2022年03月09日公開
2022年03月09日更新
仙台の公園まとめ!子連れに人気の遊具が豊富なスポットなどを紹介!
宮城・仙台にはたくさんの公園があります。子連れに人気の遊具があるところや、緑豊かなところ・穴場なところなどさまざまです。宮城・仙台にあるとても人気のある公園について、情報をピックアップして紹介していきます。是非、行ってみてください。

目次
仙台の公園に行こう!
宮城・仙台には、とてもたくさんの公園があり、それぞれのペースでゆっくりと楽しむことができます。
子連れに評判の遊具のある公園や穴場公園・自然豊かな公園など、それぞれによって特徴があります。宮城・仙台にある公園について、さまざまな情報を選りすぐってまとめてみました。
仙台で訪れたいおすすめ公園とは?
宮城・仙台は、宮城県の中央付近にある市であり、県庁所在地として東北地方でも有数の都市として知られています。
仙台は、大きなビルが立ち並び、新幹線の駅や地下鉄などの都市化が進んでいるまちの一つですが、非日常感を楽しむことができる公園も豊富にあることで有名です。
宮城・仙台には、多くの公園があちこちに点在していて、思い思いに自由な時間を心ゆくまで楽しむことができるようになっています。
自然がたくさんあって心がすっと改まるところ・穴場でゆっくりできるところ・子連れに人気がある遊具があるところなど、それぞれの公園によって異なった特徴があります。
どのような過ごし方をしたいのか、誰と行くのか、などのことをじっくりと考えて行く公園を上手にチョイスしてみることをおすすめします。
また、遊具がある公園に子連れで行って子どもに好きなように遊ばせる場合でも、必ず保護者が近くにいてしっかりと見守りをし、危険がないように注意をすることがとても重要です。
宮城・仙台で是非押さえておいて欲しい人気度の高い公園を厳選して7つだけ紹介します。自由な時間を過ごしに行ってみてください。
仙台のおすすめ公園(1) 青葉山公園
仙台城跡地にあってとても見晴らしがよいことで知られているおすすめの公園が「青葉山公園」です。宮城県・青葉区の川内にあります。
アクセス方法には、JRの「仙台駅」で降りて観光シティループバス(るーぷる仙台)に乗り換えて約20分の「博物館・国際センター前バス停」または「仙台城跡バス停」で降りる、などがあります。
さらには、仙台市地下鉄東西線の「国際センター駅」で降りれば徒歩約15分くらいで到着することができます。
自動車で行くことを考えている場合には、東北自動車道の「仙台宮城インターチェンジ」で降りると約20分で行けます。
駐車場は、約150台分があり、営業時間は8時30分から17時までですが、土・日・祝日は8時からとなっています。
料金は、普通車が全日入庫から1時間までが500円・以降は30分ごとに200円、大型車が全日入庫から2時間までが2000円・以降は60分ごとに1000円・バイクは全日1日100円となっています。
年中楽しめる県外の人からも人気の公園
宮城・仙台にある「青葉山公園」は、青葉城とも呼ばれた江戸時代の仙台藩の代々の藩主である伊達氏が居城としていた仙台城があった場所にある公園です。
伊達政宗のとても立派な騎馬像があることでも知られていて、県外の人からもとても注目されている観光スポットです。
広瀬川の右岸で少し小高い場所にあるので、市内を一望することができ、日中はもちろん、夜景がきれいな穴場スポットとしてもとても人気があります。
豊かな緑に囲まれた公園であり、春に美しく咲くエドヒガンやヤマザクラなどの桜やをはじめ、四季の風情をたっぷりと楽しむことができる公園です。
敷地内には、多くの貴重な資料を所蔵している仙台市博物館や、復元茶室である「残月亭」・有名文豪の魯迅を記念している「魯迅の碑」などのとても多くの歴史を学ぶことができる場所やテニスコートなどがあり、自由に楽しむことができます。


仙台のおすすめ公園(2) 七北田公園
芝生広場や遊具があって子どもたちにも大人気の公園が「七北田公園」です。宮城県・仙台市の泉区七北田字柳にあります。
アクセス方法としては、仙台市地下鉄南北線の「泉中央駅」で降りると歩いてだいたい5分ほどで行くことができます。
自動車でのアクセス方法としては、東北自動車道・「泉スマートインターチェンジ」や「泉インターチェンジ」などで降りるのが良いでしょう。
駐車場は、約180台分のスペースがあって24時間年中無休営業ですが、入庫可能時間は6時から21時30分となっています。料金は、入庫から最初の3時間までが1時間ごとに100円・以降は1時間にごとに150円となっています。
充実の遊具で子連れから人気
宮城・仙台にある「七北田公園」は、七北田川の近くにある広い敷地のある総合公園であり、市民の憩いの場所ともなっています。
「わんぱく大地」エリアには、子連れに大人気となっている大型の遊具があり、ローラー滑り台や吊り橋などがあって、いつも多くの子どもたちが身体を思う存分使って想像力を働かせながら遊んでいます。
また、「キートス広場」には、幼児などのより小さな子連れにおすすめの遊具が設置されていて、有名キャラクターのムーミンなども描かれていて、わくわくと心を弾ませながら親子で楽しむことができるようになっています。
「七北田公園」には、仙台でも有数の広い芝生広場があり、レジャーシートを広げてピクニックを楽しんだり、ボールなどで遊んだり、読書をしたり、SNS映えする写真を撮ったり、とさまざまな過ごし方ができます。
また、「七北田公園」は、季節の美しい花が植えられていることでも有名で、心をほっこりと和ませてくれます。園芸イベントなども時折開かれているので、興味ある人は参加をしてみると良いです。
敷地に内には、ユアテックスタジアム仙台や、七北田公園体育館・野球場などのスポーツ施設もたくさんあります。

仙台のおすすめ公園(3) 勾当台公園
県庁や市役所などがある仙台市の都心部にある公園に「勾当台公園」があります。宮城県・仙台市の青葉区本町3丁目にあります。
アクセスをしたいときには、仙台市営地下鉄南北線の「勾当台公園駅」で降りればすぐに到着することができます。
自動車を用いてアクセスをしたいときには、東北自動車道・「仙台宮城インターチェンジ」などで降りればすぐに行ける場所にあります。
「仙台市勾当台公園地下駐車場」は、およそ221台分の駐車スペースがあり、営業時間が7時30分から22時30分までで、1月1日のみ休みです。料金は、営業時間内は20分ごとに100円で、21時から翌朝8時までの宿泊が1200円となっています。
ライトアップがカップルから人気
宮城・仙台にある「勾当台公園」は、都心部にある多くの人に癒しを与えてくれる穴場の公園としてとても人気があります。
園内には、カフェや売店・花壇・滝・広場・野外音楽堂などのたくさんの施設があり、彫刻作品も多く設置されているので、思い思いの過ごし方ができます。
けやきやイチョウなどの木々も豊富に植えられているので、近くで働いている人が休憩タイムに気分転換に訪れたり、子連れでお弁当を持って日光浴に訪れたり、と多くの人から愛されています。
「勾当台公園」では、冬になるとイルミネーションでライトアップされ、大変幻想的な空間へと変身します。
カップルデートスポットとしてもとても評判が高いので、是非その年の最新情報をGETして楽しみに行ってみることをおすすめします。

仙台のおすすめ公園(4) 台原森林公園
マイナスイオンをたっぷりと感じることができる公園が「台原森林公園」です。宮城県・仙台市の青葉区台原森林公園にあります。
公園へのアクセスには、仙台市地下鉄南北線の「旭ヶ丘駅」で降りれば、直結しているので抜群のアクセス度です。
自動車を使おうと考えている人は、東北自動車道・「泉スマートインターチェンジ」または「仙台宮城インターチェンジ」などで降りることができるようなスケジューリングをしておきましょう。
「台原森林公園」には複数の駐車場がありますが、一番大きい駐車場は科学館のそばにある駐車場であり、約80台分の車を停めることができます。営業時間は、9時から16時45分までですが、夏などには延長となることもあります。料金は、無料です。
駐車場完備の遊具が充実した公園
仙台・宮城にある「台原森林公園」は、全体的に深めの森林となっていて、園内には散策路が巡らされていて、じっくりと森林浴やバードウオッチングなどを楽しむことができるとても広い公園です。
「アスレチック広場」には、子連れにとてもおすすめな遊具が設置されていて、規模が大きいのでスリルも味わうことができるとても人気のスポットとなっています。
美しい水連が花を開かせる池や、芝生広場・花壇などがあり、桜や紅葉をする木々もたっぷりとあるので、四季の移ろいを堪能することができる癒し穴場スポットです。
初夏にはホタルを見ることもできるので、普段できない経験をすることができる公園としても注目されています。
仙台のおすすめ公園(5) 榴岡公園
桜の名所として地元の人で知らない人はいないほど有名な公園が「榴岡公園(つつじがおかこうえん)」です。宮城県・仙台市の宮城野区五輪1丁目にあります。
「榴岡公園」にアクセスしたいときには、JRの「榴ケ岡駅」で降りれば徒歩おおよそ1分ですんなりとアクセスできます。
車でアクセスしたいときには、東北自動車道・「仙台宮城インターチェンジ」で降りて仙台駅方面へと行くと行けます。
駐車場は、約48台分ほどがあり、年中無休営業で出庫はいつでもできますが、入庫は7時30分から18時までと決まっています。料金は、入庫から初めの3時間までが1時間100円・以後は1時間150円となっています。
桜で有名な公園
仙台・宮城にある「榴岡公園」は、仙台藩の第4代藩主であった伊達綱村が、シダレザクラなどおよそ1000本を京都から取り寄せてここに植えさせたのがはじまりである、とされているほど歴史のある公園です。
現在では、シダレザクラの他に、ソメイヨシノ・ヤエザクラ・ヒガンザクラ・ウコンなどとても豊富な種類の桜の木が約360本植えられていて、長い期間花見を楽しむことができる有名桜スポットです。
春には、桜まつりも開かれ、イベントなども多く開催されて大勢の花見客でとても賑わう、とても話題の場所です。
その他にも、紅葉や藤・椿・梅など、多くの植物があり、心がすっきりと洗われる穴場スポットとしてとても評判になっています。
仙台のおすすめ公園(6) 仙台港中央公園
海を見たい、と思ったときにおすすめな公園が「仙台港中央公園」があります。宮城県・仙台市・宮城野区の港2丁目にあります。
「仙台港中央公園」にアクセスする場合には、JRの「中野栄駅」で降りて南方向に歩けば約20分ほどで行くことが可能です。
車を使ってアクセスする場合には、三陸自動車道・仙台東部道路の「仙台港北インターチェンジ」などで降りると行くことができます。
駐車場は、約93台分と広々とした駐車スペースがあり、料金無料で誰もが自由に使うことができるようになっています。
駐車場も完備されたカップル人気の公園
宮城・仙台にある「仙台港中央公園」は、国際貿易港である仙台港を眺めることができる場所にある公園であり、良い景色を見ることができる展望台などもあるので、カップルにとても人気となっています。
「子供広場」には、めいっぱい身体を動かして遊ぶことができる遊具があるので、子連れのファミリーなどでいつも賑わっています。
芝生広場もあるので、海を見ながら大きな気分になりたいときや、ちょっぴり非日常感に浸りたい時などにぴったりのゆっくりとできる穴場の公園となっています。
また、釣りやマリンスポーツも楽しむことができるようになっているので、アクティブに過ごしたい多くの若者も多く集まります。

仙台のおすすめ公園(7) 西公園
ちょっぴり小さいですが穴場の公園に「西公園」があります。宮城県・仙台市の青葉区桜ケ岡公園にあります。
「西公園」へのアクセスには、仙台市地下鉄東西線の「大町西公園駅」で降りれば、すっとアクセスできるでしょう。
車を使ってのアクセスには、東北自動車道・「仙台宮城インターチェンジ」で降りるのが一番近いのでおすすめです。
公園には、約4台分の大変小さな駐車場がありますが、満車となっていることも多いため、近くのコインパーキングを探しておくことをおすすめします。
「リパーク仙台大町2丁目第5」は、約9台分の車を停めることができる駐車場であり、営業時間は24時間です。
料金は、全日7時から19時までが25分100円・19時から翌朝7時までが60分100円です。最大料金は、全日入庫をしてから24時間以内が1000円(ただし、車室1番のみ900円)、19時から翌朝7時までが400円です。
仙台でも穴場の公園として知られる
宮城・仙台にある「西公園」は、明治8年(1875年)が開園で、仙台市内で一番歴史の古い公園であり、穴場のスポットとして知られています。
桜の名所としても知られていて、春にはとても多くの人が集まり、露天も開かれてライトアップもされるので、美しい花を愛でてながらいろいろな楽し方ができます。
また、園内には、仙台藩の初代藩主である伊達政宗が朝鮮国から持ち帰った、と言われている「臥龍梅(がりょうばい)」もあり、見事です。
春・夏・秋・冬と、それぞれの時期をたっぷりと楽しませてくれてのんびりとした気持ちにさせてくれる穴場公園として、おすすめです。

仙台のおすすめ公園をチェックしてみよう!
宮城・仙台には、とても多くの公園が点在しています。子連れにおすすめの遊具があるところや、穴場でゆったりできるところなど、それぞれ魅力満載であちこちと巡ってみたくなります。自分にあった公園をみつけて、気持ちがふさいだ時などには、是非疲れを癒しに行ってみることをおすすめします。
関連記事
仙台のパスタおすすめ厳選11店!美味しい&安い人気のランチ紹介!
旅するフリーランス
仙台パワースポットでご利益預かりの旅!金運&恋愛運上昇の神社は?
Rey_goal
仙台しゃぶしゃぶ11選!食べ放題やデート向けの店紹介!わかめが美味しい?
akkey
仙台・パン屋さんおすすめランキングBEST11!人気メニューや料金は?
旅するフリーランス
『ひょうたん揚げ』は当たり付きの仙台名物!駅で買えるおすすめグルメ!
Sakura
『仙台東照宮』の御朱印や歴史は?駐車場や駅からのアクセスを紹介!
patandjessthecat
仙台・中華おすすめ17選!人気の駅近くや安い店に食べ放題もあり!
旅するフリーランス
仙台の鉄板焼きおすすめ5選!国分町の人気店やホテルの高級店で贅沢に!
すみじゅん
仙台のプールおすすめ11選!人気の温泉&屋内施設やホテルも紹介!
Rey_goal
『磊々(らいらい)峡』は紅葉が絶景!駐車場やアクセスは?ハート石を探せ!
高橋翔平
仙台おすすめ韓国料理店まとめ!安いランチや食べ放題・人気メニューも紹介!
coroncoron
チーズタッカルビが仙台で人気!ランチや食べ放題のおすすめは?
#HappyClover
仙台グルメおすすめランキング15!牛タンや海鮮・夜もランチも完全網羅!
Rey_goal
『るーぶる仙台』で巡るバス観光!料金やコースは?駅発の半日ツアーも紹介!
MinminK
仙台温泉ランキングTOP15!おすすめ旅館からカップルに人気の宿まで!
Momoko
仙台で旨い日本酒が飲める居酒屋BEST18!飲み放題も!人気の地酒は?
Sytry
仙台牛タン『司』の魅力は?店舗や口コミ・おすすめポイント紹介!
akkey
『仙台うみの杜水族館』の料金割引方法やアクセスは?周辺施設や混雑も解説!
Canna
仙台の釣り情報まとめ!人気の釣り堀・ポイントやおすすめの釣り具は?
うえのあつし
仙台の猫カフェおすすめ5店!便利な駅前店やオープン情報・料金も紹介!
koukenfour


新着一覧
仙台の美術館おすすめまとめ!カフェ併設の施設などアクセスもチェック!
mia-a
仙台の温泉旅館・ホテルおすすめランキングベスト15!人気の宿紹介!
#HappyClover
仙台の観光おすすめ23選!グルメ情報やおしゃれな人気スポットなど!
#HappyClover
「仙台うみの杜水族館」の見どころをチェック!お土産やアクセス方法も紹介!
Momoko
仙台のアウトレット情報まとめ!ブランドなどの店舗や楽しみ方を比較!
茉莉花
仙台のおすすめ日帰り温泉13選!個室や大人気のスーパー銭湯も!
沖野愛
仙台駅の喫煙所情報をチェック!新幹線のホームや西口・東口の周辺は?
茉莉花
仙台大観音から仙台の景色が一望できる!高さや内部など魅力まとめ!
mia-a
仙台の公園まとめ!子連れに人気の遊具が豊富なスポットなどを紹介!
mia-a
仙台駅周辺はラーメン激戦区!行列必至店など美味しいおすすめ店21選!
MT企画
仙台のマーボー焼きそばおすすめ店21選!人気ご当地グルメの特徴や名店を紹介!
沖野愛
こだまのどら焼きはお土産にも人気の仙台名物!店舗の場所や種類・値段は?
茉莉花
牛タン以外の仙台グルメおすすめ29選!海鮮やせり鍋など名物を一挙紹介!
MinminK
仙台・日和山は日本一低い山?標高や観光の見どころなどをチェック!
#HappyClover
仙台駅周辺のカフェおすすめ13選!ランチが人気の店からおしゃれな店まで!
Canna
コストコ富谷倉庫店の魅力まとめ!営業時間や混雑情報なども徹底解説!
MT企画
仙台のパタゴニア取り扱い店舗まとめ!営業時間や商品ラインナップは?
MT企画
仙台の遊び場まとめ!子供にも人気のスポットや室内施設などもあり!
Canna
仙台でノースフェイスが買える店舗情報まとめ!営業時間やアクセスは?
茉莉花
仙台「かっぱ亭」は博多ラーメンが美味しい人気店!メニューのおすすめは?
Rey_goal