2022年03月24日公開
2022年03月24日更新
新舞子潮干狩場で潮干狩り!おすすめの時期や採れる貝の種類・混雑具合は?
兵庫・たつの市にある「新舞子潮干狩場」は大変人気のある潮干狩りスポットです。いろいろな種類の貝が採れ、いつもたくさんの人が潮干狩りを楽しんでいてとても混雑しています。兵庫・たつの市にある「新舞子潮干狩場」について、ピックアップした情報を紹介していきます。

目次
『新舞子潮干狩場』に行こう!
兵庫・たつの市にある「新舞子潮干狩場」は話題沸騰中の観光スポットです。さまざまな種類の貝を採ることができる潮干狩場であり、思う存分潮干狩りを楽しむことができることで人気です。兵庫・たつの市にある「新舞子潮干狩場」について、基本の料金やアクセス・混雑状況などのこととあわせて紹介します。是非、行ってみてください。
【兵庫】潮干狩りスポット『新舞子潮干狩場』とは?
「新舞子潮干狩場」は、兵庫県・たつの市の御津町黒崎に位置している瀬戸内海国立公園の中にある潮干狩場です。
大変人気度の高い潮干狩スポットであり、市外や県外からも多くの人が集まり、いつもとても賑やかで混雑しています。
「新舞子潮干狩場」は、とても広々としていて、一番の干潮の時には、おおよそ500メートルも潮が引き、近畿地方でも有数と言われているほどの遠浅の海岸となります。
子どもから大人・高齢の方まで、誰もがじっくり潮干狩りを楽しむことができる場所としてとても人気がある潮干狩場です。
アサリやマテ貝などのいろいろな種類の貝を採ることができ、初めての人でも挑戦しやすいおすすめのスポットである、と話題になっています。
潮干狩りは、屋外でのアクティブな活動であり、普段とはちょっぴり違う体験をすることができるので、わくわく・どきどき感をたっぷりと堪能することが可能である、と人気です。
ゆっくりじっくりと砂を触りながらの潮干狩りは、日常的な疲れやストレスを開放することができ、気持ちがすっきりする、と大変評判となっています。
ただし、強さを増してきた太陽の日差しの下で行う活動なので、日焼けや熱中症には十分注意し、随時休憩を取りながら自分のペースで楽しむことが重要です。
「新舞子潮干狩場」は、小さな子どもと一緒のファミリーやグループ・3世代でも安心して訪れることができる潮干狩場であり、カップルや女子旅の人も大変多くなっています。
「新舞子潮干狩場」は、レンタルグッズや広い休憩所・温水シャワー・トイレなどの施設が大変充実していて、とても利用しやすい、と人気の潮干狩場です。
イベントなどもいろいろ行われているので、子どもたちも大喜びで一日たっぷりと過ごすことができる場所です。
兵庫県・たつの市の近くで潮干狩りを考えているときには、是非その候補の一つとして「新舞子潮干狩場」も入れてみることをおすすめします。快適な潮干狩りライフを思う存分堪能することができます。


潮干狩りスポット『新舞子潮干狩場』のおすすめ時期
兵庫・たつの市にある「新舞子潮干狩場」で潮干狩りをすることができるのは、例年4月の中旬頃から6月の下旬頃までです。
しっかりと潮が引いて砂地が遠くまで広がる時間帯は毎日変わるので、ホームページにある潮見表をしっかりと見ておくことをおすすめします。
一番のおすすめ時期は、潮位が30センチメートル以下となっているの日を上手に選ぶこと、というのが一つ目にあります。
また、二つ目にはだんだんと潮が引いて行って砂浜が広くなる一番の干潮の時間帯のだいたい1時間から2時間ほど前から潮干狩りを始めるとたっぷりと長い時間潮干狩りを楽しむことができる、という点が挙げられます。
さらには、お天気が良い日の方が、天候の移り変わりを気にすることなくじっくりと潮干狩りに集中することができます。
潮干狩りは、自然の中で体験する活動なので、自分の都合や体調・お天気・潮の満ち引きなど、さまざまなことを総合的に考えて最適な時期を見極めることがとても重要となります。
潮干狩りスポット『新舞子潮干狩場』にて採れる貝の種類
兵庫・たつの市にある「新舞子潮干狩場」で採ることができる貝は複数あり、形も色もそれぞれ異なっています。
あらかじめ「新舞子潮干狩場」ではどのような貝を採ることができるのか、その採り方や形状などをほんの少しだけ知っておくと、より深く楽しむことができるでしょう。
アサリ
「新舞子潮干狩場」で採ることができる貝の種類の第一には、「アサリ」があります。アサリ属に属している二枚貝の一種です。
「アサリ」は、砂浜のところどころにできている水たまり部分に複数がまとまって生息している傾向があります。
潮が引いて砂が干上がる前に「アサリ」の目とも言われている吸水管を出していたとても小さな穴がぽこぽことあいているので、それを探すことが最初の一歩となります。
ゆっくりと丁寧に熊手や手で砂をよけてみると、一気にたくさんの「アサリ」が登場することもあります。
ただし、貝の殻が壊れてしまっているものや、口が開いてしまっているものは、食べることができないので、捨てるようにしましょう。
「アサリ」は、みそ汁やバター焼き・貝めし・酒蒸しなど、さまざまな方法で食べることができ、とても美味しいことで人気のある貝です。
マテ貝
「新舞子潮干狩場」で採ることができる貝の種類の第二には、「マテ貝」があります。二枚貝綱・マテガイ科の貝の一つです。
「マテ貝」は、砂の中に穴を掘って潜っている貝です。砂の浅いところを少し削って穴が開いているのをみつけたらそこに塩を入れるとにょきにょきと登場するので、それを捕まえます。
殻は壊れやすいので、指の腹を使って優しく捕まえますが、一度捕まえ損ねたら再びは出てこないので注意が必要です。
「マテ貝」は、しっかりと洗って砂を落としたら、さっとゆがいてむき身とし、三杯酢や味噌和えとして食べると大変美味しい、と人気があります。

潮干狩りスポット『新舞子潮干狩場』の注意点
兵庫・たつの市にある「新舞子潮干狩場」での潮干狩りを楽しむときには、さまざまな注意点・おすすめ方法があります。
まず、服装は日差しがとても強くなってくる時期に行うのでシャツは長袖とし、日焼けをしっかりと防ぐことが大切です。
ズボンは、もちろん長いものの裾部分をまくっても良いのですが、どうしても濡れやすいので半ズボン・ショート丈のズボンがおすすめです。靴はビーチサンダルが良いです。
特に子どもは慣れない砂地で足を取られて転んでしまったりすることも多いので、下着の着替えも準備しておくと良いでしょう。
そして、つばが大きめの帽子をしっかりと着用し、水分を持って熱中症対策も万全で楽しむことが大変重要となります。
潮干狩りに出かける時に持って行くと良いおすすめの道具に、クーラーボックスや熊手・網などがあります。熊手などはレンタルをすることができますが、数に限りはあります。
また、貝を上手に持ち帰るためにも、保冷材や貝を包むための新聞紙も準備しておくと良いです。保冷材は、冷凍庫で凍らせたペットボトルでOKです。
潮干狩場には、貝の殻がどうしてもあちこちにあり、中には鋭利なものもあるので、けがをしてしまうことも時折あります。そのような場合に備えて絆創膏や消毒液などを持って行きましょう。
最後に、混雑することを想定して、ゆとりのあるスケジュールを立て、たっぷりと潮干狩場での時間を取ることができるように計画性を持って行くと良いです。

潮干狩りスポット『新舞子潮干狩場』の料金
兵庫・たつの市にある「新舞子潮干狩場」の入園料金は、潮干狩りと休憩所の利用のセット料金が、大人が1600円・小学生が1000円・3歳以上の幼児が幼児500円となっています。店舗で販売されています。
潮干狩りのみの料金は、大人が1400円・小学生が800円・3歳以上の幼児が400円となっています。浜の入口部分で販売されています。
自分たちで採った貝の持ち帰り制限は、大人が1キログラムまで、小学生と幼児が500グラムまでとなっています。ただし、あさりパックのお土産がついています。
潮干狩りスポット『新舞子潮干狩場』の混雑状況
兵庫・たつの市にある「新舞子潮干狩場」は、大変人気となっていて、連日遠くからも多くの人が集まる評判の良い潮干狩場です。
特に土曜日や日曜日の週末やゴールデンウィークの間などにはとても混雑し、思うように行動できなくなることもしばしばあります。
そのような時期に行く場合には、特に混雑を覚悟しておき、余裕のあるスケジューリングをしておくことをおすすめします。
混雑状況を避けたい、と思っている人はできるだけ平日に行くようすると、ゆっくりと潮干狩りを楽しむことができるでしょう。
混雑をしているときには、できるだけ大きな心を持ち、譲り合いや優しい気持ちを持った行動を一人一人が心がけることが大変重要となります。
潮干狩りスポット『新舞子潮干狩場』の口コミ
兵庫・たつの市にある「新舞子潮干狩場」に潮干狩りを楽しみに行った人が口コミなどに多くのコメントを寄せてくれ、情報を伝えてくれています。
「気持ち良く潮干狩りができた」「ゆっくりと過ごすことができた」「とても楽しかった」などの良い評価となっているコメントが豊富にあり、足を延ばしてでも行く価値のある潮干狩場であることがしっかりと分かります。
潮干狩りは、日差しが強くなってくる頃に行うレジャーであるので、日焼け止めを塗るのはもちろん、日焼け対策や熱中症対策やなどをしっかりとし、潮干狩りに適した服装・装備で行くことがとても大切である、というコメントもあります。
また、混雑することも多い潮干狩場なので、日にちをしっかりと見極めて自分たちにあった楽しみ方ができるように工夫すると良いです。
「新舞子潮干狩場」で楽しい潮干狩りタイムを楽しんだら、写真や文章をじっくりと考えて今度は投稿側として口コミなどに投稿し、情報を拡散してみることをおすすめします。
潮干狩りスポット『新舞子潮干狩場』の基本情報とアクセス
兵庫・たつの市にある「新舞子潮干狩場」に潮干狩りをしに行ってみたい、と考えた時に、すぐに行動へと移すことができるように先に知っておきたい基本情報とアクセスについて、ポイントをまとめてみました。
一人で気ままに行くとき・カップルのとき・子どもと一緒のファミリーで行くときなど、それぞれのスタイルにあった方法と時間で自由に行ってみてください。
基本情報
「新舞子潮干狩場」は、兵庫県のたつの市・御津町黒崎にある、とても人気度が高くていつも混雑している潮干狩場です。
営業期間は、2022年度は4月16日から6月26日までであり、休園日は毎週火曜日となっています。ただし、ゴールデンウィーク中は無休です。
営業時間は、基本的には10時30分から16時頃までですが、干潮の時間などによって変動することがあります。ゴールデンウィークの期間中のみ10時からスタートとなります。
営業期間や営業時間は年や日によって変動するので、そのときの最新情報をきっちりとGETしておくと良いでしょう。
また、ホームページに載っている潮見表をしっかりとチェックして、できるだけ干潮の時間帯に行くようすることをおすすめします。
さらには、天候の悪化などによっては休みとなることもあるので、しっかりとした情報収集はとても大切です。
アクセス
兵庫・たつの市にある「新舞子潮干狩場」に公共交通機関を使ってのアクセスを希望している場合には、JRの「網干駅」で降りてタクシーなどに乗り換えればだいたい15分ほどですぐに到着することができます。
山陽電車を利用する場合には、山陽電気鉄道網干線の「山陽網干駅」で降りるとタクシーで約7分ほどとなっています。
また、バスに乗り換える場合には、山陽電気鉄道網干線の「山陽網干駅」から大浦行きの神姫バスにのって「新舞子バス停」で降りると良いでしょう。
兵庫・たつの市にある「新舞子潮干狩場」に自動車を使ってのアクセスを希望している場合には、姫路バイパスの「中地ランプ」で降りて国道250号線を経由するとおよそ10キロメートル・およそ25分ほどでアクセスすることができます。
一般道のみを利用してアクセスすることを希望する場合には、県道133号線・国道250線・県道27号線・県道442号線などを使うことがおすすめです。
兵庫・たつの市にある「新舞子潮干狩場」には、来場者のみが利用することができる専用の駐車場が設けられています。
約1000台分の車を停めることができる比較的大きめの駐車場であり、駐車料金は1日500円となっています。
週末やゴールデンウィークなどの多くの人で混雑するときには、駐車場も早い時間から満車となることがあるので、早め早めの行動を心がけることをおすすめします。
「新舞子潮干狩場」の近くにはその他のコインパーキングなどはほとんどないので、専用駐車場を誰もが利用することとなります。マナーのある利用の仕方をしましょう。
人気の潮干狩りスポット『新舞子潮干狩場』へ行ってみよう!
兵庫・たつの市にある「新舞子潮干狩場」は、楽しい時間をたっぷりと過ごすことができることで有名な潮干狩場です。多くの貝を採ることができ、いつもたくさんの人で混雑している人気スポットの一つです。兵庫・たつの市の近くの観光を考えているときには、「新舞子潮干狩場」での潮干狩りも検討してみることをおすすめします。
関連記事
姫路市立水族館の情報まとめ!入館料や駐車場は?珍しいタッチプールもあり!
m-ryou
姫路のそば屋おすすめ9選!手打ちの美味しい店やおしゃれな雰囲気の店もあり!
Canna
姫路のスイーツ人気15選!ケーキや和菓子などお土産にもおすすめ!
yukiusa22
姫路のカレー店おすすめ11選!美味しい人気店やこだわりの名店を厳選!
daiking
姫路駅の「えきそば」で立ち食い!有名店の美味しいメニューを調査!
ベロニカ
好古園の見どころ紹介!庭園が眺めるレストランや茶室もおすすめ!
旅するフリーランス
書寫山圓教寺の魅力紹介!ロープウェイからの絶景や御朱印帳もおすすめ!
旅するフリーランス
姫路駅から姫路城へのアクセスを紹介!バス・タクシー・徒歩の時間や料金を調査!
daiking
姫路のお好み焼き店おすすめランキングTOP21!美味しい人気店を厳選!
MT企画
姫路バラ園の見どころ紹介!駐車場やアクセス・見頃情報も調査!
ぐりむくん
姫路駅の駐車場おすすめ21選!周辺の安い場所や最大料金がある穴場を紹介!
ぐりむくん
姫路駅のカフェおすすめ9選!駅周辺でゆっくりできるおしゃれなお店を紹介!
saki
姫路のモーニング人気店を紹介!おしゃれカフェやボリューム満点の店もあり!
Rey_goal
姫路の焼き鳥店おすすめ13選!こだわりの美味しいお店を紹介!
#HappyClover
姫路観光おすすめスポット21選!名所から穴場まで見どころを徹底紹介!
Rey_goal
姫路のラーメン屋おすすめ21選!こってりからあっさりまで人気店を紹介!
MT企画
姫路城周辺のランチおすすめ19選!絶品の名物グルメなど人気店を紹介!
MT企画
姫路駅のランチおすすめ17選!駅周辺のおしゃれ和食や人気バイキングを紹介!
tabito
姫路のグルメおすすめ13選!人気の名物料理やはずせないB級激ウマ店もあり!
Sytry
姫路のパン屋さんおすすめ11選!人気の老舗店や素材にこだわった店を紹介!
tabito

新着一覧
食パン専門店「本多」は行列の絶えない超人気店!店舗やメニューは?
m-ryou
新舞子潮干狩場で潮干狩り!おすすめの時期や採れる貝の種類・混雑具合は?
m-ryou
的形潮干狩場で潮干狩りを楽しもう!採れる貝の種類や時期・混雑状況は?
旅するフリーランス
石の宝殿(高砂市)の謎を調査!水に浮く巨石の見所やアクセス方法も!
茉莉花
丸山県民サンビーチキャンプ場は無料の人気スポット!釣りなど楽しみ方は?
mdn
斑鳩寺は聖徳太子ゆかりの地!歴史や仏像などおすすめの見どころ紹介!
m-ryou
フォレストステーション波賀東山オートキャンプ場徹底ガイド!設備や口コミは?
茉莉花
兵庫・新舞子のおすすめカフェまとめ!海が見えるおしゃれなお店も!
Canna
新舞子海岸は海水浴や潮干狩りに人気の観光スポット!干潮時の絶景も話題に!
mdn
姫路のテイクアウトおすすめ15選!ランチに人気の美味しい弁当も!
mayuge
姫路のタピオカ店おすすめ11選!台湾発の専門店から人気の新店まで!
m-ryou
相生ランチのおすすめ店を厳選!おしゃれなカフェや人気の海鮮など!
ピーナッツ
赤穂「あこうぱん」には美味しいパンがたくさん!人気メニューなどを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
赤穂の観光スポットおすすめまとめ!人気グルメをめぐるモデルコースも紹介!
Rey_goal
赤穂のおすすめグルメを厳選!人気の海鮮など名物やスイーツを徹底ガイド!
#HappyClover
赤穂城(赤穂城跡)で歴史を学ぼう!観光ポイントや駐車場情報まとめ!
#HappyClover
赤穂の牡蠣を牡蠣小屋などの人気店で堪能!ランチや食べ放題も紹介!
ピーナッツ
赤穂のおすすめカフェ13選!インスタ映えの店や海が見える人気店も!
#HappyClover
赤穂のランチ人気店を厳選!海鮮がおすすめの店やおしゃれなカフェも!
daiking
赤穂温泉で日帰り入浴ができるおすすめ施設は?貸切風呂など人気風呂まとめ!
Momoko