2018年03月11日公開
2020年03月25日更新
ユーコン川をカヌーで川下り!おすすめコースは?オーロラが見れる可能性も!
カナダの「ユーコン川」は有名な観光スポットの一つです。多くの人が素晴らしい景色を見に観光に訪れます。「ユーコン川」のことをもっと知るとさらに楽しい旅となること間違いなしです。カナダのユーコン川下りについて、情報をピックアップしました。

目次
カナダのユーコン川をカヌーで下ろう!
ユーコン川(Yukon River)は、カナダのユーコン準州(Yukon Teritory)からアメリカのアラスカ州を流れ、ベーリング海に注ぐ全長3,700kmの大きな河川です。その源流はユーコン準州の南、ブリティッシュコロンビア州に無数に佇む湖のひとつ、アトリン湖(Atlin Lake)のルウェリン氷河です。そんなユーコン川をご紹介いたします。
ユーコン川へのアクセス
日本からまずアメリカ国境近くに位置するカナダの太平洋側再南端のバンクーバー国際空港へ。成田、羽田、関空からエア・カナダ、ANA、JALなどが直行便も出ています。カナダへの渡航には電子渡航認証(eTA)が必要です。高圧ガスなどを使用したスプレー式の物は、機内への持ち込み、預け入れもできませんので注意してください。
バンクーバーは北米有数の世界都市ですから、民族も言語も多様で、人口のおよそ半数は、主に英語で喋りません。バンクーバーの夏は平均22度で、涼しく乾燥していて、とても過ごしやすい気候の都市です。一方で、秋から春までは雨が続く地域になっております。
雪が溶ける前に散歩#yaletown #vancouver #snow #バンクーバー pic.twitter.com/Nl4rVnT7t4
— maringe (@shoot604) February 24, 2018
ユーコン川での川下りをするには、ユーコン準州の州都ホワイトホースという小さな街に向かいます。バンクーバーから国内線に乗り継ぎ、エリック・ニールセン・ホワイトホース国際空港(Erik Nielsen Whitehorse International Airport)へは当日のうちに到着できます。国内線はエア・カナダとエア・ノースの2社が乗り継いでいます。
ホワイトホースの街
1864年に始まったゴールドラッシュの時代、一攫千金を夢見る人たちがドーソンシティへの中継地点として集まって来たのがホワイトホースの街です。またユーコンの清流と美しい自然に惹かれた人がカナダの各地から移住してきました。またアーティストやミュージシャンも多く、ホワイトホースの街には自由とクリエイティブな空気が流れています。
はじめてのユーコン川下りにおすすめコース
初心者に安心「Klondike Canoeing Rentals」
Navigate the mighty Yukon River by canoe for an bucket list adventure like no other!https://t.co/gbXIargZ6I pic.twitter.com/Aq69XVVjSk
— ArtisanTravelCompany (@Artisantravelco) May 9, 2017
1泊2日のガイドつきユーコン川下りコースです。ホワイトホースのオフィスに10時集合、ミーティング、装備のチェック、不足品があれば買い物を補い、お昼からカヌーで出発します。キャンプ地のブレイバーンRDに到着後、テントを設営してキャンプです。翌日は遅い朝食後、キャンプを撤収、ゴールを目指してカヌーを漕ぎ進めます。
はじめてのユーコン川下りにちょうど良いアクティビティ、少人数のグループで参加するコースです。無理なく川下りもアウトドア体験もできて、なにより日本人のオーナーガイドが、日本語で指導してくれるのが安心です。聞き取れない外国語のナビゲートでは不安な人にもおすすめのコースです。
日帰りユーコン川弾丸カヌー20kmツアーも
日帰りツアーも「Klondike Canoeing Rentals」
ホワイトホース空港までガイドがお迎えして、カヌーとカヌー用品をレンタルします。ホワイトホースのユーコン川から漕ぎ出して、ホワイトホースの北の境界、タッキーニ川とユーコン川が分離するタッキーニ・ブリッジまでの20kmをカヌーで川下りするツアーです。いくら気軽に楽しめるからといっても、カヌー中の携帯電話は繋がりません。
The Yukon River enjoying the sun in Whitehorse, Yukon @mandala_support pic.twitter.com/0zv9G0EZ3h
— KEVIN J MELLIS (@kevinjmellis) September 11, 2017
送迎付き、日本人のオーナーガイド、集合から解散まで5時間程度の、弾丸カヌー・アクティビティです。2名様から催行します。バンクーバーで1日持て余すような時に、ちょっと足を伸ばしてユーコン川の川下りをギューっと堪能できるツアーコースです。日帰りカヌーのシーズンは9月後半まで可能です。
ユーコン川の大自然を満喫するおすすめのコース
ホワイトホースからレイク・ラバージ(Lake Laberge)まではカヌーを積んで水上飛行機で一気に移動。ここでテントの設営、カヌーの講習、おトイレのしかた、アウトドアでのさまざまな注意点を教わります。翌日からは、いよいよカヌーに乗ってレイク・ラバージの北端から漕ぎ出します。この日は25km地点まで進み、キャンプを張ります。
翌日もカヌーを漕いで出発地点から50km地点、デズリン川と合流するフータリンカで陸に上がりキャンプを張ります。出発地点からフータンリカまでは「30マイルリバー」と呼ばれ、澄んだ水の流れがユーコン川の中でも最も美しいと称賛されています。出発地から110km地点のビッグ・サーモンで4日目のキャンプを張ります。
カヌーの旅の最終日は、先住民のフィッシング・キャンプがあるリトル・サーモンがゴールです。7月中旬から8月中旬までサーモン・フィッシング期間には、サーモンを燻製にする様子を見ることができます。リトル・サーモンの横をハイウェイを利用して、カヌーと共に自動車でホワイトホースへ帰還します。その後はホテルでの宿泊です。
ホワイトホースのアウトドアツアー企画会社「Sweet River Enterprises」は、HTB「水曜どうでしょう」番組内の企画「ユーコン川160キロ〜地獄の6日間」で、現地ガイドとして同行したのもオーナーの熊谷さんです。日本人ガイドさんと共に雄大な景色を堪能することができます。
野生動物しか出会わない!ユーコン川カヌー満喫コース
ユーコン川の支流テスリン川(Teslin River)ここは野生動物の宝庫です。カヌーを漕ぎ出したら、8日間は人も民家も道すら目に触れることはありません。このワイルドな川下りは正真正銘の野生を体験する9泊10日のコースです。日本人のガイドだから安心です。「テスリン・ユーコン川9泊10日のSweet River Enterprises 」もおすすめです。
This bull moose came out into the open in Teslin, responding to the ‘call’ of a responsive cow. #Yukon pic.twitter.com/MqRUkZ5JCg
— The Whitehorse Star (@WhitehorseStar) October 2, 2014
立派な角を持つヘラ鹿(moose)やビーバーが川を横切り、両岸の木の枝から人間を見下ろす白頭ワシと目を合わせながら、フィッシングのために釣り糸を垂らす時間も堪能します。川下りの中盤でテスリン川はユーコン川と合流し、さらにゆったりとカヌーを漕いで川下りが進みます。
ゴール地点から、カヌーといっしょに自動車でピックアップ、ハイウェイで一路ホワイトホースのホテルに戻り、ワイルドなアクティビティの疲れを癒やします。カナダの大自然を一番近くで感じることができる、カヌーの旅は心癒される、アクティビティになります。
夜空に舞うオーロラを見るツアーコース
オーロラ鑑賞をご検討の方へ
— Kohei Sugie (@OutdoorBaseCA) December 8, 2017
ホワイトホースのオーロラ鑑賞確率は3日以上のツアー参加で81%(2017年1月の弊社ハンティングツアー参加の場合)、1月の平均降水日数は11日。2月分はまた来月発表致します。#ホワイトホース #ユーコン #カナダ #オーロラ #観光 #旅行 #留学 #ワーホリ pic.twitter.com/heD7HSUxYl
オーロラは地磁気極(地球のS・N極)を中心とするドーナツ状のエリアに発生し、これを「オーロラ・ベルト(オーロラ帯)」と呼びます。一方で北極点・南極点ではあまり観測できません。南極と北極で出現したオーロラの形状や動きが同調して観られることも知られています。
ユーコン川が流れるカナダ、アラスカのフェアバンクス、スウェーデンのキルナなどは、オーロラがよく見られる場所として多くの観光客や写真家が集まります。旅行会社が企画するオーロラツアーは、夜になってホテルからバスで鑑賞できるスポットへ移動するタイプが約9割を占めると言われています。
時間延長や、オーロラ背景にツーリストを撮影するサービスがアップチャージで付くので注意してください。一人あたりの費用は比較的リーズナブルなことが多いですが、大人数ならではの時間制限が厳しいことがネックです。タイミングよくオーロラに出会えればよいですが。
これは夏のキャンプ中に撮影したものです。
— Kohei Sugie (@OutdoorBaseCA) January 4, 2018
弊社のテーマは
"自分たちにしか出来ないオーロラ撮影"
です。
こんな風にオーロラと写真を撮りたい、見てみたい等ありましたらどしどしリクエスト下さい😃
様々なリクエスト聞いてみたいのでいいね、リツイート頂けると嬉しいです🙇🙇🙇 pic.twitter.com/vzf3cFDCfF
カナダの日常の家庭生活を体験し、オーロラまで鑑賞できるツアーコースもあります。ホストファミリーがホワイトホースの空港までお出迎えしてくれます。クロスカントリー・スキーのレンタル店でサイズ合わせをして、ディナーのあとは、心ゆくまでオーロラを待ちます。日中はクロスカントリーで冬の森や湖を堪能するアクティビティの連続です。
今シーズンから極北イヌビックで、オーロラツアーがスタートします。オーロラの降る町でどんな楽しいツアーになるかワクワクします。https://t.co/CSk6uXfqZR
— Aurora_yukon (@Aurora_yukon) November 15, 2017
若い夫婦が営む小さなロッジで、焚き火を囲みながらオーロラを見る〈森の隠れ家:カークロス・ロッジ〉、ユーコン川の源流マーシュ湖の畔に立つ豪華なロッジでじっくりオーロラを見る〈豪華ロッジ:イン・オンザレイク〉、原生の大自然が残るクルアニ国立公園〈大自然に包まれる宿:クルアニ・ロッジ〉等もあります。


おすすめのユーコン川おみやげ1:せっけん
お土産にオススメのユーコンメイドの石けんです。ネーミングも良いですね。#whitehorse #yukon #canada #soap #souvenir #aurora #ホワイトホース #ユーコン カナダ #石鹸 #お土産 #オーロラ pic.twitter.com/w2dPIsNhmn
— Kohei Sugie (@OutdoorBaseCA) November 10, 2016
Yukon soaps companyの「the essential soap bars」は、20年地元の人に愛されてきた、素朴さが魅力のせっけんです。見た目の素朴さだけでなく、ナチュラルな自然の素材にこだわって作られています。なかでも「yukon pure」は赤ちゃんや敏感肌の人にもに理想的なせっけん。高品質の天然素材だけでできています。
寒気がチリチリと肌を刺すユーコンの澄んだ夜空に架かるオーロラのように、あなたの気持ちを情熱的に刺激する「aurora's passion」。静かに燃え上がるような「aurora's passion」には、ユーコンのローズヒップ、クロロフィル、純度の高いエッセンシャルオイルを含有しているのが特徴です。色も形もこんなに多様です。
the essential soap barsのラインは、一個$5.50と価格も比較的お求めやすく、あれこれたくさん買って、お土産に持って変えるのにぴったりです。ホワイトホースの街ではAroma Borealis Herb Shop、Bean North Coffee Roasting、Yukon Transportation Museum、Waterstone Products、ホテルB&Bなどでも購入可能。
ユーコン川のおすすめおみやげ2:コーヒー豆
ホワイトホースには世界のシアトル系コーヒーチェーン「スターバックス」もありますが、ユーコンのコーヒー豆「BEAN NORTH COFFEE ROASTING」をぜひお土産にどうぞ。いろんな可愛いパッケージも見ていて飽きず、選択することが楽しいです。こちらのお店では、先に紹介した「essential soap bars」石鹸も販売しています。
ユーコン川!夏は川下りに冬はオーロラ!
カナダ、ユーコン川をカヌーで下るアクティビティの情報のまとめでした。悠久の大河ユーコン川は流れが比較的穏やかなので、お子様連れのファミリーでも安心して楽しめるアクティビティです。長い人生の中でも、一度は訪れてみたい清流をカヌー下り体験は、あなたの一生の宝ものになることでしょう。

関連記事
トロント観光おすすめスポット21選!名所から穴場まで!みどころを紹介!
akkey
ウィニペグ観光!おすすめスポット紹介!気候や気温・治安情報もチェック!
mdn
スタンレーパーク観光!公園はサイクリングにおすすめ!人気の水族館もあり!
Hana Smith
モントリオール観光おすすめスポット19選!おしゃれな名所や見所を紹介!
mdn
イエローナイフでオーロラ鑑賞!見れる確率は?おすすめの時期や服装も調査!
Yukilifegoeson
バンクーバーの空港を調査!買い物におすすめのエリアは?レストランも紹介!
Naoco
ケベックシティを観光!世界遺産の歴史地区の見どころ紹介!グルメ情報あり!
うえのあつし
エドモントン観光!名所などおすすめスポットを紹介!天候や時差は?
mdn
オタワ観光まとめ!おすすめの名所や見どころを紹介!気候や気温情報も!
Hana Smith
レイクルイーズ観光まとめ!ハイキングも人気!おすすめの時期や見所紹介!
Chaikha
カナダのバンフ情報まとめ!人気の観光スポット紹介!おすすめの服装は?
Hana Smith
ブッチャートガーデンが楽しい!夏には花火も!行き方や入園料なども調査!
Yukilifegoeson
カルガリー観光の基本情報!天気や気温おすすめの服装は?見どころも紹介!
mdn
カナディアンロッキー観光まとめ!世界遺産の絶景を!見どころも紹介!
Yukilifegoeson
グランビルアイランドを楽しむ!マーケットはおすすめのお土産や食べ物満載!
Yukilifegoeson
ウィスラーのスキー場に行こう!コースの規模は?ホテルやカフェ情報も!
Naoco
カナダの電圧を調査!変圧器はいる?プラグやコンセントなど注意点を紹介!
kkkkks.
カナダの物価を調査!高い場所と安い都市は?食事や飲み物などで比較!
SoTiPe
ユーコン川をカヌーで川下り!おすすめコースは?オーロラが見れる可能性も!
domio
ソルトスプリング島観光!アクセスや場所は?自然豊かなおすすめスポットも!
Anne


人気の記事
- 1
バンクーバーの空港を調査!買い物におすすめのエリアは?レストランも紹介!
Naoco - 2
ティムホートンはカナダ名物!おすすめのメニューや値段・注文方法を紹介!
akkey - 3
カナダのお土産おすすめ29選!定番はもちろん雑貨やコスメも人気!
akkey - 4
キビヤックは世界で有名な臭いグルメ!作り方や食べる国をリサーチ!
茉莉花 - 5
カナダ観光おすすめスポット17選!自然豊かな名所満載!見どころも紹介!
akkey - 6
キャピラノ吊り橋が怖い!行き方や入場料は?高さや見どころも紹介!
yukaaa - 7
カナダの公用語は「英語」と「フランス語」?使用地域や言語の特徴も調査!
canariana - 8
カナダの気候・年間気温まとめ!おすすめの服装や観光のベストシーズンは?
Momoko - 9
ユーコン川をカヌーで川下り!おすすめコースは?オーロラが見れる可能性も!
domio - 10
カナダの電圧を調査!変圧器はいる?プラグやコンセントなど注意点を紹介!
kkkkks. - 11
ブッチャートガーデンが楽しい!夏には花火も!行き方や入園料なども調査!
Yukilifegoeson - 12
ナイアガラの滝観光!カナダ側からの見所は?行き方やベストシーズンも調査!
ビジネスキー紀子 - 13
プーティンはカナダ名物!カロリーも気になるお味は?おすすめ店紹介!
akkey - 14
カナダのメープルシロップはお土産の定番!種類やおすすめのメーカーは?
kazuki.svsvsv@gmail.com - 15
バンフ国立公園はカナダの王道観光スポット!見どころや行き方まで徹底ガイド!
yuribayashi - 16
カナダの物価を調査!高い場所と安い都市は?食事や飲み物などで比較!
SoTiPe - 17
グランビルアイランドを楽しむ!マーケットはおすすめのお土産や食べ物満載!
Yukilifegoeson - 18
カナディアンロッキー観光まとめ!世界遺産の絶景を!見どころも紹介!
Yukilifegoeson - 19
オタワ観光まとめ!おすすめの名所や見どころを紹介!気候や気温情報も!
Hana Smith - 20
カナダの世界遺産人気ランキング!自然あふれる有名な公園や歴史的建物も!
Naoco
新着一覧
バンフ国立公園はカナダの王道観光スポット!見どころや行き方まで徹底ガイド!
yuribayashi
バンクーバーのホテルおすすめ11選!格安から高級まで人気の施設ばかり!
phoophiang
カナダの公用語は「英語」と「フランス語」?使用地域や言語の特徴も調査!
canariana
トロントの気温・気候・服装情報まとめ!観光におすすめのシーズンはいつ?
daiking
バンクーバーの年間気温や天候まとめ!おすすめの服装や旅行のベストシーズンは?
daiking
キャピラノ吊り橋が怖い!行き方や入場料は?高さや見どころも紹介!
yukaaa
トロントの空港を調査!免税店も充実!食事の後はジムでひと汗も!
ちこ
ソルトスプリング島観光!アクセスや場所は?自然豊かなおすすめスポットも!
Anne
ユーコン川をカヌーで川下り!おすすめコースは?オーロラが見れる可能性も!
domio
カナダの物価を調査!高い場所と安い都市は?食事や飲み物などで比較!
SoTiPe
カナダの電圧を調査!変圧器はいる?プラグやコンセントなど注意点を紹介!
kkkkks.
ウィスラーのスキー場に行こう!コースの規模は?ホテルやカフェ情報も!
Naoco
グランビルアイランドを楽しむ!マーケットはおすすめのお土産や食べ物満載!
Yukilifegoeson
カナディアンロッキー観光まとめ!世界遺産の絶景を!見どころも紹介!
Yukilifegoeson
カルガリー観光の基本情報!天気や気温おすすめの服装は?見どころも紹介!
mdn
ブッチャートガーデンが楽しい!夏には花火も!行き方や入園料なども調査!
Yukilifegoeson
カナダのバンフ情報まとめ!人気の観光スポット紹介!おすすめの服装は?
Hana Smith
レイクルイーズ観光まとめ!ハイキングも人気!おすすめの時期や見所紹介!
Chaikha
オタワ観光まとめ!おすすめの名所や見どころを紹介!気候や気温情報も!
Hana Smith
エドモントン観光!名所などおすすめスポットを紹介!天候や時差は?
mdn