2022年04月22日公開
2022年04月22日更新
奈良の観光スポットおすすめ31選!おしゃれな名所などを一挙紹介!
奈良といえば、今でも古都の風情を感じることができる人気の観光都市。ここではそんな奈良のおすすめ観光スポットに焦点を当てて、おしゃれ・子供・おすすめコースなどにも注目しながら、奈良で人気のおすすめ観光スポットを多彩にピックアップしてご紹介します!

目次
奈良のおすすめ観光スポットをご紹介
奈良と言えば、京都とともに日本を代表する観光都市の1つで、古都の風情たっぷりの魅力的なエリア。
ここではそんな奈良の観光スポットに注目して、子供向けコースやおしゃれコースなども意識しながら、奈良で人気のおすすめ観光スポットを幅広くご紹介します!
奈良はお好みに合わせてコース作りができる充実観光スポット
観光といえば、一人旅・カップル・子供連れファミリーなど様々なシチュエーションが考えられますが、奈良はそれぞれのシチュエーションに合わせた観光が楽しめます。
たとえば、カップルなら絶景スポットやおしゃれなカフェなど。子供連れなら遊園地や動物園など。老若男女を問わず想い出深い観光を満喫できるのが観光都市の奈良です。
奈良のおすすめ観光スポット~おしゃれな名所5選
ここでは、奈良で人気の観光スポットの中でも、おすすめのおしゃれな名所をご紹介!1つは、朱色の社殿がおしゃれな春日大社で、古都の風情がただようならまちもご紹介していきます。
また、鹿とともにほっこりと楽しめる奈良公園のほか、世界文化遺産の平城宮跡歴史公園に加え、世界文化遺産の興福寺近くの猿沢池もご紹介します。
春日大社
平城京があった768年創建という長い歴史を誇る奈良の有名神社で、古都奈良の文化財の構成資産の1つとして世界文化遺産にも登録されている奈良の人気観光スポットです。
この春日神社は、平城京の守護と国民の繁栄を祈願することを目的として創建された歴史ある神社で、藤原氏の氏神をお祀りし、朱色の社殿が美しい奈良のパワースポットです。
住所 | 奈良県奈良市春日野町160 |
電話番号 | 0742-22-7788 |
ならまち
ならまちは、世界文化遺産にも登録されている元興寺の旧境内を中心とした周辺エリアのことで、奈良市の都市景観形成地区で、レトロでおしゃれな雰囲気の人気スポットです。
このならまちは、散策するだけでも古都の風情を満喫できと人気で、おしゃれなカフェやおみやげ物屋さんなどお店も充実しているおすすめ観光スポットです。
住所 | 奈良県奈良市西新屋町周辺 |
電話番号 | 0742-94-3500(奈良町南観光案内所) |
奈良公園
奈良観光の定番中の定番といった存在になっているのが奈良公園で、およそ1200頭もの野生の鹿が生活していることでも知られる奈良観光ではずせないおすすめスポットです。
そして、奈良公園周辺には、世界文化遺産に登録されている東大寺・興福寺・春日大社など魅力的な観光スポットが多く、鹿とふれあいながら奈良観光も満喫できます。
住所 | 奈良県奈良市春日野町ほか |
電話番号 | 0742-22-0375(奈良公園事務所) |
平城宮跡歴史公園
平城京といえば、710年に藤原京から遷都され、784年の長岡京遷都まで日本の政治・経済・文化の中心地だった場所で、その跡地が平城宮跡歴史公園として公開されています。
この跡地は、世界文化遺産 古都奈良の文化財の構成資産の1つで、朱雀門ひろば・第一次大極殿など、当時の趣きがただよう復原施設や遺構展示物を肌で感じることができます。
住所 | 奈良県奈良市二条大路南3-5-1 |
電話番号 | 0742-36-8780(平城宮跡管理センター) |
猿沢池
世界遺産の興福寺を訪れたならぜひ合わせて訪れたいのが猿沢池で、五十二段と呼ばれている正に52段ある石段を降りていったところにある奈良のおすすめ観光スポットです。
猿沢池は、柳の木が植えられた風情たっぷりの周囲360mほどの池で、猿沢池越しに興福寺の五重塔を眺めることができ、おしゃれなインスタ映え撮影スポットとして人気です。
住所 | 奈良県奈良市登大路町 |
電話番号 | 0742-22-0375(奈良公園事務所) |

奈良のおすすめ観光スポット~神社仏閣5選
ここでは、奈良で人気の観光スポットの中でも、おすすめの神社仏閣をご紹介!1つは、奈良の大仏で知られる東大寺で、同じく世界文化遺産の興福寺もご紹介!
また、花の御寺として親しまれている長谷寺のほか、国宝薬師三尊像を所蔵する世界文化遺産の薬師寺に加え、商売の神様の寳山寺についてもご紹介します。
東大寺
奈良の大仏として全国的にも広く知られ、世界文化遺産にも登録されている有名スポットが東大寺で、奈良観光に訪れた人の多くが参拝する奈良の見逃せない人気寺院です。
見どころは、ご本尊の奈良大仏がお祀りされている国宝の大仏殿のほか、大仏殿の手前に設けられた南大門も国宝で、その中にお祀りされている木造金剛力士立像も国宝です。
住所 | 奈良県奈良市雑司町406-1 |
電話番号 | 0742-22-5511 |
興福寺
興福寺は、平城京が誕生する前の669年創建という長い歴史を持つ寺院で、世界文化遺産にも登録され、数多くの国宝も所蔵している奈良のおすすめ観光スポットです。
見どころは数多くあり、フォトジェニックな国宝指定の五重塔のほか、三面六臂という顔が3つで手が6本ある国宝指定の阿修羅像もぜひ参拝しておきたい仏像です。
住所 | 奈良県奈良市登大路町48 |
電話番号 | 0742-22-7755 |
長谷寺
長谷寺も、686年の創建と伝わる由緒あるおすすめ寺院で、枕草子・源氏物語・更級日記などにも登場する歴史ある人気寺院。
また、長谷寺は花の御寺とも称され、例年4月下旬から5月上旬にかけて150種類以上・7000株の牡丹をはじめとして、四季折々の花々を満喫できるおすすめ寺院です。
住所 | 奈良県桜井市初瀬731-1 |
電話番号 | 0744-47-7001 |
薬師寺
薬師寺も、680年創建という奈良の長い歴史を持つ寺院で、古都奈良の文化財の構成資産として世界文化遺産にも登録されている奈良の人気観光スポットです。
見どころは、仏教美術の最高傑作の1つと称され、国宝にも指定されている薬師三尊像のほか、金堂・東塔・西塔という薬師寺独特の伽藍にも注目です。
住所 | 奈良県奈良市西ノ京町457 |
電話番号 | 0742-33-6001 |
寳山寺
生駒の聖天さんと呼ばれ、関西の人々に広く親しまれている奈良の人気寺院で、財運と福運を授けてくださる商売の神様として信仰を集めている奈良の人気パワースポットです。
なお、寳山寺は1678年の創建で、京都の皇室や江戸の徳川将軍家も祈願に訪れたとされる由緒ある寺院で、現在でも年間300万人もの参拝客が訪れる奈良のおすすめ寺院です。
住所 | 奈良県生駒市門前町1-1 |
電話番号 | 0743-73-2006 |

奈良のおすすめ観光スポット~子供に人気5選
ここでは、奈良で人気の観光スポットの中でも、子供にもおすすめのスポットをご紹介!1つは、子供向け乗り物が充実している遊園地で、動物とふれあえるスポットもご紹介!
また、子供が自然と笑顔になるアスレチック遊具が充実した公園のほか、子供の好奇心を刺激する昆虫館に加え、国宝などを堪能できる奈良国立博物館もご紹介します。
生駒山上遊園地
子供と安心して楽しめる天空の遊び場として人気の遊園地で、生駒山上からの絶景を満喫でき、ドライブデートコースとしてもおすすめの遊園地です。
小さな子供も楽しめる乗り物が充実しているほか、入園料無料という点からも子供連れから人気を集めている理由で、子供も大人も笑顔で楽しめる奈良のおすすめスポットです。
住所 | 奈良県生駒市菜畑2312-1 |
電話番号 | 0743-74-2173 |
わんぱくどうぶつえん
子供連れファミリーから高い支持を集めている奈良県山添村のおすすめ動物園で、ヤギ・アヒル・ウサギなどのかわいい動物たちとふれあえる奈良のおすすめ観光スポットです。
また、園内にはベーカリーカフェも併設されており、地元の野菜をふんだんに使用した焼き立てのパンを味わえるほか、自家農園で栽培された新鮮野菜の直売も行われています。
住所 | 奈良県山辺郡山添村桐山32 |
電話番号 | 0743-89-0640 |
平成榛原子供のもり公園
山の斜面をそのまま活かして造営された子供連れにおすすめの人気公園で、自然あふれる園内ではBBQを満喫できるなど子供と一緒にワイワイと楽しむことができます。
また、子供達から大人気となっている全長400mにもおよぶ回廊型アスレチック遊具が設置されているほか、丘の上には恐竜の国など子供達の心を刺激するおすすめ公園です。
住所 | 奈良県宇陀市榛原桧牧2107-4 |
電話番号 | 0745-82-7411 |
橿原市昆虫館
見て・聞いて・触って・感じるをコンセプトにした奈良のおすすめ昆虫館で、1000点以上の昆虫標本や化石標本などが展示されている子供達から大人気の奈良の観光スポットです。
館内では、特別展・企画展などが定期的に開催されているほか、昆虫セミナー・自然観察会なども行われており、子供達の好奇心を刺激してくれる奈良のおすすめスポットです。
住所 | 奈良県橿原市南山町624 |
電話番号 | 0744-24-7246 |
奈良国立博物館
奈良公園の一角に設けられている人気の観光スポットが奈良国立博物館で、1895年に開館した日本で2番目に古い歴史ある博物館です。
館内には、国宝や重要文化財など貴重な収蔵品が数多くあり、定期的に特別展なども開催されており、何度訪れても飽きることなく楽しめると人気です。
住所 | 奈良県奈良市登大路町50 |
電話番号 | 0742-22-7771 |
奈良のおすすめ観光スポット~カップルに人気5選
ここでは、奈良で人気の観光スポットの中でも、カップルにおすすめのスポットをご紹介!1つは、おしゃれなアートスポットで、散策デートに好適なスポットもご紹介!
また、日本書紀にも記された地に鎮座する神社のほか、縁結び・結婚のご利益をいただける神社に加え、デートコースに組み入れたい奈良の温泉地もご紹介します。
依水園・寧楽美術館
依水園は、デートコースとしてもおすすめできる奈良を代表する池泉回遊式の優美な庭園で、その風情ある依水園に併設されている奈良の人気観光スポットが寧楽美術館です。
館内には、古代中国の青銅器や朝鮮の高麗・李朝の磁器など歴史的に価値の高い所蔵品が展示され、日本の茶道具なども目にすることができる奈良のおしゃれスポットです。
住所 | 奈良県奈良市水門町74 |
電話番号 | 0742-25-0781 |
室生山上公園芸術の森
奈良の有名人気寺院の室生寺から車で5分ほどの高台に設けられているのが室生山上公園芸術の森で、手つなぎデートコースとしてもピッタリの奈良のおしゃれスポットです。
園内には、環境芸術分野の世界的第一人者として知られるダニ・カラヴァン氏によるモニュメントが多数展示され、緑の中に映える美しいおしゃれな回廊も見どころの1つです。
住所 | 奈良県宇陀市室生室生181 |
電話番号 | 0745-93-4730 |
橿原神宮
日本建国の地として日本書紀に記されている橿原に鎮座するパワースポットが奈良のおすすめ観光スポットの橿原神宮。
創建は1890年で、本殿は京都御所の内侍所を移築したもので、神武天皇と皇后がお祀りされている奈良の神聖なパワースポットです。
住所 | 奈良県橿原市久米町934 |
電話番号 | 0744-22-3271 |
夫婦大國社
奈良県の世界文化遺産の1つである春日大社の境内に鎮座しているのが夫婦大國社で、縁結び・結婚のご利益を授けてくださる神社として女性人気も高いパワースポットです。
夫婦大國社の見どころは、絵馬がおしゃれでかわいいハート形で、二人の名前を並べて書くと結婚できるという噂があり、水に浮かべると文字が浮き出る水占いもおしゃれです。
住所 | 奈良県奈良市春日野町160-7 |
電話番号 | 0742-22-7788 |
洞川温泉
標高約820mあまりのところにある奈良県吉野郡の温泉地で、懐かしさを感じさせるノスタルジックな雰囲気がただよい、デートコースにもおすすめの奈良の人気スポットです。
この温泉街には、旅館や民宿などが20軒あまり立ち並ぶほか、おみやげ物屋さんなどの商店も充実しており、宿泊してゆったりと満喫できる奈良の人気温泉です。
住所 | 奈良県吉野郡天川村洞川 |
電話番号 | 0747-64-0333(洞川温泉観光案内所) |

奈良のおすすめ観光スポット~景勝地・絶景5選
ここでは、奈良で人気の観光スポットの中でも、おすすめの景勝地・絶景をご紹介!1つは、山焼きで有名な若草山で、子供に人気の遊園地がある生駒山もご紹介!
また、桜に加えて世界遺産を徒歩コースで回れる吉野山のほか、飛鳥エリアを一望できる甘樫丘に加え、スリリングに楽しめる谷瀬の吊り橋もご紹介します。
若草山
3つの笠を重ねたように見えることから三笠山とも呼ばれて親しまれているのが奈良の若草山で、山頂からは東大寺や興福寺なども眺めることができる奈良の絶景スポットです。
そして、若草山の見どころは何といっても、毎年1月に開催される山焼きで、江戸時代以前から行われてきた歴史ある行事で、花火も打ち上げられる見逃せないイベントです。
住所 | 奈良県奈良市春日野町 |
電話番号 | 0742-22-0375(奈良公園事務所) |
生駒山
生駒山は、大阪府と奈良県の境界に横たわる標高642mの山で、登山コースが整備されているほか、山頂に向かうケーブルカーも用意されている奈良のおすすめスポットです。
生駒山のおすすめポイントは、上でも紹介した生駒山上遊園地のほか、中腹の生駒山麓公園は、アスレチック遊具も設置されたアウトドアを満喫することができます。
住所 | 奈良県生駒市菜畑町 |
電話番号 | 0743-74-1111(生駒市役所) |
吉野山
桜の名所として全国的にも知られているのが奈良の吉野山で、200種3万本といわれる桜を満喫できる奈良のおすすめ観光スポットです。
また、桜だけでなく、吉野山周辺には有名観光スポットが充実しており、吉野水分神社・金峯神社・金峯山寺・吉水神社などの世界遺産を徒歩コースとして回ることができます。
住所 | 奈良県吉野郡吉野町吉野山 |
電話番号 | 0746-32-1007(吉野山観光協会) |
甘樫丘
甘樫丘は、飛鳥エリアの中心地にあたる場所にある緩やかな傾斜の丘で、その標高148mの頂上からは、明日香村を一望できるという奈良でおすすめの人気絶景スポットです。
なお、甘樫丘周辺の一帯は、飛鳥歴史公園甘樫丘地区として整備されているエリアで、遊歩道沿いには、桜やスモモなど万葉集に詠まれている植物が数多く植樹されています。
住所 | 奈良県高市郡明日香村大字豊浦 |
電話番号 | 0744-54-2441(飛鳥管理センター) |
谷瀬の吊り橋
谷瀬の吊り橋は、熊野川に架けられた長さ297m・水面からの高さ54mという日本屈指の規模を誇る鉄線橋で、周囲の山々と調和したおしゃれな人気インスタ映えスポットです。
そして、谷瀬の吊り橋が人気を集めている理由は、高さ54mからの絶景に加え、鉄線橋を渡る際のスリリングな感覚で、デートコースにもおすすめできるおしゃれスポットです。
住所 | 奈良県吉野郡十津川村上野地65-2 |
電話番号 | 0746-63-0200(十津川村観光協会) |

奈良のおすすめ観光スポット~グルメ5選
ここでは、奈良で人気の観光スポットの中でも、おすすめのグルメスポットをご紹介!1つは、東大寺の北側裏で営業しているおしゃれカフェで、レトロな和カフェもご紹介!
また、全国的にも高い知名度を誇る奈良県天理市のラーメン店のほか、長い歴史を誇る老舗和菓子店に加え、おしゃれで極上の味わいの絶品プリンのおすすめ店もご紹介します。
工場跡事務所
東大寺の北側裏にあるおしゃれな人気カフェで、国の登録有形文化財に指定されている食用菌類研究所の工場跡地をリノベーションしてオープンした奈良のおしゃれカフェです。
人気のおすすめカフェメニューは、カフェオレなどのドリンク類やほっこり楽しめるスイーツ類のほか、ランチタイムならお得におしゃれに満喫できるランチセットが人気です。
住所 | 奈良県奈良市芝辻町543 |
電話番号 | 0742-22-2215 |
茶房 暖暖
歴史ある町家を利用しているならまちエリアのおしゃれな和カフェで、上質でレトロな雰囲気の中で奈良の郷土料理なども味わえるならまちエリアで人気のおしゃれカフェです。
おすすめ和カフェの人気メニューは、オリジナル和菓子を楽しめるお茶とならまちどっとのセットが定番人気で、ランチタイムなら、茶粥御膳などの食事メニューも選べます。
住所 | 奈良県奈良市西新屋町43 奈良オリエント館内 |
電話番号 | 0742-24-9081 |
彩華ラーメン 本店
彩華ラーメンは、奈良県天理市のソウルフードとして全国的にも知られる人気ラーメンで、クセになる味わいの旨辛スタミナ系でガッツリと堪能できる奈良のおすすめ店です。
人気ラーメン店のおすすめメニューは、名物人気のサイカラーメンで、サイドメニューや多彩なトッピングが用意されているほか、子供連れに好適なお子様プレートも選べます。
住所 | 奈良県天理市岩室町91 |
電話番号 | 0743-63-3165 |
きみごろも本舗 松月堂
江戸時代の建造物が今なお残る奈良県宇陀市の保存地区にある老舗和菓子店で、全国菓子大博覧会において金賞をたびたび受賞している奈良の由緒あるおすすめ和菓子店です。
老舗和菓子店で人気のおすすめ商品は、卵の風味を最大限生かすというこだわりを詰め込んで仕上げた「きみごろも」で、明治35年から愛され続けているおすすめ和菓子です。
住所 | 奈良県宇陀市大宇陀上1988 |
電話番号 | 0745-83-0114 |
まほろば大仏プリン本舗
グルメサイトなどでも、本当に美味しいプリンと高い評価を集めている奈良の人気店で、大和茶・カプチーノ・大和の地酒など様々な味からお好みを選べる奈良のおすすめ店です。
子供にも人気のおすすめ商品は、まほろば大仏プリン小が定番人気で、まほろば大仏プリン大もお好みで選べるほか、白い鹿のプリンという奈良らしいプリンも登場しています。
住所 | 奈良県奈良市東向中町29 近鉄奈良駅ビル1F 東改札口横 |

奈良のおすすめ観光スポット~穴場1選
藤原京といえば、日本で最初の都とされ、694年に持統天皇が飛鳥の地から藤原の地に遷都して造営された本格的な都で、710年に平城京が誕生するまでの16年間続いた都です。
藤原京は、中国の都城制を模した条坊制という町割り制度で造営され、東西に約5.3km・南北に約4.8kmという広さを持ち、平城京や平安京よりも巨大だったとされています。
藤原宮跡
その藤原京が存在していた場所は、現在の奈良県橿原市高殿町周辺で、天皇の住まいだった内裏・天皇が儀式や政治を行った大極殿跡が残り、大極殿跡には基壇が残っています。
このように歴史風情たっぷりの穴場スポットが藤原宮跡で、周辺には橿原市藤原京資料室や奈良文化財研究所藤原宮跡資料室が設けられ、さらに深く知りたい人はぜひどうぞ!
住所 | 奈良県橿原市高殿町ほか |
電話番号 | 0744-21-1114(世界遺産登録推進課) |
奈良のおすすめ観光モデルコース
奈良の観光コースとして定番のおすすめが奈良公園周辺コースで、鹿とのふれあいを持ちながら東大寺・興福寺・春日大社などの世界遺産を楽しめ、日帰り観光も可能です。
また、子供連れでの奈良観光なら、生駒山上遊園地などでワイワイと楽しむのもおすすめで、時間的余裕があれば、お好みの歴史ある古都スポットも組み合わせください!

奈良の観光計画を立てよう
奈良で人気のおすすめ観光スポットに関する情報はいかがでしたでしょうか?様々なシチュエーションにピッタリのコースを発見できるように幅広いおすすめスポットをピックアップしてまとめてみましたので、この中の情報も参考にしながら、充実した奈良の観光計画作りにつなげていただければ幸いです!
関連記事
奈良の観光スポット大集合!名所を含むモデルコースや子供も楽しい施設は?
Sytry
奈良が誇るそばの名店7選!ミシュラン掲載の有名蕎麦屋もあり!
ピーナッツ
奈良の遊び場21選!雨でもOKの室内や子供も大人も楽しい施設が満載!
Rey_goal
奈良の紅葉名所の見ごろは?ライトアップの時期や穴場も紹介!
Momoko
奈良ドライブコースのおすすめは?夜のデートから日帰り観光まで!
tabito
奈良の人気カフェ21選!おしゃれ隠れ家や夜も行ける店・駐車場情報も!
Rey_goal
奈良のうどん有名店ランキング!人気メニューやおすすめトッピングは?
Sytry
奈良のパン屋さん人気13選!有名店にモーニングやイートインはある?
yukiusa22
奈良の人気スイーツ11選!おすすめカフェやお土産にもグッドな有名菓子は?
akkey
奈良の有名な滝ランキングBEST7!パワースポットの観光名所もあり!
Yukilifegoeson
奈良インスタ映えスポット13選!フォトジェニックなスイーツや観光名所も!
tabito
奈良の道の駅おすすめ特集!新規オープンの人気施設や駐車場情報も!
yuribayashi
奈良の最強パワースポット巡り!恋愛運や金運アップの名所を厳選!
りん
奈良の穴場な観光スポットまとめ!季節ごとにおすすめの場所を紹介!
Hana Smith
奈良はデートスポットの宝庫!雨でもOKの穴場や夜の食事プランも紹介!
mia-a
奈良の川遊びならココ!バーベキューOKや幼児も安全の穴場をリサーチ!
tabito
奈良のディナーおすすめ11選!誕生日や記念日に行きたいおしゃれな店!
savannah
奈良でお寺巡りしよう!有名スポットからライトアップが人気の名所まで!
Momoko
奈良の神社はパワースポット揃い?有名社の御朱印や初詣におすすめなのは?
Momoko
奈良のお土産まとめ!人気お菓子やおしゃれ雑貨ほかおすすめを厳選!
Udont


新着一覧
奈良の温泉おすすめ11選!カップルや子供連れに人気の旅館・ホテルも!
茉莉花
奈良の神社のおすすめ11選!人気パワースポットや御朱印もチェック!
MinminK
王寺のランチおすすめ店11選!ゆっくりできるカフェなど美味しい人気店紹介!
Canna
奈良の観光スポットおすすめ31選!おしゃれな名所などを一挙紹介!
#HappyClover
奈良の紅葉名所11選!見頃の時期やおすすめのスポット・穴場まで徹底ガイド!
mdn
奈良のキャンプ場13選!無料で利用できる施設やおすすめの穴場など!
旅するフリーランス
春日大社や周辺の駐車場情報まとめ!無料や料金の安いパーキングを調査!
旅するフリーランス
「白高大神」は奈良最恐の心霊スポット!場所や行き方・怪奇現象の噂を徹底調査!
沖野愛
奈良弁・方言の特徴は?かわいいフレーズや関西弁との違いなどを解説!
kiki
「飛鳥大仏」の特徴や歴史を解説!日本最古でも国宝指定されない理由とは?
mdn
「ジャンク屋 哲」は奈良の二郎系ラーメンの人気店!絶品メニュー紹介!
沖野愛
富雄でランチに人気のお店11選!子連れで行ける個室やおしゃれなカフェも!
ピーナッツ
奈良・学園前周辺でランチにおすすめのお店11選!和食やイタリアンなど!
MT企画
奈良・アノラーメン製作所はつけ麺の超人気店!富雄など店舗やメニューは?
mia-a
「みつ葉」は奈良・富雄の行列が絶えない超人気ラーメン店!メニューは?
Momoko
奈良・学園前駅周辺情報まとめ!人気のカフェなどおすすめのスポット紹介!
mdn
橿原神宮は奈良の開運パワースポット!御朱印やお守りなどのご利益は?
mia-a
奈良のおすすめ和菓子21選!人気の有名老舗店やおしゃれカフェなどあり!
Momoko
「高山かきもち」は奈良・高山製菓の人気米菓!販売店や通販でのお取り寄せは?
mia-a
葛城一言主神社は奈良のパワースポット!参拝方法やおすすめのお守り紹介!
kiki