2018年03月10日公開
2020年03月25日更新
岩手の鍾乳洞をめぐる!パワースポット龍泉洞や幽玄洞などのツアーが人気!
岩手県は鍾乳洞が多い県です。広大な岩手県ですから、県内の各地で鍾乳洞が見られます。龍泉洞のように、全国に知られている鍾乳洞から、探検家しか入らないような鍾乳洞もあります。さらに、まだ見つかっていない鍾乳洞もあるはずです。魅力あふれる岩手県の鍾乳洞巡りです。

目次
岩手の鍾乳洞は興味津々!
岩手県には日本三大鍾乳洞の一つ、龍泉洞があります。地底に佇む神秘の青い鍾乳洞で、澄み切った地底湖もあります。湧き出る水は、おいしい水として評判です。岩手県には、その他にも鍾乳洞があります。なかには、手付かずの未開の鍾乳洞もあります。素晴らしい景観の鍾乳洞から、データも資料もほとんどない未開の鍾乳洞まで、岩手県の鍾乳洞巡りです。
岩手の鍾乳洞ツアー:東山観音窟
東山観音窟は、岩手県一関市にある、幽玄洞の向かいにある20メートルほどの小さな洞窟です。鍾乳洞としての知名度よりも、江戸時代に隠れキリシタンの信仰の場所であった言われていて、鍾乳洞としての知名度はやや低くなっています。今は、観音様が祀られていて、子授け、安産、子育てのご利益があるそうです。
住所ː岩手県一関市東山町長坂
岩手の鍾乳洞ツアー:稲荷穴(いなりあな)
稲稲荷穴は、標高1043.6メートルの大麻部山(おおまぶやま)の南麓にある鍾乳洞です。確認されている範囲では、奥行が約1キロメートルあります。洞窟内や洞窟周辺に湧き出る水は、岩手の名水20選に選ばれています。稲荷穴は観光用に開発されていませんので、入洞する際には、岩手県遠野市の許可が必要となります。
秘境稲荷神社 選集。
— 究孤堂 (@kyukodo) September 24, 2017
※遠野 稲荷穴
※長野県 遠山郷 小嵐神社
※長野県 筑北郡 里坊稲荷
※宮城県 白石市 萬蔵稲荷 pic.twitter.com/eggtB6LNGp
岩手県遠野市は柳田國男の「遠野物語」の舞台となった土地です。今でも、河童や座敷童子などが棲みついているような雰囲気が漂う街です。稲荷穴はその地にある鍾乳洞です。現在は洞窟調査途上のようです。河童が棲みついているかもしれません。稲荷穴へのアクセスは、東日本旅客鉄道(JR東日本)釜石線の宮守(みやもり)駅で下車して、車で約30分です。
- 住所ː岩手県遠野市宮守町達曽部
- 電話番号ː0198-67-2111
岩手の鍾乳洞ツアー:船久保洞窟
船久保洞窟は、岩手県紫波町東部に広がる、石灰岩層の最も北側にあります。奥行き約176メートル、高さ6メートルほどの、小ぢんまりとした鍾乳洞です。それでも、洞窟の最深部には鍾乳洞らしく、見事な鐘乳石が並んだ広い空間があります。洞窟内にはたくさんのキクカシラコウモリが住みついています。
船久保洞窟は、昭和3年(1928年)の冬に、地元の猟師によって発見されました。洞窟からは、約2500~3000年前の、縄文時代の土器や石器が発見されました。先住民族の住居跡として、昭和32年(1957年)に岩手県の天然記念物に指定されています。歴史遺産になっている鍾乳洞です。船久保洞窟へのアクセスは、JR東日本の東北本線の日詰駅から車で約30分です。
住所:岩手県紫波郡紫波町船久保百沢80-1
電話番号ː019-676-2764
岩手の鍾乳洞ツアー:内間木洞(うちまぎどう)
内間木洞は、内間木川上流にある総延長6350メートルの鍾乳洞です。鍾乳洞の長さでは、日本で5番目の長さがあります。観光用に開発されていないので、入洞するには、事前に岩手県久慈市教育委員会の許可が必要になります。一般の見物客には、7月と2月の各1日だけ航海されます。冬場の氷の筍「氷筍」は必見です。
内間木洞の氷筍が美しすぎる件。#岩手 #久慈 #内間木洞
— サトウコウスケ (@kosukesato) February 14, 2016
年にこの日だけ。 pic.twitter.com/hgnqs0dVop
内間木洞には、絶滅危惧種のニホンテングコウモリやキクガシラコウモリ、コキクガシラコウモリの棲み処となっていて、岩手県指定の天然記念物に指定されています。内間木洞へのアクセスは、JR東日本の八戸線と、三陸鉄道の久慈駅から車で約60分です。貴重な動物も生息するパワースポットと評判の鍾乳洞です。
住所ː岩手県久慈市山形町小国
電話番号ː0194-52-2730
岩手の鍾乳洞ツアー:龍泉新洞
龍泉新洞は名前の通り、昭和42年(1967年)に発見された龍泉洞の向かいにある鍾乳洞です。龍泉新洞でも洞内から、石器や土器などが発見されています。龍泉新洞には、龍泉洞の出土物や洞内で生活した先住民の暮らしぶりや、洞の成り立ちが学べる、自然洞穴科学館が公開されています。
龍泉新洞には展示スペースも
龍泉洞 制覇♪
— ゆっくりみやび@エストレヤ (@gromsyellow) September 19, 2017
こりゃ機会あったら来たほうがええわ( 〃▽〃)#日本一周補完ツーリング #エストレヤ #龍泉洞 pic.twitter.com/R5cSf2aZli
龍泉新洞は、現在のところ、全長約200メートルです。新しく開発された鍾乳洞だけに、手付かずの鍾乳洞の姿が見られます。龍泉新洞には龍泉洞内を流れる河川が、一旦地底に吸い込まれ、この龍泉新洞内に凄い勢いで湧き出しています。龍泉新洞へのアクセスは、JR盛岡駅からバスに乗り、「龍泉洞」で下車すれば到着します。
住所ː岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成
岩手の鍾乳洞ツアー:安家洞(あっかどう)
安家洞は、総延長約23702メートルの日本一長い洞窟です。今でも安家洞は調査中です。洞内には、高さが35メートルもある、日本最大規模の滝状鍾乳石があります。洞内は観光整備が進んでなく、洞内で見学可能な地域は550メールまでです。入場券を購入すると、ヘルメット、長靴、合羽が手渡しされます。規模だけでも自然の巨大なパワースポットです。
超凄い😆
— 29 (@F29chan) May 6, 2017
龍泉洞から安家洞
安家洞は冒険だ💪#龍泉洞#安家洞 pic.twitter.com/6Uz0wutojK
安家洞の優れた自然環境が認められ、文部科学省によって国の天然記念物に指定されています。2013年9月には「大地の公園」を意味する、日本ジオパークに認定されています。安家洞は極めて優れた自然景勝です。安家洞へのアクセスは、岩泉町民バスで岩泉病院前バス停から乗車し、安家洞バス停で下車、所要時間は約45分です。
住所ː岩手県下閉伊郡岩泉町安家字日蔭161−1
電話番号:0194-24-2011
岩手の鍾乳洞ツアー:白蓮洞(びゃくれんどう)
▼滝観洞|住田町HP https://t.co/delX88uQpx
— layujie (@layujie) August 5, 2017
「『天の岩戸の滝』と命名したのは、NHKの連続テレビ小説「花子とアン」で、仲間由紀恵さんが演じた「葉山蓮子」のモデルで、大正から昭和にかけて活躍した“情熱の女流歌人”柳原白蓮です。」#住田町 #滝観洞 pic.twitter.com/AnSMZDTKZQ
白蓮洞は、滝観洞と並ぶ鍾乳洞ですが、滝観洞とは大きく趣が異なります。滝観洞よりも古い時代に形成された鍾乳洞といわれています。洞内には鍾乳洞の特徴である、リムストンプール、つらら石、洞穴サンゴ、フローストン、石筍、カーテンなど、自然が創り出したみごとな景観が「大広間」と呼ばれる空間にありました。アクセスはJR上有住駅で下車、徒歩3分です。
2017・07・15 岩手県住田町。 #滝観洞 *ヨコ写真バージョン* 入口に近づくと洞内10度の冷風が吹きつけます。狭い場所をしゃがんで進んだりします。③④枚目は #天の岩戸の滝 辿り着いた時は汗びっしょり。 #ファインダー越しのおやじの世界 #岩手においでよ #写真おやじ pic.twitter.com/KLFDrvKH8v
— やまいわけんS (@S53103213) July 24, 2017
白連洞は立体構造のように多層式になっている鍾乳洞です。女流歌人、柳原白蓮にちなんだ呼び名といわれています。洞内には白蓮観世音菩薩、六地蔵尊菩薩、千手観世音菩薩、水子地蔵尊、子育地蔵尊菩薩、延命地蔵尊菩薩の六体を祀られています。しかし、2011年3月11日の東日本大震災で崩れました。自然が計り知れない長い年月をかけて造った自然遺産を、その自然が破壊したようです。
住所ː岩手県気仙郡住田町上有住字土倉298-81
岩手の鍾乳洞ツアー:滝観洞(ろうかんどう)
ザーッ🏄#岩手 #滝観洞 https://t.co/JHj8px8SYj pic.twitter.com/0d73UXMzh6
— milk crown🍼🐄=͟͟͞͞ (@milk_crown51) May 23, 2016
滝観洞(ろうかんどう)と、読むのは少し難解です。その、滝観洞は、総延長3635メートルあり、高低差が115メートルある鍾乳洞です。その880メートルまでが一般公開されています。そのー番奥に、周囲50メートル、高さ60メートルのドーム型の空間があります。その天井の裂け目から落ちる29メートルの「天の岩戸の滝」は、日本で3番目の洞内の滝です。滝壺は地底湖になっています。
ヒェッ😰‼️ #滝観洞 #岩手 https://t.co/mxGhJ1s4aM pic.twitter.com/7RXzEkd12C
— milk crown🍼🐄=͟͟͞͞ (@milk_crown51) May 23, 2016
滝観洞内最大の絶景は「天の岩戸の滝」ですが、この滝にこの名を付けたのが、大正、昭和の女流歌人「柳原白蓮」です。弟子で住田町出身の佐藤霊峰の死後この地を訪れた際に、滝観洞に立ち寄り「天の岩戸滝」として詠んだ歌「神代よりかくしおきけむ滝つ瀬の世にあらわるゝときこそ来つれ」が歌碑で建っています。アクセスはJRの上有住駅より徒歩3分です。
住所:岩手県気仙郡住田町上有住字土倉298-81
電話番号ː0192-48-2756
岩手の鍾乳洞ツアー:幽玄洞(ゆうげんどう)
幽玄洞は昭和55年(1980年)に発見された鍾乳洞です。3億5千万年前の地層に属していて、日本最古の鍾乳洞と言われています。全長が約500メートルあり、洞内には、つらら石、石柱、カーテンなど、鍾乳洞でみられる景観が揃っています。地底湖も見られます。幽玄洞へのアクセスは、東北自動車道「一関」ICから車で約30分です。
まだ朝ですが、#幽玄洞 で涼みたいです。
— kzxl (@kzxl_khaoswell) July 13, 2017
(幽玄洞でググったら、
候補ワードに“ #幽霊 ”って出て来たので
ちんまり涼しくなりました。)#岩手 #一関 pic.twitter.com/3bYqX9xR2c
3億5千万年前の古生代中期の地層を持つ幽玄洞は、日本でも有数の化石の宝庫として、珍しい化石が見つかっています。日本の岩盤上で初めて発見されたウミユリの化石は学術的価値が極めて高い発見です。三葉虫の完全体、フズリナ、古代サンゴなど、地球学や地質学、古生物学上の貴重な資料が数多く発見されています。
住所ː岩手県一関市東山町長坂字東本町154-1
電話番号ː0191-47-3303
幽玄洞のお土産
幽玄洞がある岩手県一関一帯は、紫雲石が有名です。その、紫雲石を使った地元特産品の「紫雲石硯」が名産品です。幽玄洞のお土産屋さんでも売っています。石の色は小豆色か赤紫色です。硯の他にも筆置きやペーパーウェイトも作られています。末永く残る幽玄洞のお土産になります。幽玄洞土産に是非どうぞ。
岩手の鍾乳洞ツアー:龍泉洞(りゅうせんどう)
龍泉洞は、山口の秋芳洞、高地の龍河洞と並び、日本三大鍾乳洞の一つです。洞内に住むコウモリとともに国の天然記念物にしていされています。龍泉洞は湧水量が多く、深い地底湖を数多く形成しています。第三地底湖は水深98メートルあります。第四地底湖は日本一深く、水深120メートルもあります。地底湖の透明度も世界でトップクラスです。
現在の龍泉洞はLED照明を洞内に採用して、見やすくリニューアルしています。2014年7月には、洞の入口付近に、龍2匹がハート形になった「恋人の聖地」のモニュメントが飾られました。平成28年8月の台風10号により被害を受けましたが、平成29年3月19日から営業再開しています。龍泉洞へのアクセスは、盛岡駅から、JRバス東北、早坂高原線で約2時間20分、「龍泉洞」で下車します。
現在のところ、龍泉洞の全長は3631メートルまで確認されていますが、まだ未踏の部分があるといわれています。洞窟内には、キクガシラコウモリ、コキクガシラコウモリ、モモジロコウモリ、ウサギコウモリ、テングコウモリの5種のコウモリの生息が確認されています。昭和13年(1938年)に国の天然記念物に指定されました。2007年には日本の地質百選に選定されています。
住所:岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1
電話番号ː0194-22-2566
岩手龍泉洞のお土産
龍泉洞のおいしいお水
「龍泉洞の水」は、地下の石灰岩層を通り、世界トップクラスの透明度を誇る龍泉洞の地底湖に湧き出します。カルシウムの含有量は国内一で、天然ミネラルも大量に含んでいます。その水を非加熱で、最新の精密濾過器を使い処理しています。龍泉洞の水はインターネットでも販売しています。
栄養豊富「岩泉ヨーグルト」
岩泉型酪農は、岩手の豊かな森と清らかな水を活用して、牛たちを育てあげました。「岩泉ヨーグルト」は、その牛から採乳される牛乳から、添加物を一切使わず、低温長時間かけて発酵したヨーグルトです。食品などの技術的水準を審査するモンドセレクションで2011年から6年連続「金賞」受賞しています。2013年には「国際最高品質賞」受賞しました。
美人の源ː龍泉洞の化粧水
岩手県の特産品売り場で発見し、思わずパケ買い。
— あじゃ (@ajaran1103) June 16, 2017
龍泉洞の地底湖を思わせるブルーのボトルが美しすぎます。
お肌に優しい無添加処方で、トラブルなく使えました!
300mlで¥1620でコスパもgood♡#龍泉洞
#東北でよかった https://t.co/1y50WhFYQa pic.twitter.com/anBrEcWSWq
「龍泉洞の化粧水」は、龍泉洞の清らかな水を原料にした化粧水です。3種のヒアルロン酸と11種のアミノ酸、9種の植物エッセンシャルオイル配合されています。アルコールフリー、パラベンフリー、無着色、無香料の化粧水です。水なしでは生きていけない人類、化粧品も最高の水で美容効果が増大するようです。龍泉洞の水はサイダーにも使われています。
岩手龍泉洞のお酒「龍泉八重桜」
岩手県は酒どころです。名水百選に選ばれた龍泉洞地底湖の水と同じ水で美味しいお酒が造られます。さらに、伝統の南部杜氏の酒造りの技術が活かされた日本酒造りが行われています。泉金酒造株式会社の「龍泉八重桜」シリーズは、どれをとっても外れの無い美味しい清酒です。龍泉洞観光のお土産にもなります。

鍾乳洞はパワースポット
龍泉洞もパワースポットとして知られています。幽玄洞もパワースポットです。滝観洞もパワースポットとして支持されています。龍泉洞の洞の前に造られた「恋人の聖地」モニュメントも、龍泉洞が恋運アップのパワースポットとして知られていたからです。恋愛運アップのため、パワースポット鍾乳洞に行きましょう。
よく、鍾乳洞はパワースポットといわれます。確かに、大自然が何億年も時間をかけて造った鍾乳洞ですから、間違いなく偉大なパワースポットです。さらに、洞窟は、人類が誕生するときに通る産道に例えられます。人類を生み出す偉大な道です。それだけパワースポットとして相応しい場所です。
広い岩手県鍾乳洞ツアー
広い岩手県、鍾乳洞を巡る「岩手鍾乳洞ツアー」も計画できます。今回取り上げた岩手の鍾乳洞8ヵ所でも、アクセスの問題はありますが、複数の鍾乳洞を巡るツアーができます。アクセスから考えると。岩手県一関市の東山観音窟、同じく岩手県一関の幽玄洞、岩手県気仙郡の滝観洞のツアーコースが考えられます。
次は、岩手県岩泉町の安家洞、同じく岩手県岩泉町の龍泉新洞と龍泉洞のコースが考えられます。アクセス面は大変ですが、岩手県遠野市の稲荷穴と岩手県の久慈市の内間木洞は、それぞれ1か所ずつ別々で訪ねたほうが良いようです。岩手県は広いので、岩手県の鍾乳洞制覇は大変になりようです。
岩手の鍾乳洞は太古の時代の贈り物
岩手県の鍾乳洞は、龍泉洞を含めて十分に開発されていないようです。もちろん、できるだけ自然のままで、人類遺産として残すことも大事ですが、自然が何億年の時間をかけて創り上げた想像を絶する偉大な創造物を目にしたいものです。岩手の鍾乳洞を一度目にすると、生涯忘れることがない自然の贈り物の記憶が残ります。さあ、岩手県へ出かけましょう!

関連記事
岩手の温泉おすすめ15選!露天や混浴など人気の秘湯に宿泊!アクセス紹介!
MinminK
岩手観光BEST25!おすすめ穴場スポットやグルメまで一挙紹介!
yuribayashi
平泉のおすすめ温泉紹介!日帰りや旅館や安いホテルに宿泊で大満足!
mina-a
岩手の名物グルメランキングTOP15!おすすめ料理や人気お菓子まで!
mayuge
岩手のお土産おすすめ17選!スイーツが人気!定番お菓子から雑貨まで!
MinminK
岩手のラーメンおすすめランキング31!有名人気店から穴場まで!
MT企画
雫石のおすすめ温泉紹介!人気日帰り湯やアクセスも!共通入浴券がお得?
mina-a
岩手日本酒ランキングTOP15!おすすめ銘柄や人気のお土産を紹介!
yuribayashi
岩手の鍾乳洞をめぐる!パワースポット龍泉洞や幽玄洞などのツアーが人気!
yuribayashi
岩手おすすめキャンプ場ランキングTOP7!無料バンガローやコテージ・温泉も!
yuribayashi
岩手道の駅ランキング人気TOP15!温泉に塩ソフト?おすすめ制覇しよう!
yuribayashi
岩手「わんこそば」おすすめ店紹介!各地に必ず有名店が!アクセス情報も!
yuribayashi
岩手の日帰り温泉人気ランキングBEST7!混浴や貸切ありでおすすめ!
amakana
岩手の鞍掛山登山は初心者におすすめ!コース紹介!キャンプ場も人気!
Hana Smith
『奥州ポテト』は岩手の人気スイーツ!販売店や値段・賞味期限を紹介!
rikorea.jp
釜石ラーメンランキングTOP9!人気店へのアクセスやメニューも!
rikorea.jp
岩手の方言紹介!可愛いと評判の言葉多数!「じぇじぇ」って本当に使う?
Rey_goal
岩手・国見温泉『石塚旅館』は絶景の中の秘境の湯!アクセスに注意!
しい
岩手『スーパーオセン』の店舗や定休日は?旅行客も立ち寄る激安店!
ベロニカ
岩手のいちご狩りスポットおすすめ7選!食べ放題が安い場所は?
Yukilifegoeson

人気の記事
- 1
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 2
吉野家の裏メニューまとめ!注文方法や肉だくやつゆだくなど人気メニュー紹介!
MT企画 - 3
カップラーメンのおすすめランキングTOP41!口コミで人気の商品を紹介!
茉莉花 - 4
冷凍餃子おすすめランキングTOP21!人気の商品や美味しい焼き方も紹介!
ぐりむくん - 5
ピザハットのおすすめピザランキング!美味しいと評判のメニューを厳選!
ピーナッツ - 6
ロイヤルホストのモーニングが人気!おすすめのメニューや時間帯は?
phoophiang - 7
大型バイクおすすめランキングTOP27!初心者や女性に人気の車種も!
ピーナッツ - 8
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 9
ネクタリンの食べ方や旬の食べごろは?気になる栄養や買えるお店をチェック!
Momoko - 10
ダークチョコレートおすすめ11選!市販の美味しい人気ハイカカオ商品も!
Momoko - 11
コストコの洗濯洗剤はどれがおすすめ?人気商品を厳選してピックアップ!
Momoko - 12
セブンイレブンのホットスナックおすすめランキング!人気の揚げ物のカロリーも!
guc - 13
ケンタッキーのチキンは冷凍保存できる!解凍方法・温め方などまとめ!
ピーナッツ - 14
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 15
はま寿司メニューのカロリーを一覧でチェック!デザートやサイドも!
Chaikha - 16
ちょい飲みできる人気チェーン店11選!お得なセットメニューがある店も!
ピーナッツ - 17
コストコはメガネも安い!気になる値段・評判・保証などを詳しくリサーチ!
kiki - 18
カニ食べ放題があるホテル&温泉宿9選!関東や東海など全国の人気施設を厳選!
daiking - 19
くら寿司のデザートおすすめランキング・ベスト15!人気メニューのカロリーも!
ピーナッツ - 20
ケンタッキーのバーレルの個数は何個から?予約・注文方法などをチェック!
maki
新着一覧
奇跡の一本松は陸前高田市で話題の観光スポット!アクセス方法や駐車場は?
phoophiang
岩山パークランドは岩手のレトロ遊園地!料金や人気の乗り物まで徹底ガイド!
phoophiang
達谷窟毘沙門堂の「最強のお札」とは?平泉のパワースポットの魅力をまとめ!
Rey_goal
白石(シライシ)パンのアウトレットショップが激安!おすすめの人気商品は?
maho
「慰霊の森」は日本最恐の心霊スポット!体験談や場所・行き方まで徹底調査!
yuribayashi
中尊寺の駐車場情報まとめ!無料や料金の安いおすすめの穴場パーキングも調査!
canariana
岩手の紅葉スポット15選!定番の名所や観光におすすめのエリアもあり!
yuribayashi
中尊寺で御朱印巡り!種類や拝受場所・料金・時間・おすすめの順番まで紹介!
TinkerBell
「夏油温泉」は岩手で人気の紅葉名所!日帰りから宿泊までおすすめの施設を紹介!
mina-a
ドラゴンアイを見に八幡平鏡沼へ!アクセスや駐車場・見頃を徹底解説!
tabito
岩手のいちご狩りスポットおすすめ7選!食べ放題が安い場所は?
Yukilifegoeson
盛岡でおすすめの銭湯5選!時間や料金は?宿泊できる場所もあり!
daiking
『鬼剣舞』は北上市の伝統芸能!歴史や衣装の由来は?居酒屋ではショーも!
gayo
岩手『藤七温泉』は超人気の秘湯!野天混浴や日帰りもおすすめ!
はっち
『あさ開』は盛岡を代表する日本酒酒蔵!見学や試飲が大人気!お土産にも!
briansmile
盛岡『盛楼閣』は焼肉名店!冷麺に温麺も人気!メニューや料金紹介!
firebom.sns
花巻のエーデルワインがおすすめ!人気の感謝祭やワインシャトー大迫紹介!
阿部彩未
花巻『宮沢賢治記念館』本の世界へトリップ!営業時間にアクセス情報紹介!
mapfan
岩手『スーパーオセン』の店舗や定休日は?旅行客も立ち寄る激安店!
ベロニカ
岩手県早池峰山の登山コース紹介!初心者向けや難易度・宿泊情報も!
kiki