2022年04月08日公開
2022年04月08日更新
夏の新潟観光におすすめのスポット17選!人気の避暑地もご紹介!
夏の新潟観光におすすめのスポットはどこがあるのでしょうか。夏ということで海水浴なども楽しむことができますし、自然豊かな景勝地や、暑さをしのぐことができる避暑地もあります。ぜひみなさんも夏の新潟観光をたのしんでみてはいかがでしょうか。

目次
【8月】夏の新潟観光におすすめのスポットをご紹介
暑さが厳しくなる8月、新潟観光を楽しみたい!と考えている方も多いのではないでしょうか。新潟には夏の観光におすすめのスポットもたくさんありますので、思う存分満喫していただくことができます。
そこで今回は夏の新潟観光におすすめのスポット17選をご紹介していきます。8月の新潟もまだまだ暑いですので、できるだけ暑さをしのんで楽しめるような観光スポットや、海水浴、自然豊かな景勝地、そして観光に欠かせないグルメも楽しみましょう。
夏の新潟観光におすすめのスポットは?
夏の新潟といえばどんな観光スポットがおすすめなのでしょうか。新潟には夏に絶景が楽しめるおすすめの観光スポットもありますので、7月から8月にかけて思う存分美しい絶景を楽しむことができるようになっています。
高原の涼しさで避暑地として楽しめる観光スポットなどもあり、暑くて出かけるのがめんどくさくなりそうなときでも、気軽に足を運びたくなること間違いなしです。もちろん8月に楽しめる海水浴場もありますし、イベント盛りだくさんの水族館や博物館もありますので、お子様連れの家族旅行や、デートで新潟を訪れた方にもおすすめになっています。
夏の新潟観光におすすめのスポット~絶景スポット5選
ではさっそく夏の新潟観光におすすめのスポットをご紹介します。最初にご紹介するのは、7月から8月にかけて絶景を楽しむことができる人気のスポットです。新潟にはたくさんの絶景スポットがあり、その中でも夏におすすめのスポット5選をお伝えします。
高原で美しい景色を楽しめる「妙高高原のいもり池」や、緑が美しい林を散策できる「美人林」など、さまざまなスポットがありますので、夏の新潟観光を楽しんでいただけるはずです。ぜひ気になるスポットを見つけてみてください。
妙高高原(いもり池)
たくさんのイモリが住んでいたとされる「妙高高原 いもり池」は、池の周りに遊歩道なども設置されているので、池を眺めながら散歩を楽しむことができます。夏は新緑が生い茂っているので、美しい緑が輝くいもり池を眺めることもできます。
美しい写真が撮れるスポットとしても人気になっていて、多くの写真家さんや、イラストレーターさんなどが、夏のいもり池に訪れています。もちろん観光客も多く、夏の新潟観光には欠かせないスポットとして、立ち寄ってみるのがおすすめです。
住所 | 新潟県妙高市池の平 |
電話番号 | 0255-86-4599 |
星峠の棚田
青々とした緑が一面に広がる「星峠の棚田」は、起伏のある棚田ではありますが、なだらかですのでどこか優しい印象を与えてくれるようになっていて、フォトスポットとしても人気になっています。SNS映えする写真を撮りたい方はぜひ足を運びましょう。
ですが星峠の棚田を訪れるにあたって、みなさんに注意してほしいことがあります。夏の星峠の棚田は多くの写真家さんたちや、観光客の方々が訪れていますが、観光スポットというわけではありません。お米などを作る大切な農地でもあるので、むやみに入らないようにすることと、ロープの中には決して入らないということを守りましょう。
住所 | 新潟県十日町市峠 |
電話番号 | 025-597-3442 |
笹川流れ
美しい夕日が眺められるスポットとして人気の「笹川流れ」は、国の名勝や天然記念物にも指定されている地域で、海岸景勝地として日本百景にも選ばれています。昼は砂浜と海のコントラストを楽しむことができますし、夕暮れ時は夕焼けを楽しむのも人気です。
7月から8月にかけて海水浴を楽しむこともできますので、キレイに澄み切った海で夏の思い出を作ってみてはいかがでしょうか。なお海水浴を楽しみたい場合は8月上旬程度までがおすすめです。海の透明度なども高いですので、フォトスポットとしてもおすすめになっています。
住所 | 新潟県村上市寒川から浜新保 |
電話番号 | 0254-77-2259 |
美人林
樹齢100年ほどといわれているブナの木が生い茂る「美人林」は、自然と同じような大きさのブナの木に育っていき、1本1本がすらりと伸びていて、美しい立ち姿であることからも、美人林と呼ばれるようになっています。観光客だけではなく、写真家さんも訪れることが多く、たくさんの方々で賑わっています。
美人林は散策することもできますので、落ち着いた雰囲気の中で日々の喧騒を忘れ、ゆっくり散歩を楽しむこともできます。のんびり絶景を眺めながら散歩を楽しみたい方におすすめのスポットになっています。
住所 | 新潟県十日町市松之山松口1225-1 |
電話番号 | 025-597-3442 |
福島潟
早朝の散策にもおすすめの「福島潟」は、新潟県内で潟という名がつく湖の中では最大級といわれて、福島潟の大きさにびっくりする方も多いのではないでしょうか。周辺はさまざまな植物も生えているので、植物を眺めるのもおすすめになっています。
夏は新緑が美しく、福島潟とのコントラストなどを楽しむのもおすすめです。近くにはキャンプ場もありますので、夏はキャンプを楽しむというのもおすすめです。子供から大人まで楽しめる絶景スポットとして人気になっています。
住所 | 新潟県新潟市北区前新田乙493 |
電話番号 | 025-387-1491 |

夏の新潟観光におすすめのスポット~人気の避暑地7選
8月は気温が高くなることも多いです。そのためお出かけの際には場所選びなども必要になることもあります。ここでは夏の新潟観光におすすめのスポットとして、人気の避暑地7選をご紹介していきます。
避暑地というのは漢字からもイメージできるように、7月8月のように気温が高くなることが予想されるシーズンでも、比較的涼しいスポットになっています。美しい滝などが多く、マイナスイオンを感じることもできるので、出かけてみてはいかがでしょうか。
鈴ヶ滝
新潟県と山形県の県境にある「鈴ヶ滝」は、5月から11月に毎年一般公開される滝として有名で、夏の新潟の避暑地としても人気になっています。水量の多いときであれば、豪快で勇ましい滝の姿を眺めることができ、日本の滝百選にも選ばれています。
滝はマイナスイオンを浴びることもできますし、迫力のある鈴ヶ滝を見ると元気が出る!という方も多いです。アクセスする際細い道が続きますので、車の運転に慣れていないという方はご注意ください。トレッキング感覚で楽しむことができる滝になっています。
住所 | 新潟県村上市高根 |
電話番号 | 0254-72-6883 |
白玉の滝
雌滝と雄滝がある「白玉の滝」は、駐車場から少し歩いた場所に雌滝があるので、雌滝が白玉の滝だと勘違いしやすいですが、実際はそのまだ先にある雄滝が白玉の滝になっているので、勘違いしないように注意しましょう。白玉の滝はほぼ垂直に落下する滝で、迫力満点になっているので、見るものを魅了する滝だと話題になっています。
新潟の観光名所でもあるので、観光客の方々が訪れていることも多く、夏は避暑地としても人気になっています。滝でマイナスイオンを浴びて、リフレッシュしてみてはいかがでしょうか。
住所 | 新潟県新潟市秋葉区金津 |
電話番号 | 0250-24-3777 |
苗名滝
新潟県と長野県の県境にある「苗名滝」は、新潟の景勝地としても有名で、滝までの道のりもしっかり整備されているので、歩きやすく子供連れのご家族や、年配の方と一緒でも安心して足を運ぶことができます。また急な上り坂などがないのも人気の秘訣です。
車でアクセスする方にとって、駐車場も大切なポイントになるのですが、苗名滝の駐車場は広々としているので、駐車しやすいと評判になっています。滝の吹き出し口に関しては、岩を削って流れ落ちるようになっていて、ほかの滝とは違った雰囲気です。
住所 | 新潟県妙高市杉野沢 |
電話番号 | 0255-74-0021 |
仙見川渓谷
昔から地元で親しまれている仙見川にある「仙見川渓谷」は、下流では夏場地元の子供たちが遊んでいることもあります。ですが上流へいくと野鳥のさえずりなどを楽しむこともでき、のんびりと過ごすことができる癒しのスポットでもあります。
駐車場は下流の方にあり、上流の方にはありません。路肩に駐車することもできるのですが、他の方々の通行の邪魔になる場所には停めることができません。駐車場から上流を目指して、散歩を楽しむのもおすすめになっています。
住所 | 新潟県五泉市仙見谷 |
電話番号 | 0250-47-8388 |
杜々の森名水公園
山の中にある公園として「杜々の森名水公園」は、無料の駐車場も完備しているので、アクセスも便利になっていますし、緑がいっぱいの公園なので避暑地としても人気になっています。人里離れた場所にある公園で、ゆっくり静かに過ごすこともできます。
大きな池もありますし、アトレもあるのでアトレ内の常設展示なども楽しむことができます。思い思いの過ごし方を楽しむことができますし、美味しい湧き水を飲むこともできるので、立ち寄った際には湧き水を飲んでみてはいかがでしょうか。
住所 | 新潟県長岡市西中野俣3996 |
電話番号 | 0258-58-3050 |
大佐渡スカイライン
夏の新潟観光でドライブを楽しみたいのであれば「大佐渡スカイライン」がおすすめになっています。大パノラマで佐渡の景色を楽しみながら、ドライブを楽しむことができるようになっています。
夏のドライブデートの定番スポットにもなっていて、金井と相川をつなぐ約30kmほどある大佐渡スカイラインを通り、交流センター「白雲台」を目指してみてはいかがでしょうか。売店もありますし、展望デッキから美しい景色を堪能することができます。
住所 | 新潟県佐渡市中興 |
電話番号 | 0259-27-5000 |
湯沢高原ロープウェイ・パノラマパーク
ボブスレーやジップラインが楽しめる「湯沢高原ロープウェイ・パノラマパーク」は、冬はスキー場として人気になっているのですが、オフシーズンである夏などには、体験型アミューズメントを楽しめると話題になっています。そのため幅広い年代の方々に人気になっていて、親子で訪れている方も多いです。
世界最大級のロープウェイと呼ばれている湯沢高原のロープウェイに乗って、さまざまな体験型アミューズメントを楽しんでみてはいかがでしょうか。デートスポットとしてもおすすめですし、友達同士で訪れるのもおすすめになっています。
住所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢490 |
電話番号 | 025-784-3326 |

夏の新潟観光におすすめのスポット~水族館・博物館3選
夏の新潟観光におすすめのスポットとして、続いては水族館や博物館3選をご紹介していきます。水族館や博物館は建物内で楽しむことができるので、暑い日でも快適に過ごすことができるようになっています。
屋外施設の場合小さなお子様は体力的にもきつくなることもありますが、屋内施設の場合は冷房などもありますので、8月でも気軽に観光を楽しむことができます。ただし冷房が効いているとはいえ、水分補給は各自しっかり行うようにしましょう。
新潟市水族館 マリンピア日本海
個性的で本格的な水族館として人気の「新潟市水族館 マリンピア日本海」は、子供との旅行はもちろんのこと、デートスポットとしても人気の水族館になっています。地域密着型の水族館ということで、主に日本海に生息している魚たちを見ることができます。
平日は比較的空いていることが多いですので、ゆっくり館内を見て回ることができます。イルカのショーは迫力満点のかわいい演技を見ることができ、期間限定のイベントも行っているので、チェックしてみてはいかがでしょうか。
住所 | 新潟市中央区西船見町5932-445 |
電話番号 | 025-222-7500 |
寺泊水族博物館
規模は小さいものの、休日には家族連れで賑わう「寺泊水族博物館」は、地元の方にも愛されている水族館です。ペンギンを近くで見ることができるので、寺泊水族博物館の昔ながらの展示方法は人気になっています。
展示されている生き物の数は多いですので、飽きることなく楽しめるのも魅力の一つになっています。可能であればできるだけ平日を狙い、ゆっくり館内を回るのがおすすめです。また入場料が安いというのも人気の秘訣になっています。
住所 | 新潟県長岡市寺泊花立9353-158 |
電話番号 | 0258-75-4936 |
小千谷市錦鯉の里
ニシキゴイに関する世界で唯一の博物館「小千谷市錦鯉の里」は、ニシキゴイの展示や、ニシキゴイに関する資料などを楽しむことができる博物館になっています。またニシキゴイとのふれあいコーナーなどもありますので、他では体験することのない触れ合い体験を楽しむこともできます。
ニシキゴイ発祥の地としても知られる小千谷市で、昔から愛されているスポットですので、新潟観光に訪れた際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか。館内は涼しいですので、8月の暑いときでも快適に楽しむこともできます。
住所 | 新潟県小千谷市城内1-8-22 |
電話番号 | 0258-83-2233 |
夏の新潟観光におすすめのスポット~海水浴場2選
夏といえば海!という方も多く、新潟でも海水浴を楽しむことができるようになっています。そこでここでは新潟でおすすめの海水浴場2選についてご紹介します。
8月中旬(お盆過ぎ)からは、あまり海水浴はおすすめできませんが、夏を楽しむうえで海水浴は欠かせません。新潟の海水浴場で素敵な夏の思い出を作ってみてはいかがでしょうか。
二ツ亀海水浴場
佐渡市の海水浴場である「二ツ亀海水浴場」は、とにかく景色のいい海水浴場として人気になっています。7月から8月にかけて多くの方々が訪れていて、浜辺から見える夕焼けなどもきれいだと話題になっています。
近くにはキャンプ場もありますので、海水浴を楽しんだ後はキャンプをするというのもおすすめです。海水浴も、キャンプも夏を存分に楽しむことができますので、友達同士やご家族、グループデートなどで訪れてみてはいかがでしょうか。
住所 | 新潟県佐渡市鷲崎 |
電話番号 | 0259-67-7944 |
瀬波温泉海水浴場
瀬波温泉街のすぐ裏にある海水浴場「瀬波温泉海水浴場」は、毎年10万人程度の方々が海水浴に訪れています。温泉街すぐ近くということもあり、アクセスも便利ですし、海水浴のあとは温泉街でゆっくり宿泊するのもおすすめです。
シャワーやトイレもありますし、脱衣所などもありますし、砂浜であればバーベキューを楽しむこともできます。なおマリンスポーツ(サーフィンやボードセイリングや水上スキー)は禁止されていますので、ルールを守るようにしてください。
住所 | 新潟県村上市瀬波温泉 |
電話番号 | 0254-53-2111 |
夏の新潟観光におすすめのご当地グルメ
最後に新潟観光におすすめのご当地グルメをご紹介します。新潟では糸魚川の荒波あんこうや、南蛮海老などのようにさまざまなご当地グルメがあるのですが、あんこうは1月から3月にかけてが旬ですし、南蛮海老も11月頃が旬の時期になっています。
そこでここでは通年食べることができる新潟のご当地グルメや、8月に旬を迎えるご当地グルメを厳選してご紹介します。観光はご当地グルメもたべるのがおすすめですので、ぜひ夏の新潟でも美味しいグルメを味わってみてはいかがでしょうか。
笹川流れの岩牡蠣
粒が大きく濃厚だと評判の「笹川流れの岩牡蠣」は、笹川流れ周辺で獲れる岩牡蠣で、一般的に出回っている牡蠣よりもクセが少ないと言われています。そのため普段牡蠣をあまり食べない方にも味わっていただきたいグルメの一つです。
とくに岩牡蠣を美味しく食べたいのであれば、旬の時期と言われている6月から8月にかけてがおすすめです。ぷりぷりで濃厚な牡蠣を味わうことができます。海のミルクともいわれる牡蠣を贅沢に堪能してみてはいかがでしょうか。
へぎそば
とにかくコシの強いそばとして有名な「へぎそば」は、普通のそばとは違い、布海苔(ふのり)という海藻をつなぎに使っています。そのためコシのあるそばに仕上がっていて、つるつるしこしこの食感を引き出しています。
またへぎそばは同じへぎに3人から4人前を乗せているので、とても量が多いというのも特徴です。新潟県内にはへぎそばの有名なお店がたくさんありますので、ランチなどで立ち寄ってみてはいかがでしょうか。独特の食感はやみつきになること間違いなしです。
レッド焼きそば
赤倉温泉の名物として誕生した「レッド焼きそば」は、赤倉という名前から赤をとり、赤い焼きそばを作ってみよう!という考えのもと考案されました。2011年に誕生したばかりのご当地グルメで、知らなかったという方も多いのではないでしょうか。
赤いソースは一見辛そうに見えるかもしれませんが、特製の赤いソースを使っていればOKということで、マイルドな甘みのあるレッド焼きそばは、それぞれのお店が独自の味を作り出しています。通年食べることができるご当地グルメとして注目のメニューです。
背脂ラーメン
新潟の力仕事をしている方々や、学生などに昔から人気の「背脂ラーメン」は、一見こってりぎっとりして見えますが、実際はさっぱりとした味わいを楽しむことができます。麺が見えないほど入った背脂は、とくに男性の方に大人気になっています。
煮干しの出汁が効いた豚骨スープで、さっぱりとしたラーメンに仕上がっています。見た目に反してあっさりしているので、女性の方でも食べやすいと評判になっています。新潟の燕市を中心に楽しめるグルメですので、味わってみてください。
笹団子
新潟の定番土産でもある「笹団子」は、観光途中に食べ歩きするのもおすすめになっています。よもぎ団子の中に餡子が入っていて、笹の葉で巻いている和菓子です。お店によってはきんぴらなど、餡子以外を包むこともあります。
江口だんご本店など老舗がたくさんある新潟で、お気に入りの笹団子を見つけてみてはいかがでしょうか。お店によって包んでいる具材が違ったり、少しずつ味も違ったりしますので、食べ比べてみるというのもおすすめになっています。
夏の新潟観光を楽しもう
豪雪地帯というイメージのある新潟ですが、夏にこそおすすめの観光スポットもたくさんあります。8月はお子様の夏休みなどもありますので、ご家族で旅行の計画を立てることもあるのではないでしょうか。ぜひ上記を参考にして、夏の新潟観光を楽しんでみてはいかがでしょうか。
関連記事
新潟県観光スポットおすすめ31選!人気の名所やグルメ情報あり!
旅するフリーランス
新潟駅でお土産GET!美味しいお菓子・日本酒からかわいい雑貨まで!
akkey
タレカツ丼は新潟のB級グルメ!美味しいと評判のおすすめの人気店11選!
Hana Smith
新潟のインスタ映えスポット11選!おしゃれカフェなど人気の場所を厳選!
MinminK
新潟のお土産人気21選!お菓子やキャラクターグッズなどおすすめ品紹介!
MinminK
新潟のお菓子おすすめ11選!お土産にも人気の名物品や限定品もあり!
yuribayashi
新潟のそば屋厳選11店!こだわりの手打ちなど美味しいおすすめ店を紹介!
#HappyClover
新潟のせんべい人気9選!お土産にもおすすめの有名菓子を厳選!
mayuge
新潟のB級グルメおすすめ11選!絶品料理が食べれる人気店も紹介!
Momoko
新潟のワイナリー巡りがおすすめ!見学ツアーや試飲もできる人気スポット5選!
MinminK
新潟のへぎそばがおいしい店13選!人気の名店やおすすめの老舗もあり!
daiking
新潟の「イタリアン」は名物B級グルメ!美味しいおすすめ店も紹介!
#HappyClover
新潟のカフェでおしゃれランチとスイーツを!おすすめの人気店11選!
旅するフリーランス
新潟はカレー店の激戦区!ナン食べ放題など美味しい人気店11選!
旅するフリーランス
新潟のスーパー銭湯おすすめ11選!24時間営業やお風呂が自慢の人気施設厳選!
m-ryou
新潟のジムおすすめ11選!24時間営業や女性にも人気の施設紹介!
旅するフリーランス
新潟のタピオカドリンク特集!定番ミルクティーやボトルがおしゃれな人気店紹介!
旅するフリーランス
新潟のスキー場13選!初心者や子供も楽しめるおすすめの人気ゲレンデ紹介!
Momoko
新潟の酒蔵巡り15選!試飲もできる見学コースなどおすすめのスポットを紹介!
MinminK
新潟のケーキ屋さん11選!美味しい人気店やおしゃれでかわいいおすすめ店紹介!
Rey_goal

新着一覧
新潟のグランピング施設11選!安いおしゃれなおすすめスポットも!
旅するフリーランス
新潟発着のフェリー情報まとめ!乗り場や行き先・料金・所要時間は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
新潟の神社おすすめ11選!人気の超有名パワースポットや穴場も!
Momoko
柏崎で居酒屋の人気店を厳選!個室があるおしゃれ店など美味しい店紹介!
daiking
新潟の海・海水浴場7選!きれいなスポットからおすすめの穴場まで!
mdn
新潟の釣り場おすすめ11選!人気のスポットや釣果まで徹底紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
新潟の水族館5選!ペンギンやクラゲなどに会える人気スポットをご紹介!
m-ryou
夏の新潟観光におすすめのスポット17選!人気の避暑地もご紹介!
kiki
新潟の観光スポットおすすめベスト27!大人気の王道の名所や穴場も!
mdn
新潟の温泉おすすめ11選!日帰り入浴やカップルに大人気の旅館やホテルまで!
旅するフリーランス
「中条たまご直売店」は新潟で人気のスイーツカフェ!パフェなどメニューは?
m-ryou
新潟の絶品カニが食べられるスポットまとめ!食べ放題やおすすめの時期あり!
旅するフリーランス
越後湯沢の観光スポットまとめ!駅周辺のおすすめや人気アクティビティも!
kiki
新潟のグランピングスポット11選!日帰り利用OKや話題の人気施設も!
旅するフリーランス
新潟加島屋はさけ茶漬けで有名な老舗!全国の店舗の場所や営業時間は?
MT企画
フタツメ白根大通店で絶品濃厚タンメンを堪能!その他メニューや営業時間は?
m-ryou
鷹ノ巣温泉は新潟の秘湯!周辺の観光スポットやおすすめの旅館・ホテルを紹介!
旅するフリーランス
十日町観光人気11選!はずせない名所や子供にもおすすめの面白スポット紹介!
茉莉花
「古町糀製造所」は甘酒が大人気の糀専門店!おすすめメニューまとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com
『えび千両ちらし』は新潟の大人気駅弁!販売場所や中身を徹底解剖!
沖野愛