2022年01月11日公開
2022年01月11日更新
スキーウェアの人気ブランド17選!おしゃれでかっこいい海外のメーカーも!
ウィンタースポーツとして人気のスキー。スキーを始めるにはスキーウェアが必要ですが、どんなスキーウェアを選んでいいか迷ってしまうことも。海外ブランドのおしゃれならスキーウェアや、国内ブランドの着心地のいいスキーウェアなど、おすすめのブランドをご紹介します。

目次
スキーウェアのおすすめブランドをご紹介
スキーウェアを買いたいけれど、どんなブランドがおすすめなのが分からないという方のために、おすすめのアウトドアブランドをご紹介します。
海外と国内の人気ブランドの他、プチプラ価格で買えるおすすすめのブランドもご紹介しますので、参考にしてお気に入りのスキーウェアを見つけてください。
おしゃれなブランドスキーウェアの選び方
スキーウェアを選ぶポイントは、機能性とデザイン性があります。機能面では、防水性、防風性、保温性、透湿性の4つのポイントがあります。水や風を防ぎ、暖かく、中の湿度をほどよく逃がしてくれるウェアがおすすめです。
ゲレンデでおしゃれなスキーウェアを着たいという方は、デザイン性もチェックしましょう。色の選び方は大切で、白一色のゲレンデでは、少し派手なくらいの色のほうがきれいみ見えます。
ブランドスキーウェアにはさまざまなタイプがありますが、スキー初心者や一般の人がスキー場でスキーを楽しむ場合は、「フリーライド」というタイプがオススメです。機能性に優れ、おしゃれなデザインのものがたくさんあります。

海外のスキーウェアの人気ブランド8選
まず最初に海外ブランドの人気スキーウェアをご紹介しましょう。海外ブランドは国内ブランドに比べ、高価格なのですが、高機能・高性能で安心して使えます。
海外ブランドは、国内ブランドに比べてサイズ選びが難しいので、試着をしてフィットするもの選ぶようにするのがおすすめです。
アイスピーク
アイスピーク(ICEPEAK)は、フィンランで1997年に誕生した海外ブランドです。ヨーロッパでは定番のアウトドアブランドとして知られており、日本でもスキーウェアのブランドとして人気上昇中です。
北欧の極寒の中で生まれた海外ブランドで、細部にまでこだわった機能性に優れたウェアです。保温性や防水性に優れ、動きやすく、初心者でも快適にスキーが楽しめます。レディースもメンズも、北欧ブランドらしい鮮やかな色使いとおしゃれなデザインが人気を集めています。
ザ・ノースフェイス
ザ・ノースフェイス(THE NORTH FACE)は、アメリカで最大級のアウトドアブランドで、ヨセミテ国立公園のハーフドームの北壁をデザインしたロゴで知られています。登山やキャンプ用品を扱う他、ファッションブランドとしても人気があります。
日本ではゴールドウイン社が扱っており、初心者から上級者向けまで、おしゃれで機能的に優れたスキーウェアがたくさん販売されています。中でもゴアテックス素材を使ったものは保温性に優れており、高く評価されています。
アークテリクス
アークテリクス(Arc'teryx )1989年にカナダのバンクーバーで創業した海外ブランドです。登山やハイキングなどのグッズやウェアを扱う人気アウトドアブランドで、ブランド名は始祖鳥に由来します。
アークテリクスのスキーウェアは、国内ブランドと比べると高価格帯ですが、厳しい環境に耐えられる優れた機能を持っています。ファッション性にも優れ、モダンでスタイリッシュなデザインのウェアは、女性からも高い支持を得ています。
サロモン
サロモン(SALOMON)は、フランスのアルプス地方で1947年に創業した海外ブランドです。スキー用品のショップとしてスタートし、現在はウィンタースポーツやトレイル用のウェア、アウトドアシューズなど幅広い製品を扱っています。
サロモンのスキーウェアは、フランスらしいおしゃれで遊び心があるデザインが特徴です。カラフルな色使いで、ゲレンデでおしゃれを楽しみたい方にもおすすめです。機能面でも優れており、どんな動きにも対応する動きやすさと、保温性・防水性に優れたスキーウェアです。
マムート
マムート(MAMMUT)は、1862年にスイスで創業した老舗海外ブランドです。ブランド名はドイツ語で「マンモス」という意味で、マンモスをモチーフにしたロゴで知られています。ヨーロッパでは登山用品のブランドとして有名です。
マムートのスキーウェアは、シンプルですっきりとしたデザインが特徴で、カラーバリエーションが豊富です。女性から高い支持を受けており、初心者からベテランまで愛用者がたくさんいます。
ミレー
ミレー(Millet)は1921年にフランスで創業した老舗の海外ブランドです。登山用バックパックの開発で知られ、現在は登山靴やウェア、小物など幅広い製品を扱う人気アウトドアブランドです。
バックパックが人気のミレーですが、スキーウェアも高い評価を得ています。ミレーのスキーウェアはすっきりとしたシンプルなデザインが特徴です。体のラインに沿ったデザインのため、シルエットが美しく見えます。雪面に映えるカラフルな色合いのものが多くあります。
マーモット
マーモット(Marmot)は1974年にアメリカで誕生した海外ブランドです。登山用品やキャンプ用品などの本格アウトドア商品から、タウンユースにおすすめのダウンジャケットまで、幅広い製品を扱っている人気ブランドです。
マーモットはゴアテック素材を最初に使ったブランドで、保温性や防風性に優れたスキーウェアを販売しています。飽きのこないスタンダードな色使いとシンプルなデザインが特徴で、耐久性も高く、長く愛用できるおすすめのウェアとなっています。
ピークパフォーマンス
ピークパフォーマンス(PeakPerformance)は、1986年にスウェーデン北部のスキーリゾートで生まれた海外ブランドです。3人のスキーヤーが自分たちが着たいデザインのウェアを開発したのが始まりで、現在は世界中で愛されている人気ブランドです。
ピークパフォーマンスのスキーウェアは機能性を重視し、軽く着心地のいい素材を使っていいるのが特徴です。北欧らしいおしゃれなデザインで、豊富なカラーバリエーションが揃っています。ボタンひとつにまで、細部にこだわったデザインが魅力です。

国内のスキーウェアの人気ブランド6選
国内ブランドのスキーウェアは、機能性やファッション性に優れたものがたくさんあります。海外ブランドとは違い、日本人の体型に合わせて作られているので、フィットしやすいのが特徴です。
また海外ブランドに比べ価格が安く、初心者にも選びやすくなっています。キッズ向けのウェアも幅広く揃っています。
フェニックス
フェニックス(phenix)は1952年に創業した、老舗の国内ブランドです。当時は新素材だったナイロンをスキーウェアに採用し、スキーウェアブランドとして広く知られるようになりました。最先端の技術を使ったスキーウェアは信頼度が高く、愛用している人もたくさんいます。
フェニックスのスキーウェアは4WAYストレッチ素材を採用しており、動きやすくソフトな着心地が特徴です。デザイン性にも優れ、カラフルでおしゃれなデザインのウェアがたくさんあります。
デサント
デサント(DESCENTE)は国内のスポーツウエアブランドで、大阪市に本社を置いています。1961年に社名をデサントに変更しました。スキーウェアをはじめ、スイムウエアやサイクリングウエアなど、おしゃれで機能性の高いスポーツウェアの販売を行っています。
デサントのスキーウェアは運動性、快適性に優れ、愛用しているプロ選手も多くいます。カラフルな色とすっきりとしたデザインのウェアは人気が高く、ゲレンデでおしゃれに見えると好評です。保温性や耐久性も高く、長く愛用できます。
ミズノ
ミズノは国内の大手スポーツ用品メーカーで、さまざまな種類のスポーツグッズ、ウェア、シューズなどを製造、販売しています。国内だけではなく海外でも人気があるブランドで、高品質のウェアやグッズは信頼度が高く、愛用している人もたくさんいます。
ミズノのスキーウェアは、日本人の体型にあった美しいシルエットが特徴です。洗練されたおしゃれなデザインのウェアは大変人気があります。ブレスサーモを採用しており保温性が高く、非常に高い防水性を誇ります。
ゴールドウイン
ゴールドウイン(Goldwin)は1951年に富山県で誕生したのが始まりで、1964年の東京オリンピックでは競技ユニフォームとして採用され、ゴールドメダリストの8割がゴールドウインを使用していたことで話題になりました。現在は自社ブランドの他、海外の有名アウトドアブランドの製造・販売も行っています。
ゴールドウインのスキーウェアは軽量で、保温性に優れているのが特徴です。高機能・高性能なウェアはプロの愛用者も多く、シンプルですっきりとしたデザインが好まれています。
オンヨネ
オンヨネ(ONYONE)はは1968年に創業した国内のスポーツウェアブランドで、新潟県長岡市に本社を置いています。「勝つ為に選んだ」を企業コンセプトにしており、無駄を省いた機能性重視のウェアが人気を集めています。
雪面に映えるカラフルなウェアが多く、スキーヤーやスノボ女子などから高い支持を得ています。価格帯が広く、リーズナブルな価格で買えるウェアも多くあります。定価格でも品質がよく、コスパがいい製品としておすすめです。
ジョイ・ライド
ジョイ・ライド(JOYRIDE)は、東京都北区に本社を置くアクティブ株式会社が手掛ける国内ブランドです。キッズ用スキーウェアを製造しており、カラフルでかわいいウェアを多く揃えています。
キッズ用のスキーウェアは、子供の成長に合わせて、袖と股下の長さが調整できるようになっています。ジャケット内側とパンツのポケットの中にあるコードを伸縮させることで長さが調整できます。腕には便利なチケットホルダーが付いています。
プチプラ価格なスキーウェアの人気ブランド3選
最後に、安い価格帯のスキーウェアを探している方のために、プチプラのブランドをご紹介しましょう。本格的なウェアを揃える前に、スキーを体験してみたいという方におすすめです。
また、子供の成長は早いので、キッズ用のウェアを安い価格帯で探している方も、こちらでご紹介するプチプラのブランドをチェックしてみてください。
ワークマン
ワークマンは群馬県伊勢崎市に本社を置く、国内の人気メーカーで、作業服や安全靴、レインスーツ、レインシューズなどを販売しています。価格が安く品質がいいため、最近はタウンユースとして愛用している人も多くいます。
ワークマンではスキーウェアは販売していませんが、防水性の高いウェアを多数販売しており、スキーウェアとして代用できます。作業服を作っているメーカーだけあり、防水性、耐久性、防寒性に優れており、スキーウェアとして十分活用できます。小物を含めても、低価格で揃えることができます。
モンベル
モンベルは大阪で1975年に創業した、国内の大手アウトドアブランドで、登山用品やキャンプグッズ、ウェア、スポーツ用品など幅広い製品を製造・販売しています。アルピニスト辰野勇氏が創業したブランドで、自然環境の保全やエコ活動にも努めています。
モンベルのスキーウェアには、独自の防水透湿性素材を使ったモデルなどがあり、高い防風性や保温性を誇ります。ストレッチ性のある素材を使った、ゆとりのあるデザインが特徴で、動きやすいと好評です。スタンダードなシンプルなデザインのウェアが多く揃っています。
H&M
H&Mはスウェーデン発のアパレルメーカーで、ファッションアイテムやホームアイテム、ベビー服など幅広い商品を扱っています。おしゃれで価格が安く、ファストファッションの人気ブランドです。
H&Mではキッズ用のスキーウェアを販売しています。防水性、防風性の高いスキージャケットやパンツ、手袋などを扱っており、ゲレンデデビューする小さな子供にもおすすめです。北欧らしいカラフルでかわいいデザインのものが多く、安い価格で購入できます。
スキーウェアのお手入れ方法
スキーウェアは、汚れをそのままにしておくと落ちにくくなるので、スキーから帰ってきたら、気になる部分を水で洗って落とすのがおすすめです。シーズンの終わりには、洗濯やクリーニングをしてから保管をするようにしましょう。
その際には取り扱いの表示を確認し、家で水洗いができるかどうか確認してください。家で洗濯をする場合は撥水スプレーを全体にかけるのがおすすめです。
保管の際は、高温多湿の場所を避けるようにしてください。密閉性の高い収納ケースに入れたり、ハンガーにかけてクローゼットに収納したりしましょう。
おしゃれなブランドスキーウェアを探そう
海外や国内の人気ブランドをご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。スキーウェアは種類が多く、選ぶのに迷ったら、好きなアウトドアブランドの中から選ぶのもおすすめです。
また本格的にスキーを始める前に、低価格のウェアを揃えたいという方は、こちらでご紹介したプチプラのブランドの中から選ぶといいでしょう。
関連記事
ギャレットポップコーンが日本上陸!店舗の場所や人気メニュー・値段を紹介!
kiki
シカゴピザが美味しい!サイズや特徴を調査!日本の美味しいお店を紹介!
kiki
春水堂の人気メニューを紹介!タピオカミルクティー以外の絶品ランチあり!
yukiusa22
ICE MONSTERを日本で食べよう!台湾で大人気!店舗やメニューは?
tabito
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん
ファットウィッチベーカリー特集!NYで大人気のブラウニーを日本でも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ピラルクを飼育している水族館は?世界最大の淡水魚に会えるスポットまとめ!
Udont
シズラーのランチ・メニュー・店舗など完全まとめ!値段や予約方法も!
旅するフリーランス
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki
モンゴルのゲルに宿泊できるスポットまとめ!値段や作り方もレクチャー!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada
串カツ田中は持ち帰りもできる?テイクアウトできるメニューや料金を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「串カツ田中」の人気メニューを徹底調査!食べ放題コースもある?
mayuge
大阪王将のランチメニューのおすすめを調査!日替わりやセットも人気?
tabito
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito
大阪王将のクーポン入手方法や優待情報まとめ!割引でお得に利用しよう!
Sytry
乃が美の食パンの値段やおすすめの食べ方を徹底調査!予約もできる?
Rey_goal
「道とん堀(道頓堀)」の食べ放題メニューや料金を調査!ランチは何時まで?
mayuge
フリッパーズは話題のスフレパンケーキプリン専門店!人気メニューや店舗まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com
アンパンマンミュージアムの混雑を回避する方法まとめ!土日や夏休みの状況は?
tabito


新着一覧
ファンタジーキッズリゾート海老名は子連れに大人気!料金の割引方法は?
m-ryou
やよい軒おすすめメニューランキング!人気の定食など美味しい商品を紹介!
ピーナッツ
神割崎は宮城・南三陸町の絶景スポット!観光の見どころや伝説まで徹底ガイド!
kiki
「イモガイ」とは?種類や生息地・大きさ・見分け方・毒の強さまで徹底調査!
茉莉花
コスモパニックは横浜・コスモワールドの人気アトラクション!非常口の行き方は?
Momoko
串本海中公園完全ガイド!人気のお土産やシュノーケルなど楽しみ方も紹介!
旅するフリーランス
那須ハミルの森で極上グランピング体験!予約方法や料金・口コミも調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
常陸牛は茨城の高級ブランド和牛!ステーキや焼肉など美味しい名店を紹介!
ピーナッツ
芳賀ファーム&グランピングは大人気の体験型リゾート!料金や口コミは?
沖野愛
犬連れで電車に乗る時の注意点やルールまとめ!迷惑にならない乗り方は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
東京駅から行ける美術館まとめ!無料でアートを楽しめるスポットも!
daiking
松屋のセルフサービス店とは?注文方法や実施店舗の場所を紹介!
ピーナッツ
帝釈峡は広島代表の景勝地!観光の見どころやアクセス方法まで徹底ガイド!
kiki
佛通寺は広島・三原市の紅葉名所!見頃時期やアクセス・駐車場も調査!
Momoko
尾関山公園は広島にある桜と紅葉の名所!アクセス方法や駐車場情報は?
旅するフリーランス
タチウオテンヤ入門ガイド!仕掛けや誘い方・釣り方まで徹底解説!
kiki
テンヤ真鯛にチャレンジ!仕掛けや釣り方のコツまで徹底ガイド!
茉莉花
タコ釣り入門ガイド!仕掛けやおすすめのエサ・釣り方まで徹底解説!
沖野愛
九重のおすすめホテル・旅館11選!人気の温泉宿から高級施設まで!
daiking
イケア(IKEA)のアウトレットはお得!ソファーなどの人気家具をGET!
ピーナッツ