2022年05月14日公開
2022年05月14日更新
エバーグレイズ琵琶湖でグランピング体験!予約や料金・口コミなど徹底調査!
滋賀の「エバーグレイズ琵琶湖」はリッチな体験ができる人気のグランピング施設です。バラエティー豊かなキャピンは子連れやペット連れにおすすめのものも。今回は「エバーグレイズ琵琶湖」についてキャビン、予約や料金、口コミなど詳しくご紹介します。

目次
滋賀で人気のグランピング「エバーグレイズ琵琶湖」をご紹介!
風光明媚な琵琶湖を有する滋賀県にはいくつものキャンプ場やグランピング施設がありますが、その中でも「エバーグレイズ琵琶湖」は多様な宿泊施設と充実した設備で人気のおすすめスポットです。
「エバーグレイズ琵琶湖」は、滋賀県の中でも大阪や京都に近い大津市にあるということで、アクセスが良いことでも人気です。
今回は贅沢なアウトドアライフが楽しめる「エバーグレイズ琵琶湖」について、料金や口コミなども含めて詳しくご紹介します。記事がカップルやファミリー、ペットや仲間と楽しい思い出を作るお手伝いになれば幸いです。

滋賀の「エバーグレイズ琵琶湖」とは
コロナ禍を1つのきっかけとして、屋外で過ごすキャンプの人気が高まっています。その中で「グランピング」という言葉も広く認知されるようになりました。
「グランピング」とは、豪華なという意味の「グラマラス」と「キャンピング」を合体させた言葉で、普通のキャンプよりグレードの高い宿泊場所や食事、体験が提供されます。料金はそれなりにかかりますが、手軽にアウトドア体験ができるとあって、女性やキャンプ初心者に人気です。
滋賀の「エバーグレイズ琵琶湖」は株式会社エバーグレイズと京阪電鉄不動産が共同で開発したリゾート施設です。株式会社エバーグレイズは日本初のグランピング施設を運営している、日本のグランピングのリーディングカンパニーとして知られてます。
2021年4月に開業した「エバーグレイズ琵琶湖」は大津市の近江舞子に位置し、京都へ30分という立地ながらずっと手付かずだった自然の中に建設されました。多様な生き物と共存しながらアメリカンな雰囲気が漂う施設で、滞在を満喫できるアクティビティやイベントが工夫されています。
「エバーグレイズ琵琶湖」のパブリック施設
グランピングはアウトドア活動とはいえ、キャンプと違って一定の便利さや快適さが提供されます。各キャビンのしつらいはもちろんですが、パブリック部分の充実度も大切です。「エバーグレイズ琵琶湖」のパブリック施設はその点にも十分配慮されています。
「エバーグレイズ琵琶湖」のパブリック施設は受付のある「センターハウス」にかたまっています。ストアには調味料やドリンクが置いてありますし、日用品も販売されているので忘れ物をした時に便利です。アウトドアを盛り上げるグッズもおすすめ、滞在をより楽しいものにしてくれます。
「エバーグレイズ琵琶湖」のセンターハウスには朝食の受取りやイベントに使われるダイニングや、チョークでお絵かきができるプレイグランドもあります。ゴミ置き場もあるので、キャビンに食事などのゴミを置かずに済みます。

滋賀の「エバーグレイズ琵琶湖」で人気のキャビン
この項では滋賀の「エバーグレイズ琵琶湖」のキャビンをご紹介します。「エバーグレイズ琵琶湖」には多くのタイプのキャビンがあります。
それぞれのキャビンには開放的な屋根付きデッキがあります。またベッドの他にトイレとシャワー、ハンモックまたはハンモックチェア、ガーデンテーブルとチェア、アウトドアシンキング(流し台)、冷蔵庫、湯沸かし器、グリルが付いています。
各キャビンは広さや上記以外の設備が違います。子連れやペット連れに特におすすめのところもありますので、よりニーズにあったキャビンを探してください。
カヌー付きのキャビン
滋賀の「エバーグレイズ琵琶湖」で人気のキャビンの1番目はカヌー付きのものです。「マナティー」「アイビス」「クロコダイル」「フラミンゴ」という名前のついたキャビンが該当し、施設内に20棟あります。部屋からつながる橋を通ってすぐにカヌーに乗り込むいう、まさに非日常的な体験ができます。
カヌーに乗り、施設内の川を抜ければ広い内湖に出ます。はじめは操るのが難しいカヌーですが、慣れればとても快適です。水の上を滑りながら、豊かな自然の中で生きる多くの動植物に出会えます。
カヌー付きのキャビンは「エバーグレイズ琵琶湖」でもグレードの高いキャビンで、シャワーの他にアウトドアバスも付いていますから、カヌーで疲れたらゆっくりとお風呂を楽しんでください。
子連れに人気のキャビン
滋賀の「エバーグレイズ琵琶湖」で子連れにおすすめのキャビンは、遊具やプレイガーデンがあるものです。いずれも6名定員の「イーグル」「イーグルラージガーデン」と名前の付いたキャビンが該当し、施設内に5棟あります。
ミニボルダリングに、すべり台、ブランコなどが付いている遊具、広い芝生の庭が独占できるのですから、子供たちは大喜びですし、大人も安心して見守ることができます。
子連れにおすすめの「イーグル」「イーグルラージガーデン」のキャビンについているのは2段ベッドです。下段は広く、大人が利用するにも十分な広さになっています。
ペット連れに人気のキャビン
滋賀の「エバーグレイズ琵琶湖」でペット連れにおすすめのキャビンは、プライベートドッグランがあるものです。いずれも4名定員の「パンサー」「パンサーラージガーデン」と名前の付いたキャビンが該当し、施設内に6棟あります。
プライベートドッグランがあれば、飼い主は他のペットに遠慮することなく、デッキに座って寛ぎながらペットが走り回る姿を眺めていられます。許可されているペットは2匹までで、犬種によってはNGなど決まりがありますので、事前の確認をお忘れなく。
ペット連れにおすすめのキャビン「パンサー」「パンサーラージガーデン」についているのはダブルベッドとソファベッドになります。
その他のキャビン
滋賀の「エバーグレイズ琵琶湖」には木を多用したぬくもりが感じられるキャビン、リバーサイドに位置するキャビンなどその他にも魅力的なキャビンタイプがあります。
公式HPには写真付きで詳しく掲載されていますので参考にしてください。サイトを見てあれこれ比較するのがグランピングへの第一歩、わくわくしてきます。
滋賀の「エバーグレイズ琵琶湖」での食事
グランピング体験を彩る重要な要素の1つが食事です。「エバーグレイズ琵琶湖」の基本料金はキャビンを利用するだけの価格で、食事の料金は含まれていません。
「エバーグレイズ琵琶湖」の滞在では食事を外のレストランに行って済ますこともできますが、各キャビンに肉でも野菜でも絶妙な焼き具合に仕上がると評判のアメリカ・ウェバー社製電気グリルが付いていますので、BBQを楽しんでみてはいかがでしょうか。
自分で手配
「エバーグレイズ琵琶湖」のキャビンでBBQを楽しむ1つ目の方法は、食材を自分で手配することです。近くにスーパーなどがあるので、好みの食材を好きなだけ購入して運び込みます。
「エバーグレイズ琵琶湖」の各キャビンにはすぐ脇に専用の駐車スペースがあるので、重い荷物を長い距離持ち運ばずに済みます。
その際に注意したいのは、ドリンク類や調味料の他、調理器具や食器なども基本的には自分たちで用意しなければならないことです(食器はグランピングセットを利用すれば付属)。ドリンクや調味料はストアでも販売していますし、調理器具や食器などはレンタルもできますので、利用するのも手軽な方法です。
グランピングフードを予約
「エバーグレイズ琵琶湖」のキャビンでBBQを楽しむもう1つの方法が、グランピングフードを予約しておくことです。3種類のセットがあり、いずれもロブスターと牛肉、野菜、パンがついているというグランピングらしい豪華な内容です。
値段は2人分で6600円または7720円ですが、内容に比してリーズナブルですし、調味料や調理器具が付いているので便利です。ただし、グランピングフードを単体で予約する場合は、食器やカトラリーは付いていないので持参する必要があります。
グランピングフードは単体で予約することもできますが、寝具や食器&カトラリー、アメニティーとセットになった「グランピングセット」で申し込めば、より便利です。この場合はリブアイ&ロブスターセットの夕食で1名5700円になります。
「エバーグレイズ琵琶湖」のグランピングフードは、追加料金がかかる場合がありますが、内容を変更したり、プラスのメニューを加えることもできます。
滋賀の「エバーグレイズ琵琶湖」の予約方法・料金
滋賀の「エバーグレイズ琵琶湖」の予約は、一般の場合利用の3か月前からできます。予約はオンラインと電話の両方でできますが、電話予約だと時間が限られていたり、つながりにくかったりする場合もあるので、オンラインでの予約がおすすめです。前日や当日の予約の場合は電話受付となります。
予約には、無料の会員登録が必要です。また、予約の際はオプションが必要なのかどうかなど、希望をはっきり決めておかないとスムーズに手続きが進みません。各キャビンには定員やペットの可否、頭数制限などもありますので細かなところまで確認してください。
また、キャンセル料金は予約した翌日から発生し、日にちが迫るごとに割合が増えていくので注意が必要です。
料金
滋賀の「エバーグレイズ琵琶湖」の料金は日にちによって異なります。4種類の料金体系で、GWや夏季、季節が良い時期の土曜日は1番高いトップ料金となります。
次は気候の良い時期の金曜日や日曜日、冬季の土曜日を中心としたオン料金、9月の平日や夏季以外の金曜日や日曜日を中心としたレギュラー料金、その他のバリュー料金と続きます。かなり複雑に分かれているので、公式HPのカレンダーでよく確認してください。
ちなみにペットは別料金になります。2頭まで受け入れ可能で、底のあるケージ、リード、食事を含めたペット用アイテムを持参する必要があるので、詳細をよく把握してください。
「エバーグレイズ琵琶湖」の利用料金は、日にちによってどのくらい違うのでしょうか。例えば1番料金グレードの高い「クロコダイル」というキャビンの基本料金は大人2名利用の場合、トップ料金5万1800円、オン料金4万5800円、レギュラー料金3万9900円、バリュー料金3万円となっています。
1番お手頃な「パンサー」というキャビンだと、トップ料金3万8900円、オン料金3万2800円、レギュラー料金2万8500円、バリュー料金2万600円になります。
1日違うだけでも数千円料金が違ってくるので、スケジュールに余裕のある場合はなるべくリーズナブルな日を選ぶのがおすすめです。
滋賀の「エバーグレイズ琵琶湖」の料金は日にちによって異なる他、利用するキャビンによっても6通りに分かれています。
レギュラー料金を例にとると、1番高いキャビンは3万9900円、以下3万8500円、3万1500円、3万500円、2万9500円、2万8500円と続きます。
利用できる定員は同じでもキャビンの種類によって料金、つまり設備や立地が異なってきますので、十分に検討してください。
その他に必要な経費
上記に紹介した料金は基本料金で、食事やアメニティー、タオルや寝具のリネン、食器や調理器具などは含まれません。持参できればそれに越したことはありませんが、面倒だという人も多いことでしょう。
そのため、「エバーグレイズ琵琶湖」では追加料金で各種レンタルを用意しています。1番手軽でおすすめなのが、必要なものが揃った「グランピングセット」で、夕食&朝食、寝具&リネン、アメニティー、食器&カトラリー一式、朝食に必要な品がセットになっています。
「グランピングセット」の料金は18歳以上の大人5700円、4才以上の小人1900円、3歳以下無料となっています。これに夕食の肉の変更やメニューの追加、キッズ用食事の追加などがあれば料金がプラスされていきます。
滋賀の「エバーグレイズ琵琶湖」のオプション
滋賀の「エバーグレイズ琵琶湖」では各種オプションが用意されています。アクティビティでは、カヌーの付いていないキャビンに宿泊している人でもカヌー体験ができます。料金は1時間2000円で、4名まで乗り込むことができます。
記念日用のオプションも豊富で、ケーキ、花束、名前の入ったお酒などがラインアップされています。特にケーキの種類が多く、通常のデコレーションケーキの他、フォトケーキやデザインケーキ、幼児用のケーキなどもあります。より思い出に残る記念日にするため、利用してみてはいかがでしょうか。
滋賀の「エバーグレイズ琵琶湖」の口コミ
この項では、滋賀の「エバーグレイズ琵琶湖」の口コミをご紹介します。オープンしてまだ日が浅いため、旅行サイトなどへの口コミ投稿は多くないので、個人のブログなどからも感想を拾いました。
口コミの中で目立ったのは、施設が広く清潔であること、自然の中でのんびりした非日常的な時間を楽しめた、ということです。アクティビティやイベントが多く忘れられない思い出になったという口コミも多くありました。ビンゴ大会やマシュマロ焼きコンテストなどは子連れファミリーの口コミでも高評価です。
反対に気になる点があったという口コミでは、またオープンして間もないためという理由のものがいくつかありました。生け垣が小さく隣のキャビンとの境が空いている、敷地内に子供の遊べる設備が少ない、などです。
追加料金のオプションが多く料金体系が複雑、リネンやカトラリー、洗剤などは常備しておいて欲しいという意見もありました。
現在、感染症対策でダイニングでの朝食がとれませんが、これに関しては朝食を取りに行かなくてはいけないからちょっと面倒、という意見と、自分たちのキャビンで落ち着いて食べられる、という両方の口コミがありました。
滋賀の「エバーグレイズ琵琶湖」で楽しい思い出を作ろう!
以上、滋賀でおすすめのグランピング施設「エバーグレイズ琵琶湖」についてご紹介しました。グランピングはアウトドアの開放感、普通のキャンプでは味わえない快適さ、豪華な食事やアクティビティの楽しみなど、たくさんの魅力が詰まっています。
キッズやペット連れにも多くの配慮がなされている「エバーグレイズ琵琶湖」では、フレンドリーなスタッフの対応も高評価です。気の置けない家族や仲間と滞在すれば、きっと忘れない思い出になることでしょう。
関連記事
びわ湖テラスは琵琶湖を一望できる絶景カフェ!人気ランチや混雑状況は?
ピーナッツ
琵琶湖で泳ぐ海水浴ならぬ湖水浴が人気!おすすめ期間・スポット・持ち物まとめ!
ベロニカ
大津のラーメン屋ランキングBEST9!評判の人気店や深夜営業の店舗など
Sytry
石山寺の御朱印や観光の見どころをチェック!ランチスポットやアクセスも!
TinkerBell
滋賀県のプールおすすめランキングTOP11!人気スライダーや室内施設も!
daiking
比叡山延暦寺の観光の見どころや御朱印を調査!おすすめのお守りやランチも!
Hana Smith
びわ湖バレイのアクセスや駐車場は?人気のアスレチックやランチも紹介!
rikorea.jp
びわ湖バレイのロープウェイ料金や割引まとめ!所要時間やアクセスも紹介
tabito
日吉大社の見どころは?御朱印・駐車場・アクセス・ご利益をまとめて紹介!
Barista Sho
近江神宮は滋賀で人気の観光名所!ご利益や周辺のランチスポットを紹介
Rey_goal
大津駅周辺のランチ特集!おしゃれで安い店などおすすめの名店をチョイス!
Sytry
三井寺(園城寺)の御朱印・アクセス・駐車場まとめ!周辺おすすめランチも!
Rey_goal
建部大社は滋賀で人気の縁結びパワースポット!御朱印やご利益をリサーチ!
neko
大津観光の人気スポットを網羅!駅周辺の名所やおすすめコースも紹介!
Momoko
比叡山延暦寺へのアクセス方法まとめ!車や電車での行き方や駐車場を紹介!
tabito
Oh!Me大津テラスのおすすめランチ&人気店舗を紹介!営業時間やアクセスも!
旅するフリーランス
三井寺力餅本家で大津名物をお土産に!店舗の場所や日持ちを紹介!
Chaikha
大津の焼肉屋ならココがおすすめ!食べ放題や安いランチが大人気!
ピーナッツ
坂本城は滋賀にある明智光秀ゆかりの地!城跡の見どころや歴史をリサーチ!
amada
きんし丼は京都と滋賀の名物グルメ!有名な「かねよ」など人気店を紹介!
ピーナッツ

新着一覧
エバーグレイズ琵琶湖でグランピング体験!予約や料金・口コミなど徹底調査!
MinminK
「琵琶湖大橋」はインスタ映え抜群の絶景スポット!料金や周辺の見どころは?
Momoko
大津「逢坂山 かねよ」はうなぎの名店!おすすめの人気メニューは?
茉莉花
大津の居酒屋ベスト11!個室や飲み放題などおすすめ店を一挙紹介!
MT企画
大津の絶品グルメ11選!名物近江牛など絶対に外せないおすすめの名店ばかり!
MT企画
大津のおすすめカフェ11選!ランチやスイーツが美味しい人気店紹介!
#HappyClover
大津でうなぎが美味しいお店まとめ!絶対に外せないおすすめの名店も!
Bambu
大津の日帰り温泉・銭湯9選!おすすめのホテルや旅館など人気の施設も!
ピーナッツ
大津の絶品ランチ25選!おしゃれなお店や近江牛・人気の個室まで!
MT企画
「びわこ座」は滋賀で大人気のお風呂カフェ!宿泊の口コミや料金は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
ワッツザライフスタイルは滋賀大津のおしゃれレストラン!ランチなどメニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「伽藍堂」は滋賀・大津で人気のカフェ!かき氷が関西一美味しいと話題に!
ピーナッツ
比叡山ドライブウェイは夜景や紅葉も絶景!料金やおすすめの人気スポット紹介!
ベロニカ
南郷水産センターは魚のテーマパーク!料金・駐車場・周辺で人気の食事は?
mayuge
蓬莱山の登山の楽しみ方!琵琶湖を一望する絶景ハイキングやロープウェイも!
ちこ
日吉大社は滋賀の有名パワースポット!御朱印やご利益などを徹底リサーチ!
Barista Sho
近江舞子水泳場のアクセス・駐車場・料金まとめ!琵琶湖畔で絶景バーベキューも!
tabito
大津サービスエリア上り・下りの人気グルメは?名物ランチやお土産を一挙紹介
Sytry
坂本ケーブルで比叡山へ!料金・営業時間・アクセス・駐車場を総まとめ!
ぐりむくん
きんし丼は京都と滋賀の名物グルメ!有名な「かねよ」など人気店を紹介!
ピーナッツ