2022年01月21日公開
2022年01月21日更新
象印のコーヒーメーカー全機種まとめ!価格や口コミ・機能性は?
カフェのような美味しいコーヒーが楽しみたい方は必見!大人気の象印のコーヒーメーカーを紹介します。全自動など便利な機能が付いている象印のコーヒーメーカーにはおすすめの商品が揃ってます。価格や口コミ情報も紹介していくので参考にしてください。

目次
定番のコーヒーメーカー?象印のコーヒーメーカーとは?
自宅や職場でカフェで楽しむような美味しいコーヒーでホッと一息つきたくなることはありませんか?コーヒーの香りや味を存分に楽しむには、コーヒーメーカーは必須です。
そこで、今回紹介していくのは象印のコーヒーメーカーです。象印と言えば代表的なのは魔法瓶になりますが、コーヒーメーカーにも人気商品は多数あります。全自動など機能性に優れたコーヒーメーカーも揃っているのでチェックしておくのがおすすめです。
象印のコーヒーメーカーを実際に使用している方の口コミや価格はもちろん、象印のおすすめのコーヒーメーカーの機種まで一挙紹介していきます。初めてコーヒーメーカーを購入する方向けの、選び方についても触れていくので参考にしてください。
象印のコーヒーメーカーが人気の理由
象印のコーヒーメーカーの機種を紹介していく前に、まずは象印のコーヒーメーカーの魅力について触れていきます。象印のコーヒーメーカーは全自動タイプやミル付きドリップタイプ、ミル無しドリップタイプなど色々な種類のコーヒーメーカーがあります。
どの種類のコーヒーメーカーも人気を集めているのが象印の魅力になります。初心者でも扱いやすい点や機能性など、人気のポイントはたくさんあります。ここでは、象印のコーヒーメーカーの人気のポイントを2点紹介していくのでチェックしていきましょう。
初心者でも使いやすい
象印のコーヒーメーカーが人気を集めている一番のポイントは、初心者でも扱いやすい点です。簡単な操作で美味しいコーヒーを淹れることができます。そのため、初めてコーヒーメーカーを購入する方にも象印のコーヒーメーカーはおすすめになります。
紙フィルターやメッシュフィルターを選択してセットし、水やコーヒー豆をセットするだけの全自動タイプの場合には淹れたての香りも楽しむことができます。
また、扱いやすい象印のコーヒーメーカーはリーズナブルな価格設定になっている商品も多いです。そのため、自宅で手軽に楽しみたい方からも人気を集めてます。コーヒーメーカーの購入を検討している方は、一度象印をチェックするのがおすすめ。
全自動などの機能性
象印のコーヒーメーカーには、先述したように全自動タイプやミル付きドリップタイプ、ミル無しドリップタイプがあります。中でも特に人気があるのが、象印の全自動タイプのコーヒーメーカーです。全自動タイプは、操作が簡単なので初心者にもおすすめです。
全自動タイプの人気のポイントは、コーヒー豆のグラインドからドリップまで設定することができる点です。象印の全自動タイプのコーヒーメーカーは、8通りのドリップが楽しめます。濃度調整も可能になっているので、味を変えて楽しめるのもポイント。
本格的なコーヒーの味が楽しみたい方の場合には、象印の全自動タイプのコーヒーメーカーは最適な商品と言っても過言ではないでしょう。
全自動とは違った形で楽しめるのが、象印のミル付きドリップコーヒータイプです。コーヒーミル部分の取り外しができるので、個別に単体で使用することも可能です。象印では1製品のみの展開になりますが、取り外しができる点で人気を集めてます。
特別な機能性を求めない方でも楽しめるのが、象印のミル無しドリップタイプでしょう。容量などは機種によって異なってきますが、簡単操作でコーヒーを淹れることができます。保温性に優れたコーヒーメーカーなどが展開しているのでおすすめになります。
象印のコーヒーメーカーの選び方
象印のコーヒーメーカーには、色々な種類があります。そのため、どのコーヒーメーカーを選択しようか迷ってしまう方も少なくないでしょう。象印のコーヒーメーカーを選ぶポイントとして、大事になるのが容量やサーバーになります。
サーバーにはガラスサーバーとステンレスサーバーの2種類があります。ステンレスサーバーは、象印の魔法瓶の技術が詰まっていて保温性などが特化しているのが特徴です。
また、象印のコーヒーメーカーの場合には機能性を重視して選択するのもおすすめです。特にコーヒーが好きな方の場合には、単純にコーヒーを淹れるだけではなく濃度調節機能などもチェックしてみると自分好みのコーヒーメーカーを選びやすくなるでしょう。
象印のおすすめコーヒーメーカーと価格
ここからは、象印のおすすめコーヒーメーカーを紹介していきます。象印の中でも特に人気の高いおすすめのコーヒーメーカーを厳選しました。先述したように象印のコーヒーメーカーには色々な種類があるので、おすすめの商品から選択していくのも一つです。
ここで紹介していく象印のおすすめコーヒーメーカーは、全部で7種類です。おすすめのポイントや参考価格についても触れていきます。価格は購入場所などによっても違うので注意しましょう。気になる商品をチェックしておくと購入時に便利なのでおすすめです。
EC-RS40
最初に紹介する象印でおすすめのコーヒーメーカーは、「EC-RS40」です。魔法瓶タイプのステンレスサーバーを使用している全自動コーヒーメーカーです。
ステンレスカップなどを利用すると、直接コーヒーを淹れることができるのも魅力です。フィルターは紙フィルターとメッシュフィルターを選択できるので、味の違いを楽しむことも可能です。そして、一番のポイントは分解して丸洗いできる点と言えます。
クエン酸洗浄コースも内蔵されているので、簡単操作で手の届かない部分も洗えるのもポイント。色々な機能がついているので長く愛用するには最適です。象印のコーヒーメーカー「EC-RS40」の価格は、20000円前後となっています。
EC-SA40
続いて紹介する象印のコーヒーメーカーは、「EC-SA40」です。先ほど紹介したコーヒーメーカーと同じタイプで全自動になりますが、ガラスサーバーになっている商品です。
煮詰まり軽減保温機能が搭載されている全自動コーヒーメーカーになっています。保温無しを選択することもできるので、飲み切る場合などはもちろんアイスコーヒーを作る場合にも活用できます。もちろん、手入れも簡単に行うことができるようになっています。
魔法瓶仕様のステンレスサーバーにこだわりがない場合には、ガラスサーバーの「EC-SA40」も選択肢に入れておく価値は十分にあるでしょう。落ちていくコーヒーが見れるのも楽しみの一つです。「EC-SA40」の販売価格は、16000円前後となっています。
EC-YS100
象印のコーヒーメーカー「EC-YS100」は、ミル無しドリップタイプです。保温性と注ぎやすさがある魔法瓶タイプのステンレスサーバーになっています。淹れたての味を長持ちさせることができるので、大人気のコーヒーメーカーです。
ステンレスサーバーの容量は大きく、コーヒーカップ約10杯分作れるのがポイント。プッシュボタン式で注げるので大容量でもストレスを感じません。
メッシュフィルター付きになっているので、繰り返し使用することも可能です。また、予約タイマーなどの機能も搭載されているので使い勝手の良いコーヒーメーカーです。「EC-YS100」の販売価格は、15000円前後となっています。
EC-KT50
象印のコーヒーメーカーで「EC-KT50」も人気がありおすすめです。こちらのコーヒーメーカーも魔法瓶構造のステンレスサーバーも利用しています。ミル無しドリップタイプのコーヒーメーカーなので、手軽にコーヒーが楽しみたい方におすすめです。
コーヒーの濃さを調整できる機能が内蔵されていて、3段階で調整できます。気分などに合わせて濃さを変えて楽しめるのも魅力になります。象印のコーヒーメーカーで「EC-KT50」の販売価格は、7000円前後なので価格的にも購入しやすくなっています。
EC-CB40
象印のコーヒーメーカーの中で唯一のミル付きドリップタイプになるので、「EC-CB40」になります。コーヒーミルの部分は単体で使用することも可能になっています。
ガラスサーバーを使用していて約4杯分の容量です。そんな「EC-CB40」ですが、浄水フィルターが付いているのでカルキを取ってくれるのが魅力です。また、水タンクなどは取り外しができるようになっているので手入れも簡単に行える商品になっています。
たまにコーヒーミルの機能を使用したい方には、使いやすいコーヒーメーカーと言えるでしょう。全自動とは違う形で味を変えて楽しめるのでおすすめになります。「EC-CB40」の販売価格は、5000円前後となっているので一度チェックして見てください。
EC-GB40
続いて紹介する象印のコーヒーメーカーは、ミル無しドリップタイプの「EC-GB40」です。約4杯分のコーヒーを一度に作れるコーヒーメーカーで、ガラスサーバーになっています。紙フィルターのみの使用なので、手軽に楽しみたい方には最適です。
「EC-GB40」のおすすめのポイントは、リーズナブルな価格です。販売価格は2500円前後となっているので、いきなり高いコーヒーメーカーを買うのは迷ってしまう方におすすめ。水タンクなどは取り外して洗うことができるので清潔に保てます。
EC-TC40
最後に紹介する象印でおすすめのコーヒーメカーは、「EC-TC40」です。ガラスサーバーを利用しているミル無しドリップタイプになります。ガラスサーバーの容量は、コーヒーカップ4杯分になっているので飲み切りで作りやすいでしょう。
象印のコーヒーメーカー「EC-TC40」の販売価格は、2000円前後です。これまで紹介した中では一番安い価格で購入できるのが魅力です。浄水フィルターも付いているので、コーヒー本来の味を楽しめます。
象印のコーヒーメーカーを買うなら合わせてパイプ洗浄用クエン酸も購入しよう!
コーヒーメーカーは長く利用していると汚れは付いてしまいます。そんな時におすすめなのが、クエン酸になります。手の届かない場所の水垢などを落とすことができるので、クエン酸を利用して洗浄するとコーヒーの味も美味しさを保つことができます。
市販で購入できるクエン酸を利用しても問題ありませんが、象印ではコーヒーメーカー専用のクエン酸を取り扱っています。小分けになっているタイプになっているので、使いたい分の軽量がしやすくなっているのでおすすめになります。
先述して紹介したステンレスタイプの全自動コーヒーメーカーの場合には、クエン酸洗浄モードが内蔵されているのでセットで購入しておくと清潔に保つことができます。またコーヒーメーカーの種類別に説明書に記載もあるので使い方はわかりやすいです。
本体内部の洗浄になるので、月に1度を目処にしておくのがおすすめです。フィルターやフィルターカバーの黒ずんだ汚れの洗浄には重曹を使用するのがおすすめ。使い分けることで、新品のような状態でコーヒーを淹れることができます。
象印のコーヒーメーカーの口コミ
象印のコーヒーメーカーを使用している方の口コミも調査しました。象印のコーヒーメーカーの口コミでは、長く愛用している方も多いようです。例えば全自動タイプのコーヒーメーカーの場合には、調整して好みの味が作れると高い評価している方が多いです。
特に内部の洗浄モードがついているので、美味しい味が長く楽しめるという方も少なくありません。楽に使えるので値段以上の買い物ができたという方も多いです。もちろん全自動だけではなく、ドリップ式のコーヒーメーカーも多くの口コミが寄せられてます。
一番安い価格設定になっている象印のコーヒーメーカーでも美味しいコーヒーが楽しめるという口コミが多く見受けられます。口コミ評価だけを見ても高い人気を誇っているのがわかります。色々な方の口コミは、購入する時に参考にすることができるでしょう。
これから象印のコーヒーメーカーを購入する場合には、気になる機種で口コミをチェックしておくのがおすすめです。全体的に見ても高評価の口コミが多いのが特徴になっているので、使用感なども口コミを参考にすることができるでしょう。
象印のコーヒーメーカーの購入方法
最後になりますが、象印のコーヒーメーカーの購入方法になります。象印のコーヒーメーカーは家電量販店と初めオンラインショップなど色々な場所で購入することが可能です。家電量販店のオンラインショップなどでも購入ができるようになっています。
販売店舗によって価格には違いがあるので、ネットを利用して購入する場合には色々なショップを見比べて購入するのがおすすめです。送料が無料になる場合なども考慮して選択していくと、お得に購入することができるので役立ててください。
人気の象印のコーヒーメーカーをチェックしてみよう!
人気の雪印のコーヒーメーカーは、リーズナブルな価格の商品から全自動で機能性に優れた商品まで幅広くラインナップされています。特に魔法瓶構造を利用しているステンレスサーバーは、長時間入れ立ての味が楽しめるのが魅力になります。
自宅や職場でカフェのように美味しい味のコーヒーを楽しみたい方は、一度象印のコーヒーメーカーを苦してみるのがおすすめ。当記事で紹介したのは象印の中でも人気の機種になっているので、コーヒーメーカーを購入する時には役立ててください。
関連記事
ギャレットポップコーンが日本上陸!店舗の場所や人気メニュー・値段を紹介!
kiki
シカゴピザが美味しい!サイズや特徴を調査!日本の美味しいお店を紹介!
kiki
春水堂の人気メニューを紹介!タピオカミルクティー以外の絶品ランチあり!
yukiusa22
ICE MONSTERを日本で食べよう!台湾で大人気!店舗やメニューは?
tabito
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん
ファットウィッチベーカリー特集!NYで大人気のブラウニーを日本でも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ピラルクを飼育している水族館は?世界最大の淡水魚に会えるスポットまとめ!
Udont
シズラーのランチ・メニュー・店舗など完全まとめ!値段や予約方法も!
旅するフリーランス
平壌冷麺を日本で食べれる店や値段は?金正恩氏がお土産にしたグルメを調査!
tabito
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki
モンゴルのゲルに宿泊できるスポットまとめ!値段や作り方もレクチャー!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada
串カツ田中は持ち帰りもできる?テイクアウトできるメニューや料金を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「串カツ田中」の人気メニューを徹底調査!食べ放題コースもある?
mayuge
大阪王将のランチメニューのおすすめを調査!日替わりやセットも人気?
tabito
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito
大阪王将のクーポン入手方法や優待情報まとめ!割引でお得に利用しよう!
Sytry
乃が美の食パンの値段やおすすめの食べ方を徹底調査!予約もできる?
Rey_goal
「道とん堀(道頓堀)」の食べ放題メニューや料金を調査!ランチは何時まで?
mayuge
フリッパーズは話題のスフレパンケーキプリン専門店!人気メニューや店舗まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com

新着一覧
大洗のカフェならココ!海が見えるおしゃれなお店などおすすめ11選!
Momoko
大洗でランチにおすすめのお店25選!子連れで行けるお店や穴場も!
ピーナッツ
島田市の観光スポット15選!絶景の名所やおすすめグルメまで一挙紹介!
MT企画
プリンの専門店15選!東京や大阪・埼玉など全国の人気店を一挙紹介!
kiki
福岡のおすすめ夜景スポット17選!ドライブコースからディナーまで!
茉莉花
大阪の動物園を厳選して紹介!ふれあいできる人気の施設なども紹介!
ピーナッツ
「京 八坂プリン」が可愛すぎると大人気に!店舗や味の種類・値段は?
沖野愛
栃木にあるアウトレットモールまとめ!超大型のショッピングスポットも!
沖野愛
岡山の美術館おすすめ13選!インスタ映えの人気スポット情報もあり!
kiki
富山のアウトレットモールを徹底ガイド!おすすめのショップやアクセス方法は?
茉莉花
大阪の博物館おすすめランキング!子ども連れやデートにも人気の施設あり!
mia-a
岡山のおすすめ神社17選!御朱印やお守りなどもまとめて紹介!
Momoko
埼玉の遊園地・テーマパークまとめ!大人気のジェットコースターがある施設も!
mdn
長野の美術館・博物館おすすめ15選!親子連れやデートに人気の施設も!
旅するフリーランス
必ず願いが叶う京都の神社おすすめ11選!縁結びや運気アップのご利益あり!
kazuki.svsvsv@gmail.com
岩手の温泉おすすめランキングベスト21!カップルに人気の旅館も!
Canna
沖縄の世界遺産9選!回り方や見どころ・楽しみ方まで徹底ガイド!
kiki
いしかわ動物園は石川県の大人気スポット!見どころや料金割引方法・アクセスは?
mia-a
京都の最強パワースポット11選!運気アップや心身浄化にもおすすめ!
茉莉花
熊本の動物園まとめ!遊園地併設の人気スポットやライオンに会える施設も!
ピーナッツ