2018年03月10日公開
2020年03月25日更新
有珠山観光の楽しみ方!サービスエリアの人気グルメも紹介!
北海道は洞爺湖の南に位置する有珠山は多くの観光客で賑わっている観光地の1つです。周辺地域は日本ジオパークに認定されていたり、観光できる場所がたくさんあります。今回の記事では、有珠山の魅力とともに、厳選した観光情報をお届けしていきたいと思います。

目次
有珠山を満喫しよう!
北海道にある有珠山は多くの魅力がある山の1つとなっております。多くの観光客が有珠山山頂からの美しい北海道の景色を楽しんだり、登山をしたりしています。また、周りにはサービスエリアがあり、人気のお土産等もあります。今回は厳選した観光情報をお届けいたします。

有珠山ってどんな山?
有珠山は北海道の洞爺湖の南に位置している標高737メートルの活火山となっております。噴火によってできた山で、昭和新山のジャンルに入ります。有珠山は登山をする上でとても人気で多くの方が美しい北海道の景色を見るためにくる山となっております。また、有珠山の周辺地域は日本ジオパーク、世界ジオパークとして認定されています。
また、有珠山自体は北海道の伊達市と洞爺町にまたがっており、国立公園の中に位置しています。観光をしに来る方のために、ロープウェイがあり、山頂へ行くことができます。また、登山を楽しみたい方のために、登山できるコースもございます。遊歩道を歩きながら見る景色は絶景です。
有珠山の楽しみ方!
有珠山は登山ができる山としてとても人気でおすすめの山となっております。そこで、今回はそのような山をもっと満喫できるような観光情報を厳選してお届けいたします。楽しめるポイントが登山だけでないのが、有珠山の魅力です。他の人気でおすすめの情報をご紹介いたします。
有珠山の楽しみ方1:ロープウェイ
有珠山の登山観光で見逃すことができないのが、この山頂まで行くことができるロープウェイ。朝の8:30-16:45まで運行しており、観光される時間帯でしたらいつでも利用可能となっております。ロープウェイは揺れがあまりなく、また大きなゴンドラ式を採用しておりますので、お子様でも楽しむことができます。
ロープウェイから見える景色は青々とした自然が迫力満点で、写真を撮るにはとてもおすすめのタイミングです。窓から昭和新山が間近に見ることができ、北海道の広大な世界を上から眺めることができます。また、山頂までおよそ6分で行くことができますので、スムーズな観光をすることができます。
運賃は、大人が1500円で、子供が750円となっております。また、団体割引や特別割引運賃などもご用意しております。15名以上の団体の方でしたら、基本料金の1割引でロープウェイがご利用できます。また、運賃の改正が行われる可能性がありますので、お越しの際にはお気をつけください。
ロープウェイから降り、山頂に着くと、まず目に入って来るのは昭和新山です。有珠山の噴火によってできた大地を見ることができ、北海道の大自然を感じることができおすすめです。ロープウェイ山頂から右手側に少し歩いていくと、綺麗で大きな湖を見ることができ、多くの観光客に人気のコースの一つです。
また、そこには洞爺湖展望台があり、多くの観光客がそこで記念写真をとっていきます。また、昭和新山を見下すことができ、とてもおすすめのスポットとなっております。また、季節によっても楽しめる景色が違ってきます。春や初夏に有珠山へお越しの方は雲海を見れるかもしれません。美しい雲海と大自然をお楽しみください。
山頂に着いた際に外すことはできないもう一つのおすすめは、オリジナル牛乳ソフトです。山頂にある施設にて購入することができ、一つ300円で買うことができます。北海道の牛乳を使用したアイスクリームですので、とても濃厚で観光の疲れをなくしてくれます。山頂にきた際にはこちらの人気のオリジナル牛乳ソフトをお楽しみください。
電話番号:0142-75-2401
有珠山の楽しみ方2:トレッキング
北海道の有珠山へお越しの方で、少しお時間と体力に余裕のある方は有珠山でのトレッキングもおすすめです。有珠山には外輪山遊歩道と呼ばれるトレッキングコースがあり、どなたでも歩いて登山を楽しむことができます。登山中に見れる景色は北海道の宝庫です。こちらでのトラッキングはとてもおすすめです。
しかし、途中600段ほどの急な階段があり、多くの方はこちらで疲れてしまします。登山を検討している観光客の方はお気をつけください。また、冬の時期ですと、雪の影響で外輪山遊歩道が閉鎖している可能性がとても高いですので、お越しの際にはご確認ください。
トレッキングコースは269段の急な階段からスタートします。最初からとても険しいルートとなっておりますが、疲れを飛ばしてくれる絶景が待っています。また、外輪山遊歩道入り口では登山に重要な杖を無料で借りることができます。道の横に箱がおいてありますので、そちらから自分にあった長さの杖をお選びください。
登山中には、海と山を同時に一望できるスポットがたくさんあります。また、高速道路の橋として日本最長の長流川橋を見ることができます。天気が良い日でしたら、遠くまで見渡せるので、晴れている日に登山に挑戦することをおすすめします。また、途中に屋根が付いている休憩所がございますので、登山の際の休憩にご利用ください。
トレッキングにはおおよそロープウェイも含めて往復3時間ほどかかると思われます。ロープウェイで山頂に着いた後、洞爺展望台に行きます。その後7分ほど歩いた後に有珠山火口原展望台に辿り着きます。そして、外遊山遊歩道を40分ほど歩いた後に、外遊山展望台に行きます。その後ロープウェイに戻り、梺に戻ります。
有珠山の楽しみ方3:三松正夫記念館
有珠山に来た際に行っておきたい場所が三松正夫記念館です。こちらには多くのここにしか存在しない資料が保存されており、それらを見ることができます。およそ40年間有珠山を研究し、スケッチしていた三松正夫がそれらの研究記録を一つの表にまとめ上げました。それはミマツダイヤグラムと呼ばれ世界的に重要な資料となりました。
それらの貴重な資料の他にも、原図や今までに起きた三度の噴火を詳しく記した資料なども展示してあります。これらの資料はもちろんこちらの記念館でしか見ることができませんので、多くの観光客の間でとても人気となっております。また、偉大な功績を確認することもできます。
住所:北海道有珠郡壮瞥町字昭和新山184-12
電話番号:0142-75-2365
有珠山のサービスエリアに行こう!
有珠山の近くには充実したサービスエリアもございます。有珠山SA上りでは自慢の展望台を楽しむことができます。ここからは、有珠山だけでなく、昭和新山や遠望の羊蹄山など、多くの美しい地形を見ることができます。また、山だけでなく、美しい海も見ることができ、北海道の壮大なパノラマを見ることができます。
こちらのサービスエリアはショッピングコーナーの営業時間にお気をつけください。営業開始時間は一年を通して朝の8時からですが、十二月から三月の間は1時間早い夜の7時に営業終了してしまいます。こちらのサービスエリアにお越しの際にはお時間にお気をつけください。他の設備はご利用いただけます。
住所:北海道伊達市幌美内町6-4
有珠山サービスエリアのおすすめメニュー!
こちらのサービスエリアでは美味しいお弁当やメニューがたくさんあり、旅の休憩を癒してくれます。こちらでの一押しのメニューは牛の里白老牛入りハンバーグです。北海道白老町産黒毛和牛を使用したハンバーグはふっくらしていながらも周りはとても香ばしく、爽やかな肉汁が溢れるくらいジューシーな仕上がりとなっております。
有珠山サービスエリアのスナックコーナー!
先日、札幌に用事があり高速道路に乗り出かけました。途中の有珠山サービスエリアで室蘭・苫小牧地区で人気の「カレーラーメン」を頂きました。窓からは、平成12年に噴火した「有珠山」が見えました!あの時は、北大の岡田教授の的確な噴火予報で多くの人達が救われました。 pic.twitter.com/X34aUtpRu2
— 中島三郎助 (@fujiyama0138) March 7, 2018
上りのサービスエリアではスナックコーナーで楽しむことができる商品がとても豊富となっております。かき氷やアイスクリームの他にも、あげまんなどの美味しい食べ物を楽しむことができます。また、カレーライスやお蕎麦などの体を温めてくれるメニューもございます。値段も高くなく、気軽に楽しめるようになっております。
ただいま有珠山サービスエリア〜
— ハヤシ2号@目指せ、脱☆素人モデラー (@kart83001) May 22, 2017
流石に腹減ったので焼きおにぎり食べます(´∀`) pic.twitter.com/kc20g1rpI7
その他にも、珍しいメニューもございます。オリジナル中華メニューなども豊富で多くの方から人気となっております。産地が近い卵農家からくる新鮮なゆで卵や、ジューシーなお肉を串に刺して堪能できることもあって、休憩するには最適のサービスエリアとなっております。有珠山にお越しの際にはぜひこちらのサービスエリアへお越しください。
有珠山を楽しもう!
いかがだったでしょうか。有珠山では登山を楽しむつつ、北海道の美しく壮大な景色を堪能することができます。また、季節によって雲海を見ることができるのもおすすめの一つです。サービスエリアも充実しており、車で来る際の休憩所としては最適でとても人気です。こちらの記事が少しでも旅の参考になれば幸いです。
関連記事
登別温泉の日帰り入浴ランキング!ランチ付きもありおすすめ!
ベロニカ
登別のグルメおすすめまとめ!海鮮やスイーツなどをくまなく紹介!
ベロニカ
登別のランチおすすめランキングBEST15!海鮮やバイキングなどもあり!
rikorea.jp
登別温泉の人気宿ランキング!日帰り入浴や子連れ・カップルにもおすすめ!
rikorea.jp
登別の観光スポットまとめ!おすすめのモデルコースから穴場まで!
ベロニカ
室蘭でラーメンを食べるならココ!おすすめの人気店BEST10!
MT企画
苫小牧のラーメン人気ランキングTOP10!美味しいと評判のお店を紹介!
MT企画
室蘭でランチならココがおすすめ!バイキングや子連れでもOKなお店など!
rikorea.jp
苫小牧の観光スポット特集!おすすめの定番から子供に人気の穴場まで!
maki
室蘭の観光スポットまとめ!人気のモデルコースから穴場まであり!
Rey_goal
室蘭のグルメを総ざらい!焼き鳥やラーメンなどおすすめを紹介!
briansmile
苫小牧の人気カフェまとめ!美味しいランチや子連れにもおすすめのお店など!
savannah
室蘭でカレーラーメンが人気のお店まとめ!お土産にもおすすめ!
森本麻弥
室蘭の居酒屋BEST10!個室や人気の飲み放題などおすすめ店を厳選!
rikorea.jp
室蘭の焼き鳥ランキングTOP10!ランチや持ち帰りOKの店あり!
rikorea.jp
苫小牧のおすすめグルメまとめ!ホッキカレーは外せない名物!
kazking
苫小牧の焼肉BEST10!食べ放題やランチなど人気店を厳選して紹介!
rikorea.jp
苫小牧のランチBEST25!おすすめのカフェやバイキングなど絶品揃い!
Rey_goal
苫小牧から仙台まではフェリーがお得?料金や所要時間まで徹底調査!
ベロニカ
登別温泉の観光スポットまとめ!おすすめの人気エリアや穴場もあり!
maboo1014


人気の記事
- 1
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 2
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 3
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 4
すき家の裏メニューを一挙紹介!おすすめトッピングやアレンジ・値段は?
Rey_goal - 5
コストコのミスジが安いのに美味しい!おすすめアレンジや下処理のコツを紹介!
ピーナッツ - 6
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 7
100均のケーキ型が安くて優秀!人気のシリコンや紙などおすすめグッズ紹介!
kiki - 8
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 9
タコベルのおすすめメニューまとめ!店舗の場所や料理のカロリーも調査!
mayuge - 10
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 11
コストコの人気アイス21選!おすすめ商品やアレンジ方法をまとめて紹介
kazuki.svsvsv@gmail.com - 12
ローソンのカップラーメン特集!カップ麺のオリジナル商品などおすすめを紹介!
mayuge - 13
糖質制限中にセブンイレブンで買うべき低糖質商品まとめ!ダイエットにおすすめ!
ぐりむくん - 14
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 15
夢庵のしゃぶしゃぶ食べ放題がリーズナブルで人気!プレミアムプランの内容は?
ピーナッツ - 16
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 17
コンビニ商品で野菜を摂ろう!健康的で栄養満点のおすすめ商品をリサーチ!
納谷 稔 - 18
コンビニで朝ごはんならコレ!ダイエットにおすすめのヘルシー食あり!
Rey_goal - 19
夜食におすすめのコンビニメニュー21選!太らない商品やがっつり系も!
ピーナッツ - 20
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛
新着一覧
グリーンステイ洞爺湖は北海道の人気キャンプ場!予約方法や注意点は?
ぐりむくん
洞爺湖を遊覧船でクルージング!乗り場や料金・所要時間も要チェック!
沖野愛
洞爺湖周辺キャンプ場おすすめ5選!コテージ泊やペット同伴可の施設も!
phoophiang
白老牛は北海道の極上ブランド牛!ステーキやハンバーグなどおすすめ店を紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
虎杖浜のおすすめ観光スポット11選!北海道のタラコの産地を満喫!
phoophiang
白老の観光&グルメスポットおすすめ11選!アイヌの歴史や文化を満喫!
phoophiang
白老でランチならココ!ステーキやイタリアンなどおすすめの人気店11選!
#HappyClover
たらこ家虎杖浜で絶品タラコグルメを堪能!詰め放題も大人気でおすすめ!
kiki
白老町の虎杖浜温泉特集!日帰りや源泉かけ流し・宿泊にも人気のスポット紹介!
Momoko
ニセコ周辺のキャンプ場おすすめ11選!無料の穴場や人気のコテージもあり!
phoophiang
「登別伊達時代村」で江戸時代を体験!料金割引情報や見どころまで徹底ガイド!
ベロニカ
「仲洞爺キャンプ場」で北海道の自然を大満喫!温泉や釣りなど魅力が満載!
phoophiang
「ふきだし公園」は北海道京極町の人気観光スポット!名水百選の湧水が飲める?
Canna
ルスツリゾート遊園地完全ガイド!料金や人気のアトラクション情報など!
phoophiang
「イコロの森」は苫小牧の人気スポット!庭園など見どころを徹底ガイド!
phoophiang
サイロ展望台は洞爺湖が絶景のおすすめビュースポット!料金やアクセスは?
kiki
「マッカリーナ」は北海道の人気レストラン!予約方法やドレスコードは?
Canna
ニセコ高橋牧場の「ミルク工房」などおすすめグルメを紹介!人気のレストランは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「登別マリンパークニクス」の水族館は圧巻!料金や人気のお土産も紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「わかさいも本舗洞爺湖本店」は北海道の人気店!いもてんやあんぽてとが絶品!
akkey