2022年01月14日公開
2022年01月14日更新
100均のモバイルバッテリーは大丈夫?気になる性能やおすすめ商品紹介!
100均ショップは、今や生活に欠かせないショップです。日常生活で便利なものがたくさん売っています。ダイソーなどの100均で人気なのが、モバイルバッテリーです。電池式や充電式など色々な種類があります。100均でおすすめなモバイルバッテリーをご紹介します。

目次
100均モバイルバッテリーの種類や性能を解説
最近は、スマートフォンなどの電池用容量もどんどん大きくなって、電池持ちが非常に良くなってきました。ただ、その背景には、技術の向上とともに、カメラ性能や高性能なアプリが開発され、さらに電池の消耗も多くなっています。
そのため、まだまだモバイルバッテリーの需要は多くなっています。肝心な時にスマートフォンの充電が切れてしまったことはありませんか。そんな時に大活躍してくれるのが、モバイルバッテリーです。
ダイソーをはじめ、人気100均ショップでは、モバイルバッテリーが売っています。種類はそれほど多くはありませんが、緊急時には十分その役目を果たしてくれるのでおすすめです。ダイソーなどの100均ショップでおすすめなモバイルバッテリーをご紹介します。
100均モバイルバッテリーの種類は?
スマートフォンの充電が切れてしまったときの非常事態に大活躍してくれるモバイルバッテリーですが、オンラインショップでも手に入りますが、今では、ダイソーなどの100均ショップでも手に入ります。100均ショップには、どんな種類のモバイルバッテリーが売っているのでしょうか。
100均ショップでは、ダイソーでは充電式のモバイルバッテリーやセリアでは乾電池式のモバイルバッテリーも売っています。充電式は充電は必要になりますが、乾電池をその都度買う必要がありません。
対して、乾電池式は充電をし忘れて使えないという事態はなく、乾電池さえ購入すればすぐに使うことができます。充電式も乾電池式も一長一短があるので、自分スタイルに合うものを選びましょう。
モバイルバッテリーの選び方
ダイソーなどの100均ショップでおすすめのモバイルバッテリーをご紹介する前に、モバイルバッテリーの選び方について解説をしておきましょう。モバイルバッテリーの選び方を間違うと、せっかく購入したのに使わなくなってしまうということもあります。
自分が使用しているものが、スマートフォンなのか、それとも携帯電話なのかでも選べる種類は変わってきます。最近では、スマートフォンの電池も大型化しています。その容量に見合ったモバイルバッテリーでなければ充電もままならないということもあります。
モバイルバッテリーの選び方から、「充電容量」や「出力」、「持ち運びのしやすさ」、「種類」、「安全性」の項目ごとにお話をしましょう。
充電容量
モバイルバッテリー選びをする場合に、重要なのは、「充電容量」です。この充電容量によって、そのモバイルバッテリーでどれくらい充電できるかが決まります。当然のことながら、充電容量が少なければスマートフォンの電池の容量が大きければ満充電はできないということになります。
ただし、充電容量が大きければ、基本的に、サイズも大きくなることになるので、携帯性は悪くなります。フル充電したいのか、それとも、緊急時に少しでも充電できれば十分なのか、使い方によってこの充電容量は決めると良いでしょう。
この充電容量は、「mAh」と表記されて、「ミリ・アンペア・アワー」と読みます。この数値が大きければ大きいほど放電容量も大きいということになります。簡単にいうと、モバイルバッテリーのパワーをスマートフォンに移動させることができるということです。
出力
次に、モバイルバッテリーを選ぶ際に重要なことというと、「出力」です。この出力が大きければ大きいほど、充電時間も早いということになります。要するに、モバイルバッテリーからスマートフォンにパワーを移動する速さに直結します。
モバイルバッテリーの容量も重要ではありますが、この出力というのも重要です。スマートフォンの充電がなくなると早く充電を復活させたいと誰もが思うはずです。この出力が小さいとなかなか充電されないと言う事態が起こります。
ですので、このモバイルバッテリーの出力が大きいものを選ぶようにしましょう。買ったはいいけれど、使わずにお蔵入りとならないように、出力の数字をチェックしましょう。
持ち運びのしやすさ
次に、モバイルバッテリー選びで重要なポイントは、「持ち運びのしやすさ」です。いくら充電容量が大きくてもあまりにもサイズが大きいと携帯性が良いとは言えません。もちろん、ビジネスでノートパソコンも充電したいという方は、より充電容量の大きなものを選ぶ必要はあります。
スカートフォンの緊急時の充電として、モバイルバッテリーを持つのであれば、できる限り小型な種類のモバイルバッテリーがおすすめです。とはいえ、なかなか充電ができないような出力や容量が小さいすぎない点も考慮しましょう。
ダイソーをはじめ、100均ショップには、ちょうどよい塩梅のサイズのモバイルバッテリーが用意されていますので、このあと、おすすめバッテリーとしてご紹介します。
種類
ダイソーなどの100均ショップでは、2つの種類のモバイルバッテリーが用意されています。乾電池式のモバイルバッテリーと充電式のモバイルバッテリーです。充電するのを忘れてしまう方や面倒という方は、やはり、乾電池式のモバイルバッテリーがおすすめです。
充電式のモバイルバッテリーは、充電するのを忘れなければ、度々、乾電池を購入する手間やコストがかからないのでおすすめです。また、乾電池式のモバイルバッテリーは、出力が小さいということも考えて購入しましょう。
安全性
モバイルバッテリーを購入する際には、やはり、安全性ということは考えなければなりません。モバイルバッテリーの発火は、たびたび、ニュースでも見かけるので注意が必要です。どのようなモバイルバッテリーを購入したら良いかといいのでしょうか。
モバイルバッテリーを選ぶときには、PSEマークがあるモバイルバッテリーを選びましょう。このPSEマークというのは、「電気用品安全法」の基準に則った製品である証拠でもあります。
このPSEマークがないモバイルバッテリーですと、発熱や発火というトラブルがないとも限りませんので、PSEマークがあるかチェックしましょう。
100均のおすすめモバイルバッテリー(1)ダイソー
ここからは、100均ショップで購入できるモバイルバッテリーのおすすめを紹介していきます。まずは、100均ショップの中でも、もっともモバイルバッテリーの種類も多いダイソーからご紹介します。
ダイソーは、100均ショップの中でももっとも商品力もあり、豊富な種類のアイテムがたくさん販売されていて人気があります。モバイルバッテリーも他の100均ショップと比べても種類が多いです。
ダイソーのおすすめモバイルバッテリーから、「スマートフォンモバイルバッテリー大容量10000mAh」と「スマートフォンモバイルバッテリー 4000mAh」、「モバイルバッテリー 3000mAh」をご紹介します。
スマートフォンモバイルバッテリー大容量10000mAh
スマートフォンモバイルバッテリー大容量10000mAhは、表記のとおり、10000mAhという大きな充電容量が魅力のモバイルバッテリーになります。最近のスマートフォンは、電池の容量もかなり大きくなっていていて、5000mAhを超えるものも多いです。
そう考えると、この大容量の10000mAhは妥当な容量ではないでしょうか。しっかりとフル充電したいという方にはおすすめのモバイルバッテリーになります。また、出力も最大で2.1Aです。大容量10000mAhではありますが、それほどサイズが大きいというわけではありません。
ダイソーのスマートフォンモバイルバッテリー大容量10000mAhには、ホワイトやブラックの他にも、いちごハリネズミ柄やドット柄などのモバイルバッテリーもあります。価格は税込1100円です。
スマートフォンモバイルバッテリー 4000mAh
スマートフォンモバイルバッテリー 4000mAhは、大型スマートフォンを1回フル充電するほどの容量ではありませんが、おおよそ充電することが可能な容量のモバイルバッテリーです。出力は最大で1Aということで、10000mAhに比べれば遅いです。
それでも、緊急時には十分充電することはできるのでおすすめです。携帯性も良く、バランスの良いモバイルバッテリーと言えるでしょう。
iPhoneでもAndroidでもどちらにも対応しているモバイルバッテリーです。もちろんPSEマークが付いています。microBポートが1つとUSB-Aポートが1つ付いています。4段階のLEDランプでバッテリー残量を教えてくれます。価格は税込550円です。
モバイルバッテリー 3000mAh
モバイルバッテリー 3000mAhは、ダイソーで販売しているモバイルバッテリーの中でもっとも容量が小さいものになります。小さいですが、緊急時のバッテリー切れのときには、十分実力を発揮してくれることでしょう。
モバイルバッテリー 3000mAhの特徴として、モバイルバッテリー 4000mAhよりも薄型ということで人気があります。価格は同じ税込550円です。出力は1Aとなります。出力ポートは1ポートで、LEDインジケータ付きです。

100均のおすすめモバイルバッテリー(2)セリア
ここでは、女性に人気の100均ショップ、セリアでおすすめなモバイルバッテリーをご紹介しましょう。セリアは、おしゃれなアイテムが揃っているということで、女性に人気のショップです。また、モノトーンのおしゃればアイテムもたくさん売っています。
セリアでおすすめなモバイルバッテリーから、「USB charger 充電用電池BOX」をご紹介します。今となっては、まず少ない乾電池式のモバイルバッテリーになります。
USB charger 充電用電池BOX
USB charger 充電用電池BOXは、単三電池を2本使う乾電池を使う充電用電池BOXです。こちらのUSB charger 充電用電池BOXは注意することが一点あります。パッケージを見ると、スマートフォン不可になっています。
基本的に、携帯電話の充電やMP3プレイヤー、ゲーム機などの充電用になります。ただし、口コミでは、スマートフォンの充電も可能だったという口コミも数多く見られます。ただ、これも自己責任となりますのでご注意ください。
また、乾電池の他にも、USB充電ケーブルも別途用意する必要があることも合わせてご紹介しておきます。充電式のモバイルバッテリーに比べると、出力も弱いので充電に時間がかかります。
100均のおすすめモバイルバッテリー(3)キャンドゥ
穴場の100均ショップ、キャンドゥでおすすめなモバイルバッテリーをご紹介しましょう。キャンドゥは、ダイソーやセリアに比べて店舗数は少ないですが、ダイソーやセリアににような商品を取り扱うこともあり人気となっています。
そんなキャンドゥでは、4000mAhと5000mAhの2つの種類のモバイルバッテリーが発売されています。シンプルで使いやすいと評判のモバイルバッテリーになります。
充電式モバイルバッテリー 4000mAh
充電式モバイルバッテリー 4000mAhは、価格は税込550円のモバイルバッテリーになります。出力ポートはUSB-Aで、出力は1Aです。入力ポートはMicroUSBになります。PSEマークがあり安全性も担保されています。
とてもコンパクトなモバイルバッテリーで携帯性も良いのでおすすめです。バッテリー残量は、4灯のLEDで表示されます。充電ケーブルは付属していないので、ご用意ください。最近の大型スマートフォンは、フル充電はできないのでご注意ください。
100均のおすすめモバイルバッテリー(4)ワッツ
関西が拠点の100均ショップ、ワッツでおすすめなモバイルバッテリーをご紹介しましょう。ワッツは、こだわりのアイテムを揃える人気ショップです。
ワッツでは、10000mAhと4000mAhの2種類のモバイルバッテリーが用意されています。ここでは、モバイルバッテリー 10000mAhをご紹介します。
モバイルバッテリー 10000mAh
モバイルバッテリー 10000mAhは、価格は税込990円の製品になります。2ポート合計で2.4Aで、1ポート最大2.1Aの出力が可能です。
2台同時充電が可能となっているのでおすすめです。LEDランプで電池の残量を知らせてくれます。PSEマークもしっかりと印刷されています。
100均モバイルバッテリーの安全性は?
最後に、100均モバイルバッテリーの安全性について解説をしておきましょう。モバイルバッテリーの選び方でもお話をしたように、モバイルバッテリーというのは、発熱しやすいアイテムです。そのために、細心の注意を払って使用しなければなりません。
100均ショップで販売しているほとんどのモバイルバッテリーは、PSEマークを取得しているものがほとんどです。ですので、安心して使うことができます。いくら安くても安全性が担保されていないモバイルバッテリーは使わないようにしましょう。
100均ショップでモバイルバッテリーを購入する際には、必ず、このPSEマークを取得しているかどうかをパッケージなどで確認をしてから購入するようにしてください。
100均モバイルバッテリーを使ってみよう
100均ショップでおすすめなモバイルバッテリーをいくつかご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
100均ショップのモバイルバッテリーは安いですが、PSEマークで安全もしっかりと担保されていて安心して使うことができます。まだ、使ったことのない方は、ぜひ、コスパの良い100均モバイルバッテリーを使ってはいかがですか。
関連記事
ギャレットポップコーンが日本上陸!店舗の場所や人気メニュー・値段を紹介!
kiki
シカゴピザが美味しい!サイズや特徴を調査!日本の美味しいお店を紹介!
kiki
春水堂の人気メニューを紹介!タピオカミルクティー以外の絶品ランチあり!
yukiusa22
ICE MONSTERを日本で食べよう!台湾で大人気!店舗やメニューは?
tabito
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん
ファットウィッチベーカリー特集!NYで大人気のブラウニーを日本でも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ピラルクを飼育している水族館は?世界最大の淡水魚に会えるスポットまとめ!
Udont
シズラーのランチ・メニュー・店舗など完全まとめ!値段や予約方法も!
旅するフリーランス
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki
モンゴルのゲルに宿泊できるスポットまとめ!値段や作り方もレクチャー!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada
串カツ田中は持ち帰りもできる?テイクアウトできるメニューや料金を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「串カツ田中」の人気メニューを徹底調査!食べ放題コースもある?
mayuge
大阪王将のランチメニューのおすすめを調査!日替わりやセットも人気?
tabito
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito
大阪王将のクーポン入手方法や優待情報まとめ!割引でお得に利用しよう!
Sytry
乃が美の食パンの値段やおすすめの食べ方を徹底調査!予約もできる?
Rey_goal
「道とん堀(道頓堀)」の食べ放題メニューや料金を調査!ランチは何時まで?
mayuge
フリッパーズは話題のスフレパンケーキプリン専門店!人気メニューや店舗まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com
アンパンマンミュージアムの混雑を回避する方法まとめ!土日や夏休みの状況は?
tabito


新着一覧
ファンタジーキッズリゾート海老名は子連れに大人気!料金の割引方法は?
m-ryou
やよい軒おすすめメニューランキング!人気の定食など美味しい商品を紹介!
ピーナッツ
神割崎は宮城・南三陸町の絶景スポット!観光の見どころや伝説まで徹底ガイド!
kiki
「イモガイ」とは?種類や生息地・大きさ・見分け方・毒の強さまで徹底調査!
茉莉花
コスモパニックは横浜・コスモワールドの人気アトラクション!非常口の行き方は?
Momoko
串本海中公園完全ガイド!人気のお土産やシュノーケルなど楽しみ方も紹介!
旅するフリーランス
那須ハミルの森で極上グランピング体験!予約方法や料金・口コミも調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
常陸牛は茨城の高級ブランド和牛!ステーキや焼肉など美味しい名店を紹介!
ピーナッツ
芳賀ファーム&グランピングは大人気の体験型リゾート!料金や口コミは?
沖野愛
犬連れで電車に乗る時の注意点やルールまとめ!迷惑にならない乗り方は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
東京駅から行ける美術館まとめ!無料でアートを楽しめるスポットも!
daiking
松屋のセルフサービス店とは?注文方法や実施店舗の場所を紹介!
ピーナッツ
帝釈峡は広島代表の景勝地!観光の見どころやアクセス方法まで徹底ガイド!
kiki
佛通寺は広島・三原市の紅葉名所!見頃時期やアクセス・駐車場も調査!
Momoko
尾関山公園は広島にある桜と紅葉の名所!アクセス方法や駐車場情報は?
旅するフリーランス
タチウオテンヤ入門ガイド!仕掛けや誘い方・釣り方まで徹底解説!
kiki
テンヤ真鯛にチャレンジ!仕掛けや釣り方のコツまで徹底ガイド!
茉莉花
タコ釣り入門ガイド!仕掛けやおすすめのエサ・釣り方まで徹底解説!
沖野愛
九重のおすすめホテル・旅館11選!人気の温泉宿から高級施設まで!
daiking
イケア(IKEA)のアウトレットはお得!ソファーなどの人気家具をGET!
ピーナッツ