東北観光のおすすめスポット31選!冬にしか見られない絶景や穴場も!

東北地方は、伊達政宗や世界遺産の平泉など歴史との関わりも深い場所であり、自然も豊かで、特に冬の時期の絶景は見ごたえがあります。冬にしか見れない穴場スポットもあり観光にもおすすめです。東北でおすすめな観光スポットや冬に行きたい穴場スポットなどをご紹介します。

東北観光のおすすめスポット31選!冬にしか見られない絶景や穴場も!のイメージ

目次

  1. 1東北観光のおすすめスポットを一挙ご紹介!
  2. 2東北観光のおすすめ有名スポット8選
  3. 3東北観光の冬限定の絶景が人気のおすすめスポット5選
  4. 4東北観光のおすすめ穴場スポット4選
  5. 5東北観光のおすすめ温泉スポット5選
  6. 6東北観光の家族連れに人気なおすすめスポット9選
  7. 7東北の人気観光スポットは公式サイトも要チェック!
  8. 8東北観光のおすすめスポットに早速出かけよう!

東北観光のおすすめスポットを一挙ご紹介!

東北地方は、海と山々に囲まれた自然豊かな場所です。また、世界遺産である平泉では歴史の痕跡がしっかりと残されています。文化的資産も多く、日本の古の時代を知る上でも重要なスポットでもあります。

そんな東北地方には、おすすめの観光スポットが数多くあり人気です。飛行機や新幹線などの交通網も整備されていて、休日に楽しめるスポットも多いのでおすすめです。

冬にしか見られない絶景や穴場もある東北地方は、観光スポットの宝庫と言っても良いでしょう。東北でおすすめな人気観光スポットや冬にしか見られない穴場スポットをご紹介します。

東北観光のおすすめ有名スポット8選

こちらでは、東北観光のおすすめ有名スポットをいくつかピックアップしてご紹介しましょう。東北には、おすすめの有名スポットが数多くあります。

自然を満喫できる観光スポットや歴史を感じるスポットもありおすすめです。東北観光のおすすめ有名スポットから、「宮城県の松島」をはじめ、「最上川」や「大内宿」、自然の息吹を感じる「白神山地」、「十和田湖」、「浄土ヶ浜」、「蔵王の御釡」、「五色沼湖沼群」をご紹介します。

松島(宮城県)

宮城県の松島は、日本三景のひとつとしても知られていて、美しい海の景観を楽しむことができる有名スポットのひとつでもあります。東北の観光でここ松島を周らないということは考えられないくらいに有名で人気です。

日本三景の松島には、松島の全景を見ることができる「松島 四大観」や風雅の地「松島」、桜が美しい「西行戻しの松公園」、松島の人気展望台「新富山」などがおすすめの観光スポットです。

東北自動車道・仙台南 IC から車でおよそ30分で、仙台駅から松島海岸駅までは仙石線を利用して40分ほどでアクセスできます。

最上川(山形県)

通常の川の遊覧船は春の桜や夏の新緑、秋の紅葉などを楽しむことがほとんどですが、ここ最上川では、冬がメインと言ってもいいくらいの遊覧船を楽しむことができます。東北の冬の風物詩と言ってもいいくらいです。

なんと遊覧船に、こたつが設置してあるこたつ舟が人気です。冬にこたつに入りながら雪化粧された最上川の渓谷を楽しむことができるのでおすすめです。個性のある船頭さんによる解説も楽しい遊覧船を楽しむことができます。船頭さんが話す源義経や松尾芭蕉のとっておきのお話を聞けるかもしれません。

大内宿(福島県)

福島県の大内宿は、江戸時代に宿場町のひとつとして栄えて、その町並みが今でも残る歴史を感じることができる観光スポットです。ここへやってくると江戸時代にタイムスリップしたような感覚になるはずです。

大内宿は、春夏秋冬、それぞれの表情を楽しませてくれる場所で、どの季節に来ても楽しむことができます。東北自動車道白河ICからアクセスしてください。電車では、会津鉄道湯野上温泉駅から車で10分です。

白神山地(青森県)

白神山地は、人の手が加わっていない原生林が生息している場所で、大自然そのものがそこには残されていて、世界遺産に登録もされています。手軽に散策を楽しめる散策コースから体力にあった登山を楽しめる登山コースまであります。

白神山地では、自然観察会やネイチャークラフト・ネイチャースクール、白神の魅力新発見ツアーなどのイベントも随時開催されています。東北自動車道大鰐弘前ICから車で1時間30分ほどで、JR弘前駅から弘南バスが運行しています。

十和田湖(青森県)

十和田湖は、青森県を代表する観光スポットのひとつです。四季折々の景観を見せてくれる場所として人気があります。十和田八幡平国立公園内にあり、自然がとても美しいと評判です。

十和田湖は、冬でも凍らない「神秘の湖」と言われている湖で、冬には、幻想的なイルミネーションも楽しむことができます。そして、冬の夜空には美しい花火が打ち上がり、盛り上がります。

浄土ヶ浜(岩手県)

岩手県の浄土ヶ浜は、おそらく極楽浄土という場所はこんな場所ではないのかと思うほどの美しい光景が目の前に広がります。透明度の高い海で、夏には海水浴客で賑わいをみせます。白く尖った岩が林立していて、景観も美しいので人気です。

三陸道宮古北ICから車で10分、東北自動車道盛岡南ICから120分です。宮古駅からは「奥浄土ヶ浜」バス停までおよそ20分でアクセスできます。周辺には、浄土ヶ浜を見下ろせる御台場展望台というビュースポットもあります。

蔵王の御釡(宮城県)

蔵王の御釡は、「五色湖」とも呼ばれていて、太陽の光によって、次から次へと色が変化します。お釜のようにすり鉢状になっていることから、蔵王の御釡と呼ばれています。蔵王を代表する観光スポットのひとつで人気です。

東北自動車道「村田IC」あるいは「白石IC」から車で60分ほどでアクセスできます。ミヤコーバス「蔵王刈田山頂行き」は、土日祝日のみ1日1本だけ運行しています。11月初旬から4月下旬は冬期閉鎖されます。秋の美しい紅葉も見所のひとつです。

五色沼湖沼群(福島県)

五色沼湖沼群は、毘沙門沼をはじめ、赤沼やみどろ沼・竜沼・弁天沼・るり沼・青沼・柳沼などの湖沼の総称です。どの湖沼もひとつとして同じカラーはないのではと思うほどエメラルドグリーンをはじめ、ターコイズブルーなどの色合いを楽しむことができます。

スノーシューを使うと、冬限定の散策を楽しむこともできるのでおすすめです。ハイキングコースは、片道およそ1時間10分から1時間40分で散策できます。磐越自動車道の猪苗代・磐梯高原ICからおよそ25分で裏磐梯にアクセスできます。猪苗代駅からは磐梯東都バスでアクセスしてください。

Thumb松島観光で日本三景を満喫!おすすめスポット&グルメ・遊覧船を紹介!
宮城県の観光名所「松島」は、日本三景とも呼ばれており美しい自然の絶景を楽しめる観光スポットと...

東北観光の冬限定の絶景が人気のおすすめスポット5選

こちらでは、東北観光の冬限定の絶景が人気のおすすめスポットをピックアップしてご紹介しましょう。東北には、冬にしか楽しめない絶景スポットがあります。

厳しい冬だからこその美しい景観が見れるので人気があります。東北観光の冬限定の絶景が人気のおすすめスポットから、「奥入瀬渓流」や「弘前公園外濠」、自然が作り出す造形美「蔵王の樹氷」、かまくらが幻想的な「横手の雪まつり」、「猪苗代湖」をご紹介します。

奥入瀬渓流(青森県)

奥入瀬渓流は、夏の季節にはマイナスイオンを感じたいという観光客が数多く訪れる人気スポットです。国の天然記念物であり、特別名勝にも指定されているのが、その場に行くときっとわかるはずです。

ここ奥入瀬渓流は、夏はもちろんおすすめですが、それ以上に冬が穴場の観光スポットと言ってもいいでしょう。冬の時期だけしか味わうことのできない幻想的な光景に出会えます。冬の奥入瀬渓流では、氷瀑ライトアップツアーを楽しむことができます。

弘前公園外濠(青森県)

弘前公園外濠は、弘前公園の新しい試みが行われて人気となっています。それは、冬の桜を楽しむことができるのです。実は、弘前公園外濠の冬の桜には、雪が積もっています。その枝に積もっている雪にピンクのライトアップを施します。

そうすると、そのピンクのライトアップされた雪が桜のように見えるというわけです。冬に桜を見ることができるということで人気となっています。例年、12月1日から2月末まで冬に咲くさくらライトアップが行われています。

蔵王の樹氷(山形県)

蔵王の樹氷は、山形県の、そして東北を代表する観光スポットではないでしょうか。冬になると、テレビのニュースで一回は見るのではないでしょうか。自然が織りなす創造物は、言葉に出来ないくらいに美しいです。

蔵王の樹氷は、冬にはライトアップも施されて幻想的な世界を味わうことができるのでおすすめです。ロープウェイで、地蔵山頂駅前観賞エリアでは、目の前で迫力の樹氷群を見ることができます。

横手の雪まつり(秋田県)

横手の雪まつりは、秋田を代表するお祭りのひとつで、冬にしか楽しむことができないお祭りです。小正月行事「かまくら」が子供にも大人気でおすすめです。この横手の「かまくら」は、例年2月15日と16日で楽しむことができます。

横手ICから車で10分で、横手駅から徒歩で20分ほどでアクセスできます。「梵天コンクール」では、作った「ぼんでん」のコンクールが開かれて盛り上がります。とても幻想的な雪まつりで、冬の風物詩のひとつになっています。

猪苗代湖(福島県)

猪苗代湖は、福島県を代表する観光スポットで、四季を通して楽しむことができるのでおすすめです。春や夏、秋の猪苗代湖もいいですが、冬もおすすめのスポットです。冬になると長浜には、白鳥が降り立ちます。

天神浜では、冬の名物、しぶき氷を見ることができます。自然が作り出す氷の造形美は美しいです。磐越道磐梯熱海ICから車で15分でアクセスできます。雪化粧した猪苗代湖と磐梯山の景観も楽しむことができます。

Thumb奥入瀬渓流を散策!紅葉や滝もチェック!おすすめの服装やアクセス調査!
奥入瀬渓流は青森県の十和田湖にそそぐ渓流で、春の花や新緑から紅葉、雪と、四季を通じて魅力がた...

東北観光のおすすめ穴場スポット4選

ここでは、東北観光のおすすめ穴場スポットをピックアップしてご紹介しましょう。東北には、定番スポットから穴場スポットまで楽しめるのでおすすめです。

東北観光のおすすめ穴場スポットから、世界遺産の「平泉」と「中尊寺金色堂」や「角館」、「龍泉洞」をご紹介します。

平泉(岩手県)

平泉は、岩手県の定番の観光スポットでもあり、東北の穴場観光スポットでもあります。世界遺産の平泉は、中尊寺と毛越寺、観自在王院跡、無量光院跡、金鶏山から構成されています。浄土思想の考え方を垣間見れる東北の穴場スポットです。

嘉祥3年に開山、長治2年に造営された歴史のある中尊寺をはじめ、日本の歴史を感じることができる穴場スポットとしておすすめです。

特別史跡と特別名勝の指定を受けている毛越寺もまた、中尊寺と同様に歴史的にも重要で、東北の穴場スポットと言えるでしょう。

中尊寺金色堂(岩手県)

中尊寺金色堂は、さきほどご紹介した世界遺産、平泉を構成するひとつで、東北の穴場スポットのひとつです。中尊寺金色堂は、天治元年(1124年)に完成したもので、国宝にも指定されている東北の至宝のひとつと言ってもいいでしょう。

中尊寺金色堂は、極楽浄土というものを表現している東北でも貴重な建造物のひとつで、穴場スポットと言えるでしょう。

中尊寺金色堂は、東北自動車道平泉前沢ICからアクセスできます。公共交通機関でのアクセスは、平泉町内巡回バス「るんるん」や国道南線、岩手県北バスなどを利用してアクセスしてください。

角館(秋田県)

角館は、みちのくの小京都と言われるだけあって、江戸時代にタイムスリップしたような感覚を味わえる東北の穴場スポットです。春夏秋冬楽しめる東北のおすすめ観光スポットです。風情ある町並みを感じることができて、江戸時代の風を感じることができます。

武家屋敷群のある通りは、は国の重要伝統的建造物群保存地区に指定もされていて、しっかりと保存されています。東北の観光スポットでも行っておきたいスポットのひとつでしょう。JR角館駅から徒歩20分ほどでアクセスできます。

龍泉洞(岩手県)

龍泉洞は、日本三大鍾乳洞のひとつでもあり、東北の穴場観光スポットでもあります。国の天然記念物に指定されているのでおすすめです。鍾乳洞の一部が公開されていますが、未知の部分が非常に多く、ミステリアスです。

びっくりするような透明度を誇る鍾乳洞でもあり、水底を覗き込むと吸い込まれそうです。ブルーのライトアップが幻想的な鍾乳洞になります。冬限定のイベントなども人気となっています。

Thumb平泉観光で世界遺産に触れる!おすすめコースの時間や便利なバス情報!
平泉でおすすめの観光コースをご紹介します。平泉は歴史的にも価値のある建物や美しい景色が多い人...

東北観光のおすすめ温泉スポット5選

こちらでは、東北観光のおすすめ温泉スポットをいくつかピックアップしてご紹介しましょう。東北地方には、各地に人気の温泉スポットがあります。

東北観光のおすすめ温泉スポットから、「銀山温泉」や「乳頭温泉」、冬におすすめな「蔵王温泉」、「秋保温泉」、「花巻温泉郷」をご紹介します。

銀山温泉(山形県)

東北でおすすめな温泉、銀山温泉は、山形県を代表する温泉地です。その歴史は、なんと、寛保年間ごろから始まって、温泉地としてたくさんの観光客が訪れるようになりました。

東北の温泉地の中でも歴史のある温泉を楽しむことができます。川沿いに湧き出した源泉が各旅館に引かれています。乳白色の温泉で、入浴後にはしっとりとします。

乳頭温泉(秋田県)

乳頭温泉は、東北の秘湯とも言われる温泉郷です。十和田湖八幡平国立公園内にある温泉で、東北の自然豊かな温泉地です。

日本の原風景が残る東北の温泉地ということで人気があります。乳白色の温泉や無色透明など色々な温泉を楽しむことができます。冬には、どこか懐かしい風景の中で温泉を楽しむことができます。

蔵王温泉(山形県)

蔵王温泉は、開湯1900年とも言われ、東北を代表する温泉地のひとつです。四季折々の景観を楽しめる温泉として人気があります。

その歴史は、日本武尊が蝦夷討伐に来た際に立ち寄った西暦110年というのですから驚きです。強酸性の硫黄泉ということで、美人の湯とも言われています。

秋保温泉(宮城県)

秋保温泉は、宮城県でおすすめな温泉地で、仙台駅からバスで50分ほどの場所にあります。車では、仙台南ICから15分とアクセスの良い東北の温泉地です。日本三御湯のひとつでもあり、東北を代表する温泉地でもあります。

皇室の御料温泉でもある秋保温泉は、伊達家の入湯場でもありました。東北の温泉の中でも、とても貴重な温泉を楽しむことができるのでおすすめです。

花巻温泉郷(岩手県)

花巻温泉郷もまた、ここまでご紹介してきた温泉地同様に、東北を代表する温泉地のひとつです。こちら花巻温泉郷は、東北の温泉地の中でも温泉の多さも人気の秘密です。

花巻温泉郷は、文豪の宮沢賢治をはじめ、高村光太郎などにも愛された温泉地として、東北で人気の温泉を楽しむことができます。花巻温泉郷では、日帰り温泉も楽しめるのでおすすめです。

Thumb山形・銀山温泉の日帰り湯ランキングTOP15!おすすめ散策プランも紹介!
山形県は自然が豊富で見どころも豊富なおすすめ観光地がたくさんあります。銀山温泉もその一つであ...

東北観光の家族連れに人気なおすすめスポット9選

ここでは、東北観光の家族連れに人気なおすすめスポットをいくつかピックアップしてご紹介しましょう。東北地方には、子供と一緒に楽しめる家族連れに人気なおすすめスポットが数多くあります。

東北観光の家族連れに人気なおすすめスポットから、ハワイを感じる「スパリゾートハワイアンズ」や「田沢湖」、「弘前城」、「磐梯吾妻スカイライン」、「仙台うみの杜水族館」、「鳴子峡」、列車好きにおすすめな「SL銀河」、「鶴岡市立加茂水族館」、「国営みちのく杜の湖畔公園」をご紹介します。

スパリゾートハワイアンズ(福島県)

スパリゾートハワイアンズは、東北の観光スポットの中でも、特に家族みんなで楽しめる人気の施設です。東北の観光で外すことのできない観光のひとつではないでしょうか。

東北で人気のスパリゾートハワイアンズは、温泉テーマパークと言われるほどの四季を通して楽しむことができるのでおすすめです。日本一のボディスライダー「ビッグアロハ」は、子供たちにも人気です。

田沢湖(秋田県)

田沢湖は、日本一の深さを誇る東北を代表する湖のひとつでもあります。四季折々の景観を楽しむことができて、湖畔ではキャンプを楽しむことができるのでおすすめの観光スポットです。

東北でおすすめの湖、田沢湖は、たつこ姫伝説の言い伝えのある湖でもあり、おすすめの観光地です。「日本百名月」に認定されているので月の観光スポットとしてもおすすめです。

弘前城(青森県)

弘前城は、東北を代表するお城のひとつで、天守や櫓などは国の重要文化財に指定されていて、おすすめの観光スポットです。東北観光には外せない観光スポットのひとつでもあります。

天守や櫓以外にも、堀、石垣、土塁も廃城されたときそのままの姿が保存されている貴重な場所です。春には美しい桜とのコラボレーションを楽しむことができる東北のおすすめ観光スポットです。

磐梯吾妻スカイライン(福島県)

磐梯吾妻スカイラインは、日本初の山岳道路で秋には紅葉も楽しむことができる観光スポットです。4月上旬から11月中旬まで通行可能となっています。開通期間中は、17時から7時までは通行止めです。

春先には、雪が道路サイドに壁となって楽しむことができます。平均標高が1350メートルということで、夏も気持ちよくドライブを楽しめる観光スポットです。

仙台うみの杜水族館(宮城県)

仙台うみの杜水族館は、東北で人気の水族館で観光にもおすすめです。JR仙石線中野栄駅から徒步15分でアクセスできます。東北をはじめ、日本の海の生物を紹介したり、世界の海の生物もいます。

イルカやアシカなどによるパフォーマンスショーを楽しむことができます。水中できらめくマイワシたちのプレミアムショー「Sparkling of Life」もおすすめです。

鳴子峡(宮城県)

鳴子峡は、深さが100メートルとも言われる自然豊かな渓谷です。新緑や紅葉が美しいと評判のおすすめ観光スポットです。11月下旬から4月下旬までの冬には閉鎖になります。

鳴子峡大深沢遊歩道では、新緑や紅葉を楽しむことができます。清流の音を聞きながら、散策を楽しむことができる観光スポットです。

SL銀河(岩手県)

SL銀河は、昭和15年に製造された蒸気機関車で、今では観光列車として活躍をしています。宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」をテーマにしているので、その世界観を楽しめる観光スポットです。

SL銀河は、全席指定となっている観光列車です。乗車券と指定席券が必要となります。指定席券は大人が840円で、子供が420円です。JR花巻駅では、郷土芸能「鹿踊」が披露されます。

鶴岡市立加茂水族館(山形県)

鶴岡市立加茂水族館は、「クラゲドリーム館」がオープンしていて、幻想的なクラネタリウムを楽しむことができる観光スポットです。

ゴマフアザラシのいるアザラシプールもあり、屋上緑地広場もあるので、子連れでの観光にもおすすめです。

国営みちのく杜の湖畔公園(宮城県)

国営みちのく杜の湖畔公園は、季節の花々を楽しむことができる子連れでの観光にもおすすめなスポットです。東北の古民家がいくつか移築されています。

国営みちのく杜の湖畔公園は、キャンプ場も整備されて、子供が遊ぶ遊具も充実しています。夏には、水遊びができるスポットもあります。

Thumb福島・スパリゾートハワイアンズのホテルに宿泊!料金やプール・食事も調査!
福島で楽園ハワイを体験出来るリゾート施設「ハワイアンズ」。プールや温泉、ショーなど楽しさいっ...

東北の人気観光スポットは公式サイトも要チェック!

東北地方の観光巡りを計画する際には、やはり、各観光スポットの公式サイトには目を通して置くと良いでしょう。

公式サイトには、観光に必要な情報がすべて掲載されています。それぞれの観光スポットの営業時間なども掲載されています。近隣の観光地についても掲載されているので、一緒に観光に周ることができます。

東北観光のおすすめスポットに早速出かけよう!

東北観光でおすすめな人気観光スポットを厳選してご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

東北観光は、歴史的なものや大自然に触れることができる観光スポットが充実しています。東北にお越しの際には、この記事を参考に東北を旅してはいかがでしょうか。

関連記事

関連するキーワード

Original
この記事のライター
旅するフリーランス

新着一覧

最近公開されたまとめ