2022年05月21日公開
2022年05月21日更新
北海道で動物園を楽しもう!ふれあいできるおすすめ施設などまとめ!
北海道には、魅力的な動物に出会える動物園がいくつもあります。本記事では、北海道でふれあいできるおすすめ施設など、おすすめ動物園をまとめて紹介します。動物園の魅力はもちろん、入園料、営業時間、アクセスの目安も併せてチェックしていきましょう。

目次
日本一危険な動物園も?北海道のおすすめ動物園をご紹介
広大な敷地面積を持つ北海道には、いくつものおすすめ動物園が存在します。それぞれの動物園に個性があり、北海道には日本一危険とされる動物園まであります。
本記事では、北海道のおすすめ動物園を紹介します。記事の最後には、入園料割り引きで北海道の動物園を利用する方法もご案内しますので、北海道の動物園をお探しなら一度チェックしておきませんか。
北海道で動物園を楽しもう!
本記事で紹介する動物園は、七つです。七つの動物園にはそれぞれほかの動物園にはない魅力があり、動物園の魅力を中心にご案内を行っていきます。
七つの動物園は、それぞれ「北海道のおすすめ動物園~有名スポット」「北海道のおすすめ動物園~家族連れに人気」「北海道のおすすめ動物園~ふれあいができる施設」「北海道のおすすめ動物園~クマの動物園」に分けられます。
そして最後は、北海道の動物園が入園料割り引きになる方法までご案内。お気に入りの動物園を見つけて、一層お得に利用しませんか。
北海道のおすすめ動物園~有名スポット
北海道のおすすめ動物園~有名スポットをお届けします。北海道には、有名な観光スポットとされる定番の動物園があります。
北海道の動物園選びに迷ったら、まずおすすめしたいのが有名スポットです。北海道のおすすめ動物園の有名スポットとしてご案内したいのは、旭川市旭山動物園、札幌市円山動物園、そして釧路市動物園の三つの施設を紹介して行きます。
旭川市旭山動物園
旭川市旭山動物園は、北海道旭川市の動物園です。北海道の動物園でもっとも有名なスポットの一つでもあるため、ご存じの人も多いのではないでしょうか。旭川市旭山動物園の見どころはなんと言っても行動展示にあります。
行動展示とは、動物たちができるだけ自然に近い環境で過ごすことにより、本来の姿を見られる展示方法のことを指します。
動物たちのありのままの姿を見られるとあって、動物好きにはたまらない展示方法と評判を呼び、日本でもっとも有名な動物園の仲間入りを果たしました。
魅力はまだまだあります。アザラシの泳ぎを間近に見られるマリンウェイ、シロクマのダイブしている姿を楽しめるシロクマ館、同じくホッキョクグマのダイブしている姿を楽しめるほっきょくぐま館、ペンギンが頭上をまるで飛んでいるかのように感じられるぺんぎん館など、たくさんの見どころがあります。
入園料・営業時間・アクセスの目安
旭川市旭山動物園の入園料の目安は、高校生以上の大人1,000円、中学生以下の子供は無料です。25名以上の団体は900円になります。市民特別料金が用意されており、旭川市民であることを提示できれば高校生以上の大人700円で入園することが可能になります。
旭川市旭山動物園の営業時間は時期によって異なります。例年4月29日から10月15日の営業時間が9時30分から17時15分、10月16日から11月3日の営業時間が9時30分から16時30分、11月11日から4月9日の営業時間が10時30分から15時30分です。
なお、旭川市旭山動物園では8月10日から8月16日の期間中、夜の動物園も開催。夜の動物園の期間中は9時30分から21時00分まで営業しています。
アクセスについては、さまざまなパターンがあります。車なら上川層雲峡ICまたは遠転ICから紋別自動車道と道道140号線を十数キロメートル車を走らせた先に旭川市旭山動物園があります。もちろん駐車場完備です。
住所 | 北海道旭川市東旭川町倉沼11-18 |
電話番号 | 0166-36-1104 |


札幌市円山動物園
札幌市円山動物園は、北海道札幌市の動物園です。札幌駅そして地下鉄東西線円山公園駅からのアクセスが抜群に良く、地元民を中心に愛され続ける札幌市円山動物園。
特徴は、定期的に内容が更新されるドキドキ体験が楽しめること、ピクニック気分が楽しめるほど園内が広いこと、そして料金が安いことなどが挙げられます。
ドキドキ体験では、飼育員のエサやりの姿を楽しむことができ、動物の生態や魅力についてわかりやすく紹介してくれます。
キリンをはじめとした迫力ある動物に出会えるアフリカゾーン、クロザルやシセンレッサーパンダといった動物に出会えるアジアゾーンなど、エリアごとで分かれた展示も見どころの一つ。カフェや売店も園内にあるので、一日をかけてゆっくりと散策を楽しめるのではないでしょうか。
ミャンマーからゾウを迎え入れたことで、一層楽しみが広がった札幌市円山動物園。札幌に観光に来た時、ぜひ押さえておきたいスポットの一つです。
入園料・営業時間・アクセスの目安
札幌市円山動物園の入園料の目安は、大人800円、在学証明済みの高校生400円、中学生以下の子供は無料、30名以上の団体720円です。
営業時間は夏季と冬季で分かれており、3月1日から10月31日までの夏季が9時30分から16時30分、11月1日から2月末までの冬季が9時30分から16時になります。
アクセス良好なので、車でのアクセス、公共交通機関を使ってのアクセスどちらもおすすめです。車の場合のアクセス時間の目安は、札幌駅から15分です。
札幌市円山動物園の最寄駅は地下鉄南北線さっぽろ駅となり、地下鉄南北線さっぽろ駅から大通駅で7分ほどの場所にある地下鉄東西線円山公園駅で下車します。
地下鉄東西線円山公園駅から札幌市円山動物園まで徒歩15分が目安です。バスの場合は地下鉄東西線円山公園駅直結の円山バスターミナル4番乗り場のバスに乗り、7分が目安です。
住所 | 北海道札幌市中央区宮ヶ丘3-1 |
電話番号 | 011-621-1426 |

釧路市動物園
釧路市動物園は、北海道釧路市の動物園です。北海道の動物園の中でもっとも敷地面積の大きな釧路市動物園では、ホッキョクグマが大人気。たくさんの人がホッキョクグマの愛らしさを一目見ようと足を運んでいます。
釧路市動物園のホッキョクグマの最大の特技は、二本足で立ち上れるということ。二本足で立ちあがるだけでなく遊ぶこともでき、その姿はメディアでも紹介され一躍人気者になりました。釧路市動物園の一番人気とされるホッキョクグマの姿を見に行きませんか。
釧路市動物園は、ホッキョクグマ以外にもたくさんの魅力があります。自然環境を再現したかのような動物園の造りは、動物たちが活き活きと過ごすのに適した環境となっており、動物たちの元気な姿をたくさん見ることができます。また、釧路市動物園の大きな特徴は、入園料がとても安いということにもあります。
入園料・営業時間・アクセスの目安
釧路市動物園の入園料の目安は、高校生以上の一般が580円、中学生以下の子供は無料、15名以上の団体470円です。
営業時間は時期によって二種類に分かれており、例年4月10日から10月14日の営業時間が9時30分から16時30分、10月15日から4月9日の営業時間が午前10時から15時30分です。
休園日があり、12月から2月の毎週水曜日、そして12月29日の1月2日の年末年始期間がお休みです。なお、12月から2月の毎週水曜日が祝日の場合は営業します。
車でアクセスする場合の所要時間の目安は、釧路空港から11分、釧路駅から27分です。無料の西門前市営駐車場を利用しましょう。
公共交通機関を使う場合、釧路駅で下車しバスを利用しましょう。釧路駅前から釧路市動物園まで直通の阿寒バスが出ています。55分ほどで到着できます。
住所 | 北海道釧路市阿寒町下仁々志別11 |
電話番号 | 0154-56-2121 |

北海道のおすすめ動物園~家族連れに人気
北海道のおすすめ動物園~家族連れに人気をお届けします。北海道には、家族連れに人気のある動物園がいくつもあります。
とくにおすすめなのが、子連れの家族であり、子供が一層楽しめるであろう北海道の動物園の一つ、おびひろ動物園をここではご案内します。
おびひろ動物園
おびひろ動物園は、北海道帯広市の動物園です。北海道では希少なゾウに出会うことのできる動物園となっており、危険のない可愛らしい動物とのふれあいを楽しめるふれあい教室でも人気となっています。
ライオン、アメリカンバイソンなど動物園ならではの迫力ある動物だけでなく、爬虫類、両生類など危険生物に出会うことができるのが特徴。家族連れに人気の理由は、アニマルクイズに参加することができるからです。
園内の至る場所に十問のクイズが隠されており、子供のいる家族なら一層盛り上がること間違いなしのクイズとなっており、更新されるのは年に四回。足を運ぶたびに違ったクイズに出会えるかもしれません。
入園料・営業時間・アクセスの目安
おびひろ動物園の入園料の目安は、大人420円、シニアと高校生210円、中学生以下の子供は無料です。10名以上の団体の入園料の目安は、大人340円、シニアと高校生170円に変更されます。
営業時間は、期間によって三種類に分かれます。例年4月29日から9月30日までの営業時間が9時から16時30分、10月1日から11月3日までの営業時間が9時30分から16時、12月3日から2月26日までの冬季の営業期間は土日祝のみの営業で11時から14時です。
ただし、12月29日から1月3日までの年末年始についてはすべてお休みとなります。アクセスの所要時間については帯広空港から車で30分、バスで40分が目安です。
住所 | 北海道帯広市字緑ヶ丘2 |
電話番号 | 0155-24-2437 |
北海道のおすすめ動物園~ふれあいができる施設
北海道のおすすめ動物園~ふれあいができる施設をお届けします。ふれあいコーナーのある動物園は、全国どこでも大人気。とくに子供たちからの人気が高く、動物園好きにとってふれあいコーナーななくてはならない存在です。
北海道には、日本一危険とされる動物園があることをご存じでしょうか。その動物園は、ノースサファリサッポロです。札幌にある日本一危険とされる施設であり、通常危険とされる動物とのふれあいまで楽しむことができます。
ノースサファリサッポロ
ノースサファリサッポロは、北海道札幌市の動物園です。日本一危険な動物園と言われる由縁は、ライオンやヘビなど、通常危険とされる動物とのふれあいが楽しめてしまうからなんです。体験型ふれあい動物園の名に恥じない、楽しくも危険な施設となっています。
契約書にサインをしないと立ち入ることのできないデンジャラスゾーンでは、一層危険なふれあい体験が待っています。
デンジャラスゾーンでは、絶対に触ってはいけないとされる危険動物に出会えます。シャムワニ、マダガスカルゴキブリ、シマスカンク、ピラニアなど、普段まず出会うことのできない希少な動物はスリル満点。
非常に危険なためふれあいはできませんが、動物園好きなら一度は足を運びたいエリアではないでしょうか。危険なためすべて自己責任となりますので気を付けましょう。
入園料・営業時間・アクセスの目安
ノースサファリサッポロの入園料の目安は、中学生以上の大人1,800円、小学生以下の子供600円、三歳以下無料です。例年1月5日から3月27日の冬季は入園料が安くなり、中学生以上の大人1,200円、小学生以下の子供500円の入園料に変更になります。
ノースサファリサッポロの営業時間は、期間によって大きく異なります。例年3月1日から3月27日は土日祝のみの営業となりますので気を付けましょう。
12月1日から1月4日、3月28日から4月27日まではお休みになり、4月28日から6月30日、9月1日から11月30日の営業時間が10時から17時です。
7月1日から8月31日の営業時間は9時から17時です。1月5日から1月15日までは毎日営業しているのでねらい目かもしれません。
アクセスについては、車ならナビでノースサファリサッポロで検索し、出てこなければマップコード「708 702 306 63」または「708 702 306」を入力します。札幌駅からバスで60分、新千歳空港から130分が目安です。
住所 | 北海道札幌市南区豊滝569-1 |

北海道のおすすめ動物園~クマの動物園
北海道のおすすめ動物園~クマの動物園をお届けします。北海道の動物園の人気者はたくさんいますが、なかでもクマは子供たちからの人気者となっていることが多いです。
昭和新山熊牧場、そしてのぼりべつクマ牧場の二つの動物園では、人気のクマに出会うことができます。
昭和新山熊牧場
昭和新山熊牧場は、北海道壮瞥町の動物園です。クマが好きな人にたまらない動物園となっており、園内ではさまざまなクマのいろいろな姿を楽しむことができます。
迫力あるエゾヒグマなど巨大なクマに出会えるだけでなく、愛嬌たっぷりのアライグマやこぐまにも出会える希少な動物園です。東アジア最大級の陸上生物とされるエゾヒグマのエサやり体験を楽しむことができます。
一見危険に思えますが、安心してエサやり体験を楽しむことができます。迫力あるクマとのふれあい気分を楽しめる人気体験となっています。
入園料・営業時間・アクセスの目安
昭和新山熊牧場の入園料の目安は、中学生以上の大人850円、六歳以上の子供500円、25名以上の団体の中学生以上の大人750円、六歳以上の子供400円です。
営業時間は細かく分けられており、例年1月から3月の営業時間が8時30分から16時30分、4月が8時30~17時、5月から10月が8時から17時、11月と12月が8時30分から16時30分が目安です。
年末年始も休まず営業しており、例年12月31日の営業時間が8時30分から15時、1月1日が10時から15時が目安になります。
車でアクセスする場合の所要時間は、洞爺湖温泉から10分、苫小牧から2時間、札幌から2時間30分、函館から3時間が目安です。JRの場合、苫小牧駅から約1時間7分、札幌駅から約1時間27分の場所にある洞爺駅から道南バスを利用しましょう。
住所 | 北海道壮瞥町昭和新山183 |
電話番号 | 0142-75-2977 |
のぼりべつクマ牧場
のぼりべつクマ牧場は、北海道登別市の動物園です。クマの可愛らしさ、そして大迫力を堪能することのできる造りが特徴の動物園となっており、クマ好きならぜひ押さえておきたいスポットになっています。
例年5月から7月にかけてはじまるボス争いでは、普段なかなか見せないクマたちの希少な姿を目撃することができます。じっくりクマの姿かたち、そしてしぐさまで拝見することのできるオリが用意されており、クマに大接近することができます。
園内最大級のエゾヒグマについては、一見すると近づきがたいように思えます。しかし、メスのエゾヒグマは愛嬌たっぷりで、愛くるしいしぐさを楽しむことができるでしょう。
のぼりべつクマ牧場のアイドル、ひぐまに出会うことができるのも大きな魅力。わらのベッドで寝そべるひぐまの姿に癒されてみてはいかがでしょうか。
入園料・営業時間・アクセスの目安
のぼりべつクマ牧場の入園料は、すべてロープウェイの利用料込みです。中学生以上の大人2,650円、四歳から小学生が1,350円、三歳以下無料、10名以上の団体の中学生以上の大人2,350円、四歳から小学生が1,200円になります。
営業時間は8時30分から16時30分が基本ですが、例年7月1日から9月30日の営業時間が8時から17時、2月1日から3月31日の営業時間が8時30分から16時に変更されます。年に20日ほど休園日があるので、お出かけ前は公式ホームページなどから休園日を確認しましょう。
アクセスについては、札幌駅から車で1時間40分、JRで1時間30分が目安です。また、新千歳空港からアクセスする場合の所要時間の目安は車で1時間10分、JRで1時間20分です。
住所 | 北海道登別市登別温泉町224 |
電話番号 | 0143-84-2225 |
入園料割り引きで北海道の動物園を利用する方法
本記事の最後にご案内したいのが、北海道の動物園を一層お得に楽しめる入園料割り引き制度についてです。北海道では、本記事でも紹介してきた動物園の入園料を安くできる割り引き制度を設けています。
その割り引き制度を利用すれば、入園料一割り引きで入園することができるようになります。例えば五人で北海道の動物園に行ったとすると、一人の入園料が五割引になる計算です。お得感のある割り引き制度は、日本動物園水族館協会(JAZA)の年間パスポートのことを指します。
日本動物園水族館協会(JAZA)の年間パスポートとは?
日本動物園水族館協会(JAZA)の年間パスポートとはとは、北海道の八つの動物園・水族館が連携し、年間パスポートを入園時に提示することで、入園料の割り引きが適用されるというものです。
北海道の八つの動物園・水族館であればどこも共通して使うことができ、本記事でご案内してきた一部の動物園もそこに含まれます。
ちなみに、本記事で紹介してきた入園料割り引きの対象となる北海道の動物園は、旭川市旭山動物園、札幌市円山動物園、釧路市動物園、おびひろ動物園の四つです。
観光客向けというより地元民向けのサービスになるかもしれませんが、知っておいて損のない情報ではないでしょうか。北海道の動物園が好きな人はもちろん、北海道の水族館が好きな人にもぜひおすすめしたい制度です。
北海道の動物園へ遊びに行こう
北海道の動物園には、有名スポット、家族連れに人気の動物園、日本一危険とされるスリリングなふれあいが楽しめる施設、クマと出会える動物園など、北海道ならではの動物園があることがわかりました。
そして、北海道の動物園の入園料を割り引きすることができるサービスの一つは日本動物園水族館協会(JAZA)の年間パスポートになります。魅力いっぱいの北海道の動物園へ遊びに行きましょう。
関連記事
北海道メロンの旬の時期や産地・種類を徹底調査!お土産にも人気!
institute-goqu
北海道のおすすめキャンプ場まとめ!人気のコテージやバンガローもあり!
Cloudノンちゃん
北海道の観光スポット特集!絶対に外せない人気の定番から穴場まで一挙紹介!
maboo1014
北海道旅行のおすすめプランを紹介!人気の定番モデルコースなど!
ケイタ
北海道のおすすめ温泉特集!露天風呂や人気の宿などまとめて紹介!
maboo1014
北海道の名物・グルメ特集!有名な食べ物などおすすめが満載!
niroak
北海道のおすすめツーリングスポットまとめ!ベストな時期や持ち物は?
mari-dt
北海道のお米でおいしい品種はどれ?おすすめブランドを徹底調査!
川上朔
北海道のおすすめワイン特集!お土産にも人気!試飲ができるワイナリーもあり!
Meg T
北海道のチーズケーキおすすめまとめ!お土産にもおいしいと大人気!
zasxp
北海道でひとり旅するならおすすめの観光スポットは?温泉も人気!
旅するフリーランス
北海道の絶景観光スポットを総ざらい!冬限定の壮大な自然も見もの!
Meg T
北海道の人気旅館特集!格安から魅力的な高級宿までおすすめが満載!
Liona-o
夏の北海道観光におすすめのスポットはココ!カップルやファミリー旅行に!
Rey_goal
北海道の湖ランキング!青い池や釣り場にもおすすめのスポットなど!
ひなまま
北海道の夜景スポット特集!デートやドライブにも人気!穴場あり!
Liona-o
北海道道東を観光しよう!おすすめのスポットや見どころは?
Liona-o
北海道へのフェリー情報まとめ!東京や関西方面からの料金も調査!
Ohisama
北海道のお土産ランキング!人気のお菓子やラーメン・海産物など限定品もあり!
Meg T
北海道の回転寿司でおすすめのお店はココ!トリトンなど人気店を総ざらい!
鵜川まこと

新着一覧
能取岬は航空会社CMで話題沸騰の絶景観光地!見どころやアクセスは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
北海道の紅葉スポットおすすめ21選!時期や名所・穴場までご紹介!
旅するフリーランス
北海道の世界遺産まとめ!知床や遺跡など絶景スポットを一挙紹介!
Momoko
北海道で絶景ドライブを満喫!日帰りデートや旅行にもおすすめのスポット31選!
MinminK
根室の絶品グルメ11選!美味しい海鮮や大人気のご当地名物まで!
daiking
札幌市のおすすめ美術館をチェック!無料の施設や人気の展示情報も!
茉莉花
北海道の遊園地・テーマパーク11選!子供に大人気のスポットや穴場も!
mdn
北海道の夜景おすすめ31選!ドライブデートに大人気のスポットや穴場など!
旅するフリーランス
札幌・手稲区のランチ特集!おすすめのカフェやバイキングなどを紹介!
Canna
北海道の湖おすすめ17選!有名絶景スポットやキャンプ場まで徹底紹介!
MinminK
札幌の夜景スポット11選!ドライブデートに人気の名所やおすすめの穴場も!
茉莉花
北海道で動物園を楽しもう!ふれあいできるおすすめ施設などまとめ!
ピーナッツ
北の大地の水族館楽しみ方ガイド!料金の割引方法や見どころ・アクセスは?
藤沢直
北海道のグランピング施設15選!人気のドームテントやコテージも!
Momoko
北海道のキャンプ場おすすめ35選!無料施設や大人気のコテージなど!
旅するフリーランス
北海道の釣り場情報まとめ!初心者にもおすすめのスポットや釣果もご紹介!
mdn
札幌の温泉旅館・ホテルおすすめ21選!カップルや子連れにも人気の施設紹介!
Canna
札幌・円山で気軽に登山・ハイキングを楽しもう!コースや所要時間は?
茉莉花
北海道の水族館11選!クリオネやアザラシなど人気の動物に会えるスポット紹介!
茉莉花
札幌のおすすめ観光スポットランキングベスト31!王道から穴場まで!
茉莉花