2022年05月13日公開
2022年05月13日更新
牛込海岸で潮干狩り!時期や料金・採れる貝の種類・混雑状況は?
木更津市の北側に位置する観光スポット「牛込海岸」。牛込海岸は潮干狩りを楽しめることで人気が高く、都内から訪れる方にもおすすめです。牛込海岸は海の風を感じながら潮干狩りを体験することができ、子供からお年寄りまで海の生物と触れ合えます。

目次
【千葉】おすすめ潮干狩りスポット『牛込海岸』とは?
木更津市でおすすめの潮干狩りスポット「牛込海岸」。千葉県でも有名な牛込海岸は時期になると潮干狩りに訪れる観光客で賑わっており、マテ貝やハマグリなど千葉県ならではの貝類を採ることができます。
今回はそんな千葉県でおすすめの潮干狩りスポット「牛込海岸」について詳しくご紹介します。潮干狩りの時期や料金、そしてマテ貝など採れる貝類についてもお伝えしていくので初めて牛込海岸へ行く方は必見です。
潮干狩りスポット『牛込海岸』が人気の理由
千葉県で注目されている牛込海岸は、幅広い世代から人気の潮干狩りスポットになります。牛込海岸は潮干狩りはもちろん、潮干狩りに関するイベントも開催されているので、ワクワクしながら参加することができます。
今回はそんな潮干狩りスポット「牛込海岸」が人気の理由について詳しくご紹介します。牛込海岸は景色も良いので大自然の中をゆったりと過ごすことができ、命の大切さや貝類の生態について間近で観察することができます。
金のハマグリ探しイベント
牛込海岸では子供たちに大人気のイベント「金のハマグリ探しイベント」を開催しています。潮干狩り時期である3月から7月の時期にイベントを開催しており、潮干狩りに訪れた誰でも参加することができます。
金のハマグリ探しイベントは赤や金に塗られたハマグリを見つけた方に、豪華な賞品をプレゼントしているイベントです。牛込海岸では毎年行われているイベントになり、宝探し感覚で楽しめるので家族みんなで充実した時間を過ごせます。
賞品は毎年変わっていきますが、基本的には千葉県や牛込付近の特産品となっています。中でも人気なのが牛込海岸の焼き海苔になり、香ばしく味もしっかりとしています。家族で楽しみながら潮干狩りを楽しめます。
潮干狩りのイベントは毎日開催されているので、いつでも参加することができます。イベントの前にルールを説明してくれるので、事前にしっかりと確認しておきましょう。
アクセスの良さ
牛込海岸は都内からドライブ感覚でアクセス可能なので、アクセスの良さが評価されています。電車もしくは車でもアクセスできるので、地元の方はもちろんわざわざ遠方から潮干狩りに訪れる方がたくさんいます。
潮干狩りの時期になるとかなりの人で賑わっているので、牛込海岸付近の道は混雑している場合も。そのため、時間に余裕をもってアクセスするのがおすすめです。無料の駐車場もあるので安心して利用することができます。

潮干狩りスポット『牛込海岸』で採れる貝
牛込海岸ではさまざまな種類の貝を採取できることで人気があります。それぞれ貝によって生態が違うので、いる場所や採り方が少しずつ変わっていきます。潮干狩りのセットはレンタル可能なので、初心者の方でも安心です。
今回はそんな潮干狩りスポット「牛込海岸」で採れる貝について詳しくご紹介します。好きな貝や大きなサイズを狙いたい方は、貝の生態から知るのがおすすめです。いる場所を特定することで、より潮干狩りを楽しめます。
アサリ
牛込海岸には潮干狩りの定番である「アサリ」がたくさん生息しています。アサリは波打ち際に好んで生息しており、空気を取り込むための「吸水管」を見つけるのがおすすめ。吸水管のある場所を掘っていくとアサリを見つけることができます。
アサリは10cmほど掘れば出てくるので、子供の力でも楽に採取することが可能です。また密集して生息しているので、アサリを見つけた場所からは大きく離れずに掘っていくようにしましょう。模様のハッキリしたアサリが美味しいと言われています。
アサリを狙う方は牛込海岸の波打ち際をキープしておくと良いです。持ち帰ってからはしっかりと砂抜きをして食べるようにしてください。さまざまな料理に使用できるので、潮干狩りを初めて行う方にもおすすめです。
マテ貝
千葉県の牛込海岸はマテ貝が採れることでも有名な潮干狩りスポットです。薄茶色い二枚貝になっており、バター焼や煮付けなどさまざまな料理に使用することができます。縦に潜っているので大きな穴を探してみてください。
潮干狩りのマテ貝は数十cmから1mの間に潜っており、大きな穴を見つけたら塩を少し入れていきましょう。塩を入れることでマテ貝が穴から顔を出すので、充分出てきたら手で優しく引き抜いてあげて採取するように。
牛込海岸で採れるマテ貝はそのまま持ち帰ることができ、アサリ同様に持ち帰りましょう。砂抜きはとくに必要ありませんが、気になる方は水の中に入れて砂抜きしてください。
ハマグリ
牛込海岸の潮干狩りスポットでは大きめのサイズのハマグリを採ることができます。ハマグリはイベントでも利用されている貝類ですが、身がプリプリとして美味しいことで知られています。バターや酒蒸しなどで味わうことが可能です。
ハマグリはアサリよりも沖合の干潟にいるので、小さい子供連れの方は波の高さなどに注意が必要になります。深めに掘るのがポイントで、基本的には3cm以下の小さいハマグリはそのまま海に返すようにしてください。
潮干狩りスポット『牛込海岸』の料金
千葉の牛込海岸で潮干狩りを楽しむ際は料金が必要になります。料金は年齢ごとに変動していくので、事前にチェックしておくのがおすすめです。中学生以上の大人の入場料金は1800円で、採貝量は2kgまでとなっています。
4歳以上の小人の入場料金は900円で、潮干狩りの採貝量は1kgまでです。20名以上の団体の場合は1人価格の料金が100円割引になるので事前にチェックしておきましょう。学校の行事などで行く場合も割引対象なので問い合わせしてみてください。
1人あたりの採貝量を超えてしまうと1kgごとに900円の追加料金となってしまうので注意しましょう。また、潮干狩りの道具をレンタルする場合もその都度料金がプラスされていくので公式HPを確認しておくと安心です。
潮干狩りスポット『牛込海岸』のオープン時期
牛込海岸の潮干狩り時期は毎年3月から7月の時期になります。2022年は3月19日から7月18日までとなっており、GWなど長期休暇の時期はかなり混雑します。毎年開催時期が変わるので、事前に情報を調べておきましょう。
牛込海岸は毎年潮干狩りのオープニングイベントを開催しており、オープン日にはアサリのみそ汁などサービスが充実しています。かなり賑わっている潮干狩りのイベントになっており、地元の方からも人気があります。
潮干狩りスポット『牛込海岸』の口コミ
ファミリー層にピッタリな牛込海岸は、口コミでも評価の高い潮干狩りスポットです。潮干狩りのほかにも観光名所が数多く点在しており、家族でお出かけしたい方に人気があります。広々としていてのんびりとできると口コミで寄せられています。
料金はかかりますがレンタルもできるので、手ぶらでも参加することができます。トイレが受付のすぐ脇に位置しているので、子供が急にもよおしても行くことが可能。わかりやすい超過料金早見表は便利だとの声もあります。
潮干狩りスポット『牛込海岸』の混雑状況
牛込海岸は緩やかな傾斜の砂浜なので、比較的広い潮干狩りスポットとして知られています。そのため、駐車場に人がたくさんいても、いざ砂浜まで行くと人がまばらに見えます。いろんな場所で採取できるので、空いているポイントを見つけましょう。
木更津にある潮干狩りスポットの中でも、東端に位置しています。川崎方面から訪れる方におすすめのスポットなので、時期によってはかなり混雑しています。アサリの放流を行っている管理潮干狩り場なので、いつでも採取することが可能です。
小さい子供連れでも楽しめる潮干狩りスポットなので、土日や夏休みの時期は家族連れで賑わっています。平日は比較的空いているので、イベントで金のハマグリを見つけたい方は平日に挑戦するのがおすすめです。
潮干狩りスポット『牛込海岸』へのアクセス
牛込海岸へのアクセスは電車・車どちらでも行くことができます。マテ貝など珍しい貝類も採取できるので、行き帰りのアクセスを確認しておきましょう。車の場合、混雑する時期は時間に余裕をもって行動するのがおすすめです。
電車でのアクセス方法はJR内房線「袖ヶ浦駅」が最寄り駅となっています。袖ヶ浦駅からはタクシーで移動するのがおすすめで、だいたい5分ほどでアクセスできます。電車の場合は予めタクシーを手配しておくと安心です。
車でアクセスする場合はアクアライン「木更津金田IC」を利用しましょう。木更津金田ICからは5分ほどで無料の駐車場に到着することができ、ICから近いのでアクセスしやすいです。初めての方も迷わず行くことが可能。
住所 | 千葉県木更津市牛込 |
電話番号 | 0438-41-1341 |

潮干狩りでの注意点
牛込海岸で行っている潮干狩りは、自然相手のアクティビティになるので注意点がいくつもあります。アサリやマテ貝など貝類によって注意点も異なっていくので、小さい子供連れの方は今一度確認しておきましょう。
今回はそんな潮干狩りでの注意点について詳しくご紹介します。潮干狩りで危険な行為を行うと事故につながってしまうので、初めての方も何度も訪れている方も気を付けましょう。必ず動きやすい服装で訪れるようにしてください。
沖側に背を向けない
アサリやマテ貝、ハマグリとすべての貝類を採取する際、沖側に背を向けないようにしてください。沖側に背を向けていると大きな波がきたときに気づきにくく、小さい子供の場合はそのまま流されてしまう可能性もあります。
アサリやマテ貝など浅瀬にいる貝類の場合は心配ありませんが、ハマグリなど沖合に出る場合はとくに背を向けないようにしましょう。時間帯によって波や水位変化にも反応するようにし、常に安心して採取できる場を確保するようにしてください。
また、干潮時に磯へと行ったり、ハマグリ目当てに沖へと行く場合は潮が満ちても通行出来る場所を予め確認しておくのがおすすめです。小さい波でも事故につながる可能性が充分にあるので、注意点は1つ1つポイントを確認しておきましょう。
小さな貝は海中に戻そう
牛込海岸に限らず、潮干狩りではサイズの小さい貝類は海に戻してあげるようにしましょう。アサリやマテ貝、ハマグリなどは重要な海の資源となっているので、とりすぎやこれから成長する可能性もある貝類はとても貴重です。
初めての方は事前に小さいサイズがどんなものなのか確認しておきましょう。マテ貝など珍しい種類はとくに小さいサイズを海に返すようにしてください。わからない場合は、最後に大きいものと比べて選出していくのがおすすめです。
潮干狩りスポット『牛込海岸』周辺のおすすめ観光スポット
千葉の木更津市に位置する牛込海岸の周辺には、数多くの観光スポットが点在しています。潮干狩りと同時に楽しむことができ、ドライブがてら千葉の魅力を感じられます。人気の観光スポットは土日になると混雑している場合もあります。
今回はそんな潮干狩りスポット『牛込海岸』周辺のおすすめ観光スポットについて詳しくご紹介します。初めて木更津方面へ訪れる方はこの記事を参考に観光プランを決めておくのがおすすめです。
中の島公園
木更津市で海に面した人気の公園「中の島公園」。夜景を楽しめることで人気が高く、日本一高い歩道橋「中の島大橋」を渡った先にある公園です。千葉の観光名所でもあり、潮干狩りの時期はかなりの人で賑わっています。
公園内には安全のためにフェンスが設置されているので、乗り越えないように注意してください。そのまま海の中に落下してしまう可能性も高いので、小さい子供連れの方は目を離さないようにしましょう。
住所 | 千葉県木更津市中の島 |
電話番号 | 0438-23-8467 |
三井アウトレットパーク 木更津
木更津市でおすすめのショッピングスポット「三井アウトレットパーク 木更津」。袖ケ浦駅・木更津駅から直通の路線バスが運行しており、店舗数は日本最大級を誇ります。かなり広い敷地では、自分の好きなブランドで買い物を楽しめます。
グルメスポットも充実しているので、潮干狩りの前にお腹を満たしたい方におすすめです。誰もが知っているローカルブランドはもちろん、日本初出店の新規ブランドまであるので事前に情報をチェックしておきましょう。
住所 | 千葉県木更津市金田東3-1-1 |
電話番号 | 0438-38-6100 |
人気の潮干狩りスポット『牛込海岸』へ行ってみよう!
千葉県で人気の潮干狩りスポットである「牛込海岸」。牛込海岸での潮干狩りはさまざまな貝類を狙うことができ、海の香りを楽しみながら過ごせるので家族みんなで千葉観光を楽しみたい方にもおすすめです。
潮干狩りの時期は多くの家族連れで賑わっており、貴重な体験を行うことができます。牛込海岸の潮干狩りはポイントによって狙える貝類も変わっていくので、ぜひこの記事を参考に潮干狩りを楽しんでみてください。
関連記事
海ほたるのお土産と言えば?名物のお菓子や海産物など人気商品ランキング!
ベロニカ
木更津の名物ランチと言えばコレ!海鮮・焼肉・カフェなど人気店勢揃い!
yukiusa22
木更津の人気ラーメンランキング!名店のおすすめメニュー・営業時間も紹介!
MT企画
木更津のおしゃれカフェ特集!海沿いでランチができる人気店もあり!
旅するフリーランス
木更津のおすすめグルメ特集!アウトレット周辺やランチ・ディナーも紹介!
旅するフリーランス
君津観光のおすすめスポット&グルメまとめ!子供に人気の名所も!
savannah
木更津のおすすめ居酒屋15選!海鮮が安いお店など人気店を厳選!
Rey_goal
木更津観光の人気スポットまとめ!地元グルメやレジャーもチェック!
mdn
木更津の海鮮丼が旨い名店をリサーチ!地元おすすめの人気店ばかり!
うえのあつし
市原市のラーメン屋おすすめランキング!深夜営業の人気店もあり!
MT企画
木更津・寿司の名店はココ!美味しい食べ放題など人気店をランキング!
MT企画
『千葉こどもの国キッズダム』の口コミや料金は?割引で楽しむ方法も紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
海ほたるの混雑・渋滞予想&回避のコツは?土日や連休でも快適に楽しむ方法!
ベロニカ
千葉・市原『アリランラーメン』の有名店は?おすすめ店舗を厳選!
浅葱
木更津『WILD BEACH』でグランピングに挑戦!料金や口コミは?
tabito
木更津の道の駅の見どころ・アクセスまとめ!海鮮やランチもおすすめ!
kiki
江川海岸は千葉にある日本のウユニ塩湖!満潮の時間や潮干狩りのシーズンは?
ちゃんあや
木更津の浜焼きを堪能!食べ放題の人気店などおすすめスポットを完全網羅!
納谷 稔
千葉・海ほたるへの料金を調査!アクアラインや駐車場を安く利用する方法は?
Canna
市原海釣り公園のおすすめポイント!仕掛けは?アクセスや混雑情報も!
tabito

新着一覧
牛込海岸で潮干狩り!時期や料金・採れる貝の種類・混雑状況は?
mdn
木更津で潮干狩りが楽しめるスポットまとめ!無料の穴場もあり!
茉莉花
ワイルドビーチ木更津でグランピングを楽しもう!予約方法や料金・口コミは?
mia-a
久津間海岸は潮干狩り場としても大人気!料金や採れる貝の種類・混雑具合は?
沖野愛
「長福寿寺」は千葉県最大の開運パワースポット!御朱印やお守りの評判・効果は?
mia-a
亀山湖のレンタルボート情報まとめ!料金の安いおすすめのお店も調査!
沖野愛
かずさオートキャンプ場はデイキャンプも楽しめる!予約方法や口コミは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
イレブンオートキャンプパークは初心者から上級者まで大人気!設備や利用料金は?
旅するフリーランス
木更津アウトレットのフードコートおすすめ11選!人気のグルメを一挙紹介!
ピーナッツ
亀山温泉でゆったり入浴!日帰りから宿泊までおすすめのホテル・旅館紹介!
mia-a
カフェクルゼは千葉・市原の人気店!パンケーキやランチがインスタでも話題!
Momoko
「中の島大橋」は木更津で有名な恋人の聖地!夜景もデートに大人気!
旅するフリーランス
『活き活き亭』で新鮮な海鮮浜焼きを堪能!人気メニューやアクセスを解説!
kazuki.svsvsv@gmail.com
木更津アウトレットのおすすめグルメ&ショップまとめ!ランチに人気のお店も!
kiki
ちばからは市原で大人気の二郎インスパイア系ラーメン店!メニューのおすすめは?
daiking
「亀岩の洞窟」はハートの光が絶景の撮影スポット!おすすめの時間帯は?
ベロニカ
養老渓谷温泉の日帰り入浴特集!貸切風呂や食事処のある施設など満載!
mayuge
市原海釣り公園のおすすめポイント!仕掛けは?アクセスや混雑情報も!
tabito
千葉・海ほたるへの料金を調査!アクアラインや駐車場を安く利用する方法は?
Canna
木更津の浜焼きを堪能!食べ放題の人気店などおすすめスポットを完全網羅!
納谷 稔