2022年03月15日公開
2022年03月15日更新
春日大社や周辺の駐車場情報まとめ!無料や料金の安いパーキングを調査!
奈良は数々の世界遺産がありますが、世界文化遺産に指定されている「春日大社」は人気の神社です。奈良の春日大社に車で行くには駐車場の情報が重要です。春日大社で人気の駐車場とともに無料の駐車場があるのか、料金、混雑具合などをご紹介します。

目次
【奈良】春日大社とその周辺のおすすめ駐車場とは?
春日神社の総本山でもあり、その歴史は平安時代まで遡ります。そんな由緒ある神社「春日大社」は、神山である御蓋山に見守られながら鎮座しています。その神山・御蓋山は、平安時代から大切にされてきた原始林があり、春日山原始林と呼ばれています。この原生林もまた、春日大社とともに奈良の世界遺産となっています。
奈良にはたくさんの世界遺産がありますが、その中でも神聖な場所として人気が高い春日大社は、春や秋の行楽シーズンには大変混雑します。そのため、車でアクセスする方にとっては、駐車場の情報は重要です。
神社というと、ほとんどの場合、無料駐車場が用意されていることも多いですが、ここ春日神社は無料駐車場が用意されているのでしょうか。また、神社の駐車場は、参拝者だけでなく、祈祷者も多く、祈祷者が多い場合は、祈祷者専用になることもあります。
そうなると、参拝者が駐車することができないこともあるので、周辺の駐車場も知っておく必要があります。春日大社周辺の駐車場には、安い料金設定の駐車場や春日大社から近い駐車場もあります。奈良・春日大社で人気の安い駐車場や周辺のおすすめ駐車場を料金や混雑状況、無料駐車場もあるのかとあわせてご紹介します。
春日大社ってどんなところ?
奈良・春日大社周辺でおすすめの安い駐車場から周辺の人気駐車場までをご紹介する前に、春日大社ってどんなところなのかについてもう少しご紹介しましょう。春日大社は、奈良時代に称徳天皇の命により、768年に神山の御蓋山の麓に造営された神社です。
伊勢神宮でも行われる20年に一度の「式年造替」もすでに60回以上となり、歴史のある神社として人気があります。そのため、春や秋の行楽シーズンには、たくさんの参拝者が訪れています。
奈良・春日大社には、国宝の御本殿4棟と重要文化財の建築物も27棟もあるので見どころも多くおすすめです。境内には、平安から続いている三千基にもなる燈籠が有名で、燈籠に灯が灯ると幻想的な世界が広がり人気となっています。
開門時間
こちらでは、奈良・春日大社の開門時間をご紹介しましょう。駐車場を利用するにも、春日大社の開門時間は予め把握しておく必要があるでしょう。特に、駐車場を予約する際には重要です。まず、御本殿参拝所の開門時間は、3月から10月は6時30分から17時30分までで、11月から2月は7時から17時までです。
特別参拝日は公式サイトに詳細が掲載されていますが、開門時間は9時から16時です。また、午前や午後が拝観できない日もあるので注意してください。夫婦大国社は9時から16時30分で、御祈祷所は9時から16時です。
国宝殿の開門時間は、10時から17時で、入館は16時30分までです。萬葉植物園は、3月から11月は9時から17時で、12月から2月は9時から17時です。このように参拝する場所によっても開門時間が違うので注意しましょう。
春日大社への車でのアクセス
奈良・春日大社への車でのアクセスについてですが、名神高速道京都南ICからは、京奈和自動車道を経由しておよそ60分で、京奈和自動車道木津ICからはおよそ10分、第2阪奈有料道路宝来ICからも10分ほど、西名阪自動車道天理ICからはルート169経由でおよそ15分ほどです。
奈良にある春日大社は、各方面から高速道路も整備されていることから、とてもアクセスしやすいです。また、春日大社周辺には、駐車場も数多いので車でのアクセスもおすすめです。

春日大社とその周辺で駐車場を探す上で気になるポイント
ここでは、春日大社とその周辺で駐車場を探す上で気になるポイントについてご紹介しましょう。まず、ひとつ気になるポイントというと、無料の駐車場があるのかどうかです。ほとんどの神社の駐車場には、無料の駐車場があることが多いですが、春日大社は無料の駐車場が完備されているのでしょうか。
また、春日大社には駐車場がありますが、混雑状況はどうなのかも気になるポイントです。混雑する際には、どうしたら良いのかを考えておかなければなりません。無料の駐車場があるのかという点と混雑について詳しく解説します。
無料の駐車場ってあるの?
春日大社は無料の駐車場が完備されているのかという質問に関する答えですが、答えは「NO」です。残念ですが、春日大社に無料の駐車場は完備されていません。無料ではないものの、有料では用意されています。やはり、世界遺産で有名な神社ということで、駐車場は有料になります。
春日大社の駐車場は、春日大社が運営する駐車場で、もっとも春日大社から近いということで人気もあります。料金については、のちほど詳しくご紹介しましょう。
混雑状況は?
春日大社の駐車場の混雑状況について解説をしておきましょう。春日大社の駐車場の混雑状況について把握しておけば、場合によっては周辺の駐車場を予約することも考えることができます。特に、混雑が予想されるのは、1200年以上の歴史を持つ3月13日に行われる「春日祭」は混雑します。
その他にも、春や秋の行楽シーズンに行われる神事・行事においては混雑することも多いです。その他、春日大社国宝殿の冬季特別展などが開催されるときにも混雑します。
このようなときには、春日大社の駐車場も混雑するので、予め周辺の駐車場を先に押さえておくこともおすすめです。
春日大社とその周辺のおすすめ駐車場
ここでは、春日大社とその周辺のおすすめ駐車場をいくつかご紹介しましょう。春日大社とその周辺にはおすすめしたい駐車場がいくつかあります。
春日大社とその周辺のおすすめ駐車場から、春日神社運営の「春日大社駐車場」と「タイムズ春日大社南」、「ソファレ高畑駐車場」、「パーク中央奈良パーキング」をご紹介します。
春日大社駐車場
春日大社駐車場は、春日大社が運営する駐車場で、残念ながら無料ではありませんが、駐車場が普通車とバスを合わせて100台用意されています。ただし、バスの台数も多いことから、普通自動車のスペースが十分とは言えません。
そのため、春や秋の行楽シーズンには混雑するということがよくあります。春日大社駐車場に駐車をする際には、早めに到着するなど計画的に行動しましょう。駐車場の営業時間は、3月から10月が7時30分から17時で、11月から2月は7時30分から16時までです。
駐車場の営業時間が、参拝時間終了よりも早いので、その点は注意をするようにしましょう。また、奈良市内は観光シーズンともなると慢性的な渋滞にもなるので、時間は余裕を持って行動をするようにしてください。
タイムズ春日大社南
タイムズ春日大社南は、コインパーキング大手のタイムズが運営する人気のある駐車場です。春日大社から徒歩2分です。台数は7台で、車両のサイズ制限は、全長が5メートルで、全福が1.9メートル、全高は2.1メートル、重量は2.5トンとなっています。
タイムズ春日大社南は、入出庫の可能時間は24時間ということで便利です。お支払いは、クレジットカードやタイムズチケット、タイムズビジネスカードです。RVやワンボックスも駐車可能です。タイムズポイントの付与もあります。
料金ですが、月から金の平日が24時まで当日最大330円となっています。通常料金8時から20時までが30分110円で、20時から8時までが60分110円です。土日祝は当日最大990円で、通常料金8時から20時までが30分220円で、20時から8時までが60分110円です。
ソファレ高畑駐車場
ソファレ高畑駐車場は、春日大社から徒歩6分ほどの場所にある駐車場です。平置きタイプの駐車場で、普通自動車と軽自動車が対応しています。サイズ制限ですが、全長が5メートルで、横幅が2.4メートルです。
ソファレ高畑アパート前の駐車場になります。駐車料金は一日500円と安いのでおすすめです。駐車しやすい場所と口コミでも人気です。
パーク中央奈良パーキング
パーク中央奈良パーキングは、春日大社から徒歩6分とアクセスも便利な場所にあります。平置きタイプで、日貸しのみの駐車場です。駐車料金は一日1000円になります。駐車できる台数は3台になります。
対応車種ですが、軽自動車やコンパクトカー、中型車、ワンボックス、大型車、SUVと幅広いです。サイズ制限は、長さが5メートルで、車幅が1.9メートルで、それ以外の制限はありません。営業時間は9時30分から17時です。
春日大社とその周辺の安いと人気の駐車場
こちらでは、春日大社とその周辺の安いと人気の駐車場をいくつかご紹介しましょう。春日大社とその周辺には安い駐車場もあり人気です。
春日大社とその周辺の安いと人気の駐車場から、「One Park 飛火野」と「One Park 高畑町第2」、「Pat高畑駐車場」、「akippa駐車場」をご紹介します。
One Park 飛火野
One Park 飛火野は、春日大社まで徒歩7分ほどの場所にある駐車場です。収容台数は7台となっています。年中無休で24時間営業しています。自走式の平地置きの駐車場です。お支払いは現金やクレジットカードです。
サイズ制限は、全長が5メートルまでで、車幅が1.9メートルです。3ナンバーやRV、ワンボックス、外車も問題なく駐車可能です。
料金ですが、全日8時から18時は60分200円で、18時から8時は180分100円です。最大料金は入庫後24時間毎に500円です。
One Park 高畑町第2
One Park 高畑町第2は、春日大社から徒歩8分ほどの場所にある駐車場です。サイズ制限は、全長が5メートルまでで、車幅が1.9メートルです。高さ制限もないので、ワンボックスでも駐車可能です。
料金ですが、全日8時から21時は20分100円で、18時から8時は60分100円です。最大料金は入庫当日は、月から金が700円で、土日祝は800円です。駐車可能台数は11台になります。
Pat高畑駐車場
Pat高畑駐車場は、春日大社から徒歩15分ほどの場所にある駐車場です。年中無休で24時間営業で便利です。自走式の平置きタイプで、収納台数は10台になります。
サイズ制限ですが、全長が5メートルで、車幅が1.9メートル、高さは2.1メートル、重量が2.5トンです。料金は前払い制で、全日24時間500円と安い料金設定です。
高畑T&Mパーキング
高畑T&Mパーキングは、春日大社から徒歩15分ほどの場所にある駐車場になります。サイズ制限は、全長が5メートルで、車幅が1.9メートルになります。それ以外の制限はありません。24時間営業で、平置きタイプの駐車場です。
軽自動車からコンパクトカー、中型車、ワンボックス、大型車、SUVも駐車可能です。料金は一日平日が330円で、土日祝は一日550円です。時間貸しは平日15分30円で、土日祝は時間貸しはしていません。
京終駅徒歩2分akippa駐車場
京終駅徒歩2分akippa駐車場は、春日大社から徒歩15分ほどの場所にある駐車場です。サイズ制限は、全長が4.3メートルで、車幅が1.7メートルになります。軽自動車とコンパクトカー、オートバイのみになります。
料金は一日が390円で、時間貸しが15分30円と格安な駐車場で人気があります。24時間営業で、平置きの駐車場です。駐車場までの道が狭いので、注意して運転をしてください。
春日大社とその周辺のおすすめ駐車場を予約するには?
最後に、春日大社とその周辺のおすすめ駐車場を予約するにはどうしたら良いのかについてお話しをしておきましょう。春日大社では、無料ではありませんが、有料の駐車場が用意されています。ただし、混雑時には七五三やお宮参り祈祷者専用になることもあります。
そのため、春日大社の駐車場が使うことができないこともあります。その際には、春日大社周辺の駐車場を予約できる方法を知っておくことは重要です。駐車場の空きがなく駐車場難民となり、あちらこちらに移動している時間もロスしてしまいます。
春日大社周辺の駐車場を予約するには、まずは、インターネットで「春日大社、駐車場、予約」と検索をしてみましょう。そうすると、大手駐車場予約サイトが数社でてくるはずです。
どこの大手駐車場予約サイトも使い勝手は良いので、好きなサイトを選んで予約をすると良いでしょう。ほとんどの駐車場予約サイトは、登録制になっていて会員になることで予約ができます。予約するには、メールアドレスおよびSNSアカウントが必要になります。
春日大社とその周辺のおすすめ駐車場をチェックしておこう!
春日大社とその周辺のおすすめ駐車場をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。春日大社は、奈良の観光では外せない観光スポットでもあるので、春や秋の行楽シーズンには混雑します。
そのため、春日大社まで車でアクセスする方は、駐車場の確保をしてください。駐車場難民にならないようにするために、予め春日大社周辺の人気駐車場をチェックしておきましょう。
関連記事
奈良の人気ラーメンランキング!深夜も行ける有名店にこってり代表と言えば?
MT企画
正倉院展の日程や待ち時間・混雑予想は?チケット購入やアクセス・駐車場も!
マッシュ
『ほうせき箱』は奈良で人気のかき氷店!メニューや予約方法・待ち時間は?
藤沢直
ならまちのカフェで人気スイーツやランチ堪能!子連れにおすすめの店は?
旅するフリーランス
ならまち観光のおすすめ特集!人気雑貨やランチ&カフェ・駐車場情報も!
ROSA
奈良駅周辺でグルメ満喫!名物が揃う老舗から人気の夜ごはん&ランチまで!
yukiusa22
奈良駅&ならまち周辺ランチおすすめ21選!和食やイタリアンの人気店は?
yukiusa22
「ならまち」のかき氷ランキング!激戦区で人気の店やマップ情報を紹介!
saki
奈良のかき氷ランキング!人気の宝石箱ほかおすすめ有名店が目白押し!
Hitomi Kato
奈良駅周辺の居酒屋11選!人気個室や一人飲み・飲み放題が安い店は?
ぐりむくん
奈良の美味しいケーキ11選!有名店やバイキング・誕生日におすすめのデコも!
maki
奈良国立博物館のアクセスや駐車場・見所は?完全攻略する10の秘訣!
maki
奈良「プリンの森」で大仏プリンを堪能!アクセス・駐車場やメニューは?
saki
奈良駅周辺のラーメンランキング21!深夜も入れる人気店や近い&旨い店!
mayuge
奈良ホテルの贅沢ランチ「三笹」特集!人気コースメニューや口コミ紹介!
旅するフリーランス
奈良公園の鹿にせんべいあげよう!数や種類は?おじぎするって本当?
akkey
奈良「薬師寺」のアクセスや御朱印・見どころは?ランチスポット情報も!
Barista Sho
奈良のモーニングが最高!パン食べ放題や人気カフェほかおすすめ15選!
旅するフリーランス
奈良のユニークなホテルおすすめ特集!学校や監獄が宿に変身?
Hitomi Kato
奈良のプールならここ!人気のスライダーや室内・穴場施設をリサーチ!
ぐりむくん

新着一覧
春日大社や周辺の駐車場情報まとめ!無料や料金の安いパーキングを調査!
旅するフリーランス
「白高大神」は奈良最恐の心霊スポット!場所や行き方・怪奇現象の噂を徹底調査!
沖野愛
「ジャンク屋 哲」は奈良の二郎系ラーメンの人気店!絶品メニュー紹介!
沖野愛
富雄でランチに人気のお店11選!子連れで行ける個室やおしゃれなカフェも!
ピーナッツ
奈良・学園前周辺でランチにおすすめのお店11選!和食やイタリアンなど!
MT企画
奈良・アノラーメン製作所はつけ麺の超人気店!富雄など店舗やメニューは?
mia-a
「みつ葉」は奈良・富雄の行列が絶えない超人気ラーメン店!メニューは?
Momoko
奈良・学園前駅周辺情報まとめ!人気のカフェなどおすすめのスポット紹介!
mdn
「高山かきもち」は奈良・高山製菓の人気米菓!販売店や通販でのお取り寄せは?
mia-a
「まほろば大仏プリン」は奈良のお土産にも大人気!販売店舗や値段は?
#HappyClover
夢を語れ 奈良は話題の二郎インスパイア系ラーメン店!店舗の場所やメニューは?
沖野愛
彩華ラーメンは奈良の名物グルメ!店舗やおすすめの人気メニューは?
旅するフリーランス
「柳生の里」は一刀石で有名な奈良の観光スポット!鬼滅の刃の聖地としても話題!
mia-a
中谷堂(奈良)の名物の高速餅つきがすごい!よもぎ餅など人気メニュー紹介!
mia-a
月ヶ瀬梅林は関西屈指の名勝地!見ごろの時期や人気のウォーキングコースも紹介!
mia-a
フォレストパーク神野山は関西屈指の星空観賞スポット!キャンプも大人気!
茉莉花
「白毫寺」は奈良盆地が一望できる五色椿の名所!アクセス方法や見どころは?
mayuge
宝山寺は生駒の不思議なパワースポット!ご利益や御朱印情報も紹介!
yuribayashi
宝山寺新地は日本最後の桃源郷!見どころや楽しみ方まで徹底ガイド!
yuribayashi
九条公園は奈良の穴場スポット!おすすめの遊具やアクセス・駐車場情報も紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com