2018年03月09日公開
2020年03月25日更新
ナッシュビル観光を楽しむコツ!おすすめのホテルや治安・時差をチェック!
アメリカのテネシー州にあるナッシュビルは、カントリーミュージックに代表される音楽の街。アメリカ南部にあるナッシュビルは、観光や留学でも人気の都市となっています。今回は、ナッシュビルでおすすめのホテルや気になる治安の他、時差等の基本情報もまとめます。

目次
- 1ナッシュビルはカントリーミュージックの故郷
- 2アメリカテネシー州のナッシュビルはどんな街?
- 3ナッシュビルと日本の時差はどれぐらい?
- 4ナッシュビル出張や観光の際におすすめの時差ボケ対策
- 5気になるナッシュビルの治安は?
- 6ナッシュビルの観光スポット1:ライマン公会堂
- 7ナッシュビルの観光スポット2:カントリーミュージック殿堂博物館
- 8ナッシュビルの観光スポット3:ディストリクト
- 9ナッシュビルの観光スポット4:ナッシュボロー砦
- 10ナッシュビルのおすすめホテル1:シェラトン・ナッシュビル
- 11ナッシュビルのおすすめホテル2:ハーミテージ
- 12ナッシュビルのおすすめホテル3:ユニオンステーション
- 13ナッシュビルの日本食レストラン1:Ichiban
- 14ナッシュビルの日本食レストラン2:Sonobana
- 15ナッシュビルの日本食レストラン3:Otaku Ramen
- 16ナッシュビルで日本食材を買えるお店
- 17ナッシュビルで観光や長期滞在を楽しもう!
ナッシュビルはカントリーミュージックの故郷
アメリカ南部テネシー州の州都である「ナッシュビル」は、アメリカで4番目に大きな都市。日本人にはあまりメジャーではないナッシュビルですが、アメリカで有名な歌手を何人も排出している音楽の故郷。今回は、音楽産業が盛んな街ナッシュビルの観光スポットやおすすめのホテル、気になる治安について詳しくお伝えします。
アメリカテネシー州のナッシュビルはどんな街?
カントリー音楽の故郷ナッシュビルは、テネシー州の中央部にある都市。1779年イギリスの開拓者であるジェームス・ロバートソンがカンバーランド川沿いにナッシュボロー砦を築いたことに始まると言われています。河川交通の拠点として発展したナッシュビルは、全米の中でも教育水準の高い都市として知られ留学生にも人気があります。
また、ナッシュビル市内には、パルテノン神殿のレプリカなど、ギリシア風の建物があることから「南部のアテネ」とも呼ばれています。ナッシュビルでもっとも有名な産業は、音楽産業であり、全米でリリースされるレコードの約50%近くをナッシュビルで生産していた歴史もあり、ナッシュビルの街には今でもレコーディングスタジオが多くあります。
アメリカの人気音楽番組「グランド・オール・オープリー」も、ナッシュビルから放送されていました。カントリー音楽発祥の地として、今でもたくさんのミュージシャンがこの街を訪れます。ナッシュビルの見どころであるミュージック・ロウやオープリーランドエリアは、すべてナッシュビルのダウンタウンに集中しています。
また、ナッシュビルの人気観光地の一つであるライブハウス「ディストリクト」等も、バスで30分ほどで市街地からアクセス可能です。ホテルを探すなら、街の中心街が便利です。夜のナッシュビルは、治安が悪化するため、注意が必要です。タクシーを利用して狭い道を歩かない等、気をつけましょう。昼の観光地は比較的治安もよい街です。

ナッシュビルと日本の時差はどれぐらい?
メモ
— TERI-METAL (@_Terimetal) February 26, 2018
US
5/8カンザスシティUptownTheater2,300
5/10オースティンACLMoodyTheater2,750
5/11ダラスHouseofBlues2,500
5/13ヒューストンReventionMusicCenter2,815
5/15アトランタTabernacleAtlanta2,600
5/17シャーロットFillmore2,000
5/18ナッシュビルMarathonMW1,500
5/20コロンバスRockontheRange pic.twitter.com/mRD307dTHe
音楽を目指す若者たちの憧れの地「ナッシュビル」と日本との時差は14時間!アメリカのサマータイムが実施されている期間でも、その時差は13時間もあります。日本からナッシュビルへの直行便は出ていないため、最短ルートでも、アメリカ南部のアトランタ国際空港を経由して1ストップオーバーで16時間から17時間かかる距離にあります。
ナッシュビルと日本の間には、かなり時差がある上に、長時間のフライトで着いた頃にはフラフラという可能性もあります。ナッシュビルで思いっきり観光を楽しむためにも、スケジュールには余裕を持たせて、ホテルものんびりと過ごせるラグジュアリーなタイプを選びたいものです。続いては、時差ボケ対策に役立つ情報をご紹介します。

ナッシュビル出張や観光の際におすすめの時差ボケ対策
日本を午前中に出発しても、ナッシュビルに到着するのは、現地時間で早朝4時から5時頃になるフライトが多いため、どうしても、時差の関係で体調を崩す方が多いと思います。時差ぼけは、時差が5時間以上あるエリアに急に移動したことによって起こりやすくなります。時差ぼけの症状で一番困るのが、睡眠障害や日中の眠気です。
時差ぼけの症状が出やすくなるのは、日本より東側にある国に移動した場合の方が多く、ナッシュビルもこれに当てはまります。上手に時差ぼけを克服するためには、まず、出発前に十分な睡眠と休養をとっておくことです。また、滞在期間が短い場合は、現地時間に無理に合わせず、日本時間の真夜中にあたる時間帯にまとまって睡眠をとるのも一つです。
もう一つの時差ぼけ対策としては、ナッシュビル旅行へ行く数日前から、少しずつ起きる時間を早めて就寝時間も早めることです。生活時間を早めておけば、ナッシュビルの現地時間に近い時間帯に寝起きすることになりますので、体が楽になります。フライト中も早めに寝ておくと、時差があってもナッシュビルで元気に過ごせます。

気になるナッシュビルの治安は?
【音楽の街ナッシュビル】
— haru (@haru91026) February 24, 2018
街全体が音楽で溢れていて、ミュージックBarがたくさんあります。
レトロな雰囲気の建物が多く、歩いてるだけで楽しい。
道行く人は歌ったり、酒を飲んだりしていてとても愉快なところ。
馬車が普通に走っていたり、上裸でチャリに乗っている人もいて少しcrazyな街です。 pic.twitter.com/TdwPH8Hcrq
先ほどナッシュビルの治安について、少し触れましたがが、もう少し詳しくナッシュビルの治安についてお話したいと思います。ナッシュビルは、音楽産業が盛んな街であるため、ダウンタウンには、遅くまでライブを行ったり、お酒を出すナイトスポットが数多くあります。夜の街には酔っ払いがいたりと、かなり治安も悪くなります。
昼のナッシュビルは、観光地等は治安も比較的よいので、バスなどの公共交通機関でダウンタウンを回っても大丈夫です。夜のライブハウス等で、バンド演奏などを聞きに行く場合は、タクシー等を利用して、できるだけ歩かないようにする方が賢明です。治安の良し悪しに関わらず、ここは外国ですので、所持品には十分注意して観光を楽しみましょう。
ナッシュビルの観光スポット1:ライマン公会堂
ここからは、ナッシュビルの観光スポットをご紹介していきます。まず最初にご紹介するのは「ライマン公会堂」です。ナッシュビルのダウンタウンの一角にある「ライマン公会堂」は、現在はライブ会場として有名な煉瓦造りの建物。トム・ライマンを中心としたナッシュビルの実業家たちが、1892年にゴスペル礼拝堂として建設しました。
教会音楽である「ゴスペル」を聞くための礼拝堂であったため「ライマン公会堂」の中には、当時をしのばせるステンドグラスの窓や、礼拝堂の座席があります。音響の良さから「ライマン公会堂」は数々の音楽番組やショーで使われるようになりました。赤レンガの美しい建物は、ナッシュビルを代表する建築物で、歴史建造物にも認定されています。

ナッシュビルの観光スポット2:カントリーミュージック殿堂博物館
It's a beautiful day #Working #CountryMusicHallOfFameAndMuseum pic.twitter.com/TX0dtBGono
— Melsey© (@YoMelsey) May 20, 2014
続いてご紹介するナッシュビルの観光スポットは「カントリーミュージック殿堂博物館」。カントリー音楽発祥の地ナッシュビルならではの博物館には、戦前にレコーディングされたカントリー音楽のレコードなど、貴重な資料がたくさん保存されています。2001年に、ミュージック・ロウからナッシュビルのダウンタウンへ移転しました。
ナッシュビルを代表する観光名所となっている「カントリーミュージック殿堂博物館」には、アメリカの歴代カントリーミュージシャンの衣装やギターの他、映像やポスター等も数多く収蔵されています。カントリー音楽と言っても、日本人には馴染みのない方が多いと思いますが、日本人も知っている有名なあの音楽スターのコレクションもあります。
https://t.co/5K3WuNhC81#ElvisHistory #elvis #ElvisPresley #Heartbreakhotel #rca #RCA #Nashville pic.twitter.com/5BPwU178tB
— Grazie Elvis Official Fan Club (@GrazieElvis) January 10, 2018
有名な音楽スターとはエルビス・プレスリーです。キング・オブ・ロックンロールと呼ばれたエルビス・プレスリーは、ナッシュビルと同じくアメリカ南部のメンフィスを拠点に活躍した有名な大スター。「カントリーミュージック殿堂博物館」には、エルビス・プレスリーが使っていたゴールドピアノや愛車のキャデラックも収蔵されています!

ナッシュビルの観光スポット3:ディストリクト
続いてご紹介するナッシュビルの観光スポットは「ディストリクト」。ナッシュビルダウンタウンの南東部、セカンド通りとブロードウェイ周辺にある、煉瓦作りの倉庫街です。今はライブハウスとして有名な「ディストリクト」は、19世紀後半に建てられた歴史ある建物。おしゃれなレストランやカフェもたくさん入っています。
「ディストリクト」は、ナッシュビルの若者が集まるデートスポットととしても有名で、活気にあふれています。観光客にも人気なのは、昼のショッピングもありますが、夜のライブハウスめぐりです。ナッシュビルならではの音楽の世界に浸れます。また、お酒の好きな方には、ライブハウスと合わせて、テネシー産のバーボンウイスキーもおすすめです。
ナッシュビルの観光スポット4:ナッシュボロー砦
ナッシュビルの観光スポット、最後にご紹介するのはナッシュビルの町の始まりと言われる「ナッシュボロー砦」。現在では、全米でも有数の音楽都市となっている大都市ナッシュビルですが、町の歴史はこの「ナッシュボロー砦」から始まりました。ログハウスのようなかわいらしい家はインスタ映えするおすすめの観光スポットです。

ナッシュビルのおすすめホテル1:シェラトン・ナッシュビル
ここからは、ナッシュビル観光の拠点となるおすすめのホテルをご紹介していきます。まず、最初にご紹介するホテルは「シェラトン・ナッシュビル」。言わずと知れた、シェラトングループのホテルです。近未来的な建物が特徴的な「シェラトン・ナッシュビル」は、ダウンタウンへのアクセスも良く、夜景も綺麗に見えるおすすめのホテルです。
ナッシュビルのおすすめホテル2:ハーミテージ
続いてご紹介するナッシュビルのおすすめホテルは「ハーミテージ」。ナッシュビルの中でも歴史のある格調高いホテルとして知られています。1910年に創業した絢爛豪華なこのホテルには、フランクリン・ルーズベルト等、アメリカ大統領も泊まったと言われています。ナッシュビル市内を走るトロリーのState Capitol駅から徒歩5分の立地です。
ナッシュビルのホテルの中でも、最も格調高いホテルとして観光客にも人気のある「ハーミテージ」は、「キャピタル・グリル」と呼ばれる有名なレストランもあります。ベストダイニングにも選ばれた「キャピタル・グリル」では、美味しいお料理もいただけます。「ハーミテージ」はゆったりとした贅沢な時間が流れるおすすめのホテルです。
ナッシュビルのおすすめホテル3:ユニオンステーション
最後にご紹介するナッシュビルのおすすめホテルは「ユニオンステーションホテル」。1900年に建てられた歴史ある建物は、ホテル自体がナッシュビルの観光名所と言っても過言ではない、美しいホテルです。「ユニオンステーションホテル」は、その名の通り、ナッシュビルのユニオン駅に隣接しています。
「ユニオンステーションホテル」は、ロビーに時代を感じさせる大きな時計があり、インテリアもノスタルジック。また、ナッシュビルの観光名所の一つである「ミュージック・ロウ」へも1ブロックほどの距離とアクセスも抜群です。他のダウンタウンエリアへのアクセスも便利な立地にありますので、アクティブに観光したい方におすすめです。
ナッシュビルの日本食レストラン1:Ichiban
Lots of #sushi last night at #Nashville #Ichiban! #SpicyTuna is my favorite! pic.twitter.com/Y6lKMQz31m
— Travis Ray Watson (@TravisRayWatson) October 29, 2015
大都会ナッシュビルですが、食事のバリエーションは、やはり典型的なアメリカン・フードが中心です。ステーキやフライドチキンなど、重い料理が多いので、ずっと食べていると飽きてきます。たまには日本食を食べたいと思う方におすすめなのが、ナッシュビルの老舗日本食レストラン「Ichiban」です。寿司や鍋焼きうどんが人気です。
ナッシュビルの日本食レストラン2:Sonobana
meliesue: Yummm 🍣😋 #sushi #sonobana #nashville pic.twitter.com/4mMg6SHpdU
— Japanese Food (@japanesefoodx) May 6, 2016
ナッシュビルの日本食レストランの草分け的存在が、先ほどご紹介した「Ichiban」ですが、最近では、他にも本格的な日本食が食べられるレストランがオープンしています。その一つが日本食レストラン「Sonobana」です。ナッシュビルに留学している人や駐在者の間で、よく活用されている日本食レストランです。
Did you stand in line for hours for all you can eat sushi today? @sonobana 📸: @tennesseewanderer https://t.co/wbPOYOXCKA pic.twitter.com/oKuhMWSBF6
— Music City Young Professionals (@MusicCityYP) February 5, 2018
ナッシュビルの日本食レストラン「Sonobana」で人気のメニューは、アメリカでも市民権を得ている寿司。カリフォルニアロール等、揚げ物を巻いた寿司が、地元の方に人気です。また「Sonobana」の近辺には、日本食材を購入できるスーパー「Fresh & Fresh」等もあり、留学生や駐在者にありがたいお買い物スポットとなっているようです。
ナッシュビルの日本食レストラン3:Otaku Ramen
This month, we explore @OtakuSouthRamen one of #Nashville's newest eateries offering a traditional #Japanese dish. https://t.co/Go8WYan3ps pic.twitter.com/BoRNmMWtuO
— Sports & Ent. Nash (@SENashville) December 22, 2016
もう一つ、ナッシュビルで日本食を食べられるレストランをご紹介します。日本食と言ってもナッシュビルで食べられるのは、寿司がほとんど。寿司はもう飽きたという方におすすめなのが「Otaku Ramen」です。ネーミングはさておき、ナッシュビルで無性にラーメンが食べたくなったら、ぜひ行っていただきたいお店です。
ナッシュビルで日本食材を買えるお店
@AntonioPuno #Asian #food at Publix , photos taken today afternoon =), we both posted about the same topic XD.Lol pic.twitter.com/NhZyW6jRWL
— electrofries (@electrofries) April 4, 2015
アメリカ南部のナッシュビルは、日本との時差も14時間とかなり遠い町。ナッシュビルに長期滞在する人にとっては、日本食は外で食べるより家で作る方が多くなります。そこで、役に立つのが日本食材を購入できるスーパー。バリエーションは少ないですが、Publix等のスーパーのアジア食品コーナーに日本食材が並んでいるようです。
ナッシュビルで観光や長期滞在を楽しもう!
ナッシュビルの観光スポットや治安等をご紹介しました。カントリー・ミュージックの聖地として、全米から多くのミュージシャンが訪れるナッシュビルは、カントリー音楽のファンなら一度は訪れてみたい憧れの地。ナッシュビルには素敵なホテルもありますので、ぜひ長期滞在や観光でナッシュビルを訪れてみてください。

人気の記事
- 1
アメリカのマクドナルドを調査!メニューやサイズは?値段や注文方法も紹介!
SoTiPe - 2
フロリダの天気&気候の特徴をリサーチ!旅行シーズンや服装の注意点も!
Hana Smith - 3
ウィンチェスターミステリーハウスで幽霊屋敷観光!入場料や謎とは?
Hana Smith - 4
アーバインはカリフォルニアの人気都市!治安は?おすすめ観光スポットを紹介!
Hana Smith - 5
アメリカのスーパー人気ランキング!お土産にはお菓子やエコバックがおすすめ!
yoco64 - 6
アメリカお土産おすすめ21選!食べ物や雑貨・女性に人気のコスメも!
AnnaSg - 7
ノースカロライナの観光スポット特集!時差・治安・人気のお土産は?
Hana Smith - 8
アメリカのステーキハウスに行こう!おすすめの焼き方やサイズ・値段は?!
Liona-o - 9
アメリカのスタバまとめ!限定メニューやタンブラーが人気!値段も調査!
Anne - 10
アメリカのケーキ屋さんおすすめ11選!カラフルなクリームがかわいい!
Hitomi Kato - 11
アメリカのピザ店おすすめ7選!サイズや値段も調査!美味しい店を厳選!
AnnaSg - 12
インディアナ州を観光!治安や気候は?人気の名所やお土産も調査!
Hana Smith - 13
ミシシッピ川はアメリカ最大の川!沿岸のおすすめ観光スポットを紹介!
ピーナッツ - 14
ピッツバーグ観光まとめ!時差や気候・治安情報あり!おすすめスポットも紹介!
ビジネスキー紀子 - 15
アメリカの田舎に旅行しよう!おすすめの州は?都会では見れない風景が魅力!
1gp29 - 16
ネブラスカ州の観光スポットまとめ!おすすめスポット・時差・治安は?
y1015yy - 17
ニューメキシコ州の観光を楽しむコツ!時差や治安・天気もまとめて紹介!
Hana Smith - 18
アメリカのディズニーランド特集!人気のアトラクションやお土産は?場所も紹介!
Udont - 19
アメリカのお菓子おすすめランキング!色がかわいくてお土産にも人気!
rikorea.jp - 20
アメリカ観光で行くべきスポット11選!人気の名所や見どころを紹介!
Udont