耐熱グラスのおすすめ13選!無印やおしゃれでかわいい人気ブランドも!

飲み物を飲むときに使ってみることをおすすめするアイテムに耐熱グラスがあります。ホットでもアイスでもどちらでも使え、おしゃれでかわいい人気ブランドのものもたくさんあります。耐熱グラスについて、いろいろな情報をピックアップして紹介します。

耐熱グラスのおすすめ13選!無印やおしゃれでかわいい人気ブランドも!のイメージ

目次

  1. 1耐熱グラスを使おう!
  2. 2耐熱グラスのおすすめ商品を13選ご紹介
  3. 3アイス・ホットどちらにも使える耐熱グラス
  4. 4価格の安いおすすめ耐熱グラス4選
  5. 5おしゃれな人気ブランド耐熱グラス5選
  6. 6二重構造のかわいい耐熱グラス4選
  7. 7おしゃれな耐熱グラスを使ってみよう

耐熱グラスを使おう!

美味しいドリンクを飲むときにおすすめのアイテムに耐熱グラスがあります。熱い飲み物のときでも冷たい飲み物のときでも使うことができ、二重構造のものやかわいいおしゃれなもの・人気ブランドのものなど、さまざまな種類が揃っています。耐熱グラスについて、情報を集めて紹介します。是非、買ってみてください。

耐熱グラスのおすすめ商品を13選ご紹介

耐熱グラスとは、見た目は一般的なグラスと変わりませんが、温度変化にとても強い特徴を持っていて、加熱や冷却などにも耐えることができるグラスのことを言います。

耐熱グラスは、耐熱でないグラスとつくるときに用いられている原料が異なっていて、熱による膨張・収縮率が低いものが使われています。

耐熱グラスは、沸かしたてのあつあつのお湯を注いでも大丈夫なグラスとなっていて、割れにくいうえに軽くてとても使いやすいものとなっています。

もちろん、氷を入れたジュースや冷えたビールなどの冷たい飲み物でも使うことができるので、さまざまなシーンで大活躍するグラスとなっています。

種類やブランドによっては電子レンジや食洗器を使うことができるものもあり、使い勝手が大変良い、と人気となっています。

耐熱グラスの種類は豊富にあり、おしゃれでかわいい女性に大評判のものから、超有名ブランドのもの・シックで落ち着いたのものなど、多彩なものが揃っています。

熱い飲み物や冷たい飲み物を入れても結露がしにくくて手で持っても安全な二重構造となっているものもあり、特徴もそれぞれで異なっています。

デザインもいろいろあり、使いたいシーンや好みなどに合わせて自由に選択をすることができるようになっています。

耐熱グラスを大切に長く使うためには、研磨剤が入った洗剤を使ったり、硬いものとぶつけたりしないようにして、小さな傷をできるだけつくらないことが大切です。

たくさんある耐熱グラスの中でも、とても多くの人から人気となっていて万人におすすめしたいものを選りすぐって13紹介します。

アイス・ホットどちらにも使える耐熱グラス

飲み物を飲むときにあると便利なアイテムである耐熱グラスは、口コミやSNSなどでもとても話題となっている商品の一つです。

アイスドリンクのときでもホットドリンクのときでもどちらでも使うことができるので、基本的には一年中ずっと使用することが可能となっています。

できたての熱いコーヒーや紅茶を飲むときにはもちろん、氷を入れて楽しみたいソーダやジュース・ビールなどにもおすすめです。

二重構造となっていて、グラスを持つ手が熱くなったり冷たくなったりしないものも増えていて、とても便利である、と多くの人が使っています。

グラスを購入する予定がある人は、是非耐熱グラスも候補の一つとして考えてみることをおすすめします。

価格の安いおすすめ耐熱グラス4選

とても充実している耐熱グラスの中でも、特に人気で価格の安いおすすめのものを厳選して4つだけ紹介します。

とてもリーズナブルな価格で手にすることができる耐熱グラスばかりとなっていて、初めての人でも気軽にGETすることができます。

無印良品/耐熱ガラス マグカップ

とても人気があって価格の安いおすすめの耐熱グラスのひとつ目には、無印良品の「耐熱ガラス マグカップ」があります。料金は、390円となっています。

無印良品の「耐熱ガラス マグカップ」は、約360ミリリットルの飲み物を入れることができるマグカップとなっています。

取っ手がついているとてもシンプルなタイプのグラスであり、電子レンジの使用もOKとなっているので温めもそのままできます。

IKEA/POKAL ポカール

とても人気があって価格の安いおすすめの耐熱グラスのふたつ目には、IKEAの「POKAL ポカール」があります。料金は、399円となっています。

IKEAの「POKAL ポカール」は、高さが約10センチメートルで、容量は約270ミリリットルとなっています。

クリアガラスのグラスが6ピースで1セットとなっている大変お得な商品であり、たくさんの人が集まるパーティーなどのシーンでも活躍します。

耐熱温度はだいたい120度となっているので、熱い飲み物を飲むときにぴったりの逸品となっています。食洗機にも対応しています。

ニトリ/耐熱ガラスマグ

とても人気があって価格の安いおすすめの耐熱グラスのみっつ目には、ニトリの「耐熱ガラスマグ」があります。料金は、299円となっています。

ニトリの「耐熱ガラスマグ」は、約12.4センチメートル×約8センチメートル×約9.9センチメートルのマグカップタイプのグラスであり、容量は450ミリリットルほどとなっています。

耐熱温度はほぼ120度となっていて食洗器は使うことができますが、電子レンジやオーブン・ガス火などは使用不可となっているので注意をしておくと良いです。

透明のグラスに取っ手部分がネイビーのものと色違いのオレンジのものがあり、おしゃれさもばっちりなかわいいものとなっています。

ダイソー/耐熱ガラスマグカップ

とても人気があって価格の安いおすすめの耐熱グラスのよっつ目には、ダイソーの「耐熱ガラスマグカップ」があります。料金は、200円となっています。

ダイソーの「耐熱ガラスマグカップ」は、約8センチメートル×約8センチメートル×約8.2センチメートルの大きさであり、約350ミリリットルの飲み物を入れることができます。

熱湯や電子レンジでも使うことができるものとなっていて、とてもオーソドックスで誰もが使いやすいものとなっています。

Thumb耐熱ガラス製のマグカップ13選!無印や丈夫で割れにくい人気ブランドまで!
マグカップはどんなものを使っていますか。今、無印良品をはじめ、色々なブランドから耐熱ガラス製...

おしゃれな人気ブランド耐熱グラス5選

とても豊富にある耐熱グラスの中でも、特におすすめのおしゃれな人気ブランドのものを厳選して5つ紹介していきます。

女性やかわいいものが好きな人にもとても評判の良いおしゃれさ満点の人気ブランドの商品ばかりとなっています。

THE(ザ)/THE GLASS

大変おすすめのおしゃれな人気ブランドの耐熱グラスのひとつ目には、THE(ザ)の「THE GLASS」があります。料金は、SHORTが1320円、TALLが1540円、GRANDEが1760円となっています。

THE(ザ)の「THE GLASS」は、SHORTが直径が約7.5センチメートル×高さが約9.5センチメートルで約245ミリリットル、TALLが直径が約7.8センチメートル×高さが約11.7センチメートルで約360ミリリットルです。

さらには、GRANDEが直径が約8.5センチメートル×高さが約13.5センチメートルで約480ミリリットルとなっています。

とても丈夫で持ちやすくて飲みやすいスタンダードタイプの日常的に使うことができる耐熱グラスとなっています。電子レンジ・食洗器もOKですし、氷を入れても大丈夫です。

BOROSIL/VISION GLASS

大変おすすめのおしゃれな人気ブランドの耐熱グラスのふたつ目には、BOROSILの「VISION GLASS」があります。料金は、396円からとなっています。

BOROSILの「VISION GLA0SS」には、いろいろな種類があり、Sサイズが直径が約6.4センチメートル×高さが約7センチメートルで約210ミリリットル、Mサイズが直径約6.4センチメートル×高さが約10センチメートルで約295ミリリットルなどとなっています。

理化学ガラスメーカーであるBOROSIL社が開発した高性能のシンプルな耐熱グラスであり、直火やオーブンでも使える高い耐熱性を持っています。

飲み物を入れて使っても良いですし、お料理やサラダやスープなどを入れる器として、または花瓶や小物入れなどとしても使うこともできます。

東屋/コップ2

大変おすすめのおしゃれな人気ブランドの耐熱グラスのみっつ目には、東屋の「コップ2」があります。料金は、小が1980円、中が2200円、大が2640円などとなっています。

東屋の「コップ2」は、小が直径がおよそ6センチメートル×高さがおよそ7センチメートルで容量はおよそ100ミリリットル、中が直径がおよそ7.8センチメートル×高さがおよそ9センチメートルで容量はおよそ220ミリリットルです。

そして、大が直径がおよそ8.5センチメートル×高さがおよそ9.5センチメートルで容量はおよそ300ミリリットルとなっています。

職人さんが丁寧に一つずつ型吹きで作っている安心して使うことができる日本製のものであり、電子レンジも食洗器もOKなおしゃれな耐熱グラスです。

KINTO/CAST ミルクマグ

大変おすすめのおしゃれな人気ブランドの耐熱グラスのよっつ目には、KINTOの「CAST ミルクマグ」があります。料金は、770円となっています。

KINTOの「CAST ミルクマグ」は、直径がおおよそ8.6センチメートル×高さがおおよそ8.9センチメートルで、容量がおおよそ310ミリリットルのマグカップ型の耐熱グラスです。

とても薄くて軽めの商品となっていて、取っ手の部分が手に負担なく持つことができるように工夫されています。また、飲み口部分も飲みやすくなっています。

電子レンジや食洗器を使うことはできますが、直火やオーブンなどでは使うことができないことを頭に入れておきましょう。

DURALEX/ベルサイユマグ

大変おすすめのおしゃれな人気ブランドの耐熱グラスのいつつ目には、DURALEXの「ベルサイユマグ」があります。料金は、770円となっています。

DURALEXの「ベルサイユマグ」は、直径がおおよそ7.2センチメートル×高さがおおよそ8.9センチメートルで、容量はおおよそ260ミリリットルのマグカップタイプの商品です。

フランスのデュラレックス社がつくっている耐熱ガラスマグであり、日常使いしやすいおしゃれさも兼ね備えている逸品です。食洗器・電子レンジは使用可能です。

二重構造のかわいい耐熱グラス4選

いろいろある耐熱グラスの中でも、特に人気でおすすめの二重構造のかわいいものを選りすぐって4つだけ紹介していきます。

二重構造となっているのでらくらく手で持つこともできる安心な商品であり、かわいさも併せて持っている素敵なものばかりとなっています。

カルクライフ/耐熱ガラス クマ

大人気でおすすめの二重構造のかわいい耐熱グラスのひとつ目には、カルクライフの「耐熱ガラス クマ」があります。料金は、899円となっています。

カルクライフの「耐熱ガラス クマ」は、容量がおよそ250ミリリットルとなっていて、色はホワイトの他にも、イエロー・ブラウン・グリーン・ブルーなどがあります。

とてもかわいいクマがデザインされた子どもや女性にとても評判の商品であり、二重構造なので断熱性や防熱性にも優れています。

食洗器が使用でき、におい移りもしにくい商品となっています。ギフトやプレゼントにもおすすめの逸品です。

シービージャパン/グラス ネコ

大人気でおすすめの二重構造のかわいい耐熱グラスのふたつ目には、シービージャパンの「グラス ネコ」があります。料金は、1980円となっています。

シービージャパンの「グラス ネコ」は、直径がおよそ9センチメートル×高さがおよそ10.5センチメートルとなっていて、容量はおよそ270ミリリットルです。

飲み物を入れるとはっきりととてもかわいいネコが現れるデザインがされていて、氷を入れた冷たいジュースでも電子レンジ温めるホットミルクでもどのような飲み物でも使うことができるものとなっています。

二重構造なので、水滴がつきにくくテーブルなどを塗らす心配もありません。熱湯も電子レンジも食洗器も使うことが可能です。

KINTO/CASTダブルウォールロックグラス

大人気でおすすめの二重構造のかわいい耐熱グラスのみっつ目には、KINTOの「CASTダブルウォールロックグラス」があります。料金は、1320円となっています。

KINTOの「CASTダブルウォールロックグラス」は、直径が9センチメートルほど×高さが8センチメートルほどで、容量は250ミリリットルほどとなっています。

2つのグラスが重ねられたようなとても面白いデザインの二重構造の耐熱グラスであり、結露がしにくいので読書をしながら飲んでも手を濡らさないので安心です。

飲み口は飲みやすいように工夫されていて、保温効果や保冷効果にとても優れているので飲み物の最適な温度をしっかりと保ってくれます。電子レンジ・食洗器は使用可です。

BODUM/パヴィーナ ダブルウォール グラス

大人気でおすすめの二重構造のかわいい耐熱グラスのよっつ目には、BODUMの「パヴィーナ ダブルウォール グラス」があります。料金は、2829円となっています。

BODUMの「パヴィーナ ダブルウォール グラス」は、直径が9センチメートルほど×高さが11.5センチメートルほどで、容量は350ミリリットルほどとなっています。

プロの職人さんが吹きガラス製法で一つずつ丁寧につくっていて、保温性・保冷性抜群の二重構造なので飲み物の美味しさをそのまま保持してくれます。電子レンジはもちろん、食洗器・180度までのオーブン・冷凍庫も使用OKです。

コロンとしたフォルムで飲み物が宙に浮いているかのように見えるおしゃれさも兼ね備えていて、デザイン性もとても良く、ギフトなどとしてしても喜ばれます。

おしゃれな耐熱グラスを使ってみよう

耐熱グラスは、とても使い勝手が良く、どのような場面でも活躍してくれるとても人気の商品です。話題のブランドのものや、二重構造のものなどが特に人気があり、一度使ってみると手放せない、と評判になっています。グラスの購入の際には、耐熱グラスも考えてみることをおすすめします。

関連記事

Original
この記事のライター
m-ryou

新着一覧

最近公開されたまとめ