2022年01月15日公開
2022年01月15日更新
折りたたみ式のバーベキューコンロ11選!軽量で持ち運びにも便利!
バーベキューコンロにはたくさんの種類があります。軽量でコンパクトな折りたたみ式のものも大変人気があり、キャンプなどのアウトドアで大活躍します。折りたたみ式のバーベキューコンロについて、いろいろな情報をピックアップして紹介していきます。

目次
折りたたみ式のバーベキューコンロを使おう!
とても豊富な種類があるバーベキューコンロの中には、折りたたみ式のものもあります。とても軽量でコンパクトで持ち運びに便利であり、キャンプなどのときに大変使い勝手が良いものとなっています。折りたたみ式のバーベキューコンロについて、さまざまな情報をまとめて紹介していきます。是非、手に取ってみてください。
折りたたみ式のおすすめバーベキューコンロを11選ご紹介
屋外でのバーベキューを考えているときやキャンプでの食事のときの必需品の一つにバーベキューコンロがあります。
網を置いてお肉やお野菜・魚介類を焼いて美味しく食べることができるのはもちろん、お鍋などを使って煮炊きをしたり、たき火もすることができものもあり、大変重宝すると人気のあるアイテムです。
バーベキューコンロには、とても多くのタイプがあり、大人数でわいわいと賑やかに楽しみたいときにおすすめの脚付きの大きめタイプや、ソロキャンプにおすすめの持ち運びが簡単な小さなタイプ・たき火ができるタイプなど、それぞれのコンロによって特徴が異なります。
少人数でのキャンプやバーベキューなどのときにおすすめなのが、大変コンパクトで持ち運びがらくらくな軽量の折りたたみ式のバーベキューコンロです。
折りたたんでコンパクトサイズとすることができるので、どこへでも簡単に持ち運びができ、荷物の負担となりにくいものとなっています。
また、組み立ても難しくないものが多くなっていて、軽量なので女性でも扱いやすく、ファミリーなどにもぴったりです。
さらには、キャンプ道具は家に持ち買ったときの収納場所に困ることも多いですが、折りたたみ式のものなら、小さくまとめることができるので、隙間などのちょっとした場所にしまっておくことができます。
バーベキューコンロの購入を考えているときに、是非候補の一つとして考えてほしい折りたたみ式のバーベキューコンロについて、厳選した11の商品を紹介します。
持ち運び簡単な折りたたみ式バーベキューコンロが人気
今大変話題となっているキャンプやバーベキューをするときの必須のアイテムであるバーベキューコンロは、持ち運びが簡単な折りたたみ式がとても注目されています。
折りたたみ式のバーベキューコンロであれば、大変軽量なので車にも積みやすく、どこへでも気軽に持って行くことができ、大変らくちんです。
セッティング・収納が簡単スピーディーな折りたたみ式
折りたたみ式のバーベキューコンロは、出かけた先で手間や時間がかかりがちなセッティングがとても簡単・スピーディーにすることができるものが多く、細かいことがあまり得意でない人でも安心して使うことができます。
セッティングが簡単にできれば、楽しむことができる時間が増え、より深い思い出をつくることができるでしょう。
また、片づけももちろん素早くすることができ、コンパクトに小さくなるので、家に持ち帰ってからの収納場所にとまどうこともありません。
一度使ってみると手放せなく、次に買う時にもリピートしたくなるほど人気度が高いのが折りたたみ式のバーベキューコンロです。
脚付き・軽量の折りたたみ式バーベキューコンロ4選
とても豊富な種類がある折りたたみ式のバーベキューコンロの中でも、特に人気でおすすめの脚付き・軽量のものを選りすぐって4つだけ紹介します。
脚付きでしっかりとしているので、いつでも安心してバーベキューを楽しむことができ。なおかつ軽量で使いやすいものばかりとなっています。
クールスパイダープロ LX
大変人気でおすすめの脚付き・軽量の折りたたみ式バーベキューコンロのひとつめには、「クールスパイダープロ LX」があります。料金は、22800円となっています。
「クールスパイダープロ LX」は、約80センチメートル×約60センチメートル×約40センチメートルから約70センチメートルの大きさで、重量は約6.8キログラムとなっています。
右と左にある焼網の高さを約3センチメートルから約10センチメートルまで4段階で自由に調節することができるようになっていて、本格的なお料理もできます。
セッティングもとても簡単で、黒色の専用の収納ケースもついているのでコンパクトにしまうこともできます。
キャプテンスタッグ 7Way マルチ ファイアグリル
大変人気でおすすめの脚付き・軽量の折りたたみ式バーベキューコンロのふたつめには、「キャプテンスタッグ 7Way マルチ ファイアグリル」があります。料金は、14000円となっています。
「キャプテンスタッグ 7Way マルチ ファイアグリル」は、約46.5センチメートル×約40.5センチメートル×約34センチメートルまたは約72センチメートルで、重さは約3.7キログラムと軽量です。
これ一台で7つの役割を果たしてくれる多機能グリルであり、スライド式トレーでピザも焼けます。高さはハイとローの2段階に調節することができます。
収納バッグつきであり、とても持ち運びにも便利なコンパクトサイズで、キャンプをはじめさまざまなシーンで大活躍します。
グリーンライフ OCB-25 折りたたみミニコンロ
大変人気でおすすめの脚付き・軽量の折りたたみ式バーベキューコンロのみっつめには、「グリーンライフ OCB-25 折りたたみミニコンロ」があります。料金は、5500円となっています。
「グリーンライフ OCB-25 折りたたみミニコンロ」は、約29センチメートル×約15.5センチメートル×約16センチメートルのサイズ感です。
キャンプでのバーベキューはもちろん、湯沸かしや煮炊き・たき火などいろいろな場面で利用できる、B5サイズの小さめコンパクトコンロです。
折りたたんだときの厚さは約4センチメートルと大変薄く、収納袋もあるので、持ち運びにも困りません。
鉄板&焼き網付き!折りたたみ式バーベキューコンロ
大変人気でおすすめの脚付き・軽量の折りたたみ式バーベキューコンロのよっつめには、「鉄板&焼き網付き!折りたたみ式バーベキューコンロ」があります。料金は、4800円となっています。
「鉄板&焼き網付き!折りたたみ式バーベキューコンロ」は、約38.5センチメートル×約51.5センチメートル×約46センチメートルで、重量は約5キログラムです。
鉄板と網焼きを同時に使うことができる万能バーベキューコンロであり、折りたたみ収納ができて取っ手があるので持ち歩くのもらくちんです。
折りたたみ式のコンパクト卓上バーベキューコンロ5選
とても充実した種類がある折り畳み式のバーベキューコンロの中でも、特に人気でおすすめのコンパクトで卓上で使えるものを選りすぐって4つだけ紹介します。
気軽に机の上などで使うことができる超コンパクトなバーベキューコンロばかりであり、キャンプなどのアウトドアの他にもお花見や行楽などのときにもおすすめです。
キャプテンスタッグ モンテ V型卓上グリル B6型
大変人気でおすすめの折りたたみ式のコンパクト卓上バーベキューコンロのひとつめには、「キャプテンスタッグ モンテ V型卓上グリル B6型」があります。料金は、6000円となっています。
「キャプテンスタッグ モンテ V型卓上グリル B6型」は、約19センチメートル×約16センチメートル×約15.5センチメートルの小さめで、重さが約0.75キログラムと超軽量です。
網焼きや鉄板焼きの他にも、煮炊きができるように五徳がついていて、トランク型にすっきりと収納することができるソロキャンプなどに特におすすめのバーベキューコンロです。
スノーピーク HOME&CAMPバーナー
大変人気でおすすめの折りたたみ式のコンパクト卓上バーベキューコンロのふたつめには、「スノーピーク HOME&CAMPバーナー」があります。料金は、10500円となっています。
「スノーピーク HOME&CAMPバーナー」は、約13.7センチメートルx約11.4センチメートルx約28.2センチメートルで、重量はだいたい1.4キログラムと軽量タイプとなっています。
コンパクトに五徳を収納することができる大変便利な卓上ガスコンロであり、4つのしっかりとした脚があるので大きい鍋を置いても大丈夫です。
ランドフィールド バーベキューコンロ
大変人気でおすすめの折りたたみ式のコンパクト卓上バーベキューコンロのみっつめには、「ランドフィールド バーベキューコンロ」」があります。料金は、4480円となっています。
「ランドフィールド バーベキューコンロ」は、約45センチメートル×約30センチメートル×約30センチメートルの大きさで、重さはだいたい2.3キログラムです。
バーベキュー用のコンロとしてはもちろん、網を外せばたき火台としても使用できるので、キャンプなどのアウトドアに最適な逸品です。
コンパクトで超軽量なタイプとなっているので、べランピングやお庭キャンプなどで机の上でも使うことができます。
説明書がしっかりとあって道具を使わずに組み立てができ、収納時には厚さ約5センチメートルまでスリムになります。
ヨーラー 折りたたみグリル バーベキューコンロ
大変人気でおすすめの折りたたみ式のコンパクト卓上バーベキューコンロのよっつめには、「ヨーラー 折りたたみグリル バーベキューコンロ」があります。料金は、2355円となっています。
「ヨーラー 折りたたみグリル バーベキューコンロ」は、約21.4センチメートル×約17センチメートル×約16.7センチメートルの大きさであり、重さはほぼ1.2キログラムです。
お腹をしっかりと満たすためのバーベキューコンロとしてはもちろん、たきび台・焼串コンロ・調理台など多様な使い方ができ、キャンプや釣り・花見・べランピングなどいろいろなシーンで使うことができます。
収納時には約2センチメートルの厚さにまで小さくすることができ、専用のキャンパス生地の丈夫な袋がついているので、持ち運びもらくらくです。
iHOVEN バーベキューコンロ
大変人気でおすすめの折りたたみ式のコンパクト卓上バーベキューコンロのいつつめには、「iHOVEN バーベキューコンロ」があります。料金は、2999円となっています。
「iHOVEN バーベキューコンロ」は、約40センチメートルx約40センチメートル×約3センチメートルの商品であり、重量はおおよそ2.75キログラムで軽量です。
お肉・お野菜・お魚などの美味しい食材を載せてバーベキューを思い切り楽しむことができること以外にも、網などを外せばたきび台となるので、直火禁止のキャンプ場でもたき火を気兼ねなく楽しめて雰囲気をより盛り上げてくれます。また、寒い時期に暖を取るときにもおすすめです。
さびにくくて大変丈夫で変形しにくいので長持ちするステンレス製となっていて、丸洗いをすることもできるのでお手入れも簡単です。
折りたたんで収納すること可能な収納バッグ付きなので、持ち運びもらくであり、ツーリングや釣りなどのときにも便利です。

折りたたみ式のおしゃれなバーベキューコンロ2選
いろいろな種類がある折り畳み式のバーベキューコンロの中でも、特に人気でおすすめのおしゃれなのものを選りすぐって2つだけ紹介していきます。
おしゃれさも忘れたくない女性や若い人たちから大変注目をされている機能も素敵さも兼ね備えたバーベキューコンロばかりとなっています。
ロードトリップグリル LXE-JⅡ
大変人気でおすすめの折りたたみ式のおしゃれなバーベキューコンロのひとつめには、「ロードトリップグリル LXE-JⅡ」があります。料金は、47900円となっています。
「ロードトリップグリル LXE-JⅡ」は、約118センチメートル×約46センチメートル×約112.5センチメートルのバーベキューコンロであり、重量はおおよそ18キログラムとなっています。
赤色で大変おしゃれであり、多彩なお料理をとても手軽に楽しむことができる、とアメリカでとても人気となっている本格的なガスバーベキューコンロです。
ホイールつきの脚があって移動が大変らくらくであり、クックトップは広めとなっているので大人数でのバーベキューなどでも使うことができます。
蓋やクックトップは取り外しをすることができるので、使用後のお掃除も大変らくちんであり、気楽にいつでも使うことができます。
キャプテンスタッグ アメリカン イージーグリルtype2
大変人気でおすすめの折りたたみ式のおしゃれなバーベキューコンロのふたつめには、「キャプテンスタッグ アメリカン イージーグリルtype2」があります。料金は、18000円となっています。
「キャプテンスタッグ アメリカン イージーグリルtype2」は、直径が約43.5センチメートル×高さが約80センチメートルまたは約53.5センチメートルとなっていて、重量はおおよそで5.5キログラムとなっています。
黒色をベースとして脚部分は印象的な赤色の大変おしゃれなころんとした丸形のバーベキューコンロであり、高さはハイとローから選ぶことができます。
組み立てはフレーム部分に脚を差し込んで本体部分を載せるだけの大変簡単でシンプルであり、60秒もあれば組み立てられます。
燃料またはスモークチップなどのつぎ足しがらくちんな開閉式の洗いやすいストレートタイプの網がついていて、本体部分が外れるので後片付けも簡単です。持ち運びができる専用収納袋付きです。
折りたたみ式バーベキューコンロでキャンプを楽しもう
バーベキューをしたいときに必須のアイテムの一つにバーベキューコンロが挙げられます。折りたたみ式のものをチョイスすれば、コンパクトさ抜群で軽量で持ち運びも簡単で、組み立てもらくらくなものが多くなっています。バーベキューコンロを購入するときには、折りたたみ式のものもあわせて眺めてみることをおすすめします。
関連記事
ギャレットポップコーンが日本上陸!店舗の場所や人気メニュー・値段を紹介!
kiki
シカゴピザが美味しい!サイズや特徴を調査!日本の美味しいお店を紹介!
kiki
春水堂の人気メニューを紹介!タピオカミルクティー以外の絶品ランチあり!
yukiusa22
ICE MONSTERを日本で食べよう!台湾で大人気!店舗やメニューは?
tabito
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん
ファットウィッチベーカリー特集!NYで大人気のブラウニーを日本でも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ピラルクを飼育している水族館は?世界最大の淡水魚に会えるスポットまとめ!
Udont
シズラーのランチ・メニュー・店舗など完全まとめ!値段や予約方法も!
旅するフリーランス
平壌冷麺を日本で食べれる店や値段は?金正恩氏がお土産にしたグルメを調査!
tabito
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki
モンゴルのゲルに宿泊できるスポットまとめ!値段や作り方もレクチャー!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada
串カツ田中は持ち帰りもできる?テイクアウトできるメニューや料金を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「串カツ田中」の人気メニューを徹底調査!食べ放題コースもある?
mayuge
大阪王将のランチメニューのおすすめを調査!日替わりやセットも人気?
tabito
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito
大阪王将のクーポン入手方法や優待情報まとめ!割引でお得に利用しよう!
Sytry
乃が美の食パンの値段やおすすめの食べ方を徹底調査!予約もできる?
Rey_goal
「道とん堀(道頓堀)」の食べ放題メニューや料金を調査!ランチは何時まで?
mayuge
フリッパーズは話題のスフレパンケーキプリン専門店!人気メニューや店舗まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com

新着一覧
栃木の水族館まとめ!子連れでのお出かけやデートに人気のスポット紹介!
m-ryou
日本平動物園でジャガーやレッサーパンダに会える!料金やアクセス・駐車場は?
kiki
王滝渓谷で川遊びやバーベキューを楽しもう!おすすめのハイキングコースも紹介!
mdn
関東近郊の絶景スポット41選!日帰り旅行やドライブ・デートにも!
Momoko
阿寺渓谷は絶景のエメラルドグリーンが魅力の人気観光地!川遊びなど楽しみ方は?
沖野愛
滑川市でランチが美味しいお店11選!おしゃれなカフェや海鮮など!
daiking
北海道の美術館おすすめ11選!家族でのお出かけやデート・アート観賞にも!
mdn
中国地方の温泉ランキングおすすめベスト15!日帰りできる人気旅館も!
kazuki.svsvsv@gmail.com
嵐山渓谷バーベキュー場は釣りや川遊びも楽しめる!予約方法や混雑時期は?
m-ryou
滋賀のおすすめ神社21選!有名な最強パワースポットから穴場まで一挙紹介!
旅するフリーランス
神奈川の遊び場おすすめ35選!雨でも楽しめる屋内施設など人気スポット紹介!
沖野愛
関東の最強パワースポット25選!自然がある場所から神社まで一挙紹介!
kiki
四国で美術館巡りを楽しもう!有名スポットから穴場までおすすめ15選!
Momoko
東京のおすすめテーマパーク11選!室内やデートに大人気のスポットなど!
kazuki.svsvsv@gmail.com
東京の山おすすめ11選!日帰り登山やハイキング・ドライブにも!
ピーナッツ
栃木の遊園地・テーマパーク11選!子供が喜ぶおすすめスポットをご紹介!
茉莉花
北九州の人気温泉特集!日帰りやカップルにもおすすめの家族風呂は?
m-ryou
仙台のフェリー情報まとめ!航路や乗り場・料金なども徹底調査!
沖野愛
群馬のおすすめ美術館11選!一度は行きたい有名スポットなどご紹介!
kiki
相模原の温泉でおすすめは?日帰りできる施設やホテルなどまとめ!
旅するフリーランス