2022年04月08日公開
2022年04月08日更新
新潟の観光スポットおすすめベスト27!大人気の王道の名所や穴場も!
豊かな大自然に囲まれた観光名所「新潟」。新潟は子供から大人まで楽しめる観光スポットが充実しており、春夏秋冬、季節ごとの絶景を楽しむことができます。新潟は水がきれいなことでも知られており、自然で作られた美味しいものもたくさんある観光スポットです。

目次
新潟のおすすめ観光スポットをご紹介!
1年中さまざまな自然の絶景を楽しめる観光スポット「新潟」。新潟には子供からお年寄りまで楽しめる施設が充実しており、冬はウィンタースポーツの聖地としても有名です。また、日本海の米やきれいな水で作られた作物がとても美味しいと言われています。
今回はそんな新潟のおすすめ観光スポットをまとめてご紹介します。季節ごとのイベントは地元の方からも人気が高く、観光名所は全国から多くの人々が訪れています。
新潟は季節を問わず楽しめる観光スポット
大自然に囲まれている新潟は、季節ごとの楽しさを体験することができます。山や海、川に囲まれているので、多種多様な動植物と出会うことが可能です。海や川は透き通ってとてもきれいなので、眺めるだけでも心奪われます。
冬は日本でもウィンタースポーツの聖地として知られており、スキー場が数多く点在しています。また、銀色の世界に囲まれた雪景色は心奪われるものがあり、新潟ならではの楽しさが充実しています。

新潟のおすすめ観光スポット27位から22位
新潟の観光スポットは自然を活かした施設が多く、子供からお年寄りまで体を動かしながら過ごすことができます。自然の中でいろんな体験ができるので、ここでしか楽しめない観光スポットばかりです。
今回はそんな新潟のおすすめ観光スポット27位から22位までまとめてご紹介します。地元の方おすすめの穴場観光スポットも多く、季節ごとのグルメを味わいながら1日充実した時間を過ごせるスポットもたくさんあります。
27位:佐渡西三川ゴールドパーク
新潟で子供から大人まで人気のある観光スポット「佐渡西三川ゴールドパーク」。国内でも珍しく砂金取り体験をすることができ、佐渡金山で金について学ぶことが可能です。専用のお皿で砂の中に埋まっている金をゆすりながら取り出していきます。
大人でもなかなか難しい体験なので、子供と一緒にコツを掴みながら挑戦してみてください。掘った砂金はペンダントやキーホルダーにしてお土産にすることができます。
住所 | 新潟県佐渡市西三川835-1 |
電話番号 | 0259-58-2021 |
26位:新潟ふるさと村
バザール館・アピール館・花畑・時の旅人館の4つの施設が設置されている穴場の観光スポット「新潟ふるさと村」。新潟ふるさと村で人気なのが花畑になり、季節が暖かい時期になると見事なチューリップの景色を一望できます。
新潟ふるさと村では随時イベントを開催しており、新潟に関する催し物ばかりなので観光客にも人気があります。館内にはお土産屋も充実しているので、帰宅する前にぜひ1度立ち寄ってみてください。
住所 | 新潟県新潟市西区山田2307 |
電話番号 | 025-230-3000 |
25位:フォッサマグナミュージアム
日本列島誕生の際に生じた大地の裂け目「フォッサマグナ」に関する博物館「フォッサマグナミュージアム」。常設展示は6つのエリアにわかれており、化石や鉱物をはじめ国石の鉱物「ヒスイ」が展示されていることで人気のスポットです。
200インチもの巨大スクリーンでフォッサマグナを学ぶことができ、糸魚川の歩んできた歴史を体感することが可能です。平成27年には全面リニューアルしているので、きれいな施設で過ごせます。
住所 | 新潟県糸魚川市一ノ宮1313 |
電話番号 | 025-553-1880 |
24位:新潟市水族館 マリンピア日本海
新潟で子供たちに大人気の観光名所「新潟市水族館 マリンピア日本海」。日本海側最大級の水族館で、約500種の水生生物が出迎えてくれます。毎日イルカショーが開催されており、子供達は触れ合いながら海の生物について学べます。
見どころの多い館内で1番注目されているのが「マリントンネル」。約40種類の水生生物が暮らしている日本海大水槽の下をくぐっていくので、さまざまな角度で見学できます。子供向けのイベントもあるので、事前にチェックしておきましょう。
住所 | 新潟県新潟市中央区西船見町5932-445 |
電話番号 | 025-222-7500 |
23位:越後一宮 彌彦神社
地元の方から「おやひこさま」呼ばれ親しまれているスポット「越後一宮 彌彦神社」。年始は初詣に約30万人もの参拝者が訪れており、樹齢400年を超える木々が出迎えてくれます。神聖な空間が広がり、恋愛成就や夫婦円満のご利益が得られます。
越後一宮 彌彦神社はガイドをつけることができ、彌彦神社に関する歴史を学ぶことができます。300円で宝物殿拝観券を購入することが可能で、新潟の名物であるおでんこんにゃくがセットになっています。
住所 | 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2887-2 |
電話番号 | 0256-94-2001 |
22位:月岡温泉
新潟でも美肌の湯として知られるスポット「月岡温泉」。女性から絶大な人気を誇り、エメラルドグリーンの湯色はとても美しいです。温泉街にはカフェやレストラン、お土産屋が点在しているのでのんびりと散策できます。
月岡温泉内には美肌と縁結びのパワースポット「源泉の杜」・美しい庭園「月あかりの庭」など観光名所も点在しています。食べ歩きをしながら巡れるので、ぜひチェックしてみてください。
住所 | 新潟県新発田市月岡温泉 |
新潟のおすすめ観光スポット27位から16位
新潟は美しい日本の絶景を楽しめる観光名所が多く、より絶景を楽しめるように展望台が設置されています。また、橋など通行に使用する観光スポットもたくさんあるので、初めて行く方は目を通しておくのがおすすめです。
今回はそんな新潟のおすすめ観光スポット27位から16位までご紹介します。トキなど今では珍しい動植物に出会える施設もあるので、全国から注目されています。
21位:萬代橋
信濃川の上に架かる「萬代橋」。新潟市のシンボルとして知られており、冬の時期は雪景色を楽しむことができます。初代萬代橋は1886年に建設されましたが1908年の新潟大火により半分焼けて無くなってしまいました。
今通れる萬代橋は1929年に再建されたものになります。2004年には国の重要文化財に指定されており、橋のデザインが独特なので人気があります。夜には橋にライトアップが施されるので、デートスポットとしてもおすすめです。
住所 | 新潟県新潟市中央区万代2-4 |
電話番号 | 025-226-2560 |
20位:アパリゾート上越高砂展望台
全国各地にホテルを建設している「アパリゾート」。新潟にあるアパリゾート上越高砂展望台はレストランや温泉、テニスなどを楽しめる壮大な施設になっています。夜は幻想的なイルミネーションを楽しめることで人気です。
子供からお年寄りまで快適に過ごすことができ、毎年テーマの違うイルミネーションは何度訪れても新しい景色と出会えます。混みあう時期は予約が取れないこともあるので、早めに連絡しておきましょう。
住所 | 新潟県高砂市桶梅1090 |
電話番号 | 0570-004-111 |
19位:トキの森公園
絶滅危惧種である「トキ」を間近で観察して学べる貴重な観光スポット「トキの森公園」。トキの森公園はトキの生態についての資料も展示されており、実際に触れることはできませんが間近で観察できるトキは貴重なひと時を過ごせます。
トキはとても怖がりな生き物になります。そのため、トキの森公園で観察する場合は大声をあげたりカメラのフラッシュをたかないようにしてください。子供と一緒に見学する方は目を離さないように注意してください。
住所 | 新潟県佐渡市新穂長畝383-2 |
電話番号 | 0259-22-4123 |
18位:ドラゴンドラ~秋の空中散歩~
5481mと日本最長を誇る「ドラゴンドラ」。苗場スキー場とかぐらスキー場を結ぶドラゴンドラは1年中乗車できますが、紅葉の彩る秋の時期は全国から観光客が訪れています。赤や黄色に染まる絶景は息をのむ美しさです。
ドラゴンドラの空中散歩は約25分で、平標山や二居湖の景色を楽しむことができます。大人2400円、子供1200円で乗車することができ、紅葉の時期はイベントも開催されています。
住所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町大字三国202 |
電話番号 | 025-789-4117 |
17位:湯沢高原スキー場・パノラマパーク
越後湯沢駅前に広がる人気の温泉街からロープウェイを使用してアクセスできる観光名所「湯沢高原」。標高1000mの場所に位置しているので、湯沢高原には珍しい高山植物がたくさん生息しています。
ボブスレーやジップラインなど子供も楽しめるアクティビティが充実しており、冬にはスキーの聖地として人気があります。敷地内には「雲の上のカフェ」が設置されているので、のんびりと過ごすことが可能です。
住所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢490 |
電話番号 | 025-784-3326 |
16位:越後のお酒ミュージアム ぽんしゅ館
新潟といえば地酒が美味しいことで有名です。越後湯沢駅構内にある「ぽんしゅ館」はそんな新潟の地酒をテーマにしているミュージアムで、約90酒蔵の代表銘柄を利き酒マシンによってそれぞれ試飲することができます。
地酒のオリジナル商品も販売されており、お土産としても人気があります。糀カフェや酒を利用した温泉を楽しめる日帰り施設までたくさん。利き酒は有料500円なので、お酒好きな方はぜひ試してみてください。
住所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2427-3 |
電話番号 | 025-784-3758 |
新潟のおすすめ観光スポット15位から11位
春夏秋冬、さまざまな顔を見せてくれる新潟にはプロのカメラマンが訪れるほど美しい絶景を見渡せる観光スポットがたくさんあります。新潟は場所によって見られる風景が変わるので、ドライブなどで巡るのがおすすめです。
今回はそんな新潟のおすすめ観光スポット15位から11位までをまとめてご紹介します。市場など新潟でしか体験できない施設も多く、賑やかな雰囲気で過ごしたい方におすすめになります。
15位:魚沼の里
南魚沼市長森の一角、自然豊かな里山風景を楽しめる観光スポット「魚沼の里」。霊峰八海山を見渡せる絶景ポイントでもあり、カフェや売店、地ビール醸成所、酒蔵など新潟を代表する施設が充実しています。
魚沼の里は有名な銘柄「八海山」の聖地としても知られており、自然と共に暮らす人々の知恵を学ぶことができます。八海山を試飲できるお店もたくさんあるので、お酒好きな方におすすめのスポットです。
住所 | 新潟県南魚沼市長森 |
電話番号 | 0800-800-3865 |
14位:寺泊魚の市場通り
新潟で美味しい魚を食べたい方におすすめの観光名所「寺泊魚の市場通り」。新潟では「魚のアメ横」と呼ばれている市場で、敷地内には種類豊富な魚が並べられています。季節に合わせた旬の魚はどれも新鮮なものばかり。
寺泊魚の市場通りは買い物できるのはもちろん、ランチにはイカ、エビの浜焼きを食べることができます。市場内で購入した魚も焼いて味わうことが可能なので、新鮮な旨味だけを楽しめます。
住所 | 新潟県長岡市寺泊下荒町 |
電話番号 | 0258-75-3363 |
13位:苗名滝
豊かな自然を楽しめる新潟の観光スポット「苗名滝」。日本の滝100選にも選ばれており、落差55mの名瀑です。長野県との県境に位置しており、滝に近づけば近づくほど地震のような揺れを感じることができます。
苗名滝はきれいな遊歩道も設置されており、冬は雪景色、春は雪解け、秋は紅葉と季節ごとの絶景を楽しめます。苗名滝は別名を「地震滝」とも呼ばれており、ハイキングがてら足を運ぶことができます。
住所 | 新潟県妙高市杉野沢 |
電話番号 | 0255-74-0021 |
12位:清津峡
黒部峡谷、大杉谷とともに日本三大峡谷の1つ「清津峡」。国の名勝天然記念物にも指定されており、雄大な柱状節理の岩肌は自然の力強さを感じることができます。メラルドグリーンの清流はとても美しく、心奪われる絶景です。
2018年、より絶景を楽しめるように清津峡渓谷トンネルが開設されました。SNS映えする写真が撮影できるとも話題を集めています。足元は滑りやすいので、歩きやすい服装で訪れましょう。
住所 | 新潟県十日町市小出 |
電話番号 | 025-763-4800 |
11位:大野亀
日本海に突出する一枚岩「大野亀」。外海府海岸のシンボルとしても知られており、自然の作り出す絶景を楽しむことができます。佐渡の秘境とも呼ばれており、子供も一緒に行ける遊歩道が設置されています。
大野亀は子供も一緒に楽しめる遊歩道が設置されており、自由に散策できます。毎年6月の第2日曜日には「佐渡カンゾウ祭り」が開催され、佐渡の伝統芸能が披露されています。
住所 | 新潟県佐渡市願 |
電話番号 | 0259-27-5000 |
新潟のおすすめ観光スポット10位から6位
新潟は独自の歴史や文化を辿ってきた観光スポットも多く、日本風情を感じながら過ごすことができます。海外からの観光客にも人気を集めており、日本らしい風景を楽しめます。
今回はそんな新潟のおすすめ観光スポット10位から6位までご紹介します。1度は行ってみたいと言われる観光名所も多く、冬の時期にピッタリな観光スポットも。
10位:史跡 佐渡金山
金にまつわる山「史跡 佐渡金山」。1601年、山師によって開山したと言われており、かつては金が出てきたことで有名になりました。1989年に資源枯渇になり、現在では佐渡金山からは金を掘り出すことができません。
佐渡金山は現在観光スポットとして有名で、採掘作業や現場を人形を使用して再現しています。子供から楽しめる施設になっており、それぞれの人形はしゃべります。1人1人違ったセリフなので巡りながら聞いていきましょう。
住所 | 新潟県佐渡市下相川1305 |
電話番号 | 0259-74-2389 |
9位:妙高高原スカイケーブル
標高2454mの成層火山「妙高山」にある有名な「妙高高原スカイケーブル」。日本百名山の1つとして知られており、絶景を見渡しながら山頂を目指すことが可能です。妙高高原スカイケーブルは冬の時期は運行していません。
妙高高原スカイケーブルで人気の季節は10月になり、黄色や赤に彩られた紅葉の絶景を楽しむことができます。山頂駅から「大谷ヒュッテ」を目指すハイキングコースが人気を集めており、幅広い世代で挑戦可能です。
住所 | 新潟県妙高市田切216 |
電話番号 | 0255-87-2503 |
8位:美人林
ブナの木々に囲まれた大自然の観光名所「美人林」。美人林は観光誘致のポスターに記載されたことで全国に知れ渡った観光スポットになり、現在では年間10万人もの人が訪れる人気のスポットになります。
美人林は春は若葉、夏は鮮やかな緑、秋は紅葉、冬は美しい銀色の世界が広がっています。美人林は野鳥が多くみられるスポットとしても有名で、日本でも珍しい野鳥に出会えます。
住所 | 新潟県十日町市松之山松口1225-1 |
電話番号 | 025-597-3442 |
7位:高田城址公園
徳川家康の六男「松平忠輝公」の居城として知られる「高田城」。その城跡に作られたのが「高田城址公園」になり、日本三大夜桜の1つとして有名です。見頃の時期は「高田城百万人観桜会」も開催され、地元の方からも注目されています。
高田城址公園は秋や冬の時期もおすすめです。秋は紅葉、そして冬は雪景色に染まる高田城の景色を楽しむことができます。高田城址公園内は自由に散策することができ、地元のテレビ局で何度も紹介されている名所です。
住所 | 新潟県上越市本城町44-1 |
電話番号 | 025-526-5111 |
6位:豪農の館「北方文化博物館」
新潟の文化を学びたい方におすすめなのが「北方文化博物館」。越後の大地主「伊藤家」の旧大邸宅を公開したものになり、国の有形文化財に登録されています。明治15年から8年の歳月をかけて建設し、建物自体が芸術品と言われています。
庭園には樹齢150年の見事な藤棚が設置されており、見頃を迎える時期は遠方から多くの観光客が訪れています。藤、そして紅葉の時期は夜間のライトアップも開催されているので、デートスポットとしても人気です。
住所 | 新潟県新潟市江南区沢海2-15-25 |
電話番号 | 025-385-2001 |
新潟のおすすめ観光スポット5位から1位
新潟は季節を問わず楽しめる観光スポットはもちろん、その季節にしか見られない景色も広がっています。全国的にも有名な観光スポットはそれだけの魅力がたくさんあり、新潟の美しさを体感できます。
今回はそんな新潟のおすすめ観光スポット5位から1位までご紹介します。新潟の観光名所ばかりなので、初めて新潟へ訪れる方はぜひ参考にしてみてください。
5位:松雲山荘
新潟で芸術の秋が楽しめる観光名所「松雲山荘」。1926年から長年の歳月をかけて作られた日本庭園になり、子供から大人まで感動する景色を楽しめます。とくに紅葉の時期は夜のライトアップを楽しむことが可能です。
松雲山荘の園内には木村茶道美術館が設置されており、美術館内で展示されている貴重な器を使用してお茶を飲むことができます。のんびりと落ち着いたひと時を過ごせる観光スポットでもあります。
住所 | 新潟県柏崎市緑町3-1 |
電話番号 | 0257-21-2334 |
4位:親不知・子不知
新潟で有名な絶景ポイントと言えば「親不知・子不知」。親不知・子不知は断崖絶壁からの絶景を楽しむことができ、整備された道を進んでいくので子供連れの方にも人気があります。
親不知に繋がる旧道には歴史を感じる洞窟も設置されており、新潟の歴史を体感することが可能です。1907年に手彫りしたこのトンネルは技術の高さを目の当たりにでき、ドライブがてら足を運べます。
住所 | 新潟県糸魚川市市振 |
3位:鴎が鼻展望台(恋人岬)
新潟でカップルに大人気の恋人の聖地「鴎が鼻展望台」。鴎が鼻展望台からは海の絶景を見渡すことができ、「米山」と「米山大橋」が見られると人気スポットです。夫婦や子供連れ、カップルで訪れる方が多くいます。
遠くの海まで届く鐘の音を鳴らすことができ、メッセージプレートやチェーンなどカップルにおすすめのイベントがたくさんあります。プレートにメッセージを書くことで、普段は言えない言葉を相手に告げることができます。
住所 | 新潟県柏崎市青海川133-1 |
2位:越後松代棚田群 星峠の棚田
新潟を代表する雄大な棚田「越後松代棚田群 星峠の棚田」。星峠の棚田は観光名所になり、大小合わせて200枚ほどの棚田が設置されています。春から冬まで四季の景色を楽しめる絶景ポイントでもあります。
星峠の棚田は撮影するにあたってルールが決められています。まず、山菜やキノコなどを勝手に採取しないこと、そしてゴミは必ず持ち帰るようにしましょう。季節によって見られる表情が変わるので、1日中滞在したいスポットです。
住所 | 新潟県十日町市峠 |
電話番号 | 025-597-3442 |
1位:越後湯沢温泉
川端康成の名作「雪国」の舞台として有名な観光名所「越後湯沢温泉」。冬の時期も温かい温泉に浸かることができ、昭和6年から続く歴史ある温泉街です。冬の時期はスキーのリゾート地としても知られており、温泉旅館やホテルもたくさんあります。
越後湯沢温泉は子供からお年寄りまで楽しめるスポットが充実しており、年間120万人もの観光客が訪れています。越後湯沢温泉の共同浴場「駒子の湯」は地元の方からも人気が高く、のんびりと過ごすことが可能です。
住所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢 |

新潟のおすすめ観光スポットに出かけよう!
春夏秋冬、季節ごとにさまざまな旅行スタイルで過ごすことができる観光名所「新潟」。新潟には自然を活かしたスポットが多く、子供から大人まで楽しい時間を過ごせます。
新潟には今回紹介した以外にもたくさんの観光スポットが充実しています。ぜひ、この記事を参考に充実した新潟旅行を楽しんでいきましょう。
関連記事
新潟県観光スポットおすすめ31選!人気の名所やグルメ情報あり!
旅するフリーランス
新潟駅でお土産GET!美味しいお菓子・日本酒からかわいい雑貨まで!
akkey
タレカツ丼は新潟のB級グルメ!美味しいと評判のおすすめの人気店11選!
Hana Smith
新潟のインスタ映えスポット11選!おしゃれカフェなど人気の場所を厳選!
MinminK
新潟のお土産人気21選!お菓子やキャラクターグッズなどおすすめ品紹介!
MinminK
新潟のお菓子おすすめ11選!お土産にも人気の名物品や限定品もあり!
yuribayashi
新潟のそば屋厳選11店!こだわりの手打ちなど美味しいおすすめ店を紹介!
#HappyClover
新潟のせんべい人気9選!お土産にもおすすめの有名菓子を厳選!
mayuge
新潟のB級グルメおすすめ11選!絶品料理が食べれる人気店も紹介!
Momoko
新潟のワイナリー巡りがおすすめ!見学ツアーや試飲もできる人気スポット5選!
MinminK
新潟のへぎそばがおいしい店13選!人気の名店やおすすめの老舗もあり!
daiking
新潟の「イタリアン」は名物B級グルメ!美味しいおすすめ店も紹介!
#HappyClover
新潟のカフェでおしゃれランチとスイーツを!おすすめの人気店11選!
旅するフリーランス
新潟はカレー店の激戦区!ナン食べ放題など美味しい人気店11選!
旅するフリーランス
新潟のスーパー銭湯おすすめ11選!24時間営業やお風呂が自慢の人気施設厳選!
m-ryou
新潟のジムおすすめ11選!24時間営業や女性にも人気の施設紹介!
旅するフリーランス
新潟のタピオカドリンク特集!定番ミルクティーやボトルがおしゃれな人気店紹介!
旅するフリーランス
新潟のスキー場13選!初心者や子供も楽しめるおすすめの人気ゲレンデ紹介!
Momoko
新潟の酒蔵巡り15選!試飲もできる見学コースなどおすすめのスポットを紹介!
MinminK
新潟のケーキ屋さん11選!美味しい人気店やおしゃれでかわいいおすすめ店紹介!
Rey_goal
新着一覧
新潟のグランピング施設11選!安いおしゃれなおすすめスポットも!
旅するフリーランス
新潟発着のフェリー情報まとめ!乗り場や行き先・料金・所要時間は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
新潟の神社おすすめ11選!人気の超有名パワースポットや穴場も!
Momoko
柏崎で居酒屋の人気店を厳選!個室があるおしゃれ店など美味しい店紹介!
daiking
新潟の海・海水浴場7選!きれいなスポットからおすすめの穴場まで!
mdn
新潟の釣り場おすすめ11選!人気のスポットや釣果まで徹底紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
新潟の水族館5選!ペンギンやクラゲなどに会える人気スポットをご紹介!
m-ryou
夏の新潟観光におすすめのスポット17選!人気の避暑地もご紹介!
kiki
新潟の観光スポットおすすめベスト27!大人気の王道の名所や穴場も!
mdn
新潟の温泉おすすめ11選!日帰り入浴やカップルに大人気の旅館やホテルまで!
旅するフリーランス
「中条たまご直売店」は新潟で人気のスイーツカフェ!パフェなどメニューは?
m-ryou
新潟の絶品カニが食べられるスポットまとめ!食べ放題やおすすめの時期あり!
旅するフリーランス
越後湯沢の観光スポットまとめ!駅周辺のおすすめや人気アクティビティも!
kiki
新潟のグランピングスポット11選!日帰り利用OKや話題の人気施設も!
旅するフリーランス
新潟加島屋はさけ茶漬けで有名な老舗!全国の店舗の場所や営業時間は?
MT企画
フタツメ白根大通店で絶品濃厚タンメンを堪能!その他メニューや営業時間は?
m-ryou
鷹ノ巣温泉は新潟の秘湯!周辺の観光スポットやおすすめの旅館・ホテルを紹介!
旅するフリーランス
十日町観光人気11選!はずせない名所や子供にもおすすめの面白スポット紹介!
茉莉花
「古町糀製造所」は甘酒が大人気の糀専門店!おすすめメニューまとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com
『えび千両ちらし』は新潟の大人気駅弁!販売場所や中身を徹底解剖!
沖野愛