2018年03月13日公開
2020年12月30日更新
新潟駅周辺の観光スポットランキングTOP11!おすすめの名所はここ!
人や物が集まる新潟駅周辺は賑やかな町で、歴史や文化を感じられる観光スポットがたくさんあります。また、県内の新鮮な海の幸、山の幸を楽しめる食事処も多く集まっています。今回は新潟駅周辺のおすすめ観光スポット11か所と、観光で食べたい新潟グルメをご紹介します。

目次
- 1新潟駅周辺は歴史ある水の都
- 2新潟駅周辺の観光を効率よく
- 3新潟駅周辺の観光スポットランキング第11位:新潟駅
- 4新潟駅周辺の観光スポットランキング第10位:にいがた文化の記憶館
- 5新潟駅周辺の観光スポットランキング第9位:万代島美術館
- 6新潟駅周辺の観光スポットランキング第8位:新潟日報メディアシップ
- 7新潟駅周辺の観光スポットランキング第7位:新潟市漫画・アニメ情報館
- 8新潟駅周辺の観光スポットランキング第6位:白山神社
- 9新潟駅周辺の観光スポットランキング第5位:カミフル地区
- 10新潟駅周辺の観光スポットランキング第4位:Befcoばかうけ展望台
- 11新潟駅周辺の観光スポットランキング第3位:マリンピア日本海
- 12新潟駅周辺の観光スポットランキング第2位:ピアBandai
- 13新潟駅周辺の観光スポットランキング第1位:萬代橋
- 14新潟駅周辺には美味しいものが集結
- 15新潟駅周辺観光でおすすめのグルメ1:海鮮
- 16新潟駅周辺観光でおすすめのグルメ2:日本酒・ワイン
- 17新潟駅周辺観光でおすすめのグルメ3:へぎそば
- 18新潟駅周辺観光でおすすめのグルメ4:のっぺ汁
- 19新潟駅周辺観光でおすすめのグルメ5:村上牛
- 20新潟駅周辺観光でおすすめのグルメ6:わっぱ飯
- 21新潟駅周辺観光でおすすめのグルメ7:酪農製品
- 22新潟駅周辺観光でおすすめのグルメ番外編:B級グルメ
- 23見どころもおいしいものもいっぱい!新潟駅周辺を歩こう
新潟駅周辺は歴史ある水の都
日本海と信濃川に挟まれてたエリアに広がる新潟市の中心部は、古くから港町として発展していました。明治維新の時代には修好通商条約で開港する五港の一つにも指定され、外国への窓にもなった地域です。近年は観光やエンタメにも力を入れ、数々の観光スポットやNGT48劇場などが整えられています。今回はそんな新潟駅周辺をご紹介します。
新潟駅周辺の観光を効率よく
新潟駅周辺の観光は徒歩で全く歩けない距離ではありませんが、多くのスポットを巡るのは疲れるし時間がかかるものなので、なるべく効率的に回りたいもの。そんな時に便利な方法がいくつかあります。「新潟市観光循環バス」はキャラクター入りの車体でぐるりと主な観光エリアを回ってくれます。1回210円、1日乗車券は500円です。
新潟駅周辺観光にはレンタサイクルも便利です。20カ所にステーションがあるので、そこで借りたり返却したりできます。料金も3時間100円でとてもお得です。「信濃川ウォーターシャトル」は乗り場が6カ所。川沿いの観光スポットに行く時に便利です。1回300円からで1日乗車券は1800円です。川から町を眺めながらの観光もおすすめです。
新潟駅周辺の観光スポットランキング第11位:新潟駅
#うまさぎっしり新潟
— niigatakenmin (@niigatakenmin_) March 7, 2018
プラーカ1の前。新潟駅南口(新潟市中央区)#新潟の日常 pic.twitter.com/4UKnXYUsPa
新潟駅は列車の利用で使うだけでなく、観光としても立ち寄りをおすすめしたいスポットです。駅ナカのショッピング施設の「CoCoLo新潟」はたくさんのショップが入り、買い物から食事まで便利に使えます。地元の人たちでにぎわっていますが、新潟の名物や銘品も揃っているので、観光客にとってはお土産選びにも困らないスポットです。
新潟駅の駅ビルにある『ぽんしゅ館』で朝から日本酒飲んでる。500円で5枚コインをもらって5種類のお酒を飲める最高スペース。新潟県内全93蔵がここに集結している…?!塩数10種類を舐めながらちびちび酔う。 pic.twitter.com/XfMSX3ONaz
— ナカノヒトミ (@jimonakano) March 7, 2018
新潟駅南口西通路そばにある「ぽんしゅ館」は、魚沼の食を紹介するスポットです。二層構造で、食事処や食品売り場などもありますが、特筆すべきは「利き酒コーナー」。ここでは新潟越後の93の酒蔵のお酒が全て利き酒可能です。駅の中にこのような日本酒の利き酒スポットがあるとは、さすがに日本を代表する酒どころの新潟です。

新潟駅周辺の観光スポットランキング第10位:にいがた文化の記憶館
にいがた文化の記憶館 https://t.co/slGGdVaDbs 開催中の“安吾と野坂”の展示物もお宝満載だったけれど、常設の「日本の文化に寄与した新潟人相関図」の研究熱波に圧倒される。新潟にはすごい人がたくさんいます。当然把握しきれないので冊子購入。 pic.twitter.com/aHKUPhJAk6
— fantasticpandam (@fantasticpandam) October 19, 2016
新潟駅周辺の観光ランキング第10位は「にいがた文化の記憶館」で、新潟駅からは徒歩15分ほどです。ここは後述する「新潟日報メディアシップ」の中にある、新潟にゆかりのある文化人とその功績などを紹介するスポットです。常設展示では文学や美術などの分野で活躍した新潟出身の人物を相関図と共に掲示していて、大変興味深いものです。
新潟市にある新潟日報メディアシップ4階「にいがた文化の記憶館」にて現在、漂泊の俳人 井上井月特集をしています!(24日まで)過去に描いた井月さんの漫画を紹介してもらっています、ありがとうございます!! pic.twitter.com/Q8c53n6XBS
— くろだ 周 (@kuro_oneone) September 10, 2017
「にいがた文化の記憶館」では常設展示の他に企画展も催されて、新潟ゆかりの人物について深く掘り下げた展示を行っています。PCや大型画面で特定の人物についての検索も行えます。「にいがた文化の記憶館」の隣には別料金になりますが「會津八一記念館」もあります。歌人、書家、美術史家と多彩な顔をもつ彼に興味のある方はこちらもどうぞ。
住所:新潟県新潟市中央区万代3-1-1-5F
電話番号:025-250-7171
新潟駅周辺の観光スポットランキング第9位:万代島美術館
新潟駅周辺の観光ランキング第9位は「万代島美術館」で、新潟駅からはバスで15分ほどです。ここは長岡市にある新潟県立近代美術館の分館です。約6000点の収蔵品は長岡市の本館と共有で、現代美術やアジア諸国の美術品が多くなっています。「常設展」はなく、「所蔵品展」と「企画展」を年5、6回交代で行っています。
「万代島美術館」の「所蔵品展」は大人310円という、観光客にも大変利用しやすい価格です。「企画展」の料金は内容により異なりますが、他地域で評判の高かったものや斬新な切り口の内容も多く、たくさんの地元の人や観光客が訪れています。名所巡りだけではなく、芸術鑑賞を観光に組み入れるのもおすすめです。
住所:新潟県新潟市中央区万代島5-1ー5F
電話番号:025-290-6655
新潟駅周辺の観光スポットランキング第8位:新潟日報メディアシップ
新潟駅周辺の観光ランキング第8位は「新潟日報メディアシップ」で、新潟駅からは徒歩10分ほどです。新潟日報の本社ビルですが、レストランや文化施設なども入っていて多くの人が利用しています。20階には展望フロアがあり、新潟市内の360度のパノラマビューが楽しめる、観光客にもおすすめのスポットになっています。
「新潟日報メディアシップ」では、19階に入っているレストランからも素晴らしい眺望が楽しめます。また、建物の4階には「屋外テラス」も整備されており、季節の花と町並みの景色を見ながらちょっとした散歩ができます。コンサートが開かれるホール、ラジオの公開収録が行われるエリアもあり、地元の人の憩いの場になっています。
住所:新潟県新潟市中央区万代3-1-1
電話番号:025-385-7500
新潟駅周辺の観光スポットランキング第7位:新潟市漫画・アニメ情報館
赤塚不二夫、えんどコイチ、小畑健、小林まこと、しげの秀一、高橋留美子、高橋ゆたか、魚喃キリコ、魔夜峰央、水島新司、八神ひろき、柳沢きみお…そうこれ全部新潟出身の漫画家!新潟は全国きっての漫画県なんでごわす!ということで新潟市マンガ・アニメ情報館でラムちゃんと鬼ごっこしてきました。 pic.twitter.com/FJcBPnUB37
— すもっと【公式】 (@sumotto_tyn) January 19, 2018
新潟駅周辺の観光ランキング第7位は「新潟市漫画・アニメ情報館」で、新潟駅からは徒歩15分ほどです。2013年にオープンした新しい施設で、企画展では人気作品にスポットを当てて展示をしています。新潟県は人口比率で比べると、突出して漫画家を多く輩出している県だそうです。
新潟市漫画アニメ情報館ってとこに完全新作の劇場版文豪ストレイドッグスの等身大があった、、、めっちゃやばい
— rain☔ (@rdkan_KK) December 3, 2017
太宰さんの隣に軽率に立ってみたら肩ぐらいだった、、、うん、イケメン、、、 pic.twitter.com/4egB0vqJDL
新潟出身の漫画家には『ドカベン』の水島新司さん、『パタリロ!』の魔夜峰央さん、『特命係長只野仁』の柳沢きみおさんなど、枚挙にいとまがないほどたくさんの著名人がいます。新潟駅周辺のアニメ関連施設としては、新潟駅からバスで8分ほどのところに「新潟市マンガの家」もあります。漫画、アニメファンは観光に外せない2か所です。
住所:新潟県新潟市中央区八千代2-5-7-1F
電話番号:025-240-4311
新潟駅周辺の観光スポットランキング第6位:白山神社
新潟駅周辺の観光ランキング第6位は「白山神社」で、新潟駅からはバスで15分、下車して徒歩3分ほどのところにあります。この神社は新潟市の総鎮守で、交通安全や開運、合格祈願などの他、縁結びの神としても有名です。恋愛運、愛情運を高めたい人、良縁祈願の人には特に参拝をお勧めしたい神社です。
「白山神社」のお守りは華やかなものや可愛いものなど、種類も多くあります。若い女性や子供が喜びそうなキティやリラックマ、ぐでたまなどのキャラクター柄のもの、ユニークなランドセル型やサッカー日本代表チームのマークのものなどもあり、たくさん買いたくなってしまいます。「白山神社」の御朱印はシンプルで力強いものです。
住所:新潟県新潟市中央区一番堀通町1-1
電話番号:025-228-2963
新潟駅周辺の観光スポットランキング第5位:カミフル地区
新潟駅周辺の観光ランキング第5位は「カミフルエリア」で、新潟駅からはバスで10分ほどです。「カミフル」は愛称で、白山神社につながる13番町まであるエリアのうち、1番から4番までの上古エリアをこう呼んでいます。上古町商店街には歴史のある老舗や新しい感性の個性的なショップが軒を並べ、そぞろ歩きが楽しいエリアになっています。
ブログ更新 今年も開催!雰囲気バツグン上古町で楽しイベント満載『カミフル門前市』開催。10月29日。 https://t.co/7SLQDsIi7i pic.twitter.com/IbxtDcGbQ7
— ガタ子@にいがた通信 (@gata21tsushin) October 27, 2017
上古町には約500メートルの道沿いに約100店のショップが軒を並べています。商店会では様々なイベントを企画しています。例えば手作り灯篭で夜を彩る「千灯まつり」や、ワンコインの500円で様々な飲食店の食券が入った「かみふるまち食の福袋」などです。元気な商店街は歩くだけでも楽しく、素敵なお土産も見つかるかもしれません。
新潟駅周辺の観光スポットランキング第4位:Befcoばかうけ展望台
新潟駅周辺の観光ランキング第4位は「Befcoばかうけ展望台」で、新潟駅からはバスで10分ほどです。ビルの31階、地上125メートルの高さから360度の展望が楽しめ、北は新潟西港、東は五頭連峰、西は佐渡が見渡せます。開館時間が8:00から22:00(金曜は17:00)までと長く、入場無料というのもおすすめのポイントです。
「Befcoばかうけ展望台」は金曜日以外は夜10時までオープンしているので、サンセットや夜景も楽しむことができます。昼間の展望も爽快ですが、おすすめは日没時刻の頃に到着することです。サンセットを堪能した後1時間ほどは空の色が刻々と変わる時間帯で、段々と増えていく町の灯りもとても印象的です。その日の観光の最後に是非どうぞ。
住所:新潟県新潟市中央区万代島5-1-31F
電話番号:025-240-1511
新潟駅周辺の観光スポットランキング第3位:マリンピア日本海
新潟駅周辺の観光ランキング第3位は「マリンピア日本海」で、新潟駅からはバスで20分ほどです。海に面した水族館で、ペンギンエリアやイルカショーなどが人気ですが、たくさんの泳ぐ魚たちを間近で見られる迫力ある「日本海大水槽」、トドの餌付けなど「マリンピア日本海」ならではの見どころもたくさんあります。
「マリンピア日本海」ではショーや解説を充実させて、楽しく学べる工夫をしています。館内にはレストランもあり、子供たちが好きなドルフィンカレー、大人も満足の海鮮丼などが食べられます。お土産ショップも充実していて、ここならではのオリジナルグッズなど多彩な品揃えは観光の記念としてもおすすめです。
住所:新潟県新潟市中央区西船見町5932-445
電話番号:025-222-7500
新潟駅周辺の観光スポットランキング第2位:ピアBandai
新潟駅周辺の観光ランキング第2位は「ピアBandai」で、新潟駅からはバスで10分ほどです。新潟県の特産品が集まっているスポットで、米、酒、野菜、肉、海産物などがよりどりみどりです。ここには寿司店なども出店していて、新鮮なネタを使った寿司を味わいに地元の人たちも多く訪れます。
【にいがた食市場 ピアBandai】
— ピアBandai (@piabandai) November 21, 2017
Twitterはじめました!セール情報やイベント情報など、随時発信していきますのでどうぞよろしくお願いします。#はじめてのツイート #新潟 #ピアBandai pic.twitter.com/YXLYzWrM7t
「ピアBandai」内にある「万代島鮮魚センター」では、新鮮な魚介類だけではなく、豪快に炭火で焼いた「浜焼き」の魚も販売しています(土日祝日)。また、時期によってはマグロの解体ショー、切り分けられた部位の即売なども行われていますので、覗いてみて下さい。その他「ピアBandai」にはフラワーショップやベーカリーも出店しています。
住所:新潟県新潟市中央区万代島2
電話番号:025-249-2560
新潟駅周辺の観光スポットランキング第1位:萬代橋
新潟駅周辺の観光ランキング第1位は「萬代橋」で、新潟駅からは徒歩15分ほどです。「萬代橋」は信濃川に架かる橋で、美しい6つのアーチをもつその姿は新潟タウンのシンボルです。何度か架け替えられて、今の橋は3代目、1929年の建造です。国の重要文化財にもなっているこの橋は新潟市に行ったら必見のスポットです。
「萬代橋」は長さ約307メートル、幅22メートルです。当初の計画では、橋の真ん中に鉄道を通すはずだったそうです。鉄道は通りませんでしたが、ゆとりある幅員が現代の自動車社会にも耐えているのです。表面の御影石や、中央から少しずつ小さくなるアーチのリズム感も「萬代橋」の美しさの秘密ですので、目を向けて欲しいと思います。
新潟駅周辺には美味しいものが集結
人が集まる新潟駅周辺は、海の幸山の幸に恵まれた新潟県の美味しいものが集まる場所でもあります。新潟駅周辺を観光するなら、やはり新潟グルメを楽しみたいもの。中でも、その土地の恵みを最大限に生かし、昔から親しまれてきた伝統料理は是非とも食したいものです。新潟駅周辺観光の際におすすめの新潟の郷土グルメをご紹介します。
新潟駅周辺観光でおすすめのグルメ1:海鮮
新潟のグルメと言えば、やはり新鮮な海産物を思い浮かべる人が多いことでしょう。春はフナベタやサクラマス、夏はメジマグロ、冬はノドグロや南蛮エビなど、新潟周辺ならではのものもありますので、店員に尋ねて旬のネタを味わってください。和食だけでなく、洋食店でも食材に新鮮な海の幸を使っているところもあり注目です。
新潟駅の新幹線改札のすぐそばにある「海鮮家」は市場直送の新鮮なネタが回転寿司で味わえます。駅周辺の観光をした後、最後に立ち寄れば、新幹線の時間の間際までゆっくりと食事を楽しむことができます。町なかではお椀付き10貫3000円の「極み」、華やかな盛り付けの「越後すし丼」と名付けられたカテゴリーの寿司も探してみてください。

新潟駅周辺観光でおすすめのグルメ2:日本酒・ワイン
ホントにね、米と水と麹でね、こんなにもみんながごきげんになれる飲み物ができるなんてね、奇跡だと思うのー! 日本酒バンザイ、新潟バンザイ、にいがた酒の陣バンザイ! pic.twitter.com/hxxfMSwipj
— たえちん (@tae_chin) March 10, 2018
米どころ新潟の日本酒は昔から有名です。いくつかある「越の〇〇」と命名された日本酒は新潟産です。今では若い杜氏による現代的な味わいの日本酒も多く醸造されています。たくさんの銘柄からどれを選んで良いのか分からない場合は、数種類を少しずつ試せる「利き酒セット」がおすすめです。日本酒ベースの梅酒なども試す価値ありです。
最近では、新潟のワインが注目を浴びています。新潟市の南西部の海岸近くには数件のワイナリーがあり、砂地のような土壌と湿度の低い気候を生かした個性的なワインを生産しています。生産本数がまださほど多くないので、なかなか他地域には出回らないものもあります。観光で立ち寄るレストランに新潟ワインがあったら、是非味わってみて下さい。
新潟駅周辺観光でおすすめのグルメ3:へぎそば
「へぎそば」は新潟県の魚沼地方が発祥のそばです。つなぎに「ふのり」という海藻を使っているのが特徴で、口に含むとほんのりと磯の香りがします。「へぎ」というのは板で作った細長い四角い容器のことで、茹でたそばをこの容器に盛り付けて供することから「へぎそば」と呼ばれるようになりました。少量ずつ丸めて並べるのも特徴です。
へぎそば
— (東の)KENさん (@kenbouzu2015) March 11, 2018
新潟来たら必ずこれ😋 pic.twitter.com/7oKsGD27hl
普通そばの薬味としてワサビがついてくることが多いのですが、「へぎそば」の薬味にはカラシが付いてくる場合があります。これはその昔、へきそば発祥の魚沼地方ではワサビが手に入らなかったことによります。今でも店によってはカラシが付いてきたり、ワサビかカラシか選べるところがあります。
新潟駅周辺観光でおすすめのグルメ4:のっぺ汁
新潟の郷土料理のっぺ汁
— YUTA ISOGAI (@rex_ill) January 2, 2018
今年も上手くできましたうまし! pic.twitter.com/s4JWe5bNW7
里芋やしいたけ、ニンジンなどを煮てとろみを付けた「のっぺい汁」と言われるものは全国にありますが、新潟では「のっぺ汁」と呼ばれています。新潟の「のっぺ汁」は他地域のものとは違い汁気が少なく「煮物」に近いものが多いようです。土地柄を反映して鮭、イクラなどが入っていて彩りがよく、かつ豪華に見えるものもあります。
新潟駅周辺の居酒屋や和食処では、のっぺ汁を提供している店もあり、それぞれの店独自ののっぺ汁を味わえます。「のっぺ汁」をお土産にする場合はレトルトになっているもの、缶詰になっているもの、具材は揃っていて自分で調理するものなど様々なタイプがありますので、お好みに合わせて購入してください。
新潟駅周辺観光でおすすめのグルメ5:村上牛
新潟を代表するグルメの一つ「村上牛」は村上市、関川市、胎内市で飼育された等級A4とB4以上のものに付けられるブランド名です。数々の賞も受賞している黒毛和牛の細かいサシの入った肉は、まさにとろけるようです。出荷頭数が少ないので、なかなか他地域ではお目にがかれません。新潟に観光に行ったら是非食したい食材の一つです。
【紫雲寺温泉とらふぐ コース 予約承ります】#村上牛 🐄にぎり‼️
— 村上牛にぎり とらふぐ料理 鮨友 (@West29Head) February 23, 2018
鮨友 https://t.co/x9l4r0awua #gnavi pic.twitter.com/JMXJCSApNB
新潟駅周辺の観光で村上牛を食べるなら、駅からすぐの新潟東急インに入っている蕎麦居酒屋「柳都庵」がおすすめです。ここは地酒とそれに合う村上牛メニューが用意されています。「へぎそば」もメニューにあるので、〆に食べればバランスも良い上に、村上牛とへぎそばという新潟の名物グルメを一度に堪能することができます。
新潟駅周辺観光でおすすめのグルメ6:わっぱ飯
「わっぱ」とは薄い杉の板を曲げて成型した容器です。その「わっぱ」の中に出汁で炊いたご飯と具材を乗せ、蒸したのが「わっぱ飯」です。上に乗せる具材はさまざまですが、新潟では鮭などの旬の魚、上に彩りでイクラが乗っているものもたくさんあります。具材の美味しさと共に新潟産コシヒカリの味わいも堪能できる一品です。
これほんと美味すぎ!カキのわっぱ飯 (@ 雄仙 in 新潟市, 新潟県) https://t.co/7GAfu132me pic.twitter.com/PHRLKCGvVh
— ダーリン (@darin131637) March 9, 2018
新潟駅周辺の観光で「わっぱ飯」を食べるなら、駅からバスで10分、下車して徒歩5分の「田舎家」がおすすめです。「田舎家」はわっぱ飯発祥の店として知られ、個室や囲炉裏席もあって観光客にも人気です。ランチタイムにも「わっぱセット」や「わっぱ飯定食」があります。春はサクラダイ、冬はカキなどの季節限定のわっぱ飯もお試しあれ。
新潟駅周辺観光でおすすめのグルメ7:酪農製品
冷涼な気候と広い土地を生かした牧場が多い新潟県では、酪農製品もたくさん生産されています。ソーセージやハムなどの肉類もさることながら、新鮮な牛乳から作られたクリームを使ったケーキなどのスイーツも是非味わいたいものです。新潟駅周辺にはケーキショップや喫茶店も多いので、観光の合間に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
新潟の酪農製品といえば、観光客にも有名なのが「ヤスダヨーグルト」です。店名になっているヨーグルトはもちろん、ドリンクやアイスなどのラインアップもあります。新潟駅周辺では、駅ビルの「CoCoLo南館」に直営店が入っています。イートインスペースもあるので、観光の合間や新潟駅利用の際はソフトクリームなどで一息入れてください。
新潟駅周辺観光でおすすめのグルメ番外編:B級グルメ
新潟でのお仕事の前にまずはソースカツ丼。お腹いっぱいになったから帰っていいですか? pic.twitter.com/VSjTEDgTmk
— いざわ (@iza_tan) February 27, 2018
B級グルメは伝統的なものではありませんが、新潟の名物になっているものです。ソース焼きそばにトマトソースをかけた「イタリアン」、揚げたトンカツをタレに漬けご飯に乗せた「タレカツ丼」、観光途中でも食べやすい、もっちりでふわふわの黒砂糖風味のスイーツ「ぽっぽ焼き」などが新潟のB級グルメとしてよく名があげられるものです。
新潟県は知る人ぞ知るラーメンの激戦区で、新潟のB級グルメとしてラーメンを挙げる人も多くいます。新潟駅周辺にも色々な個性をもつラーメン店が集まっています。新潟のラーメンは「濃厚味噌」「あっさり醤油」「あったかとろみ」「背脂たっぷり」「チャーシュー」の5系統あるそうですので、観光かたがた好みのラーメンを探してみて下さい。
見どころもおいしいものもいっぱい!新潟駅周辺を歩こう
新潟駅周辺の観光スポット11か所と共に、観光の際に食べたいグルメもご紹介しました。新潟県は近年観光に力を入れ、美味しい地元の食もアピールしています。新潟駅周辺は、県の観光のエッセンスが集結している場所といっても良いでしょう。是非ともゆっくりと時間を取って新潟駅周辺を観光してみてください。


関連記事
新潟駅でおしゃれなランチ!人気店まとめ!海鮮などおすすめメニューも紹介!
#HappyClover
新潟駅周辺のおすすめカフェ!おしゃれなランチや夜にトークを楽しもう!
phoophiang
新潟市観光のおすすめスポットランキングTOP15!デートや子供連れにも
Rey_goal
新潟駅周辺の観光スポットランキングTOP11!おすすめの名所はここ!
MinminK
新潟市でおしゃれなランチ!おすすめ人気店はバイキング?イタリアン?
yukiusa22
新潟駅周辺おすすめラーメン店人気ランキングTOP15!深夜でも行ける?
MT企画
新潟駅前居酒屋おすすめ21選!安い飲み放題やおしゃれな個室もあり!
#HappyClover
新潟駅周辺グルメ17選!名物からランチにディナーのおすすめ店を紹介!
savannah
新潟駅周辺の寿司店を厳選!回転寿司からお持ち帰りまで人気店まとめ!
phoophiang
万代のランチベスト11!おしゃれなカフェや子連れにおすすめのお店もあり!
#HappyClover
万代周辺の駐車場おすすめ11選!安いパーキングや最大料金設定もあり!
mayuge
万代のタピオカ店まとめ!新潟初出店の話題の専門店など一挙紹介!
phoophiang
万代シティバスセンターの「バスカレー」が人気!新潟B級グルメの定番?
phoophiang
幸せのパンケーキ新潟店特集!予約方法や待ち時間・おすすめのメニューは?
茉莉花
ぽんしゅ館は新潟駅直結の人気スポット!おすすめは500円の利き酒コーナー!
MinminK
新潟のタピオカ店まとめ!人気の専門店からおすすめの穴場までを一挙紹介!
みーる
新潟の万代シティが楽しい!ショッピングにグルメなどおすすめスポット紹介!
phoophiang
新潟のラーメン厳選19店!あっさり系から二郎系までおすすめ人気店を紹介!
Momoko
ラーメン二郎新潟店の混雑状況や人気メニューは?麺もスープも食べ尽くそう!
kiki
きらら西公園(新潟)は子供に人気の遊具が満載!アスレチック系もあり!
yuribayashi


人気の記事
- 1
シャトレーゼのケーキが半額で買える?時期やおすすめの時間帯も調査!
茉莉花 - 2
コンビニラーメンのおすすめランキング・トップ21!電子レンジでお手軽に!
Rey_goal - 3
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 4
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 5
業務スーパー「アミカ」で買うべきおすすめ商品まとめ!一人暮らしにも最適!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 6
餃子の王将のおすすめメニューランキング・ベスト15!人気の絶品料理を厳選!
納谷 稔 - 7
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 8
業務スーパーの生クリームを全種類チェック!使い方・値段・保存方法も!
Canna - 9
コンビニ傘のおすすめを厳選!値段やサイズなど使い心地を徹底比較!
mayuge - 10
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 11
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 12
ココイチのカロリーまとめ!ダイエットにおすすめのメニューも紹介!
#HappyClover - 13
京都で名探偵コナン聖地巡礼!迷宮の十字路・から紅の名所に行ける!
tabito - 14
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 15
コストコの洗濯洗剤はどれがおすすめ?人気商品を厳選してピックアップ!
Momoko - 16
ココイチの辛さレベルを解説!おすすめの辛さや辛さの目安をチェック!
MT企画 - 17
星乃珈琲店のスフレパンケーキが超絶品!おすすめの人気メニューを紹介!
guc - 18
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 19
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 20
セブンイレブンの折りたたみ傘の品質は?機能性・デザイン・値段を徹底調査!
Momoko
新着一覧
佐渡島へはフェリーがおすすめ!乗り場や所要時間・料金など徹底紹介!
沖野愛
レザートランプキッチンは新潟の人気ハンバーガー店!セットメニューもおすすめ!
ぐりむくん
角中うどん(新潟)はボリューム満点!料金もお得なおすすめメニュー紹介!
ベロニカ
「みかづき」は新潟名物「イタリアン」の発祥地!おすすめの人気メニュー紹介!
ピーナッツ
坂本01(新潟)はおしゃれなラーメン店!醤油系などおすすめメニュー紹介!
Rey_goal
「キッチン加山」は新潟の人気洋食店!おすすめのランチメニューなど紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
マテリアルカフェ(新潟)で絶品パンケーキを堪能!おすすめメニュー紹介!
mina-a
ランプリール(新潟)の絶品ケーキを紹介!おすすめの焼き菓子もあり!
茉莉花
「ルーテシア」は新潟の有名ケーキ店!おしゃれなイートインスペースもあり!
phoophiang
「ラーチャン家」は新潟の人気ラーメン店!おすすめのチャーハンセットは絶品!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「食堂ミサ」は新潟の超人気店!おすすめメニューはダントツ味噌ラーメン!
yuribayashi
「こめ太郎」の土間のかまどで炊くご飯が絶品!こだわり米の人気メニュー紹介!
phoophiang
せきとりは新潟の人気鶏料理店!半身から揚げカレー味はおすすめメニュー!
ベロニカ
とんかつ政ちゃん(新潟)のランチメニューが人気!絶品のタレカツなど紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
フタツメ(新潟)で絶品タンメンを堪能!おすすめの人気メニュー紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「いっとうや」は新潟の人気ラーメン店!おすすめは炙りチャーシュー!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「ポンポ子」は新潟の人気定食屋さん!ボリューム満点のおすすめメニュー紹介!
mina-a
新潟市東区のランチ厳選11店!子連れに人気の個室などおすすめ店を紹介!
#HappyClover
新潟市西区のランチ人気店11選!おしゃれカフェなど美味しいおすすめ店を厳選!
#HappyClover
新潟市西区のラーメン店厳選11店!美味しい人気店のおすすめメニューも紹介!
phoophiang