名古屋のおすすめ観光スポット29選!絶対に行きたい名所から穴場まで!

名古屋と言えば多数の観光スポットがある土地としても知られます。名所巡りにグルメ旅、さらには穴場や近年人気が高まっているところなど、枚挙にいとまがありません。そこで名古屋の観光スポットの中で特に人気の高いおすすめのところを紹介します。

名古屋のおすすめ観光スポット29選!絶対に行きたい名所から穴場まで!のイメージ

目次

  1. 1名古屋のおすすめ観光スポットをご紹介
  2. 2名古屋観光のポイントは?
  3. 3知られざる穴場スポットも?名古屋観光の楽しみ方
  4. 4名古屋のおすすめ観光スポット~おすすめ観光名所8選
  5. 5名古屋のおすすめ観光スポット~子供連れに人気7選
  6. 6名古屋のおすすめ観光スポット~グルメスポット7選
  7. 7名古屋のおすすめ観光スポット~穴場スポット7選
  8. 8人気スポットをおさえて名古屋観光を楽しもう

名古屋のおすすめ観光スポットをご紹介

日本を代表する都市の一つである名古屋は、観光スポットがたくさんあるところでもあります。大人から子供まで楽しむことができるところが多く、またグルメや穴場スポットなども多いため、何度訪れても飽きることがありません。名古屋の観光スポットとして人気の名所を紹介します。

名古屋観光のポイントは?

愛知県の県庁所在地である名古屋は、位置的に関東と関西の間にあることから、どちらからでもアクセスがしやすいというメリットがあります。また新幹線に空港と日本各地からのアクセスもとてもよく、名古屋近郊も在来線、私鉄とも張り巡らされていて、観光名所を回りやすいのもいいところです。

名古屋は徳川家康ゆかりの地ということもあって、古い歴史が感じられる場所もありますし、子供たちが喜ぶ動植物が間近に楽しめる場所も多くあります。行くメンバーや興味に合わせていろいろ組み合わせて行くのがおすすめです。

知られざる穴場スポットも?名古屋観光の楽しみ方

名古屋で人気のある観光名所というと、名古屋城などが真っ先にイメージされます。もちろんそれらの観光名所はぜひ行きたい場所ではあるのですが、あまり知られていない穴場と言われる観光名所も多いのが魅力です。

また、名古屋はグルメも見逃せません。名古屋グルメとしてよく知られたものはもちろんですが、知る人ぞ知る、名古屋でしか食べられないグルメも多いため、こちらも何度訪れても尽きることがありません。

ですから、名古屋で観光を楽しむのであれば、よく知られた名所と、その周辺で楽しめるグルメや穴場スポットなどを一緒に楽しむのがおすすめです。また自分なりにテーマを決めて、それに関係したところを巡るのもいいでしょう。

名古屋のおすすめ観光スポット~おすすめ観光名所8選

それでは具体的に、名古屋の観光名所について紹介していきましょう。まずは名古屋観光をするなら必須と言っていい、誰にでもおすすめの観光名所から紹介していきます。

以下に紹介する観光名所は、名古屋に詳しくない方でも知っている、名古屋と言えばここという観光名所なので、いつ行っても外れることがありません。名古屋観光をするなら、まずはこのあたりをメインにして、グルメや穴場スポットを加えていくとよいでしょう。

名古屋城

名古屋と言ったら外せない人気観光スポットが「名古屋城」ではないでしょうか。1612年に徳川家康の命により作られた名古屋城は、天守にある金のしゃちほこや見事な石垣と、これぞ日本の城という雰囲気が漂っており、世界的にも人気です。

当時の名古屋城は第二次世界大戦で焼失し、2022年現在のものは1959年に再建されたものです。本丸御殿の復元工事を経て、2018年からは全面公開されています。

名古屋市営地下鉄「市役所」駅から徒歩5分ほどとアクセスもよく、特に桜の時期には多くの方が桜とお城のコラボを楽しむために訪れます。名古屋に行ったらまずはこちらから観光をスタートさせてはいかがでしょうか。

徳川園

名古屋は徳川御三家の一つ、尾張徳川家が置かれた場所です。「徳川園」はその尾張徳川家の大名屋敷を整備した日本庭園で、名古屋の中心地に広大な公園が作られています。JR「大曽根」駅から徒歩10分ほどです。

中には「蓬左文庫」と呼ばれる古典籍を所蔵する公開文庫、徳川家康の遺品や国宝「源氏物語絵巻」などを収蔵する「徳川美術館」などがあり、さらに池泉回遊式庭園という美しい庭園が広がります。ボランティアガイドの方もいるので、話を聞きながら散策するのもおすすめです。

熱田神宮

皇位継承の際に必要と言われる三種の神器の一つである「草薙神剣」が祀られるという、非常に高い格式を持つ神社として知られるのが「熱田神宮」です。伊勢神宮に次ぐ大宮として知られ、あの織田信長が必勝祈願をしたと言われるなど、古くから篤い崇敬を集めている神社の一つです。

特に名古屋でも有数のパワースポットとして近年人気が高まっており、パワースポット巡りをする方などにとっては外せない神社の一つとなっています。また刀剣を多く所蔵する神社としても知られ、国宝クラスのものなども多く見られます。

神社としての規模も大きく、見どころも多いため、ぜひ時間をゆっくり取って訪れたい観光スポットの一つでもあります。御朱印などいただく方は時間をチェックして行くことをおすすめします。

白鳥庭園

1989年に名古屋で開催された「世界デザイン博覧会」の会場の一つ、白鳥会場を再整備して作られた「白鳥庭園」は、中部地方最大の規模を誇る池泉回遊式庭園です。

こちらの庭園は中部地方の地形をモチーフにして作られており、御嶽山を築山で表し、そこから木曽川が流れて伊勢湾に見立てた池に流れ込むという作りになっているのが特徴です。汐入りの庭では潮の干満により景色が変化する様子が楽しめます。

熱田神宮からも近いので、セットで訪れるのがおすすめであり、四季折々の変化が楽しめる点でも魅力的です。池の中央の清羽亭も本格的数寄屋建築でぜひ見ておきたいところです。

鶴舞公園

1909年に名古屋で最初の都市公園として整備された「鶴舞公園」は、明治の西洋思想の影響を受けた庭園や名古屋市指定文化財の噴水塔、奏楽堂など歴史的な建物が多く、見どころが多い公園です。

2006年には日本の歴史公園百選に、2009年に国の登録記念物に指定されており、春は桜にバラ、夏にはアジサイ、秋は紅葉と、季節ごとに美しい景色を楽しむことができます。花をめでてのんびり過ごしたい時に特におすすめです。

東山スカイタワー

「東山スカイタワー」は名古屋市制100周年記念として1989年に建てられました。子供連れに人気の高い「東山動植物園」の中にある高さ134メートルの展望台で、さらにそれが80メートルほどの丘にあるため、とても景色がよく、人気の観光スポットです。

名古屋市街はもちろんですが、天気がよければ鈴鹿山脈、さらにはアルプス連峰まで見えるということで、カップルなどで訪れる方も多く、特に夜景は日本夜景遺産、夜景100選にも選ばれるほどです。最上階にはスカイレストランもあり、デートで食事を楽しむのもおすすめです。

オアシス21

地下鉄「栄」駅からすぐのところにある「オアシス21」は、公園やバスターミナルなどの公共施設と商業施設が一体となった複合施設です。「久屋大通公園」の中にあり、「水の宇宙船」と呼ばれる大屋根やステージを持つ「銀河の広場」などのさまざまな施設があるため、いつもにぎわっています。

特に水の宇宙船はSNS映えするフォトジェニックなつくりとなっており、CMやメディアなどでもよく取り上げられており、名古屋の栄周辺で景色を眺めるのにもおすすめの場所となっています。

エスカ地下街

名古屋駅の太閤通口を出てすぐに広がる地下街です。新幹線で名古屋に来るとすぐにこちらに出ることができるため、旅行などで名古屋を訪れる方にとってもとても便利な地下街と言うことで人気です。

特に名古屋グルメを楽しみたいという方にとっては、名古屋の人気グルメのお店が軒を連ねているため、旅行の際に食事をするところを探している方には絶好のスポットです。お土産も豊富に取り扱っているので、名古屋旅の必須スポットとしてぜひチェックしてみましょう。

Thumb名古屋のひとり旅観光スポット13選!人気グルメやおすすめの穴場も紹介!
名古屋といえば、日本を代表する街の1つで、グルメ・ショッピング・観光などあらゆるものが充実し...
Thumb「オアシス21」は名古屋・栄で話題の人気スポット!おすすめのグルメや店舗は?
名古屋には、たくさんの人気スポットがありますが、名古屋・栄に「オアシス21」という人気のスポ...

名古屋のおすすめ観光スポット~子供連れに人気7選

名古屋観光に限らず、子供連れで旅行などをする際の観光スポット選びでは、子供が楽しめる場所があるかというのは重要なポイントとなります。子供の年齢にもよりますが、やはり子供が遊べる場所がないと大人もゆっくり楽しめないかもしれません。

そこで、名古屋の観光スポットの中でも、特に子供連れの方におすすめの人気の場所を紹介します。子供が遊べる場所や動植物と触れ合うことができる観光名所は、子供はもちろん大人も楽しめるので、ぜひプランに組み込みたいところです。

レゴランド・ジャパン

子供が大好きなレゴに触れて楽しむことができる「レゴランド・ジャパン」は世界で8番目に作られたテーマパークです。特に2歳から12歳くらいの子供が楽しめるテーマパークとして人気が高く、40種類以上もあるアトラクションなど、一日いても時間が足りないほどと言われます。

約1700万個のレゴブロックと、約1万個のレゴモデルが所せましと並び、小さな子供でも十分に楽しめる点もおすすめです。またホテルが併設されているので、他の観光スポットと組み合わせて宿泊して楽しむこともできます。

トヨタ産業技術記念館

名古屋がある愛知県を代表する世界的企業「トヨタ」の発祥地に作られた「トヨタ産業技術記念館」は、その発祥地に残る大正時代のレンガ造りの工場を保存、活用して作られました。中ではトヨタの歴史のほか、体験型展示か多く、ものづくりの楽しさが学べると評判です。

実際に機械などを動かして体験できる場所が多いことから、子供はもちろんですが、大人や外国人観光客からも人気が高く、いつも多くの方が観光に訪れています。車が好きという方にはぜひおすすめしたい観光名所です。

名古屋市科学館

名古屋市民であれば、子供の時一度は訪れたことがあるのではと言われるほどよく知られた「名古屋市科学館」は、大人から子供まで楽しみながら科学の世界に触れることができるということで人気のスポットです。

生命館、理工館、天文館の3棟があり、特に天文館のプラネタリウムは世界最大級と言われています。時期によりテーマが変わるので何度行っても楽しむことができます。また数多くの体験コーナーやショーなどで、科学の不思議を実際に体験できるので、こちらもおすすめです。

東山動植物園

こちらも名古屋市民なら一度は行ったことがある人気観光スポットです。動物園、植物園、遊園地が集まった総合公園で、まるまる一日あっても時間が足りないというほどに見どころが多く、大人から子供まで楽しむことができます。

特に約500種類の動物がいる動物園では、他ではなかなか見られないコアラを近くで見ることができます。特に食事の時間帯である13時前後には起きている可能性が高いと言われ、この時間を狙ってコアラのところに来る方もたくさんいます。

アクセスも地下鉄の「東山公園」駅から徒歩で3分ほどと近く、家族で休日をゆっくり過ごしたいという方に特に人気です。四季折々の植物や動物をのんびり楽しんでみてはいかがでしょうか。

名古屋港水族館

子供も楽しめる観光スポットと言ったら、水族館も外せません。「名古屋港水族館」は名古屋はもちろん、中部、東海地方を代表すると言われるほどの規模を持つ水族館です。「南極への旅」をテーマにした南館と「35億年はるかなる旅」をテーマにする北館があります。

特に人気が高いのが日本最大級のプールで行われるイルカショーで、そのパフォーマンスのレベルの高さは目を奪われます。またペンギンの餌やりなどを見ることもできるため、ぜひ時間をチェックして行きたいところです。

名古屋テレビ塔

1954年、日本最古の集約電波塔として建てられたのが「名古屋テレビ塔」です。名古屋の中心地である栄にあるので、名古屋のシンボルとして知られており、なんと国の有形文化財にもなっています。

高さは180メートルあり、90メートルのところにスカイデッキ、100メートルのところにバルコニーがあるため、名古屋の景色を楽しみたいという方にも人気です。2013年には日本夜景遺産に登録され、夜のデートスポットとしても大人気となっています。

愛・地球博記念公園(モリコロパーク)

2005年、愛知県では愛・地球博という国際博覧会が行われ、世界中から多くの方が観光に訪れました。その長久手会場をリニューアルし作られたのが「モリコロパーク」です。芝生の広場にさまざまなスポーツが楽しめる施設などが揃い、子供から大人までたっぷり楽しむことができます。

またここには、有名な映画に登場する家があります。これは博覧会の時に大人気となった施設で、映画に出てくるそのままの建物をゆっくりと楽しむことができます。また日本庭園もあり、そこで抹茶を味わうのも大人の休日におすすめです。

名古屋のおすすめ観光スポット~グルメスポット7選

名古屋と言えば忘れてはならないのが「名古屋グルメ」です。近年では名古屋グルメが楽しめるカフェなどが全国展開されており、一度本場で食べてみたいという方も多いのではないでしょうか。

そこで、本場の名古屋グルメを楽しみたいという方におすすめの観光スポットを紹介します。観光名所として知られたところの近くにも多くあるので、観光を楽しむ時のランチや一休みに名古屋グルメを選ぶのもおすすめです。

大須商店街

大須観音、万松寺などの門前町として古くから栄えた「大須商店街」は、何本ものアーケード通り沿いにたくさんのB級グルメやファッションなど、さまざまな店が軒を連ねています。

特に東仁王門通りにある巨大な招き猫はSNS映えもすると評判になっており、休日は商店街を散策して掘り出し物を探したり、名古屋グルメを食べ歩きで楽しんだりする方が多く見られます。名古屋の穴場観光スポットの一つと言えるでしょう。

名古屋港

先ほど、名古屋は空港や新幹線など各地からのアクセスがとてもよいと述べましたが、世界に開かれた玄関口としては「名古屋港」も外せません。名古屋市をはじめとする5市村にまたがる日本を代表する港であり、日本の五大貿易港の一つでもあります。

海沿いには先ほど紹介した名古屋港水族館などの観光スポットもあり、美しい海沿いの景色とともに見どころが多いスポットでもあります。また夏の「名古屋みなと祭」のメイン会場としても使われ、多くの方が海の花火などを楽しんでいます。

柳橋中央市場

名古屋駅から歩いて10分ほどのところにある「棚橋中央市場」は、約4000坪のスペースに約300もの店が並んでおり、特に新鮮な魚介を豊富に取り扱っています。プロの方はもちろんですが、一般のお客さんも多く、生きたまま並ぶ魚もたくさんあると言われるほどです。

生の魚介だけでなく、それを使った飲食店も多く、朝ご飯を食べるのにこちらに足を伸ばすという方も多く見られます。ちょっと早起きして、新鮮な魚介がたっぷり使われた朝ご飯を食べるのもおすすめです。

金シャチ横丁

2018年に名古屋の新スポットとして生まれた「金シャチ横丁」は、名古屋城の正門、東門の前にあることから、名古屋城観光の時に一緒に足を伸ばす方が多く見られます。飲食店や土産物店が軒を連ねます。

「宗春ゾーン」と「義直ゾーン」に分かれていて、宗春ゾーンは派手好みの徳川宗春をイメージしたモダンで革新的な雰囲気があります。なんと金箔が貼られたソフトクリームや、カラフルなパフェなど、見ただけで気持ちが浮き立ちます。

一方の義直ゾーンは尾張国の基盤を作った徳川義直をイメージして、江戸時代のような街並みと名古屋グルメのお店が立ち並ぶ、伝統的な雰囲気が漂います。両方散策していると名古屋の魅力がより感じられそうです。

東谷山フルーツパーク

テーマパークというのはどこでも人気の観光スポットとなっていますが、フルーツをテーマにしたテーマパークというのは珍しいかもしれません。「東谷山フルーツパーク」は名古屋市の島北端にある東谷山山麓にあり、世界中の果物が楽しめます。

ナシやリンゴなど17種類の果樹園、約100種類の熱帯や亜熱帯地方の果樹が観察できる温室などが揃っており、さらにレストランではフルーツの盛り合わせなどを楽しめます。収穫体験などもできるので、行く前にぜひチェックしてみましょう。

コメダ珈琲店 エスカ店

名古屋を代表するカフェと言ったら、やはり「コメダ珈琲店」は外せません。エスカにあるこちらのお店は、名古屋駅すぐのエスカ地下街にあり、名古屋のカフェを楽しみたいという方にはぜひおすすめしたいお店です。

特に名古屋のモーニングはボリュームがあると評判であり、それを体験するためにこちらの店で朝ご飯を食べるという方も多いです。本場名古屋のボリュームたっぷりカフェをぜひ堪能してください。

世界の山ちゃん 本店

もう一つ、名古屋で忘れてはならないグルメと言えば「手羽先」です。数ある手羽先の店の中でも特に名古屋を代表する店と言われているのが「世界の山ちゃん」です。

辛さと風味豊かな「幻の手羽先」は特に人気が高く、名古屋に来たらこれを食べなくてはという方も多い、人気の一品です。お酒のおつまみとしてもおかずとしても美味しい手羽先をぜひ味わってみてください。

Thumb名古屋の商店街人気11選!観光で行きたいおすすめ食べ歩きスポットを紹介!
名古屋は、尾張徳川家の城下町であったことから、早くから町が開け、今では愛知県の県庁所在地で観...

名古屋のおすすめ観光スポット~穴場スポット7選

名古屋は観光やグルメなどでも人気の土地ですが、知る人ぞ知る穴場観光スポットもまだまだたくさんあります。特に名古屋の産業に関わる観光スポットは意外と知らない方が多いようで、穴場スポットとして探していくという方も多く見られます。

そこで次に、名古屋の観光スポットの中でも穴場とされることが多いところを紹介します。穴場と言われるだけあり、あまり知られていないところもありますが、実際に行った時の満足度は高いところが多いです。ぜひ観光プランに組み込んでみましょう。

ノリタケの森

陶磁器や食器が好きという方にぜひおすすめの穴場スポットが「ノリタケの森」です。もともとは陶磁器メーカーの本社工場があったところで、その跡地にミュージアムショップや工場見学ができる施設が作られています。

こちらで特に人気なのが、皿やマグカップへの絵付け体験で、世界に一つだけのオリジナルを作ることができます。またレストランやカフェなどもあるので、美しい景色の中、ゆったりとした時間を過ごすことができます。

名古屋港ワイルドフラワーガーデンブルーボネット

「名古屋港ワイルドフラワーガーデンブルーボネット」は2002年に作られた観光スポットです。名古屋港の目の前にあり、自然風の庭園が22種類あり、きれいな花々が咲く様子を楽しむことができます。

ワイルドフラワーと呼ばれる、自然に繁殖しやすい花を使うことで、野生の草花が咲き乱れるような光景が作られており、花好きの方にとっては穴場のようなスポットとして人気となっています。さらにさまざまなアートが飾られることで、おとぎの国のような景色が広がります。

山崎川

「山崎川」と言えば普通の川で、観光スポットとしては知られていないのですが、実はここは名古屋の穴場観光スポットとして知る人ぞ知る名所となっています。1988年に整備が行われ、散策路、ベンチ、そしてフットライトやポケットパークなどが設置されました。

さらに川の両岸約2.8キロにわたり、約600本のソメイヨシノが植えられたことで、川の流域は名古屋の桜の穴場として広く知られるようになりました。特に夜桜は一見の価値があると評判で、穴場ということでゆっくり桜を見たいという方におすすめです。

有松・鳴海絞会館

名古屋を代表する伝統工芸品である有松・鳴海絞は、国の伝統工芸品に指定されています。これを紹介するための施設として作られたのがこちらの有松・鳴海絞会館です。伝統工芸士の方が実際に製造している様子なども見ることができます。

さらにハンカチやテーブルセンターなどを自分で絞りをデザインする絞り教室もあり、実際に職人の方の手ほどきを受けながら、世界に一つだけの自分の作品を作ることもできます。こちらは予約が必要なので、行く前に予定などもチェックするとよいでしょう。

名古屋市市政資料館

名古屋の名城会館の中にある「名古屋市市政資料館」は建物そのものが重要文化財となっているという歴史あふれる建物です。施設としては名古屋市の公文書館であり、名古屋の歴史を知ることができるさまざまな史資料を所蔵しています。

観光スポットとしては建物の見学がおすすめです。特にステンドグラスのある中央階段室などは歴史ドラマのロケ地としてもよく使われており、なんと使われているガラスは現在では手に入らないものも多数あります。

揚輝荘

「揚輝荘」は松坂屋の前身である呉服店の社長が持っていた別荘です。1918年ごろから最初の建物が移築され、1938年ごろには30棟以上の建物があったと言われていますが、第二次世界大戦の空襲で多数が焼失、さらに米軍に接収され、開発が行われました。

現在の建物は2006年に名古屋市に寄贈されたもので、名古屋市の指定有形文化財の建物や庭園などが今に残り、歴史を伝えます。趣のある庭園や建物は、歴史の栄華を今に伝えるものとして、穴場観光スポットとなっています。

桃巌寺

「桃巌寺」は末森城主織田信行が父の菩提を弔うために建立した曹洞宗の寺院です。1712年ごろに現在の地に移転し、今に至ります。

特に1月と5月に御開帳が行われる「ねむり弁天」で知られており、さらに日本一の大きさと言われる木魚も見どころとして知られます。さらに15メートルもの高さがある「名古屋大仏」も有名で、その全身緑の姿は一度見たいという方が多い、名古屋の穴場寺院として知られています。

Thumb名古屋観光の穴場スポット15選!地元の人がおすすめする人気の場所紹介!
全国各地の人気観光スポットから、今回は名古屋観光の穴場スポット15選についてご紹介していきた...
Thumbノリタケの森は名古屋駅近のおしゃれな複合施設!見どころやアクセス・駐車場は?
「ノリタケの森」はノリタケが手掛ける複合施設で、ミュージアムやショップ、カフェ、レストランな...

人気スポットをおさえて名古屋観光を楽しもう

名古屋には数えきれないほどの人気観光スポットがあり、大人から子供までたっぷりと名古屋の雰囲気を楽しむことができます。多様な観光名所や美味しい名古屋グルメは、何度行っても満足感が高く、それが名古屋観光の人気のポイントでもあります。ぜひ名古屋の観光スポットをいろいろと楽しんでください。

関連記事

Original
この記事のライター
茉莉花

新着一覧

最近公開されたまとめ