2022年04月14日公開
2022年04月14日更新
仙台のアウトレット情報まとめ!ブランドなどの店舗や楽しみ方を比較!
東北を代表する大都市である仙台には、おしゃれなアウトレットモールがいくつかあり、東北一円からショッピングに訪れる方も多くいます。そこで仙台にあるアウトレットモールの中で、特に人気のところについて、おすすめのブランドやアクセスなど紹介します。

目次
仙台にあるアウトレットとは?
仙台というと東北の中心都市の一つであり、有名ブランドのお店などもたくさんあるところです。有名ブランドがたくさん揃うアウトレットは楽しみが大きく、特にセールはたくさんのお客さんでにぎわいます。仙台にあるアウトレットのお店についてその特徴やアクセス方法、人気のブランドなどについて紹介します。
仙台にあるアウトレットの特徴
最初にのべたように、仙台は東北の中心都市であり、仙台市内だけでなく、東北一円から多くの方がビジネスや観光、買い物などにも訪れます。市内にいくつかのアウトレットモールがあるため、特に休日やセールの時など多くのお客さんが訪れ、にぎわっています。
では、仙台のアウトレットモールにはどのような特徴があるのでしょうか。まずは仙台のアウトレットモールの特徴として挙げられることをいくつか紹介していきましょう。
人気ブランドが充実
アウトレットモールの魅力の一つとして挙げられるのは、いろいろな有名ブランドの店舗が立ち並んでいるということです。アウトレットモールでは有名ブランドの店舗を見比べて、自分のお気に入りを見つけて購入することができるため、見て歩くだけでも楽しめるという点がうれしいところではないでしょうか。
仙台は大都市ということもあって、東北一円からたくさんの人が訪れます。中には地元ではなかなか手に入らないブランドのものを探して、わざわざ仙台まで足を伸ばすという方も少なくありません。
仙台のアウトレットモールでは、そのようなお客さんのニーズに応えるため、どこでもさまざまな有名ブランドの店舗が軒を連ねます。だからこそ、仙台のアウトレットモールはどこもいつでもにぎわい、人気があるのです。
セールになるとさらにお得に買える
アウトレットモールにはたくさんの有名ブランドの店舗が並びます。見ているとあれもこれも欲しくなってしまうのですが、ブランドのものというのは一般的に値段も高く、だれでもいくらでも購入するというわけにはいきません。
そうなるとねらい目となるのがセールです。セールならば、自分の欲しいブランドの商品を購入しやすくなるわけですから見逃せません。そのため、セールの時期には多くの方が自分のお目当ての商品を狙い、アウトレットモールにやってきます。
また、アウトレットモールには、アウトレット限定の品がある場合もあります。有名ブランドの場合、仙台のような大都市ならば複数店舗を出店していることは少なくありません。しかしアウトレットモールに行くと、他の店舗にはない、お気に入りの品があることも多いのです。
もちろんこれらのアウトレットの品であっても、セールの際に安くなる場合もありますから、さらにお得に買い物を楽しむことができます。わざわざ仙台まで足を伸ばしてセールに来るメリットは大きいと言えそうです。
仙台にあるアウトレット(1) 三井アウトレットパーク 仙台港
それでは、仙台で人気の高いアウトレットモールについて、そのおすすめポイントなどを紹介していきましょう。まず紹介するのは「三井アウトレットパーク 仙台港」です。
こちらのアウトレットモールは東北最大と言われる規模を誇り、有名ブランドもとても多い、仙台でも特に人気の高いアウトレットモールです。ではどのようなブランドがあり、どのようなおすすめポイントがあるのでしょうか。そのあたりを中心に紹介します。
観覧車がある話題のアウトレット
「三井アウトレットパーク 仙台港」というと、大きな観覧車をイメージする方が多いかもしれません。今述べたように三井アウトレットパーク 仙台港は東北最大の規模を誇るアウトレットモールであり、名前の通り仙台港に面したところにあります。
仙台港と、日本三景の一つである松島を望む位置にあるため、仙台観光の移動の途中で組み込みやすいのがメリットです。また観覧車などがあるアミューズメントパークが併設されているため、ショッピングだけでなく、観覧車に乗ったりして遊ぶ楽しみもあります。
特に観覧車からの景色は美しいと評判になっており、初めて遊びに来た方にはぜひおすすめと言っていいでしょう。観覧車などによる観光や遊びも、もちろんブランドもののショッピングもどちらも楽しめるのがこちらの大きな魅力となっています。
人気のブランド
「三井アウトレットパーク 仙台港」の魅力は観覧車だけではありません。東北最大級というだけあって、入店しているブランドの数も多く、約120の店舗が立ち並んでいます。カジュアルブランドからハイブランドまで揃っているので、いろいろなニーズに応えてくれます。
有名なスーツケースブランド「サムソナイト」は、使いやすいサイズのかばん類をさまざま取り揃えており、旅行中の方はもちろん、これからスーツケースを購入したいと考えている方にも人気です。
また、モンベルやザ・ノースフェイスと言ったアウトドア用品のブランドが充実しているのも人気のポイントです。仙台など東北は冬の気温が低いことが多く、アウトドア用品の防寒具などはとても重宝します。行ったらぜひチェックしてみましょう。
基本情報・アクセス
次に「三井アウトレットパーク 仙台港」へのアクセス方法です。こちらのアウトレットモールは公共交通機関でもアクセスしやすいです。JR仙石線の「中野栄」駅が最寄りで、徒歩で8分ほどです。「仙台」駅や地下鉄東西線「荒井」駅からバスも便利です。
また、仙台空港からアクセスする場合は、こちらを経由して松島や岩手の平泉に向かう高速バスがあり、これを利用してアクセスすることもできます。自分が使いやすいルートでアクセスするとよいでしょう。
車を使う場合は、最寄りが「仙台港」ICが最寄りとなります。ここからは約2.5キロのところにあります。仙台駅からは30分ほど、仙台空港からは20分ほどです。駐車場も2000台停められますが、セールの時など混雑する時は渋滞する可能性がありますので、公共交通機関を利用するのがおすすめです。

仙台にあるアウトレット(2) 錦ヶ丘ヒルサイドモール
近年ではアウトレットモールは全国あちらこちらにありますし、仙台にももちろんあるのですが、その中で東北地方初のアウトレットモールとなったのが「錦ヶ丘ヒルサイドモール」です。
仙台が政令指定都市となり、それにバブル景気が重なったころ、この地に錦が丘ニュータウンが作られました。そしてその後、県道秋保温泉愛子線が開通し、この場所が仙台駅と秋保温泉をつなぐルートとなりました。そのために従来あったショッピングセンターがアウトレットモールになり、東北初となりました。
子連れにもおすすめのアウトレット
錦ヶ丘ヒルサイドモールはアウトレットモールとしては歴史のあるところということもあって、他のアウトレットモールに比べると小規模です。どちらかというとブランドもののショッピングというよりは、家族で楽しい休日を過ごしたいという方におすすめです。
特に子供用品や文房具など、子供が喜ぶようなものを扱う店が多いです。また中に「感性の森」という、木に触れ合うことができる遊び場や、「アクアテラス錦ヶ丘」という水族館などがあります。そのため特に家族連れの方におすすめのアウトレットモールとなっています。
茶色のお城のような建物もとてもおしゃれであり、この点でも家族連れや女性の方には人気のアウトレットモールです。気軽に休日を過ごすのにもいいでしょう。
人気のブランド
「錦ヶ丘ヒルサイドモール」は今述べたように、どちらかというと子供向けのブランドが中心のアウトレットモールです。逆に子供用品やアミューズメント施設などは充実しており、買い物のついでに子供を遊ばせたいという方にも人気です。
特に「おもちゃ屋さんの倉庫」は名前の通り、倉庫のような作りの店舗の中にたくさんのおもちゃが並んでいます。人気のおもちゃなどがかなりの安い値段で販売されていることから人気が高く、まずはこちらをチェックするという方も多いほどです。
また「ポラリス」は天然石アクセサリーを扱う店です。パワーストーンやヒーリングアイテムなども多く扱っていて、オリジナルアクセサリーも作ってくれます。自分に合ったパワーストーンが欲しい方にはおすすめです。
基本情報・アクセス
「錦ヶ丘ヒルサイドモール」へのアクセスですが、先ほども述べたようにこのアウトレットモールは仙台駅から秋保温泉に行く道の途中にあります。そのため観光などで秋保温泉に行く時なら、そのまま車で立ち寄ることができます。
公共交通機関を利用してアクセスする場合は仙台駅、愛子駅などより複数のバス路線が出ています。「錦ヶ丘ヒルサイドモール」バス停があり、そこからならすぐにアクセスすることができます。また「仙台市天文台」バス停からも徒歩10分ほどでアクセスすることができます。
ただし、仙台市天文台バス停を通るバスは、仙台市天文台が休みの時はバスが通過してしまうので注意が必要です。こちらのバスを使うのなら前もって確認することをおすすめします。


仙台にあるアウトレット(3) 仙台泉プレミアム・アウトレット
仙台で人気の高いアウトレットモールとして最後に紹介するのが、「仙台泉プレミアム・アウトレット」です。こちらのアウトレットモールは仙台市郊外の泉パークタウンの中にあります。
住宅街の中にあるアウトレットモールで、雰囲気がとてもいいと言うことで人気が高く、それでいて人気ブランドの店舗もちゃんと入っていることから、気軽にショッピングが楽しめるという点もおすすめポイントです。
アメリカの街並みの人気アウトレット
「仙台泉プレミアム・アウトレット」の特徴は、アメリカ島北部の街並みをイメージした作りになっていると言うことがまず挙げられます。住宅街の雰囲気にもよく合い、とてもおしゃれな雰囲気の中買い物が楽しめるのがいいところであり、特に女性の人気が高いアウトレットモールです。
ファッションやかわいらしい子供服を扱う店舗などが多く、しかも東北地方にはここにしかないアウトレットのお店も入っているため、おしゃれが好きという方には特におすすめです。セールの時などは多くの方がお気に入りの一品を探しに訪れます。
また、隣接して「泉パークタウン タピオ」というショッピングモールがあり、こちらと連絡橋でつながっているため、両方の行きたいところにすぐ行けるというのもいいところです。フードコート、ドラッグストアなどはこちらを利用するのもいいでしょう。
人気のブランド
「仙台泉プレミアム・アウトレット」の人気ブランド店舗としてまず挙げられるのが「ビームス」です。ビームスそのものは他にも店舗があるのですが、アウトレット店は東北ではここにしかありません。他では手に入らないようなオリジナルアイテムなども多いので、ファンの方にはぜひおすすめのお店です。
また、子供服を探したいという方におすすめしたいのが「メゾピアノ」です。とてもかわいらしいデザインの子供服が多く、セールの時などはたくさんの方が訪れます。ちょっとおしゃれな子供服を探している方やギフトにいいでしょう。
「アディダス」や「ナイキ」といったスポーツ用品の店舗も充実しています。特にナイキは日本に2店舗だけの「クリアランスストア」が入っており、人気の商品をお得に購入できるということで、特におすすめです。
基本情報・アクセス
次に「仙台泉プレミアム・アウトレット」へのアクセスです。こちらは仙台市の郊外にあるため、公共交通機関を利用する場合は仙台駅から地下鉄南北線で「泉中央」駅に行き、そこからバス、もしくはタクシーでアクセスする必要があります。
車でアクセスする場合は、「泉」IC、もしくは「泉PAスマートIC」を使います。ここからは5分から10分ほどでアクセスできるので、さほど大変ではありません。車で移動できるのであればおすすめです。
仙台のアウトレットの周辺観光スポット
最後に、それぞれのアウトレットモールに行く際におすすめしたい周辺観光スポットについていくつかずつ紹介していきましょう。ここまで述べてきたように、「三井アウトレットパーク 仙台港」には大きな観覧車、「錦ヶ丘ヒルサイドモール」には水族館や遊び場など、観光でも楽しめる場所があります。
もちろんその観覧車や水族館も観光で行くのにはおすすめなのですが、これらの施設の比較的近くには他にも観光スポットがあるため、それと組み合わせて楽しむのもいいでしょう。
まず「三井アウトレットパーク 仙台港」ですが、先ほどの観覧車やアミューズメント施設のほか、徒歩10分ほどのところに「仙台うみの杜水族館」があります。こちらの水族館は豊かな三陸の海を再現した大水槽やアシカなどのパフォーマンスが楽しめ、人気となっています。
「錦ヶ丘ヒルサイドモール」から近いのが、先ほどのバス停でも紹介した「仙台市天文台」です。プラネタリウムなどの施設も充実していますが、仙台藩に伝わる江戸時代の天文学器械が展示されていて、重要文化財になっています。
「仙台泉プレミアム・アウトレット」は隣接して「仙台ロイヤルパークホテル」があります。こちらのホテルでは星空観賞のアクティビティや庭散策などが楽しめるほか、秋冬になるとガーデンイルミネーションが行われ、きれいな景色が見られます。

仙台にあるアウトレットへ行ってみよう!
仙台にあるアウトレットモールは大きな観覧車があったり、おしゃれな街並みだったりとどこも魅力的であり、セールの時はもちろん、いつも多くのお客さんが訪れます。観覧車やアミューズメント施設での観光などを楽しみつつ、ぜひアウトレットモールでのひとときを堪能してください。
関連記事
仙台のパスタおすすめ厳選11店!美味しい&安い人気のランチ紹介!
旅するフリーランス
仙台パワースポットでご利益預かりの旅!金運&恋愛運上昇の神社は?
Rey_goal
仙台しゃぶしゃぶ11選!食べ放題やデート向けの店紹介!わかめが美味しい?
akkey
仙台・パン屋さんおすすめランキングBEST11!人気メニューや料金は?
旅するフリーランス
『ひょうたん揚げ』は当たり付きの仙台名物!駅で買えるおすすめグルメ!
Sakura
『仙台東照宮』の御朱印や歴史は?駐車場や駅からのアクセスを紹介!
patandjessthecat
仙台・中華おすすめ17選!人気の駅近くや安い店に食べ放題もあり!
旅するフリーランス
仙台の鉄板焼きおすすめ5選!国分町の人気店やホテルの高級店で贅沢に!
すみじゅん
仙台のプールおすすめ11選!人気の温泉&屋内施設やホテルも紹介!
Rey_goal
『磊々(らいらい)峡』は紅葉が絶景!駐車場やアクセスは?ハート石を探せ!
高橋翔平
仙台おすすめ韓国料理店まとめ!安いランチや食べ放題・人気メニューも紹介!
coroncoron
チーズタッカルビが仙台で人気!ランチや食べ放題のおすすめは?
#HappyClover
仙台グルメおすすめランキング15!牛タンや海鮮・夜もランチも完全網羅!
Rey_goal
『るーぶる仙台』で巡るバス観光!料金やコースは?駅発の半日ツアーも紹介!
MinminK
仙台温泉ランキングTOP15!おすすめ旅館からカップルに人気の宿まで!
Momoko
仙台で旨い日本酒が飲める居酒屋BEST18!飲み放題も!人気の地酒は?
Sytry
仙台牛タン『司』の魅力は?店舗や口コミ・おすすめポイント紹介!
akkey
『仙台うみの杜水族館』の料金割引方法やアクセスは?周辺施設や混雑も解説!
Canna
仙台の釣り情報まとめ!人気の釣り堀・ポイントやおすすめの釣り具は?
うえのあつし
仙台の猫カフェおすすめ5店!便利な駅前店やオープン情報・料金も紹介!
koukenfour

新着一覧
仙台のフェリー情報まとめ!航路や乗り場・料金なども徹底調査!
沖野愛
仙台で神社へ行くならココ!御朱印や人気パワースポットなどを紹介!
MinminK
仙台の美術館おすすめまとめ!カフェ併設の施設などアクセスもチェック!
m-ryou
仙台の温泉旅館・ホテルおすすめランキングベスト15!人気の宿紹介!
#HappyClover
仙台の観光おすすめ23選!グルメ情報やおしゃれな人気スポットなど!
#HappyClover
「仙台うみの杜水族館」の見どころをチェック!お土産やアクセス方法も紹介!
Momoko
仙台のアウトレット情報まとめ!ブランドなどの店舗や楽しみ方を比較!
茉莉花
仙台のおすすめ日帰り温泉13選!個室や大人気のスーパー銭湯も!
沖野愛
仙台駅の喫煙所情報をチェック!新幹線のホームや西口・東口の周辺は?
茉莉花
仙台大観音から仙台の景色が一望できる!高さや内部など魅力まとめ!
m-ryou
仙台の公園まとめ!子連れに人気の遊具が豊富なスポットなどを紹介!
m-ryou
仙台駅周辺はラーメン激戦区!行列必至店など美味しいおすすめ店21選!
MT企画
仙台のマーボー焼きそばおすすめ店21選!人気ご当地グルメの特徴や名店を紹介!
沖野愛
こだまのどら焼きはお土産にも人気の仙台名物!店舗の場所や種類・値段は?
茉莉花
牛タン以外の仙台グルメおすすめ29選!海鮮やせり鍋など名物を一挙紹介!
MinminK
仙台・日和山は日本一低い山?標高や観光の見どころなどをチェック!
#HappyClover
仙台駅周辺のカフェおすすめ13選!ランチが人気の店からおしゃれな店まで!
Canna
コストコ富谷倉庫店の魅力まとめ!営業時間や混雑情報なども徹底解説!
MT企画
仙台のパタゴニア取り扱い店舗まとめ!営業時間や商品ラインナップは?
MT企画
仙台の遊び場まとめ!子供にも人気のスポットや室内施設などもあり!
Canna