2022年05月20日公開
2022年05月20日更新
しあわせの村のアスレチックは子供から大人まで楽しめて大人気!料金は?
兵庫にあるしあわせの村は、1日遊べるアスレチック遊具が揃っている人気スポット。朝から子供としあわせの村のアスレチックで汗をかいて温泉で疲れを癒して帰ることもできます。家族で過ごせる人気のしあわせ村のアスレチックを中心に魅力を紹介していきます。

目次
【兵庫】子供も大人も楽しめる?しあわせの村のアスレチックとは?
子供から大人まで年齢を問わずに楽しめる「しあわせの村」をご存知ですか?神戸市民の福祉をまもる条例の理念の実現のために開村された場所になります。
宿泊施設・レジャー施設・スポーツ施設・レストランなど色々な施設が揃っているので、1日遊んで過ごせるとして「しあわせの村」は絶大な人気を誇っています。今回当記事では、そんな「しあわせの村」にあるトリム園地について紹介していきます。
トリム園地は「しあわせの村」の中にあり、アスレチック遊具が豊富に揃っている場所になります。兵庫県内でも人気のアスレチックスポットになっていて、小さい子供でも楽しめます。そんなトリム園地の魅力やアスレチック遊具を紹介するので参考にしてください。
しあわせの村のアスレチックのおすすめポイント
兵庫県神戸市に開村された「しあわせの村」は、スポーツで汗を流したりキャンプを楽しんだりと色々な過ごし方ができる場所です。そんな「しあわせの村」にあるトリム園地は、子供が遊べる遊具が揃っていて兵庫県でも人気を集めているスポットになります。
まずは、「しあわせの村」のトリム園地について知ってもらうためにおすすめのポイントを紹介していきます。なぜトリム園地が人気を集めているのかについても知ることができるので、アクセスする前にどんな場所かチェックしておくのはおすすめになります。
充実の遊具
「しあわせの村」のトリム園地の一番のおすすめのポイントが、充実した遊具になります。トリム園地に置かれている遊具は、一般的な公園に設置されている遊具とは違いアスレチック遊具です。フィールドアスレチック系の遊具になっているのがポイント。
順番にゲーム感覚で回るだけでも、遊びながらバランス感覚を鍛えることができるのでおすすめ。小学生から楽しめる遊具から幼児向けの遊具まで、各種揃っているのも魅力。
自分の体力に合わせて無理せずに楽しめるのもポイントになっているので、兵庫県内でも遠方から足を運ぶ方が多く人気を集めています。何度でも楽しめるアスレチック遊具になっているので、足を運んでみる価値は十分にあると言えるでしょう。
家族で楽しめる
「しあわせの村」のトリム園地はアスレチック遊具が豊富に揃っているのですが、子供だけでなく大人も童心に戻り楽しめるのもおすすめのポイントです。
家族で挑戦しながら進んでいくのも楽しいので、子供とのコミュニケーションとして「しあわせの村」のトリム園地を利用するのはおすすめ。子供向けのアスレチックなので大人には簡単な場合もありますが、子供だからこそ簡単にできる場合もあります。
もちろん幼児向けのコースでも子供と一緒に楽しめるので、家族で遊んで過ごすには最適と言えるでしょう。遊び疲れたらゆっくりと休憩できる場所などもあるので、週末や休日に兵庫で人気の「しあわせの村」に足を運んでみるのはおすすめになります。
しあわせの村のアスレチックの人気遊具
ここからは、「しあわせの村」のトリム園地にある遊具の中でも人気のある擦れチック遊具を紹介!先述して触れたように「しあわせの村」のトリム園地にはたくさんのアスレチック遊具があります。約2.0ヘクタールの広さを持つので各所に点在している形になります。
そんな「しあわせの村」のトリム園地は、小学生以上の方が楽しめる冒険コースや幼児向けのおとぎコースがあり全部のアスレチック遊具が楽しめます。今回はその中でも特に人気の高いアスレチック遊具を紹介するので、参考にしてみてください。
山の砦
最初に紹介する人気のアスレチック遊具は、山の砦です。冒険コースでは最後の方に訪れることになるアスレチック遊具になります。
ネットをつたって登っていき、色々な仕掛けがあるアスレチックをクリアしていきながら頂上にある砦を目指す形になっています。木々に囲まれた場所にあり、丸太やロープを使った小遊具が各所にありクリアしていかないと頂上に辿り着けません。
とは言え、子供向けの遊具になっているのでクリアが難しいような難所があるわけではありません。親の手助けもあれば4歳くらいの子供でもクリアするのは難しくないでしょう。頂上までは約15分から20分ほどとされているアスレチック遊具になります。
自然を利用した形になっているのも山の砦の魅力になっているので、自然の中で子供を遊ばせるには最適です。上り下りは一方通行になっているので、道を間違える心配もないでしょう。難しさを感じながらもゲームのように楽しめるので人気があります。
そんなトリム園地の山の砦の注意点になりますが、時期によっては周囲が木々に囲まれているので蚊などが飛んでいる点です。気になる方は、長袖を着用したり虫刺され予防を子供にしておくのがおすすめの楽しみ方になるので参考にしてください。
希望の村
続いて紹介するのはトリム園地の冒険コースで最後に訪れる希望の村です。希望の村にあるのは、カラクリ遊具になっていて乗り物を利用した遊具で遊ぶことができます。
カラクリ遊具の一つがトロッコ。ハンドルを回すことで前後に移動するトロッコは、簡単な操作で前後に移動するだけですが子供達には人気があります。早く動くようなカラクリ遊具ではないので、小さい子供でもトロッコに乗って遊ぶことは可能です。
ただ、小さい子供にはハンドルは少しおもたさがあります。子供は自分でやりたがるものですが、子供の年齢によっては動かすのが難しい場合があるでしょう。トロッコに乗って遊ばせる場合には、ハンドルの重たさい注意するようにしてください。
希望の村にはトロッコとは別に、モノレールもあります。カラクリ遊具となるモノレールは、丸太に乗って操作する形になっています。操作用のチェーンがあるので、上から下に引いていくと丸太が進んで行く仕掛けになっていてレールを1周します。
こちらのモノレールもゆっくりと進んでいく形になるので、両親が隣で一緒に歩いて回るようにすれば小さい子供でも怖がらずに楽しめるでしょう。ゆっくりながらも、自分で操作して動かす楽しさを満喫できるのが希望の村のおすすめのポイントになります。
旅たちの村
トリム園地の冒険コースで最初に訪れるのは、旅立ちの村。冒険スタートとなる旅立ちの村には、健康遊具が揃っています。昔懐かしの馬乗り遊具や平均棒などがあるので、これからスタートするアスレチックの冒険の前の準備運動には最適な遊具になっています。
特に子供と一緒に遊ぶ両親は、しっかりと準備運動をしておくのがポイント。準備運動を兼ねた遊具も子供と一緒に楽しめば遊べる遊具になるでしょう。
健康遊具は全部で6種類あるので、一通り挑戦するのがポイント。ジャンプ力など、自分の体力がどれくらいなのかを知ることもできるのでおすすめ。もちろん、スタート前になるので無理をしないで挑戦していくのが大事なポイントになります。
トリム園地のスタート地点となる旅立ちの村は、幼児向けのコースと冒険コースの合わさる場所です。幼児向けコースでは、ウレタン樹脂の積み木でブロック遊びができたりす遊びができるようになっています。砂遊びは水を利用できるのがポイント。
どちらも子供心をくすぐる遊び場になっているので、スタートと同時に一緒に遊んでみるのがおすすめ。また、旅立ちの村には廃墟に見立てたブロック塀もあります。冒険のヒントも隠されているので、廃墟に足を踏み入れるのもおすすめになります。
船乗りの村
トリム園地で人気のアスレチック遊具の最後に紹介するのは、船乗りの村です。船乗りと言うことで港をモチーフにした遊具が揃っています。
船乗りの村で一番任意があるのが、ロングスライダー。船乗りの村の一番奥にあるローラー滑り台で、高さとスピードがある迫力満点の遊具になっています。急な坂になっているわけではありませんがスピードがあるので、間隔を開けて滑るのがおすすめ。
滑り台が設置されている場所は、ちょっとした山になっているので小さい子供の場合は登るだけで挫折してしまう可能性があります。一番上に登るのは大変な場合は休憩しながら進んでいくのがおすすめ。無理せず楽しむようにしましょう。
旅立ちの村のロングスライダーの他にも人気の遊具は揃っています。その一つがロープスライダーで、ロープにはボールが付いていて座れるようになっています。後はターザンロープのようにロープを持って滑るだけなので簡単に楽しめる遊具です。
他にも柱に取り付けられたもぐら電話もあります。つながっている電話を探す簡単な遊具になっているので、ロープスライダーなどができない小さい子供におすすめ。一つ一つ確認して探すのも楽しいので、家族で探してみてはいかがでしょうか。
しあわせの村のアスレチックの料金
ここまで「しあわせの村」のアスレチック遊具を紹介してきましたが、充実した遊具が揃っているので料金がいくらかかるのか気になる方も多いでしょう。そこで、「しあわせの村」のトリム園地の料金に関して詳しく紹介するので参考にしてください。
色々なアスレチック遊具が揃っている「しあわせの村」のトリム園地ですが、実は無料で遊ぶことができるようになっています。
兵庫県内でも遠方から足を運ぶ方が多いのは、無料で利用できるのも理由の一つになります。帰りに温泉を利用する場合などは料金がかかりますがトリム園地だけの場合は無料です。1日思いっきり遊べる「しあわせの村」のトリム園地に是非足を運んでみてください。
しあわせの村のアスレチックの口コミ
「しあわせの村」のトリム園地を利用した方の口コミでは、無料で規模が大きいアスレチック遊具なので満足度が高いと言う方が多いようです。キャンプ場や宿泊施設もあるので、兵庫県の観光も兼ねてアクセスする方も多く人気があるのが口コミからもわかります。
もちろん日帰りでも楽しめるので、リピーターが多いのも特徴。さらに、小さい子供向けのコースもあるので、子供のアスレチック遊具のデビューにも最適とされています。多くの方から高い評価を集めているので、アクセス前に一度チェックしてみてください。
しあわせの村のアスレチックの基本情報とアクセス
最後になりますが、「しあわせの村」のトリム園地の基本情報や「しあわせの村」のアクセス方法について紹介します。「しあわせの村」の基本情報としては営業時間や定休日に関する情報などを紹介するので、アクセス前にチェックしておくと便利です。
アクセス方法はm車でのアクセスと公共交通機関を営養したアクセスを紹介します。さらに、車でのアクセス時にチェックしておきたい駐車場についても紹介。「しあわせの村」に初めてアクセスする方は、しっかりとチェックしておくようにしましょう。
基本情報
まずは「しあわせの村」の基本情報から紹介します。「しあわせの村」のアスレチック遊具があるトリム園地は、季節によって開園時間が異なります。4月から8月は8時から19時で、9月・10月・3月は8時から18時まで遊べるようになっています。
そして、11月から2月の期間は8時から17時までです。季節によって閉園時間が異なってしまうので、遊びに行く時は注意しましょう。休園日に関しては設定されていないのでいつでも遊べますが、点検などで遊べない場合もあるので覚えておくようにしましょう。
アクセス
「しあわせの村」のアクセス方法ですが、公共交通機関を利用してアクセスが可能です。各駅から市バスや阪急バスで「しあわせの村」行きを利用するとアクセスが可能です。さらに「しあわせの村」は、無料シャトルバスも運行しています。
無料シャトルバスは、鈴蘭台駅・北須磨団地・妙法寺駅から運行していて、運行時間は「しあわせの村」の公式サイトで確認できます。アクセス方法としては無料シャトルバスの時間などを調べて利用するのが、一番わかりやすくおすすめになります。
「しあわせの村」への車でのアクセスは、どの方面から向かうかで異なります。四国や大阪方面の場合は、しあわせの村ランプを下車して進む形になり、三宮方面などはヒヨドリインターを利用して鈴蘭台方面を向かうと「しあわせの村」尼到着できます。
車でアクセスした場合の駐車場ですが、「しあわせの村」の駐車場は普通車が1日1回500円となっています。よく利用する方はお得な回数券を購入するのがおすすめ。また、「しあわせの村」はレストランで3000円以上の食事で回数券サービスなどを行ってます。
住所 | 兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1-1 |
電話番号 | 078-743-8000 |

しあわせの村・トリム園地のアスレチックを楽しもう!
兵庫県で人気の「しあわせの村」は、無料で遊べるアスレチック遊具が揃っています。宿泊施設なども完備されているので兵庫県外からアクセスして楽しめるのも魅力。子供だけでなく大人も楽しめるアスレチックになっているので家族で遊んで過ごせるでしょう。
また、「しあわせの村」のアスレチックがあるトリム園地は幼児向けのコースがあるのも魅力。大型のアスレチック遊具で遊ぶのが難しい子供も楽しく過ごせるようになっています。週末や休日を利用して、ぜひ一度人気の「しあわせの村」に出掛けてみましょう。
関連記事
須磨水族館の料金・割引まとめ!お得なクーポンやチケット情報を調査!
savannah
兵庫県立美術館のアクセスや見どころ紹介!チケット料金や混雑状況も調査!
旅するフリーランス
兵庫のアウトレットモールを紹介!おすすめ施設へのアクセスも調査!
komatya
兵庫県立美術館の駐車場情報!周辺の安い場所や料金・割引制度を調査!
うえのあつし
兵庫県立美術館周辺のランチおすすめ店21選!人気カフェや安いお店も!
MT企画
兵庫のラーメンおすすめランキング!こってり・あっさり系が人気有名店も!
kiki
兵庫のお土産おすすめランキングTOP17!定番のお菓子や珍しい品も人気!
Yukilifegoeson
神戸観光のおすすめスポットを紹介!穴場から人気の名所まで一挙公開!
coroncoron
神戸の中華街「南京町」のおすすめ店紹介!人気グルメを食べ歩き!
旅するフリーランス
神戸のランチはおしゃれなお店で!ホテルやカフェなどデートにもおすすめ!
旅するフリーランス
神戸・元町はカフェ巡りがおすすめ!おしゃれな隠れ家など人気店を紹介!
旅するフリーランス
神戸元町でランチ!おしゃれなカフェやおすすめの洋食屋さんを紹介!
SoTiPe
神戸のランチバイキングのおすすめ店紹介!1000円台の安い人気店もあり!
maki
神戸ランチのおすすめ店21選!子連れにも人気の個室や安い店が多数あり!
yukiusa22
神戸中華街のランチおすすめランキング!食べ放題や人気の安い店紹介!
mdn
神戸のホテルランチでおすすめを紹介!バイキングや人気の個室もあり!
Anne
神戸のお土産おすすめランキングTOP21!定番のお菓子や雑貨も人気!
りん
神戸の温泉ランキングBEST11!日帰りや家族風呂などおすすめ紹介!
Udont
神戸の夜景絶景スポット13選!デートやドライブにもおすすめの場所を厳選!
Momoko
神戸のデートスポットおすすめ31選!定番の人気コースや穴場も紹介!
MinminK

新着一覧
「須磨一文字」は神戸の人気釣りスポット!釣果やおすすめポイントは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
神戸「須磨寺」は源平ゆかりの地!ご利益や御朱印・アクセス方法は?
m-ryou
須磨水族館(須磨海浜水族園)にシャチが来る?リニューアル情報を徹底チェック!
kiki
須磨区の公園まとめ!遊具やアスレチックなど子供が喜ぶ遊び場紹介!
旅するフリーランス
「わたし入籍します」は話題の高級食パン専門店!神戸・枚方など店舗は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
神戸のおすすめ博物館まとめ!子供も楽しい展示など魅力が盛りだくさん!
m-ryou
須磨のハンバーガーショップまとめ!美味しい人気店を一挙ご紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「名谷図書館」は神戸のおしゃれスポット!場所やアクセス方法は?
Momoko
神戸の神社おすすめ9選!有名パワースポットから人気の御朱印まで!
Momoko
パパパピッピーズは須磨のインスタ映え抜群のおしゃれカフェ!人気メニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
アンドアールグレイは人気のアールグレイ専門店!店舗やおすすめメニューは?
kiki
神戸の人気洋菓子店まとめ!有名店のおしゃれなお菓子はギフトにもピッタリ!
#HappyClover
しあわせの村のアスレチックは子供から大人まで楽しめて大人気!料金は?
沖野愛
しあわせの村でバーベキューを楽しもう!予約方法や利用料金・駐車場は?
m-ryou
神戸の温泉おすすめランキングTOP13!日帰りやカップルで楽しめる施設あり!
旅するフリーランス
神戸のおすすめ美術館13選!インスタ映え抜群のスポットや入館無料施設も!
MT企画
神戸おすすめ観光スポットランキング・トップ31!子供に人気の名所も紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
神戸の夜景がキレイなおすすめスポット15選!ドライブデートにも人気!
#HappyClover
神戸の水族館「アトア」完全ガイド!料金やアクセス・駐車場は?
沖野愛
神戸のアウトレットまとめ!注目のおすすめ店舗やアクセス方法もご紹介!
旅するフリーランス