2022年03月06日公開
2022年03月06日更新
色づく世界の明日からの聖地は長崎?モデルとなった話題のスポットを徹底調査!
人気テレビアニメの「色づく世界の明日から」の舞台となったという、長崎のおすすめスポット情報について、詳しくご紹介していきます。色づく世界の明日からの聖地として人気のグラバー園の情報から、長崎市で行っておきたい聖地巡礼スポットをまとめて解説していきます。

目次
色づく世界の明日からの聖地巡礼スポットをご紹介
テレビでもどうが配信サイトでも、最近はたくさんの人気アニメが放送されていてジャンルも様々ですが、そんな中でも近年テレビ放送されて、高い人気を誇っている有名アニメの一つが「色づく世界の明日から」です。そんな色づく世界の明日からのアニメの舞台となった長崎のおすすめスポットや、聖地巡礼のおすすめ情報を大特集します。

『色づく世界の明日から』ってどんなアニメ?
放送されて以来高い人気を誇っているという色づく世界の明日からですが、そんな色づく世界の明日からとは一体どういったアニメなのでしょうか。そもそも色づく世界の明日からという作品自体をあまりよく知らないという人は、参考にしてみてください。
色づく世界の明日からは、毎日放送系列で放送されていた大人気のテレビアニメです。毎日放送以外でも、地上波だとTBSでも放送されていましたし、BS-TBSやAT-Xなどでも放送がされていて、全国的にファンも多いというアニメとなっています。
綺麗なアニメーションや描写も魅力
色づく世界の明日からは、ストーリー性はもちろんですし、綺麗な描写やアニメーションも魅力の一つとなっています。色づく世界の明日からでは、主人公やお友達の元気な動きや、細かな感情の変化までしっかりとアニメーションの中で描かれています。
色づく世界の明日からの作品中では、現実にはないような魔法も登場してくるので、ファンタジー感も楽しむことができるのが特徴的です。現実の学生生活のような日常と、非現実的なファンタジーな魅力が合わさって描かれているのが、色づく世界の明日からというアニメです。
人気アニメ『色づく世界の明日から』あらすじ
聖地巡礼も大人気の色づく世界の明日からのおすすめ情報として、次にご紹介していきたいのが、色づく世界の明日からのあらすじに関する情報についてです。色づく世界の明日からのアニメをまだみたことがないという人は、あらすじを要チェックです。
色づく世界の明日からの主人公となるのは、魔法使い一族の末裔として育ってきた、17歳の女の子です。そんな主人公の月白瞳美が他の人と違っているのが、まだ幼かった頃に色覚を失ってしまったということです。色づく世界の明日からでは、色覚がない主人公を気にかける祖母・月白琥珀が過去に主人公を魔法で送り出すことから始まります。
2078年の時代を生きていた主人公が送り出されたのが、数十年前の世界の2018年です。そんな2018年の時代で学生として生活をすることになった主人公が、同級生たちと心を通わせ、徐々に希望を取り戻しているストーリーが展開されていきます。
色づく世界の明日からの聖地があるのは長崎
大人気アニメの色づく世界の明日からの舞台・聖地となっているのはどこなのでしょうか。作品の聖地は、アニメや漫画のファンなら誰しもが気になるポイントですが、実は色づく世界の明日からの舞台となっているのは長崎県の長崎市周辺です。
色づく世界の明日からのアニメ中では、長崎の人気観光スポットのグラバー園をはじめとして、長崎の魅力的なスポットがたくさん登場してきます。色づく世界の明日からがお好きな人はもちろんですし、これからアニメを見ようと思っている人も、是非色づく世界の明日からの舞台である長崎県に聖地巡礼にお出かけしてみてください。
実在の場所がアニメ内に登場する
色づく世界の明日からが他のテレビアニメとちょっと違っているおすすめポイントの一つが、色づく世界の明日からでは実在の場所や建物が、アニメの作品の中に登場しているということです。グラバー園などの名所もしっかりと描かれています。
一般的なアニメや漫画だと、そもそも実在する世界とは違った舞台で聖地巡礼をすることができなかったり、何となくモチーフにはなっているけど、実在の場所とは大きく違っているなんてことも多いです。その点、色づく世界の明日からでは長崎の市街地やグラバー園など、実在の場所が忠実に描かれていて聖地巡礼にピッタリのアニメです。
聖地を巡れば長崎の名所を満喫できる
色づく世界の明日からのアニメの舞台となった聖地は、長崎の観光でも有名なスポットがたくさんあるというのも特徴的です。色づく世界の明日からの生地を巡っていけば、同時に長崎の主要な観光スポットも満喫することができてしまいます。
長崎に初めて旅行に行くなんていう人も、是非色づく世界の明日からのアニメを見た上で聖地巡礼に行ってみるのがおすすめです。長崎の観光と合わせて、アニメの世界観にも触れることができるので一石二鳥です。
長崎市の中心部のスポットも多く周りやすい
色づく世界の明日からの舞台となった長崎の聖地巡礼情報として、次にご紹介しておきたいポイントが、色づく世界の明日からの聖地巡礼スポットは、長崎市の中心部のスポとも多いので、比較的周りやすいということです。
アニメやドラマの聖地巡礼をしたことがある人なら、聖地巡礼スポットが離れていて、一度に周りきれないなんて経験がある人も多いのではないでしょうか。聖地が点在しているとなかなか周るのが大変ですが、色づく世界の明日からの場合は主要な聖地巡礼がまとまっているので、一気に複数の生地を制覇することができておすすめです。
色づく世界の明日からのおすすめ聖地巡礼スポット
色づく世界の明日からの舞台となった長崎の、具体的なおすすめ聖地巡礼スポットの情報について、詳しくご紹介していきます。色づく世界の明日からのアニメを見て聖地に行ってみたいと思っている人や、長崎にお出かけする機会があるという人は、おすすめ聖地スポットをチェックしてみてください。
祈念坂
色づく世界の明日からの舞台となった長崎で、おすすめ・人気の聖地巡礼スポットとして、まずご紹介しておきたい場所が、色づく世界の明日からのアニメのメインビジュアルの場所ともなっていて有名な「祈念坂」です。
長崎の祈念坂は色づく世界の明日からのメインビジュアルのモデルとなっている場所で、細い道から長崎港にかけての景色が素晴らしい聖地巡礼スポットです。長崎市のローカルな雰囲気も感じられる名所です。
眼鏡橋
色づく世界の明日からのアニメのオープニングムービー等にも登場しているスポットで、キービジュアルでも使われていたりするので、アニメのファンであれば見覚えがあるという人も多いのが「眼鏡橋」です。
眼鏡橋は非常い古い歴史を持っているスポットで、国の重要文化財にも指定されている場所です。眼鏡橋は、アーチの形をしている部分がまるでメガネのようになっていることから、眼鏡橋と呼ばれています。パワースポットとしても人気があります。
東山公園
色づく世界の明日からのアニメの中では、春のシーズンの桜が綺麗に咲き誇っているシーンとして描かれていて、景色も非常に綺麗な公園ということで人気なのが「東山公園」です。
東山公園は長崎市の住宅街に位置している公園です。大きな公園というわけではなくて、小さくてアットホームな雰囲気感のあるスポットです。色づく世界の明日からの雰囲気を味わいたいのであれば、春の桜が咲きシーズンに訪れてみるのがおすすめです。
グラバースカイロード
色づく世界の明日からのアニメのエンディングシーンで登場しているスポットで、美しい景色・夜景も眺めることができるので、カップルのデートにもおすすめしたい聖地巡礼スポットが、「グラバースカイロード」です。
長崎のグラバースカイロードは、人気観光スポットのグラバー園へ快適にアクセスすることができる場所としても知られています。グラバースカイロードは斜行エレベーターなので、グラバー園まで楽々行くことができます。バリアフリー仕様となっているので、高齢者の方でも安心です。
大浦展望公園
色づく世界の明日からのアニメでは11話に登場しているスポットで、主人公の瞳美と唯翔が語り合っている名シーンが印象的なのが「大浦展望公園」です。アニメファンなら是非訪れておきたいスポットの一つです。
大浦展望公園は、長崎の市街地を一望することができる見晴らしがとても良い公園です。大浦展望公園のすぐ脇には急な坂道が続いていて、坂道を上りきった後の開放感のある景色を楽しむことができます。
伊王島灯台
色づく世界の明日からの葵 唯翔のファンであれば、是非訪れておきたいおすすめの聖地巡礼スポットが、白亜の美しい色合いが素敵な灯台ということで知られている「伊王島灯台」です。
伊王島灯台は、色づく世界の明日からのアニメでは葵 唯翔が走っているシーンの背景として登場しています。伊王島灯台の白いカラーと、さらに後ろに広がっている青い海のコントラストが綺麗です。
森の魔女カフェ
色づく世界の明日からで主人公の月白 瞳美が2018年に送られた後、過去の時代で瞳美が居候をする家として描かれているスポットが「森の魔女カフェ」です。どこかファンタジーのような雰囲気感も味わうことができる聖地巡礼スポットです。
森の魔女カフェはお店のエントランス部分に、二羽のフクロウのお着物が設置されているのが特徴的です。フクロウがあることで、魔女が住んでいる魔法のお店のような空気感があります。森の魔女カフェでは、美味しいコーヒーやグルメを味わうことができます。
長崎の森の魔女カフェでは、手作りの無農薬の野菜をたっぷりと使ったカレーライスなどの美味しいメニューが満載なので、是非ランチにも行ってみてください。
色づく世界の明日からのグラバー園の聖地
色づく世界の明日からの聖地巡礼スポット情報として、次に解説していきたいのが、グラバー園でおすすめのスポットの情報です。グラバー園といえば、長崎市でもトップクラスの人気を誇っている超有名な観光名所ですが、色づく世界の明日からでは、そんなグラバー園もアニメの舞台として描かれています。
グラバー通り
色づく世界の明日からの聖地巡礼スポットとしておすすめの、グラバー園の名所としてまずご紹介しておきたいのが、長崎市の中心部からグラバー園への続いていく玄関口の「グラバー通り」です。
グラバー通りは、別名で下り松オランダ坂なんて呼ばれることもあるスポットです。グラバー通りにはたくさんのお土産屋さんがあるので、長崎観光の際に素敵なお土産を買っておきたいなんて人にもおすすめです。
旧自由亭(喫茶室)
長崎のグラバー園の中のおすすめ聖地巡礼スポットとして、次にご紹介しておきたいのが、色づく世界の明日からのアニメ中で葵 唯翔館がアルバイトをしている喫茶店として描かれている「旧自由亭(喫茶室)」です。
グラバー園の旧自由亭(喫茶室)は、日本でも初めて西洋料理をメインとして営業を開始したレストランの跡地でもあります。現在はおしゃれな雰囲気の喫茶室となっていて、美味しい水出しコーヒーなどを味わえます。
レトロ写真館
色づく世界の明日からのアニメの中で、主人公たちがレトロな衣装に身を包んでいた光景を覚えている人も多いのではないでしょうか。そんなレトロな衣装に着替えることができるスポットが「レトロ写真館」です。
グラバー園のレトロ写真館では、実際にアニメの中でも登場したようなレトロ衣装に着替えることができます。レトロ衣装はたくさんの種類が用意されているので、お気に入りの衣装を選んでみてください。
旧グラバー住宅
色づく世界の明日からの聖地として知られているグラバー園の中でも、主要な観光スポットの一つとして人気を集めているのが「旧グラバー住宅」です。トーマス・ブレーク・グラバーが住んでいた場所です。
トーマス・ブレーク・グラバーは、スコットランド出身の商人で、船場や建設の建設をはじめとして、さまざまな事業で日本の発展に貢献した人物として知られていますそんなグラバーが住んでいたという旧グラバー住宅は、日本最古の木造洋風建築としても有名です。
旧ウォーカー住宅
色づく世界の明日からのアニメ中で実際にレトロ衣装を着ての撮影が行われていたスポットの一つといえば「旧ウォーカー住宅」です。旧ウォーカー住宅のベランダでの撮影風景を覚えている人も多いのではないでしょうか。
グラバー園の中にある旧ウォーカー住宅は、ロバート・ニール・ウォーカーJrの旧邸となっています。当時の雰囲気をひしひしと感じることができる洋館で、ベランダなどの内部を見学することができます。
旧長崎高商表門御所
グラバー園に行ったら是非とも訪れておきたい、色づく世界の明日からのおすすめ聖地巡礼スポットとして次に解説したいのが、グラバー園に移築して復元された「旧長崎高商表門御所」です。
旧長崎高商表門御所は日本でも屈指の古さの官立高等商業学校で、元々は別の場所にあった建物を現在のグラバー園の中に移築して復元された経緯があります。見晴らしが良い場所にあるので、バックの海とのコントラストも美しいです。

色づく世界の明日からの聖地巡礼のマナー
色づく世界の明日からのおすすめ聖地巡礼スポットについて解説してきましたが、実際に聖地巡礼にお出かけする場合には、マナーにも配慮が必要です。周りの方に迷惑をかけないように、聖地巡礼を楽しんでみてください。
聖地巡礼をする際のマナーとして、他の観光客の方の邪魔になるような行動は避け、長時間居座ったりすることは避けるのが最低限のマナーです。また、住宅街などの静かな場所もあるので、大きな声で騒いだりしないようにするのもポイントです。
色づく世界の明日からの聖地めぐりの旅を楽しもう
大人気アニメの色づく世界の明日からの、聖地巡礼のおすすめ情報はいかがでしたでしょうか。色づく世界の明日からでは、長崎県の長崎市周辺が舞台となっていて、長崎の主要な観光スポットもたくさん登場しています。色づく世界の明日からのアニメを見た後で、長崎の人気スポットを巡ってみてください。
関連記事
長崎カステラおすすめランキングTOP9!老舗や有名店を歴史と共に紹介!
kkkkks.
長崎の観光地おすすめ31選!人気スポットや名所に地元一押しの穴場も紹介!
coroncoron
長崎お土産人気ランキング21!おしゃれ雑貨やカステラほかおすすめ多数!
Yuko Fujikawa
長崎ちゃんぽんのおすすめ店は?地元有名店や人気メニューをリサーチ!
yukiusa22
長崎駅周辺でちゃんぽんのおすすめはここ!有名店や一人OKの店を厳選紹介!
MT企画
長崎駅前の居酒屋おすすめ11選!個室やお一人様向けに座敷ありも紹介!
Sytry
長崎の教会めぐりおすすめコース!世界遺産の教会群やステンドグラス紹介!
Rey_goal
長崎『七ツ釜鍾乳洞』料金や時間・アクセスは?遊覧船で行く緊張の洞窟探検!
kazuki.svsvsv@gmail.com
長崎皿うどんの人気店&有名店を紹介!おすすめのソースや麺の太さは?
しい
長崎ランチおすすめ21選!おしゃれな個室や子連れに人気の店もあり!
yukiusa22
長崎のおすすめラーメンランキングTOP17!毎年人気のフェス情報も!
MT企画
長崎グルメおすすめ11選!ランチ&夜の名店や人気名物口コミを紹介!
amakana
長崎ロープウェイの料金やアクセス・駐車場は?夜景が魅力の人気スポット!
EMMA
長崎の路面電車で観光旅行!運賃や乗り方・1日乗車券の買い方は?
しい
長崎の道の駅を一挙紹介!温泉や車中泊などおすすめポイント目白押し!
yuribayashi
長崎カステラ人気ランキング!老舗や有名店のお値段に歴史も紹介!
Rey_goal
長崎県で隠れ家カフェを探そう!人気おしゃれ店やランチを紹介!
旅するフリーランス
長崎の夜景スポット人気11選!ホテルからも楽しめるおすすめの場所あり!
yukiusa22
長崎の温泉おすすめランキング!カップルに人気の宿や日帰り湯まで!
Momoko
長崎の神社はパワースポットで有名な名所多数!御朱印やご利益を紹介!
和泉渚沙


新着一覧
長崎県の水族館まとめ!大人気スポットの見どころや楽しみ方まで徹底ガイド!
mia-a
長崎のキャンプ場ベスト25!コテージや予約不要・無料など人気施設をご紹介!
Momoko
風頭公園は夜景が絶景の人気デートスポット!アクセス方法や駐車場は?
茉莉花
長崎市の居酒屋おすすめ13選!個室や安くて美味しい人気店を紹介!
kazking
長崎の夜景スポット11選!デートに人気の名所やホテル・おすすめの穴場まで!
Momoko
長崎市でランチに人気のお店15選!和食や個室・ゆっくりできる店まで!
kazking
長崎の温泉おすすめ15選!日帰り入浴ができる旅館や宿泊に人気の宿まで!
旅するフリーランス
長崎のおすすめ観光スポット13選を紹介!人気ルートやカップル向けの名所も!
#HappyClover
色づく世界の明日からの聖地は長崎?モデルとなった話題のスポットを徹底調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
鍋冠山公園はデートにも人気の長崎屈指の夜景スポット!標高やアクセス方法は?
Momoko
月読神社(月讀神社)は壱岐代表のパワースポット!見どころや御朱印・お守りは?
mia-a
島原のおすすめご当地グルメ11選!名物料理が味わえる名店などが勢ぞろい!
Canna
亀山社中記念館は長崎にある坂本龍馬創設の人気スポット!歴史や見どころは?
mia-a
「ヒカリ」は佐世保バーガー発祥の名店!おすすめの人気メニューや店舗は?
Bambu
鶏の白石は島原・南島原で人気の唐揚げ店!おすすめメニューや持ち帰りは?
Rey_goal
「ログキット」は佐世保バーガーの老舗!店舗やおすすめメニューは?
茉莉花
「ミサロッソ」は佐世保バーガーが絶品の名店!人気のメニューは?
旅するフリーランス
福砂屋のキューブカステラはお土産やギフトにも人気!店舗や値段は?
#HappyClover
奈留島で世界遺産の絶景を満喫!おすすめ観光スポットやフェリーでのアクセスは?
Rey_goal
「小値賀島」を観光しよう!おすすめスポットやフェリーでのアクセス方法は?
kazuki.svsvsv@gmail.com