBCみんなで食べよう!北海道」や「どさんこマルシェ179」のほか、厚岸かきと豊西牛の専門店や旭川名物・若鶏を炭火で炙る「新子焼き」のお店、しぼりたて生乳でつくる「あいすの家」のワッフルコーンパフェなど、どれも見逃せません。

スイーツだらけの特設会場もオープン
オータムスイーツガーデンさっぽろ
道庁前のオータムスイーツガーデンなう。 pic.twitter.com/KnB0Nlx6rV
— しゅんすけ (@west105b) September 24, 2017
2017年、大通公園から少し離れた札幌市北3条広場に「オータムスイーツガーデンさっぽろ」がオープンしました。期間中、日替わりで道内の限定スイーツが登場。スイーツ好きには外せない会場となっています。通常のオータムフェストの期間よりも短い10日間だけの限定開催とあって、連日多くの人で賑わいました。
絶品のさっぽろスイーツの数々
きのとやの限定スイートポテト、「王様のパイ」で知られるべんべやのディップスティック、一久大福堂の「濃い苺大福粒あん」、千歳でしか食べられないショコラティエ・マサールのムースグラッセなどいずれも逸品ばかり。DOLCE VITAの「札幌リンゴのミルフィーユ」も絶品です。平日でも即完売状態ですので、お早めにどうぞ。

札幌オータムフェストでの注意点は
今日はさみぃよ。
— ワタナベスタソシアルクラブ (@watanabestasc) September 28, 2017
暖かい服装でお越しになっておくんな!#オータムフェスト #10丁目 #ワタナベスタソシアルクラブ pic.twitter.com/t7T9ktwQK7
多くの会場は朝10:00開店、閉店は20:30となっています。ラストオーダーは全会場20:00ですので注意しましょう。また、9月の北海道は昼間は比較的暖かい日が続きますが、夜になると気温が15度以下になることもあります。上着やひざ掛けなど、あたたかい羽織ものを用意しておくことをおすすめします。
オータムフェスト2017
— まろとまゆ (@marocat_mayu) September 25, 2017
サヴール@シェフズキッチン
真ダラのポアレとカボチャのポタージュが欠品である意味イイトコ取り寄せ合わせラグー倍盛りプレート。
でもやっぱり、ポアレとポタージュ食べたかったなぁ。
クネル(1/2)が美味しかったから、まっいいか。 pic.twitter.com/QP7mJ9DIri
11丁目のシェフズキッチンのように日替わり出店のブースや、期間限定のお店もたくさんあります。会場案内をこまめに見るか、SNSなどで事前に情報をチェックしておくのもおすすめです。さっぽろオータムフェストでは公式Facebookのほかにも各会場ごとにアカウントを運営していますので、気になる会場情報を細かく知ることができます。
気になる混雑状況は
予告どおり、オータムフェスト行って来ました。
— DANのひと (@dan_bullet) September 11, 2017
2. 11丁目方面からスタートダッシュをかけます。
3. 鹿肉で一杯。どこまで歩いても肉・酒・肉・酒。
写真はないけど4丁目~7丁目は凄い混雑です。
1. 満腹のためお昼には撤退。
4. 凄腕ハンターさんも御来場くださいました(まて pic.twitter.com/uDK9FXTtOn
混雑状況は会場によってまちまちですが、5丁目のラーメン会場などは人気のため混雑が予想されます。ほかにも人気のお店には長い行列ができますので、お昼時や夕飯時などを避けながら、空いているエリアを探して歩くのが賢明です。また開店直後など早い時間から動くのも狙い目です。
さっぽろオータムフェスト行ってきました。大人1人に子供2人連れてくのはきついわ〜〜 バタバタして、ほとんど食べてないので、お土産で買ってきた室蘭うずら園さんのプリンとわかさいものスイートポテトが楽しみ! #オータムフェスト #4丁目 #おもてなしプラザ #北海道スイーツ pic.twitter.com/irxs6zfOwz
— つる子(子連れで楽しむべ☆北海道情報局) (@kitanoindoormom) September 8, 2017
また、特に子連れなら気になるのがトイレ事情。各会場には多目的トイレが設置されているほか、周辺のコンビニなども利用可能となっています。やはりある程度の混雑は予想されますので、あらかじめトイレの位置を把握しておいて、早めに行動するよう心掛けるのが吉です。
札幌オータムフェストで北海道グルメを満喫しよう
さっぽろオータムフェスト、いかがでしたでしょうか。どの会場も魅力的なグルメばかり。狙っていくも良し、何度も通って食べつくすも良し。この時期ここでしか味わうことのできない、北海道のおいしさがぎゅっと凝縮された楽しい祭典です。多少の混雑は覚悟で、ぜひ参戦してみてください。
関連記事
札幌でジンギスカンなら「だるま」に決まり!子連れにも大人気!
ag428
札幌ラーメンランキング!定番の味噌や醤油が美味しい店から穴場店まで一挙紹介
Liona-o
札幌でランチがおすすめの人気店を総ざらい!おしゃれなカフェやバイキングなど!
Rey_goal
札幌のおすすめ人気居酒屋特集!料理が美味しい・個室ありなど!
Rey_goal
札幌のスープカレーランキング!おすすめの有名店から穴場まで紹介!
tabito
札幌近郊のスキー場おすすめまとめ!初心者や子供でも楽しめる!
ベロニカ
札幌グルメのおすすめを厳選!海鮮や観光客にも人気の店など!
Rey_goal
札幌の観光スポット特集!おすすめの名所から穴場まで一挙紹介!
TARO-MOTEKI
札幌のお土産特集!人気のお菓子や海産物などおすすめ商品が満載!
ベロニカ
札幌の日帰り温泉特集!おすすめのホテルや旅館などまとめて紹介!
tabito
札幌で海鮮丼が安いおすすめのお店まとめ!ランチや朝食にも人気!
tabito
札幌のスイーツがおすすめのお店まとめ!人気のデザートビュッフェもあり!
zasxp
冬の札幌観光におすすめのスポットを厳選!子連れでも楽しめる!
mdn
札幌のオータムフェストの開催期間や見どころを調査!スイーツも人気!
C猫
札幌のスーパー銭湯まとめ!宿泊可や岩盤浴ありなどおすすめ施設が満載!
ag428
札幌の人気海鮮居酒屋まとめ!おすすめの個室や飲み放題もあり!
Emiうさぎ
東京から北海道(札幌)までの飛行機料金を徹底比較!早割が安くておすすめ!
Carry.I
札幌で焼肉が美味しいおすすめのお店特集!ランチも人気あり!
Rey_goal
札幌でランチが安いおしゃれなお店を紹介!女子に大人気の美味しい名店揃い!
oyoyo34
札幌の夜景スポット特集!レストランでのディナーデートも大人気!
Rey_goal

新着一覧
「まるやまめろん」は札幌で行列必至のメロンパン専門店!人気メニューは?
ピーナッツ
札幌のドライブスポット15選!デートに人気の場所や夜におすすめの場所も!
Momoko
札幌市のおすすめ美術館をチェック!無料の施設や人気の展示情報も!
茉莉花
札幌・手稲区のランチ特集!おすすめのカフェやバイキングなどを紹介!
Canna
札幌の夜景スポット11選!ドライブデートに人気の名所やおすすめの穴場も!
茉莉花
札幌の温泉旅館・ホテルおすすめ21選!カップルや子連れにも人気の施設紹介!
Canna
札幌・円山で気軽に登山・ハイキングを楽しもう!コースや所要時間は?
茉莉花
札幌のおすすめ観光スポットランキングベスト31!王道から穴場まで!
茉莉花
冬の札幌観光におすすめのスポット21選!絶景の雪景色を楽しもう!
Momoko
札幌の日帰り温泉・スーパー銭湯おすすめ15選!人気の個室もあり!
kiki
札幌の心霊スポットおすすめランキング!怖いトンネルから有名な滝まで!
kiki
「ギャニオン」は札幌のメープルシロップ専門店!店舗の場所や人気商品は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
札幌のバーベキュー場11選!人気の公園からおすすめの穴場スポットまで!
mdn
札幌市手稲区のラーメン屋ランキングTOP7!深夜も美味しい人気店は?
ベロニカ
「地球のアイス」は北広島で話題のソフトクリーム店!人気のメニューは?
m-ryou
札幌でマリトッツォを買うならココ!人気のパン屋などおすすめ5選!
kazuki.svsvsv@gmail.com
定山渓自然の村でキャンプを楽しもう!コテージなど設備や利用料金は?
Canna
札幌の高級ホテルおすすめランキングBEST11!贅沢な朝食も大人気!
Canna
札幌にあるノースフェイスの店舗まとめ!人気のアウトレットや直営店も!
mdn
「札幌創世スクエア」は話題のおしゃれスポット!カフェやランチ人気店紹介!
茉莉花