冬の札幌観光におすすめのスポット21選!絶景の雪景色を楽しもう!

札幌の冬が楽しめるおすすめの観光スポットをご紹介します。札幌は12月には積雪がありますがイベントも多く、冬ならではの楽しみ方ができます。冬の人気イベントや絶景スポット、おすすめデートスポット、子連れで楽しめる観光スポットなどをピックアップします。

冬の札幌観光におすすめのスポット21選!絶景の雪景色を楽しもう!のイメージ

目次

  1. 1【12月】冬の札幌観光におすすめのスポットをご紹介
  2. 2冬の札幌観光・基本情報
  3. 3冬の札幌観光におすすめのスポット~人気イベント5選
  4. 4冬の札幌観光におすすめのスポット~絶景スポット5選
  5. 5冬の札幌観光におすすめのスポット~デートに人気5選
  6. 6冬の札幌観光におすすめのスポット~子供連れに人気5選
  7. 7冬の札幌観光におすすめのスポット~穴場スポット1選
  8. 8人気スポットを取り入れた冬の札幌観光計画を立てよう

【12月】冬の札幌観光におすすめのスポットをご紹介

豊かな自然に囲まれた北海道は、全国でも有数の観光地です。中でも北海道の玄関口である札幌には、一年を通して多くの観光客が集まります。

札幌の冬は本州よりも寒さが厳しいのですが、冬ならではの楽しみ方があります。雪まつりなど冬のイベントも多く、北海道の冬を満喫できます。今回は札幌の冬におすすめの観光スポットをご紹介しましょう。

冬の札幌観光・基本情報

冬の札幌観光で気になるのが、旅の支度です。そこで観光スポットをご紹介する前に、冬の札幌の気温や服装などをお知らせしましょう。札幌の冬は東京や大阪よりも気温がぐっと下がります。11月にはすでに気温が下がり、フリースや薄手のコートが必要です。

札幌の冬は概ね12月から3月までで、月平均気温が氷点下になります。例年11月には初雪が見られ、1月下旬から2月上旬頃にかけて積雪量が多くなります。札幌の12月は毎日のように雪が降り、12月の平均積雪量は例年120cmを超えます。

冬本番を迎える12月は本州に比べて気温が低く、初めて札幌観光に訪れる人は驚かれるかもしれません。観光にはしっかりとした防寒対策が必要です。ダウンコートや帽子、マフラー、手袋などを準備するのがおすすめです。

しかし札幌を含め北海道の観光施設や商業施設は暖房が効いていて暖かいので、脱ぎやすく温度調整がしやすい服装がおすすめです。足元は、雪道仕様のスノーブーツを用意するといいでしょう。

冬の札幌観光におすすめのスポット~人気イベント5選

札幌では冬ならではのイベントが多く開催されています。札幌の冬のイベントといえば「さっぽろ雪まつり」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。

その他にも札幌の市街地では「さっぽろホワイトイルミネーション」などのライトアップイベントが開催されます。また定山渓温泉では「雪灯路」と呼ばれるとロマンチックなイベントが行われます。

札幌雪まつり

冬の札幌観光の中でも最も人気があるのが「さっぽろ雪まつり」です。札幌の冬の風物詩として知られる人気イベントで、毎年真冬の2月上旬に開催されます。開場は札幌市の大通会場、すすきの会場、つどーむ会場の3か所になります。

大通公園の会場には本物の彫刻のような美しい雪像が並びます。札幌市民が作る「市民雪像」はどれも力作で、人気投票も行われます。すすきの会場では氷彫刻コンクールの受賞作品などが並び、幻想的な氷像が楽しめます。

札幌のつどーむ会場にはすべり台やスノーラフトなどが設置され、ファミリーに人気のスポットとなっています。どの会場でも温かい飲み物やフードが用意されており、冬でも快適に観光が楽しめます。

住所 北海道札幌市中央区

定山渓温泉 雪灯路

定山渓温泉は札幌から車で約1時間のところにある人気観光スポットです。開湯150年以上の歴史があり、札幌からの日帰り観光スポットとしてもおすすめです。

定山渓温泉では毎年1月下旬から2月上旬にかけて「雪灯路(ゆきとうろ)」というイベントが開催されます。定山渓神社を舞台に地元の人が作ったスノーキャンドルが灯され、幻想的な冬景色が楽しめます。

キャンドルに願い事を書いて灯し、雪塔まで走ると願い事が叶うと言われている「願いの灯り」などのイベントも開催されます。カップルにもおすすめの人気スポットです。

住所 北海道札幌市南区定山渓温泉

さっぽろホワイトイルミネーション

「さっぽろホワイトイルミネーション」は、札幌の中心部で開催される冬の人気イベントです。例年11月から12月のクリスマスを経て2月中旬頃まで、札幌市内の複数の開場で継続して行われます。

1981年に始まった冬のイベントで、毎年大規模イルミネーションが話題になっています。光と雪、音楽とのコラボなど、毎年新演出が登場し、訪れる観光客を喜ばせてくれます。会場は大通公園、駅前広場、南一条通会場などになり、それぞれプロジェクションマッピングなどが楽しめます。

住所 北海道札幌市大通公園

SAPPORO FACTORY CHRISTMAS

SAPPORO FACTORY CHRISTMAS(サッポロファクトリークリスマス)は、札幌市中央区の商業施設「サッポロファクトリー」で11月初旬から12月下旬まで行われる冬の人気イベントです。

北海道広尾町の「ひろおサンタランド」から寄贈されるジャンボクリスマスツリーを中心に全館がイルミネーションで輝き、ロマンチックな時間が過ごせます。館内にはおしゃれなカフェやレストラン、ショップなどがあり、カップルでデートを楽しむのもおすすめです。

住所 北海道札幌市中央区北2条東4-1-2

宮の森フランセスイルミネーション

「宮の森フランセス」は北海道札幌の宮の森にある結婚式場です。200年以上の歴史がある日本で最大級の礼拝堂があり、厳かな雰囲気の中で結婚式を挙げられる人気スポットとなっています。

「宮の森フランセス」では毎年11月から12月を経て3月下旬まで、冬のイベントとしてイルミネーションを行っています。約1万5000球のLEDライドが屋外の会場に飾られ、ロマンチックな雰囲気が味わえます。

北海道イルミネーションランキングでも毎年1位に選ばれるほど人気があるスポットで、多くの観光客が訪れます。

住所 北海道札幌市中央区宮の森3条10-3-25

冬の札幌観光におすすめのスポット~絶景スポット5選

札幌の冬は厳しいのですが、冬ならではの絶景スポットも多くあります。12月頃には辺り一面が銀世界となり、美しい景観が楽しめます。

札幌の夜景は「日本新三大夜景」にも選ばれており、特に空気が澄んだ冬は美しい夜景が楽しめます。冬に札幌を訪れたら夜景を楽しむのもおすすめです。

大倉山展望台

標高307mのところに位置する大倉山展望台は、札幌市内が一望できる人気観光スポットです。札幌ドームや北海道大学など市内の観光名所をはじめ、石狩湾や遠くの山々まで大パノラマを見ることができます。

冬の観光スポットとしてもおすすめで、12月には辺り一面が真っ白な雪に覆われた銀世界が楽しめます。札幌の夜景は「日本新三大夜景」に数えられており、夜景を楽しむのもおすすめです。展望台まではリフトを使って登ることができます。

住所 北海道札幌市中央区宮の森1274
電話番号 011-641-8585

藻岩山 山頂展望台

藻岩(もいわ)山は札幌市の中心部から簡単にアクセスができる人気観光スポットです。標高531mの山頂までは、ロープウェイを利用して登ることができます。

札幌の市街地をはじめ、石狩平野を一望できる絶景スポットとしておすすめで、特に夜景の美しさには定評があります。冬でもロープウェイは22時まで運行されているので、ゆっくりと観光が楽しめます。

藻岩山は「恋人の聖地サテライト」に認定されており、山頂展望台には「幸せの鐘」が設置されています。手すりに「愛の鍵」を結び付けると、永遠に別れないと言われており、デートスポットとしてもおすすめです。

住所 北海道札幌市南区藻岩山1 もいわ山頂駅
電話番号 011-561-8177

さっぽろ羊ヶ丘展望台

さっぽろ羊ヶ丘展望台は札幌を代表する人気観光スポットです。札幌の景色を一望できるスポットで、丘の上には「少年よ、大志を抱け!」という言葉で知られるクラーク博士の像があります。

12月には辺り一面が銀世界となり、北海道らしい景観が楽しめます。撮影スポットも多く、さまざまな角度から風景を撮ることができます。また、1月から3月上旬まで、冬の観光イベントとして「羊ヶ丘スノーパーク」が開催され、「歩くスキー」など雪遊びができます。

住所 北海道札幌市豊平区羊ケ丘1
電話番号 011-851-3080

国営滝野すずらん丘陵公園

国営滝野すずらん丘陵公園は北海道唯一の国営公園で、約400ヘクタールの広々とした敷地には、花畑や遊具広場、森林などが作られています。札幌市民の憩いの場として親しまれており、観光客にもおすすめです。

例年12月下旬から3月末まで、公園内に「滝野スノーワールド」が登場します。長さ250mのゲレンデが作られ、スキーやチューブそり、スノーシューなどの冬遊びが楽しめます。「歩くスキー」は初心者から上級者まで全6コースあるので、チャレンジしてみてください。

住所 北海道札幌市南区滝野217
電話番号 011-592-3333

モエレ沼公園

モエレ沼公園は、札幌の人気観光スポットの一つです。彫刻家のイサム・ノグチ氏が設計した美しい公園で、「ガラスのピラミッド」と呼ばれる建築物や海辺をイメージした「モエレビーチ」などが作られています。

冬にはモエレ山で雪遊びが楽しめます。スノーボード、ソリ、スノーシュー、歩くスキーなどができ、ファミリーで遊ぶのにぴったりのスポットです。歩くスキーコースは、初心者から上級者まで楽しめます。

住所 北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1
電話番号 011-790-1231

Thumb大倉山展望台は夜景も絶景の人気スポット!リフトの料金割引方法やアクセスは?
札幌市にある大倉山展望台は、有名なジャンプ競技場となっており、多くの有名スキープレイヤーが訪...
Thumbモエレ沼公園は桜の名所として有名!レストランの本格フレンチも人気!
北海道の札幌にある人気の観光スポットの、モエレ沼公園のおすすめ情報を詳しくご紹介していきます...

冬の札幌観光におすすめのスポット~デートに人気5選

積雪が多い札幌は、冬はロマンチックな雰囲気に包まれます。デートスポットとしてもおすすめで、カップルで楽しめる観光施設がたくさんあります。

ここでは、撮影スポットとして人気がある札幌時計台や中島公園などをご紹介します。屋内でデートを楽しみたいカップルは「白い恋人パーク」もおすすめです。

札幌時計台

札幌時計台は正式名称を「旧札幌農学校演武場」といい、明治11年に札幌農学校の施設の一つとして作られたものです。国の重要文化財に指定されており、札幌を代表する観光スポットとなっています。

札幌時計台は夜間にライトアップが行われており、雪が降る冬の日には美しい姿を見ることができます。真っ白な雪の中に浮かぶ時計台はロマンチックで、デートスポットとしてもおすすめです。札幌時計台は博物館になっているので見学してみてください。

住所 北海道札幌市中央区北1条西2
電話番号 011-231-0838

中島公園

中島公園は札幌市の中心部にある公園で、大通公園や円山公園と並んで人気のある観光スポットです。自然豊かなスポットで、「日本の都市公園100選」にも選定されています。

中島公園は100年以上の歴史がある公園で、園内には北海道開拓時代の建物「豊平館」や日本庭園などの撮影スポットがあります。特に雪に覆われた「豊平館」はとてもロマンチックで、デートスポットとしておすすめです。歩くスキーや雪遊びもでき、カップルやファミリーで楽しめます。

住所 北海道札幌市中央区中島公園1
電話番号 011-511-3924

白い恋人パーク

白い恋人パークは、北海道土産として有名な「白い恋人」をモチーフにしたテーマパークです。札幌の市街地からもアクセスがよく、観光スポットとしておすすめです。

ガーデンや子供向けのアトラクションもありますが、カップルには「白い恋人」の製造過程が学べる工場見学ツアー、チョコレートついて学べるワークショップ、お菓子作り体験などがおすすめです。屋内施設なので、寒い冬でも快適に観光が楽しめます。

住所 北海道札幌市西区宮の沢2条2-11-36
電話番号 011-666-1481

大通公園

大通公園は札幌の市街地にある美しい公園で、「日本の歴史公園100選」や「日本の都市公園100選」などに選定されています。一年を通してさまざまなイベントが開催されており、観光客にも人気があるスポットです。

大通公園は、12月のさっぽろホワイトイルミネーションやさっぽろ雪まつり、さっぽろスノースポーツフェスタの会場となります。その他にも屋外スケートリンクが設置されるなど、カップルやファミリーで遊べるおすすめスポットです。

住所 北海道札幌市中央区大通西7丁目
電話番号 011-251-0438

北海道庁旧本庁舎

北海道庁旧本庁舎は「赤れんが庁舎」の愛称で親しまれている札幌の人気観光スポットです。1888年に建てらたネオ・バロック様式の建築物で、北海道庁の本庁舎として使われていました。館内では、北海道開拓史に関係る資料を展示しています。

北海道庁旧本庁舎は一年を通して撮影スポットとして人気があり、多くの観光客が訪れます。12月からは銀世界に佇むレンガ造りの建物を見ることができ、ロマンチックな景観が楽しめます。デートスポットとしてもおすすめです。

住所 北海道札幌市中央区北3条西6丁目
電話番号 011-231-4111

Thumb白い恋人パーク特集!イルミネーションや制作体験など魅力が満載!
北海道の札幌で人気のテーマパークの白い恋人パークのおすすめ情報について詳しくご紹介していきま...
Thumb札幌大通公園の楽しみ方!ビアガーデンやイルミネーションなどイベントも人気!
札幌大通公園は札幌の中心街に位置し、季節によってさまざまな表情を見せてくれます。また、イベン...

冬の札幌観光におすすめのスポット~子供連れに人気5選

札幌はファミリーで楽しめる観光地です。12月の冬休みに子連れで訪れる人も多いのではないでしょうか。ここからはファミリーで楽しめる人気観光スポットを厳選してご紹介します。雪遊びができる施設もあり、北海道ならではのダイナミックな雪遊びが楽しめます。家族で訪れてチャレンジしてみてください。

札幌市円山動物園

札幌市円山動物園は円山公園内にある動物園で、子連れで楽しめる札幌の人気観光スポットの一つです。北海道で初めて作られた動物園で、1951年に開園しました。ホッキョクグマ館やゾウ舎をはじめ、かわいいレッサーパンダなどさまざまな動物が観察できます。

円山動物園では糖物たちと触れ合い体験ができるプログラムも多く用意されています。リズザルのエサやり体験や「猛禽類のフリーフライト」など子連れで楽しめるプログラムがたくさんあります。冬も開園しており、雪の中で過ごす動物たちを見ることができます。

住所 北海道札幌市中央区宮ケ丘3-1
電話番号 011-621-1426

サッポロビール博物館

サッポロビール博物館は、日本で唯一のビールに関する博物館です。明治時代に創業したサッポロビールの歴史や北海道開拓の歴史について詳しく学ぶことができます。重厚なレンガ造りの建物は北海道遺産に指定されており、撮影スポットとしてもおすすめです。

サッポロビール博物館のプレミアムツアーは子連れで参加できますが、見学後の試飲は20歳未満はソフトドリンクとなっています。敷地内にはジンギスカンとビールが楽しめるサッポロビール園があり、食事スポットととしてもおすすめです。

住所 北海道東区北7条東9-1-1
電話番号 011-748-1876

サッポロさとらんど

「サッポロさとらんど」は正式名称を「札幌市農業体験交流施設」といい、農業体験ができる人気観光スポットです。札幌中心部からのアクセスもよく、入園無料で楽しめます。

「サッポロさとらんど」では、1月上旬から2月下旬までは冬の雪遊びができます。広々とした敷地にはソリ山や雪だるま広場があり、小さな子供も冬遊びが楽しめます。また、有料でバナナボート、チューブそり、トラクター遊覧車、歩くスキーなどが登場し、子連れで冬遊びができます。

冬のみの体験教室として、蕎麦打ちや手作りバター、手作りソーセージ、味噌づくりなども行っており、子連れで参加できます。

住所 北海道札幌市東区丘珠町584-2
電話番号 011-787-0223

定山渓温泉

定山渓温泉は札幌から車で約1時間のところにある温泉地で、宿泊はもちろん、日帰りでも気軽に温泉が楽しめます。湯量が豊富なことでも知られ、源泉は50か所以上もあります。

12月頃から周辺一帯が真っ白な雪に覆われ、雪見の温泉が楽しめます。スノーシューや雪原での乗馬、犬ぞりなど北海道の冬ならではのアクティビティも用意されており、子連れで楽しむのもおすすめです。

住所 北海道札幌市南区定山渓温泉

北海道開拓の村

北海道開拓の村は、北海道の歴史が学べる野外博物館です。広々とした敷地には、明治から昭和初期に作られた北海道各地の建造物が移築されています。

北海道開拓の村では、冬のイベントとして1月から3月末まで昔の雪遊びが楽しめます。木製そりや竹スキーなど、開拓時代の冬遊びが体験できるのでチャレンジしてみましょう。同時に昔の除雪道具も展示されます。

住所 北海道札幌市厚別区厚別町50-1
電話番号 011-898-2692

Thumb札幌ビール工場とサッポロビール博物館を見学!ランチにジンギスカンもおすすめ!
札幌にあるサッポロビール博物館は日本で唯一、ビールをテーマにした博物館です。ビール工場では作...
Thumb北海道開拓の村の見どころとは?歴史あるテーマパークを観光しよう!
北海道開拓の村は野外博物館として高い役割を果たしており、現代の人に昔の建物などを見てもらう貴...

冬の札幌観光におすすめのスポット~穴場スポット1選

最後にご紹介する冬におすすめの札幌の観光スポットは、二条市場になります。札幌の市街地にある穴場の観光スポットで、札幌土産を買うのにおすすめのスポットです。二条市場は昔からある市場で、魚介の他にも野菜や果物などが安い値段で購入できます。北海道ならではの味覚が楽しめます。

二条市場

二条市場は明治初期に開設された歴史のある市場で、現在も札幌の台所として地元の人に愛されています。市街地にありアクセスがいいことから、観光客にもおすすめのスポットです。

二条市場には北海道各地で獲れる海の幸が集まっています。カニやホタテなど冬の味覚が並び、活きのいい魚介が安い値段で購入できます。お土産には干物や海産加工品がおすすめです。発送手配もその場でしてもらえるので便利です。

住所 北海道札幌市中央区南3条東1丁目
電話番号 011-222-5308

人気スポットを取り入れた冬の札幌観光計画を立てよう

札幌の冬におすすめの観光スポットをご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。札幌は12月には気温が氷点下となり、寒さが厳しいのですが、冬ならではの楽しみ方できます。雪まつりなど冬に開催されるイベントに参加したり、歩くスキーなど冬の雪遊びなどを楽しんだりするのもおすすめです。準備を整え、冬の札幌を満喫してください。

関連記事

関連するキーワード

Original
この記事のライター
Momoko

新着一覧

最近公開されたまとめ