富山のアウトレットモールを徹底ガイド!おすすめのショップやアクセス方法は?

近年は全国各地にアウトレットモールが作られていますが、富山にも人気のアウトレットモールがあります。その「三井アウトレットパーク北陸小矢部」について、おすすめのショップやランチのお店、そして富山県内外からのおすすめのアクセス方法などについて紹介します。

富山のアウトレットモールを徹底ガイド!おすすめのショップやアクセス方法は?のイメージ

目次

  1. 1富山のアウトレットモール「三井アウトレットパーク北陸小矢部」をご紹介
  2. 2富山で幅広い店舗数の三井アウトレットパーク北陸小矢部
  3. 3富山「三井アウトレットパーク北陸小矢部」のおすすめショップ
  4. 4富山「三井アウトレットパーク北陸小矢部」の人気ランチ店
  5. 5富山「三井アウトレットパーク」には観覧車もある
  6. 6富山「三井アウトレットパーク北陸小矢部」へのアクセス方法
  7. 7富山のアウトレットモールでお買い物やランチを楽しもう

富山のアウトレットモール「三井アウトレットパーク北陸小矢部」をご紹介

日本各地にあるアウトレットモールには、魅力的なブランドの店舗などが多く入っていることから、いつも多くのお客さんでにぎわっています。

その中で富山県にあるのが「三井アウトレットパーク北陸小矢部」です。三井アウトレットパーク北陸小矢部のおすすめポイントや人気の店舗などについて紹介します。

富山で幅広い店舗数の三井アウトレットパーク北陸小矢部

アウトレットモールは、東京や大阪など都会の近くにあることが多いというイメージがありますが、「三井アウトレットパーク北陸小矢部」はその名前の通り、北陸の富山県小矢部市にあります。

北陸でアウトレットモールはあまり聞かないという方も多いのではないでしょうか。まずは三井アウトレットパーク北陸小矢部とはどのようなアウトレットモールなのか、そのあたりから紹介していきましょう。

北陸地方初のアウトレットモール

「三井アウトレットパーク北陸小矢部」は2015年に開業しました。三井アウトレットパークでは全国で13ヶ所目ですが、北陸地方、そして本州の日本海側のアウトレットモールとしては初の開業となったところです。

そのため、富山県の方はもちろんですが、北陸地方の方にとってもアウトレットのショッピングを楽しむことができる店舗として特に人気が高く、また後で述べるように観覧車などがあることから、富山県の観光に訪れる方にとっても魅力的なショッピングモールとなっています。

店舗内には小矢部市や周辺自治体、富山県が共同で運営する観光案内所なども作られていて、観光で訪れる方にも対応していますし、お土産品なども購入できる点も特徴的と言えるかもしれません。

充実の店舗数

アウトレットモールの魅力の一つは、さまざまなブランドを扱う店舗が入っていて、ここでしか購入できないアウトレット品などを実際に見ることができる点にあります。「三井アウトレットパーク北陸小矢部」は、広い敷地内に、全国でも有数の店舗数がある点が人気のポイントです。

2階建てのフロアには170以上の店舗が入っており、しかもファッション関係の店舗がとても多いという点が特徴です。そのため、ファッション好きの方にとっては、いくら時間があっても足りないほどです。

さらにアウトレットモールということで、商品の値段も手頃なものが多く、お気に入りのブランドの商品を入手できる可能性も高い点もおすすめポイントです。

また、広い敷地内でショッピングを楽しめば、ゆっくり一休みもしたいところです。三井アウトレットパーク北陸小矢部はレストランの数も多く、多様なメニューが揃います。富山の名産品が食べられるところもありますから、観光で訪れる方にとってもいいでしょう。

ファッション好きの方はもちろん、ランチも好みのものをいろいろと選べるため、デートなどはもちろん、家族でのショッピングの際にも便利です。ぜひゆっくり時間を取っていろいろ楽しんでください。

富山「三井アウトレットパーク北陸小矢部」のおすすめショップ

富山の「三井アウトレットパーク北陸小矢部」は店舗数がとても多く、しかも魅力的なブランドを扱うお店が多く、人気を集めています。先ほどいくら時間があっても足りないと述べましたが、まさにその通りであり、目移りしてしまうほどです。

そこで、その中でも特に人気の高い、おすすめのショップをいくつか紹介します。三井アウトレットパーク北陸小矢部に言ったらまずはこれらの店舗を見て歩くことをおすすめします。

ビームス アウトレット

日本を代表するセレクトショップの一つである「ビームス」はオリジナルブランドのほか海外ブランドの商品なども多く取り扱っており、おしゃれ好きな方には大人気のお店の一つです。服はもちろん、雑貨なども種類が豊富で、ファンという方も多いでしょう。

ビームスの店舗そのものは石川県金沢市などにもあるのですが、「三井アウトレットパーク北陸小矢部」には北陸初のアウトレット店舗が入っています。そのため富山だけでなく北陸一円からもこの店で実物を見たいという方が訪れます。

おしゃれなビームスのアイテムをお手頃に購入できる機会も多いので、行く前にぜひ公式サイトなどでセール情報などをチェックして行くことをおすすめします。

TOMMY HILFIGER

「TOMMY HILFIGER」は1985年にニューヨークで創業された高級衣料品ブランドです。今やアメリカを代表するファッションブランドの一つに数えられており、衣料品を中心にアクセサリーなどさまざまなアイテムが販売されています。

「クラシックアメリカンクール」と言われる遊び心と上品さが備わったプレッピー路線のデザインが多く、おしゃれに着こなすことができると言うことから幅広い層に人気があります。このブランドのアウトレットが「三井アウトレットパーク北陸小矢部」に入っています。

着用しやすく、それでいて上品でおしゃれな雰囲気がある服が好みという方には特におすすめのお店であり、セール情報などもチェックして、お気に入りを探してみてください。

the Made In

先ほど述べたように、三井アウトレットパーク北陸小矢部は北陸地方初のアウトレットモールとして誕生しました。そのため、富山の方はもちろん、周辺地域の方や観光に訪れた方も多く訪れています。そのような方におすすめなのが「the Made In」です。

このお店は富山のほか石川、福井など北陸各地にある「よいもの」を集めたセレクトショップです。よいものというのは北陸の名産品のことであり、食品はもちろん、伝統工芸品なども一同に会しているため、ここを見るだけでも北陸の文化に触れることができるのです。

そのため、富山などの観光に来た方がお土産を探したい時や、知り合いの方などに贈り物にするものを探している方にも人気となっています。地元の方にとっても新たな発見が期待できそうです。

Thumb富山のお土産おすすめ21選!人気のお菓子やかわいい雑貨などを厳選!
北陸の富山県は富山湾で獲れる美味しい海産物があふれています。お菓子から魚介類からお酒まで、さ...

富山「三井アウトレットパーク北陸小矢部」の人気ランチ店

富山の「三井アウトレットパーク北陸小矢部」にたくさんあるショップを見て歩けば、足も疲れますし、おなかも空くでしょう。そんな時に美味しいランチやスイーツを食べれば、パワーチャージできて、さらにアウトレットモール巡りを満喫できるでしょう。

そこで三井アウトレットパーク北陸小矢部でランチを食べたいという時に特におすすめしたい店舗をいくつか紹介しましょう。三井アウトレットパーク北陸小矢部にはたくさんのランチが楽しめるお店があるので、いろいろ見て好みの所を探してください。

麺屋つくし

「麺屋つくし」というのは味噌ラーメンの本場である札幌で修業をした主人が、日本海側で初めて正統継承する形で開いたお店です。主人の地元である富山で店舗を開き、今や富山の人気ラーメンの店としてランチタイムなどに多くの方が訪れます。

三井アウトレットパーク北陸小矢部にはその支店があります。札幌で学んだ味噌ラーメンをベースにして、店主が選び抜いた具材を強火で炒めて旨味を出しており、芳醇で濃厚なスープの味わいはここでしか味わえない美味しさです。

ランチタイムには混雑するほどの人気のお店なので、利用するならランチの時間を少しずらすと安心です。野菜がたっぷり使われた味噌ラーメンをぜひ味わってみてください。

てらおか風舎

三井アウトレットパーク北陸小矢部のショップ巡りで疲れた、しっかりランチでパワー充電したいという方に人気なのが「てらおか風舎」です。こちらは肉料理レストランで、富山の名物である能登牛が食べられます。

肉料理と言えばハンバーグやステーキなどが挙げられますが、こちらのお店ではビフテキ丼など多様なメニューから選ぶことができるため、家族連れで利用する場合にも人気です。またランチなどでセットメニューを頼めばサラダバーなどもつくため、栄養バランスやボリュームも満足できるランチが楽しめます。

富山の名物である能登牛を堪能したい方はもちろん、しっかりランチをとってたっぷりアウトレットモールを楽しみたい方にもこちらのお店はおすすめと言えるでしょう。

Thumb富山のラーメン店おすすめ27選!人気の深夜営業店や美味しい有名店を厳選!
美味しいグルメが集まる富山は、北陸きってのラーメン激戦区です。ご当地名物のブラックラーメンや...

富山「三井アウトレットパーク」には観覧車もある

富山の「三井アウトレットパーク北陸小矢部」はこのようにたくさんの店舗が入っており、それらの店舗を見るだけでも時間がいくらあっても足りないほどです。しかしもう一つ、こちらのアウトレットモールで外せないものがあります。

それが「NANAIRO WHEEL」と呼ばれる観覧車です。アウトレットモールの中に観覧車があるというだけでもかなり珍しいですが、どのようなものなのでしょうか。次にその観覧車について紹介します。

観覧車のおすすめポイント

三井アウトレットパーク北陸小矢部にある観覧車は「NANAIRO WHEEL」という名前が付けられています。この観覧車の名前は三井アウトレットパーク北陸小矢部が「7月16日」にオープンしていることから、「716」(ナナイロ)、そして夜間に七色にライトアップされることからつけられました。

この観覧車は高さが50メートルもあり、さらにユニークなのは、観覧車のゴンドラがショッピングバッグの形をしている点にあります。四角い袋の部分だけでなく、ちゃんと持ち手の部分もあるという、凝った作りになっています。

アウトレットモールには家族連れの方も来るので、キッズスペースがあるという所は少なくありませんし、こちらにも別にキッズスペースがあります。しかしこれだけ本格的な観覧車があるというところはあまりないのではないでしょうか。

観光客にもおすすめ

さらにこの観覧車は観光客にも人気があります。その理由は観覧車から見える景色のよさです。この観覧車に乗ると周辺の景色が一望できるのです。

晴れた日には立山連峰を一望できることから、特に人気となっており、ショッピングの合間にのんびり景色を楽しみたいという方も多く利用しています。また、こちらの観覧車は1人で乗る場合は600円ですが、3人か4人なら1人あたり500円で乗れる点も、家族連れなどに優しいポイントです。

また、観覧車の下にはキッズパークがあり、そこにはミニ新幹線などの乗り物があり、こちらも子どもにうれしい施設となっています。ぜひこちらも合わせてチェックしてみてください。

富山「三井アウトレットパーク北陸小矢部」へのアクセス方法

それでは次に、「三井アウトレットパーク北陸小矢部」へのアクセス方法について紹介します。ここまで紹介してきたように、三井アウトレットパーク北陸小矢部は富山県小矢部市にあります。そのため、特に公共交通機関でのアクセスは気になるところです。

そこで、三井アウトレットパーク北陸小矢部にアクセスする方法として、車の場合と公共交通機関での場合、両方のアクセス方法について紹介していきましょう。

車でのアクセス

「三井アウトレットパーク北陸小矢部」のある富山県小矢部市は、場所としては富山県西部で高岡と金沢の間になります。そのため車でアクセスするのがやはり便利であり、おすすめと言えます。

車でアクセスする場合、最寄りは能越自動車道「福岡」ICとなります。このICを降りて比較的すぐのところにあり、ここからは国道8号線に入り、約3キロ、7分ほどでアクセスすることができます。近くに「道の駅 メルヘンおやべ」があるので、カーナビなどの目印にできます。

駐車場情報

「三井アウトレットパーク北陸小矢部」の駐車場は約3700台収容の大型のものであり、しかも無料で利用することができます。そのため、ゆっくりと買い物やランチ、観覧車などを楽しむことができるでしょう。

ただし、先ほど述べたとおり、三井アウトレットパーク北陸小矢部はかなりの規模のアウトレットモールであり、多くの方が車で来るため、休日はどうしても混雑しがちです。そのような場合はできれば公共交通機関でのアクセスがおすすめです。

公共交通機関でのアクセス

では公共交通機関でのアクセスにはどのような方法があるのでしょうか。まず、三井アウトレットパーク北陸小矢部の最寄り駅はあいの風とやま鉄道の「石動」駅です。石動駅からはバスが出ており、約9分でアクセスすることができます。便数も13便ほどあり、おすすめです。

しかし石動駅は新幹線の駅ではないので、遠方の方の場合は「金沢」駅からの直通がおすすめかもしれません。こちらは土日祝日に4便、直通バスでアクセスできます。所要時間は約45分なので、時間が合えば利用してみてはいかがでしょうか。

いずれにしても、バスを使って最寄り駅との移動が必要なので、公共交通機関を利用する場合は行き帰りの時間を確認しておきましょう。特に石動駅方面は鉄道との乗り継ぎ時間もありますので、そのあたりもチェックしておくことをおすすめします。

富山のアウトレットモールでお買い物やランチを楽しもう

富山県小矢部市にある「三井アウトレットパーク北陸小矢部」は、その規模と店舗の多さから、北陸一円から多くの方が訪れる人気のアウトレットモールです。

おしゃれなブランドはもちろん、美味しいランチが楽しめる店などもありますので、ぜひ富山に行く際には行ってみてはいかがでしょうか。

関連記事

Original
この記事のライター
茉莉花

新着一覧

最近公開されたまとめ