札幌の心霊スポットおすすめランキング!怖いトンネルから有名な滝まで!

全国にはさまざまな心霊スポットがあるのですが、北海道の札幌にも怖いと有名な心霊スポットがあります。そこで今回は札幌の心霊スポットをランキング形式でご紹介していきます。トンネルや滝に廃墟とどのスポットもいわくつきの心霊スポットですので要注意になっています。

札幌の心霊スポットおすすめランキング!怖いトンネルから有名な滝まで!のイメージ

目次

  1. 1札幌の廃墟・心霊スポットをランキングでご紹介
  2. 2日本一怖い?札幌の心霊スポット
  3. 3札幌の心霊スポットおすすめランキング9位~7位
  4. 4札幌の心霊スポットおすすめランキング6位~4位
  5. 5札幌の心霊スポットおすすめランキング3位~1位
  6. 6心霊スポットへ行く時の注意点
  7. 7心霊スポットへ行く際にあると便利な持ち物
  8. 8札幌の心霊スポットを見学してみよう

札幌の廃墟・心霊スポットをランキングでご紹介

全国にたくさん存在している心霊スポットですが、北海道の道庁所在地でもある札幌にも、怖いと有名な心霊スポットや廃墟があります。そこで今回は札幌にある心霊スポットをランキング形式でご紹介していきます。心霊スポットと言われている場所ですので、面白半分で訪れるのはよくないですが、札幌にもあると知っておくのは大切です。

今回ランキングは9位からご紹介していきますが、このほかにも札幌には廃墟や心霊スポットがありますので、遊び半分で近寄ることがないようにしましょう。どの心霊スポットもすべてが見学できるわけではないですので、不法侵入などはしないでください。

日本一怖い?札幌の心霊スポット

札幌には教会の廃墟があり、死者の霊が出ると言われていて、霊の目撃情報も後を絶たないような、恐怖の心霊スポットが存在します。心霊スポットは全国さまざまな地域に存在しているのですが、その中でもトップクラスに怖いと噂の心霊スポットが札幌にはありますので、心霊スポットに詳しい方は知っているスポットも多いのではないでしょうか。

今回はランキング形式で札幌の心霊スポットをご紹介しますが、もちろんランキング下位のスポットもいわくつきのスポットばかりです。軽い気持ちで立ち寄ることがないようにしましょう。では恐怖の心霊スポットランキングを見ていきましょう。

札幌の心霊スポットおすすめランキング9位~7位

まずご紹介するのは当ランキングでは下位にあたる、札幌心霊スポットランキング第9位から第7位までです。ここでは「札幌市営地下鉄」や「豊羽小中学校跡」や「西岡水源地」が登場します。当ランキングでは下位にあたるものの、たくさんの心霊現象が報告されているスポットですし、霊の目撃情報なども上がっているスポットばかりです。

今はなき廃墟化した小中学校跡地はもちろんのこと、現在も運行している札幌市営地下鉄での怖い噂などもご紹介していきます。札幌市内ではよく利用されている地下鉄ですので、利用される際には注意するようにしましょう。

9位:札幌市営地下鉄

現在も札幌市民を中心に多くの方々に利用されている「札幌市営地下鉄」が、第9位にランクインしています。札幌市営地下鉄は札幌市内を東西南北に走る地下鉄として、札幌市民を中心に使われ続けている地下鉄です。1971年開業以降多くの方々が利用しているのですが、実は札幌市営地下鉄は怖い噂が絶えない地下鉄としても有名なのです。

たとえば深夜に親子がホームに飛び降りるところを見たという方も多いですし、琴似駅では灰色の女性の霊の目撃情報が相次いでいます。多くの駅があるのですが、それぞれ違った霊の目撃情報が上がっており、心霊スポットとして有名になっています。

琴似駅で見かけると有名な灰色の女性の霊は、背景に溶け込むように現れると言われています。目撃者に何か危害を加えたという情報はないものの、見かけた場合驚くこと間違いなしです。親子の霊や女性の霊に注意して利用するようにしましょう。

8位:豊羽小中学校跡

1952年に開校した「豊羽小中学校跡」が、第8位にランクインしています。こちらは札幌市南区定山渓に建てられた学校で、当時は近くの小中学生が通っていました。ですが人口減少などの影響で2002年に廃校となり、その後2011年に解体されるまでは、学校の廃墟として窓から人が見ている姿などの目撃情報が相次いでいた心霊スポットです。

2011年に学校は解体されたのですが、それでもなお心霊現象が起きるスポットとして有名です。解体後も学校付近を中心に心霊現象の目撃者が後を絶たないので、札幌でも有名な心霊スポットとして、今もなお恐れられている場所になっています。

7位:西岡水源地

心霊公園として有名な「西岡水源地」は、第7位にランクインしています。西岡水源地は、自然豊かなスポットになっていて、野鳥やホタルの観察などが楽しめるようになっています。ですが怖い噂も絶えないスポットで、過去には殺人事件が起こった場所としても知られています。また首つり自殺などがあった場所とも言われているスポットです。

そのため昼間は野鳥観察などに訪れる方も多いのですが、夜が更けるころには札幌でも有名な心霊スポットとして話題になっていて、決して治安がいいというわけではありません。そのため夜遅くに西岡水源地を訪れるのは危険ですのでやめておきましょう。

札幌の心霊スポットおすすめランキング6位~4位

続いて札幌にある心霊スポットランキング第6位から第4位までをご紹介します。ここでは当ランキングの中盤戦になってくるのですが、札幌だけではなく北海道内でも有名な心霊スポットなども登場します。「平和の滝」や「日の丸公園」「里塚霊園」と、自然を楽しめるスポットが多いのですが、身の毛がよだつ恐怖体験スポットでもあります。

ランキング上位というわけではありませんが、充分怖いと噂されているスポットばかりですので、立ち寄る際には注意が必要になっています。もちろん昼間は観光スポットとして人気のスポットもあるので、大自然に癒されてみるのもおすすめになっています。

6位:平和の滝

壮大な滝が楽しめる「平和の滝」が、第6位にランクインしています。平和の滝は日中多くの方々が訪れる観光スポットになっていて、迫力のある滝を眺めることができ、マイナスイオンを感じることもできる癒しのスポットになっています。ですが夜になると平和の滝は昼間とは一変、心霊スポットとして話題で滝の音が不気味に響いています。

平和の滝では過去に事件も多く起こっていて、被害者の霊がまだ平和の滝に残っていると噂されています。またそのほかにも石碑などもありますし、昼と夜で雰囲気が全く違うというのも、平和の滝が心霊スポットとして有名な理由になっているのです。

また夜な夜な身投げ志望者が訪れていると言われていて、現在でも自殺志望者が深夜に訪れているという噂もあります。過去に滝に身投げした方々の霊が現れると言われていて、実際に目撃情報もあがっている恐怖の心霊スポットになっているのです。

5位:日の丸公園

緑の多い公園として知られる「日の丸公園」が、第5位にランクインしています。日の丸公園は札幌市内の住宅地にある公園で、昼間は子供やお年寄りなども多く、賑やかな公園なのですが、夜になると心霊スポットとして近隣の方々を恐怖に陥れています。

この公園がなぜ心霊スポットと呼ばれているかと言いますと、実はここも首つり自殺などの現場になることが多い公園として知られているのです。過去には夫婦で首を吊り無理心中をした夫婦がいるという噂もありますし、公園内にあるトイレでは殺人事件が起きたことがあるという噂もあります。

殺人事件については未確定ではあるものの、過去にトイレで事件が起こっているという情報を、聞いたり見たりしている方が多いのも事実です。用事がないのであれば日の丸公園に、夜になってから近づくのはやめておきましょう。

4位:里塚霊園

多くのお墓が立ち並んでいる「里塚霊園」は、第4位にランクインしています。お墓を見学に行くという方は少ないですので、心霊スポットとして立ち寄る方も少ないとは思いますが、里塚霊園も札幌市内で有名な心霊スポットになっています。

また里塚霊園が有名な心霊スポットになっている一つの理由として、霊園の傍にある電話ボックスがあります。この電話ボックスはいきなり非通知からの着信があるなどの噂が絶えず、実際に電話がかかってきたという体験談なども多いです。奇妙な現象が起きるスポットとして話題になっているので、面白半分で見学しないようにしましょう。

Thumb「平和の滝」は札幌の心霊スポット?有名な観光地の真相を徹底調査!
北海道札幌市にある観光地「平和の滝」をご紹介します。札幌屈指の心霊スポットとして名高い「平和...

札幌の心霊スポットおすすめランキング3位~1位

いよいよ札幌の心霊スポットランキング第3位から第1位の発表です。ここでは札幌だけではなく北海道内でも有名な心霊スポットが登場しますし、全国的にも知られている心霊スポットもあります。怖い噂の絶えない「星置ノ滝」や「旧小別沢トンネル」や「花魁淵」など、どのスポットも心霊スポットとして有名で怖いと話題になっています。

心霊スポットとしてトンネルや廃墟はよく出てくるのですが、札幌の心霊スポットとしてトンネルがランクインしているのは「旧小別沢トンネル」だけです。その分とても怖い心霊スポットになっているので、ぜひみなさんも見てみてはいかがでしょうか。

3位:花魁淵

実際に花魁が身を投げたとされる「花魁淵」が、第3位にランクインしています。明治時代の北海道には吉原遊郭から連れてこられた花魁がたくさんいたと言われています。

そして人生に悲観した花魁たちは遊郭を抜け出し、現在花魁淵と呼ばれている崖から飛び降りたと言われています。そのため花魁淵と呼ばれるようになったのです。

過去には花魁淵周辺で少年が何かに引きずり込まれるように川に落ち、そのまま行方不明になったという噂などもあります。奇妙な体験をした方も多く、地元の方々によって花魁淵は恐怖の心霊スポットになっているのです。

また花魁淵を訪れたがために、その後自殺をしたという怪談話などもたくさんあります。数々の体験談があるスポットですので、遊び半分で近寄るのはやめておきましょう。

2位:旧小別沢トンネル

怖い噂がつきもののトンネルですが、札幌にある「旧小別沢トンネル」が、第2位にランクインしています。トンネルというのは、全国さまざまな地域にあるのですが、いわくつきのトンネルというも多いものです。

札幌にある旧小別沢トンネルも例外ではなく、怖い噂の絶えないトンネルとして、地元の方々の間では有名になっています。このトンネルが心霊スポットと言われるようになったのには訳があり、黒く焼け焦げたような人の姿を見たという目撃情報や、恐ろしい声が聞こえてきたなどの心霊現象が相次いで報告されています。

その一つの理由にこのトンネルが掘られた工程があります。このトンネルはその昔、人の力で掘られたとされていて、強制労働を強いられていたとの噂があります。

そのため怨念となって現在も心霊現象が度々発生すると言われているのです。現在は倉庫として使用していて、見学はすることができますが、立ち寄る際には注意してください。

1位:星置ノ滝

教会の廃墟などもある「星置ノ滝」が、第1位にランクインしました。星置ノ滝は、昼間は滝を見学する観光客などで賑わっているのですが、実は夜になると札幌でも有名な心霊スポットとして話題になっています。

その昔この場所では戦争で空襲の被害に遭い、多くの方々が亡くなったと言われていて、現在もさまざまな目撃情報が後を絶ちません。滝を見学するだけであれば、癒しのスポットとしても人気ですし、パワースポットでもあるのですが、夜に一人で訪れるのはやめておくべき場所です。

もちろん夜に滝を見学するというのも、暗く足元も見にくいこともありやめておくべきでしょう。またそれだけではなく星置ノ滝には、廃墟になった教会もあります。そのため廃墟好きの方が見学に来ることもあります。

ですが教会の廃墟でも奇妙な現象が起きていると言われていますし、教会の隣にはお地蔵さんもあり不気味な雰囲気です。廃墟自体には入口にベニヤ板が貼ってあり、入れないようになっているので無理矢理入らずに、見学だけにしておきましょう。

心霊スポットへ行く時の注意点

心霊スポットへ行く時の注意点についてご紹介します。どの心霊スポットもいわくつきの場所であることも多いですし、中には霊園として実際に亡くなった方々が眠っている場所もあります。そのため遊び半分で見学に行くのはやめておくべきです。

それだけではなく嫌がっている人を無理矢理連れていくなどはやめましょう。心霊スポットが本当に苦手という方もたくさんいます。死者の怒りをかうことになるかもしれませんので、くれぐれも心霊スポットで遊ぶことがないようにしましょう。また中には進入禁止地帯になっている場合もあります。進入禁止地帯には入らないようにしましょう。

心霊スポットへ行く際にあると便利な持ち物

心霊スポットにあると便利な道具についてご紹介していきます。まず心霊スポットへ行くのであれば、深夜帯が多いのではないでしょうか。また心霊スポット周辺は街灯などがないことも多く、暗くて人気がない場所が多いです。そのため懐中電灯があると便利ですし、スマートフォンの充電が切れてもいいようにモバイルバッテリーがあると便利です。

また歩きづらい場所が多いこともあるので、動きやすいスニーカーなどがあると便利です。また懐中電灯の代わりにヘッドライトなどを用意してもいいでしょう。灯りを灯せる道具を最低一つは持っておくことで安心できます。

札幌の心霊スポットを見学してみよう

札幌にはたくさんの心霊スポットがあり、どのスポットもいわくつきの場所として有名です。中には過去に事件があったとされている場所もあり、夜は人気も少なく危険の多い場所もあります。

心霊スポット見学に行く際には、決して一人で行くのではなく、誰かと一緒に行くようにしましょう。そして無理強いなどはしないようにしてください。

関連記事

Original
この記事のライター
kiki

新着一覧

最近公開されたまとめ