2022年06月04日公開
2022年06月04日更新
皇居で散歩を楽しもう!散策コースやおすすめの観光名所まで詳しく紹介!
皇居周辺は散歩やジョギングを楽しめるコースとして人気になっています。そこで今回は皇居周辺で散歩が楽しめる、散策コースやおすすめの観光名所をご紹介していきます。東京観光はもちろんのこと、地元の方々も皇居周辺の散歩を楽しんでみてはいかがでしょうか。

目次
皇居でおすすめの散歩コースや名所をご案内
東京といえば日本の中心都市ということもあり、日々多くの観光客が訪れています。そんな東京に皇居があるのですが、この皇居周辺は散歩コースとしても人気があるので、いろいろと散策してみるのが楽しいスポットでもあります。
そこで今回は皇居周辺を散歩する際におすすめの散歩コースや、観光名所などを一挙ご紹介していきます。夜デートはもちろんのこと、昼のデートにもおすすめになっていますので、ぜひみなさんも皇居周辺でデートや観光を楽しんでみてはいかがでしょうか。
皇居周辺はデートや観光におすすめ!
皇居周辺はなぜデートや観光におすすめと言われているのでしょうか。ここではおすすめポイントなどをご紹介していきます。皇居は一周することで約5kmほどの道のりを楽しむことができます。そのため散歩はもちろんのこと、皇居ランといって皇居の周りでランニングを楽しむのもおすすめになっています。
さまざまな景色を楽しみつつ、ランニングや散歩を楽しむことができますし、皇居周辺には吹上御所や外桜田門など観光名所なども多いですので、飽きることなく楽しむことができます。そのためデートや観光で皇居を訪れる方も多いと言われています。
皇居周辺の散歩におすすめのスポット・観光名所
ではさっそく皇居周辺の散歩におすすめの観光名所をご紹介していきます。ここでは全部で8ヶ所の観光名所をご紹介していきます。皇居周辺の観光スポットということで、1日で全てまわることもできますし、もちろん何回かにわけてまわることなどもできます。
ただ立ち寄るだけではなく、しっかり一つ一つの観光名所の歴史なども知ったうえで散策することで、より皇居周辺の散歩が楽しめるようになるのではないでしょうか。ここでは各観光スポットの歴史などもご紹介していきますので、皇居周辺散策の際には参考にしてみてはいかがでしょうか。より充実した皇居周辺散歩が楽しめるはずです。
吹上御所
森林の中に御所がある「吹上御所」は、元々ゴルフ場などの建設も行われていました。ですが、1937年に昭和天皇の命により自然を(森林)残すことに決まり、現在も森林の残るスポットになっています。御苑の中にある吹上御所は、1993年に完成し緑の多いスポットとして親しまれていて、春には一般公開なども行われています。
基本的には一般公開されていないですので、吹上御所の中に入りたい場合には、一般公開されている春を狙うのがおすすめになっています。明治以降小さなゴルフ場として使用されたこともありますが、現在は使用を停止して自然保護のために尽くしています。
大手門
皇居東御苑の入口として三門ある中の一つ「大手門」は、かつて諸大名たちもここを通り登城したと言われていて、歴史好きの方にはたまらない観光スポットの一つです。頑丈な石垣に囲まれた枡形虎口ということで、江戸城ならではの造りを見ることができます。
現在は大手門から入った先にある皇居東御苑は、一般公開されていますので、皇居周辺散策には欠かせないスポットにもなっています。天気がいい日であればより一層周りの風景なども楽しむことができ、癒しのひと時を過ごすことができると人気になっています。門前では手荷物検査が行われていますので、指示に従って手荷物検査を受けましょう。
坂下門
皇居外苑から皇居に通じる橋がある「坂下門」は、土橋になっている坂下門橋を渡って、門を入ってすぐに宮内庁があります。江戸城西丸造営直後に造られたとして知られている坂下門は、西丸の通用門としてその昔は使われていたと言われています。
現在は門を入ってすぐに宮内庁があるということで、宮内庁の出入り口として使われています。1862年の坂下門外の変では、老中安藤対馬守がこの坂下門外で水戸浪士に襲われたと言われています。この坂下門外の変でもよく知られる坂下門は、名前だけでも知っているという方も多いです。皇居周辺散策の際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
桔梗門
事前予約が必要な皇居見学で、出発地点になることもある「桔梗門」は、大手門に続いて大名などが登城する門として知られていました。現在には皇居ツアーなどに参加する、一般客の方々の入り口としても知られているので、一番馴染み深い門でもあります。
外桜田門に対して桔梗門は内桜田門とも言われています。豆知識の一つでもありますので、桔梗門を訪れる際には覚えておくのがおすすめです。桔梗門の中には皇宮警察本部などもあり、一般客以外の方々はここから入場することができなくなっています。無料の皇居ツアーなどもありますので、気になる方はツアーに申し込んでみてください。
江戸城跡
かつて武蔵国豊嶋郡江戸にあった日本の城として知られる「江戸城跡」は、現在は皇居になっていて、千代田城などの別名でも知られています。また江戸時代には一般的に江城と呼ばれ、親しまれていたお城としても有名で、石垣と白い壁が美しい城跡です。
夕日に照らされた江戸城跡を写真に残すことで、美しい写真が撮れると話題になっていますし、天守閣はないものの、江戸城跡散策だけでも皇居周辺散策を満喫することができます。日本でも最強のお城とも言われている江戸城跡は、お城好きの方はもちろんのこと、今までお城に興味がなかったという方にもおすすめしたい散策スポットです。
楠木正成公像
原型制作には3年、そして完成まで10年ほどかかったと言われる「楠木正成公像」は、二重橋駅から徒歩5分程度でアクセスすることができます。像自体の高さは約4mといわれていて、像を乗せている台を合わせると高さ8m以上の大きな像なのでインパクトがあり、皇居周辺散策でも立ち寄っておきたい観光名所として人気になっています。
手綱を引き馬に跨る姿は、威風堂々としていて、これは1333年に兵庫で後醍醐天皇を出迎えたときの勇士を再現していると言われています。当時の状況など誰にもわからないものですが、この像を見ればその場の風景が浮かんでくるのではないでしょうか。
二重橋
皇居正門前にかかる橋として知られる「二重橋」は、皇居一般参観などに参加することで、渡ることもできるといわれていて、二の橋や月見橋とも呼ばれています。この二重橋というのは皇居前広場から正門を通り、宮殿までのお濠にかけられた橋です。
二重橋は皇居外苑にあるのですが、この皇居外苑には桜田門や楠木正成公像など、ここでご紹介するおすすめスポットも点在していますので、皇居一般参観に参加して、二重橋を渡ってみるのもおすすめです。二重橋の上からみるお濠の姿なども新鮮で、フォトスポットとしてもおすすめですし、デートや観光にぴったりのスポットです。
外桜田門
一般的には桜田門といわれている「外桜田門」は、名前を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。枡形が完全に残っている城門として知られていて、井伊直弼がこの桜田門の堀端で、水戸浪士たちに暗殺されるという桜田門外の変がおきた場所としても有名になっていて、子供から大人まで知名度の高い観光名所の一つといえます。
門のすぐそばには桜の木が植えられています。そのため春になると桜の名所としても人気です。桜田門駅の目の前にありますし、皇居ランを楽しんでいる方々も多いですので、皇居のまわりでランニングや散歩したい方にもおすすめのスポットです。


皇居のおすすめ散歩コース
ここからは皇居のおすすめ散歩コースについてご紹介していきます。皇居の周りはお伝えしましたように、一周するだけで5kmほどあると言われています。そのため散歩コースにするのであれば、距離も結構ありますのでそれなりに時間もかかってしまいます。
そのため皇居一周だけではなく、さまざまな散歩コースをご紹介していきます。所要時間などもご紹介していきますので、所要時間も含めて散歩コースを決めてみてはいかがでしょうか。もちろん時間を気にすることなく皇居周辺を散策できる場合は、その日の天気や気温などを含めて散歩コースを決めてみるのもおすすめです。
おすすめ散歩コース①皇居一周
「皇居一周」というコースは、ジョギングやランニングを楽しんでいる方々におすすめのコースになっています。一周が約5kmになっているので、距離をある程度決めて散歩を楽しみたい!という方にもおすすめのコースです。
スタート地点を自分で決めて、そこから皇居の周りを一周していきます。好きな場所から始めることができ、スタート地点に戻るというコースは、マラソンのような達成感を味わうこともできます。散歩デートなどにもおすすめですし、家族と一緒に散歩を楽しむのもおすすめです。所要時間は2時間30分から3時間程度となっています。
おすすめ散歩コース②西回り
皇居の西側を散策できるコース「皇居西回り」は、九段下から靖国神社の方へ向かうコースになっていて、靖国神社などを横目に皇居の周りを散歩することができます。このコースは桜田門などが後半に登場してくるコースになっているので、桜田門好きの方などにもおすすめです。
夜でも散歩することができるコースですので、夜散歩スポットとして訪れてみるのもおすすめです。皇居周辺の散歩コースでは、夜利用できないコースなどもありますのでご注意ください。所要時間は1時間30分程度となっています。
おすすめ散歩コース③東回り
先ほどご紹介した西回りと反対の「皇居東回り」は、スタートは皇居西回りと同じく九段下なのですが、そこからのコースが違ってきます。九段下からまずは清水濠の方へ向かい、最後は大手門を目指すコースになっています。
この皇居東側というのは、普段から皇居内が一般公開されていることもあり、皇居内に入ることもできます。ですがあえて皇居内に入るのではなく、皇居の外側を散歩することで新鮮な気持ちになれると人気です。こちらも夜の散策もできるようになっています。皇居東回りの所要時間は皇居西回りよりも短く、1時間弱で回ることができます。
おすすめ散歩コース④北の丸公園コース
いくつかのミュージアムなどもある公園を通る「北の丸公園コース」は、夜でも楽しむことができる散歩コースではあるものの、この北の丸公園は22時に公園内の灯りが消灯します。この消灯後はなるべく公園の利用を避けてほしいとの声もあがっています。
公園内にあるいくつかのミュージアムを巡ってみるのもいいですし、先ほどお伝えした楠木正成公像を見ることなどもできます。また江戸城跡とセットで巡ってみることもできますので、ミュージアムを中心に巡るのか、江戸城跡をセットにするのかを決めて散策するのもおすすめです。所要時間は1時間から1時間30分程度となっています。
おすすめ散歩コース⑤靖国神社参拝コース
明治以降日本の戦争などで亡くなった方々を祀っている神社として知られる、靖国神社へも足を運べる「靖国神社参拝コース」は、夜は参拝することができないので、昼におすすめの散歩コースとして人気になっています。日本のために亡くなった方々の霊を祀っていて、日本にとってもとても大切な神社の一つとして有名です。
そんな靖国神社を参拝し、皇居周辺を散策することができるので、ゆっくり歴史などを勉強しつつ散策するのもおすすめです。最終的に千鳥ヶ淵の方へ向かうルートであれば、参拝はできないものの夜の千鳥ヶ淵から見る東京の夜景などを楽しむことができます。
皇居周辺は夜の散歩もおすすめ
皇居周辺はさまざまな観光名所もありますので、昼間に訪れてみるのもいいのですが、実は夜のデートコースとしても人気になっています。近年夜仕事終わりなどに少しだけウォーキングを楽しむという方も増えていて、夜の散歩コースとしても注目されています。
もちろん夜は入ることができない場所などもありますので、ルールなどは守る必要がありますが、夜は夜で昼間とは違った景色の中で、皇居周辺の散策を楽しむことができます。車のライトなどに照らされた皇居周辺の景色も美しいですし、北の丸公園などから東京都内の夜景を楽しんでみるのもロマンチックで、夜デートなどにおすすめです。
皇居へのアクセス方法
皇居へのアクセス方法をご紹介していきます。皇居はとても広い敷地を要しますので、どのスポットに最初に行きたいかによってアクセス方法(最寄り駅)が変わってきます。たとえば桔梗門であれば地下鉄千代田線二重橋前駅からですと徒歩10分で、東京駅からであれば徒歩15分です。北桔橋門へは地下鉄東西線竹橋駅から徒歩で約5分となっています。
皇居周辺のコインパーキングに車を停めて、そこから皇居周辺散策を楽しむのもおすすめです。これからご紹介しますが、皇居周辺には美味しいグルメなどもたくさんありますので、アクセスしやすい方法を見つけておくのがおすすめです。
皇居周辺で昼のデートにおすすめのグルメスポット
皇居周辺は東京でも定番のデートスポットとして人気になっています。そこでここからは昼のデートなどにもおすすめのランチスポットをご紹介していきます。フランス料理のお店や、美味しい和食が楽しめるお店に、韓国料理が味わえるお店もあります。
皇居周辺を散歩ついでに美味しいランチスポットを見つけて、お腹も満たしてみてはいかがでしょうか。いつもとは違うおしゃれなお店でのランチなども、デートとしてぴったりではないでしょうか。
GARB Pintino
ランチコースはお手頃価格で味わうことができる「GARB Pintino」は、フランス料理のお店として人気になっています。おしゃれなメニューがたくさんあり、ランチコースもあるのでお任せで美味しいランチを楽しむことなどもできます。
店内の雰囲気などもよく、デートや女子会におすすめになっています。お料理の量は少し少ないと感じるかもしれませんが、女性の方であればちょうどいい!となることも多いです。男性は少し多めに注文してみてはいかがでしょうか。
KollaBo(コラボ)大手町店
本場の韓国料理が味わえる「KollaBo(コラボ)大手町店」は、リーズナブルな価格で美味しい韓国料理を味わうことができるお店として人気になっています。肉野菜炒めなどが人気になっていて、女性に人気のスンドゥブなどももちろんあります。
定食メニューもありますので、お腹いっぱい味わうことができます。また量が多いことでも人気になっているので、男性でも満足できること間違いなしです。定食も1000円以下のメニューが多く、リーズナブルでお財布にも優しいお店になっています。
活菜厨房【和食】然 大手町店
昼は定食屋、夜は居酒屋として営業している「活菜厨房【和食】然 大手町店」は、食材にこだわっていて、お米は白米と玄米を選ぶことができるようになっています。オーガニック食材にこだわった料理なども提供しているので、女性にも人気のお店です。
美味しいのはもちろんのこと、体にもいいメニューがたくさんありますので、皇居周辺散歩を楽しんだ後は、しっかり定食メニューを食べてみてはいかがでしょうか。また夜は居酒屋として営業していますので、夜のデートにもおすすめになっています。
PIGNETO ピニェート
おしゃれな店内で、美味しいイタリアンを味わうことができる「PIGNETO ピニェート」は、テラス席などもありますので、天気のいい日などはとくにおすすめのイタリアンレストランです。ピザが有名なお店ですので、バケットなども美味しいと評判です。
サラダをバケットに乗せて食べるだけでも、おしゃれで美味しいと女性の間でも話題になっています。デートにもおすすめのお店になっているので、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。全面ガラスの店内は、店内からでも美しい風景が楽しめます。
和田倉
いつもより豪華に懐石料理などを味わいたいときには「和田倉」がおすすめです。上品な懐石料理などを味わうことができるお店で、贅沢なランチを味わいたい!というときや、接待などにもおすすめの日本料理のお店になっています。
窓のある個室もあるのですが、ここはなかなか予約が取れないと話題になっているので、できるだけ早めに予約を取る必要があります。落ち着いた空間でゆっくりランチを楽しむことができるので、いつもとは違った気分で食事を楽しむことができます。
皇居周辺の夜デートにおすすめのグルメスポット
最後は夜デートにおすすめのディナースポット3選をご紹介していきます。皇居周辺でディナーを楽しんだあとに、夜散歩を楽しんでみるのもいいのではないでしょうか。
ここではイタリアンやスペイン料理、そして洋食レストランをご紹介していきます。その日の気分や食の好みに合わせてお店選びも楽しんでみましょう。デートにおすすめのお店ということで、どのお店もおしゃれなディナーを楽しむことができます。
ラー・エ・ミクニ
イタリアンとフレンチを融合したおしゃれな料理を楽しめる「ラー・エ・ミクニ」は、イタリアン料理のお店として人気になっています。基本的にはコース料理中心で、メニューを選ぶ手間を省くことができ、美味しいおしゃれなメニューを楽しむこともできます。
コースは値段によって3種類にわかれていて、6600円、9900円、13200円のコースがあります。なおサービス料が別途かかります。予約必須のお店になっているので、いつもより豪華なディナーを楽しみたいときなどにおすすめになっています。
Bar Espanol YEBRA
テラス席もある「Bar Espanol YEBRA」は、美味しいスペイン料理が味わえると人気になっています。ワインに合うタパスなどもたくさんありますので、ワイン好きの方にもおすすめのお店になっていて、おしゃれな大人デートスポットでもあります。
ビルの中にあるお店の中ではリーズナブルになっているので、デートでも使いやすいお店として評判になっています。一つ一つのメニューがおしゃれになっているので、女子会などにもおすすめですし、いろいろなメニューを食べてみたくなること間違いなしです。
グランド キッチン
コース料理なども楽しめる本格的洋食レストラン「グランド キッチン」は、ディナーはもちろんのこと、ランチでも人気のお店になっています。天気がよければテラス席で食事を楽しむこともできますし、アラカルトメニューもコースメニューもあるので、好きなように楽しむことができるレストランとしておすすめです。
混雑することも多いレストランですので、事前に予約を取っておくのがおすすめです。なおコース料理を注文する場合は、事前予約必須になっています。美味しい料理でディナーデートを盛り上げてみてはいかがでしょうか。
皇居を散策してみよう
皇居周辺は散歩が楽しめるスポットとして大人気になっています。そのため東京で散歩を楽しむ際には皇居が浮かぶという方も多いのではないでしょうか。
散歩終わりにはお腹がすくことも多いですので、皇居周辺のおすすめグルメスポットを見つけて、美味しいご飯を食べて帰りましょう。ランチでもディナーでも美味しいお店を見つけることができるので、皇居周辺散歩がより捗るはずです。
関連記事
『斑鳩ラーメン』のおすすめメニューや店舗は?旨さの秘密を調査!
Yukari.M
根津神社へのアクセス方法まとめ!根津駅からの行き方や周辺駐車場も!
ベロニカ
千鳥ヶ淵ボート場の乗り場や営業時間は?桜の見頃やライトアップ期間もチェック!
tabito
「ちよくる」の使い方&ポートの場所まとめ!登録方法や料金もチェック!
tabito
四ツ谷の焼き鳥人気店を紹介!安いけど美味しい店や個室がある店も徹底調査!
MT企画
「かつれつ四谷たけだ」で絶品ランチ!カキバターなど人気メニュー紹介!
ピーナッツ
四ツ谷「わかば」のたい焼きはあんこと生地にこだわり!人気店への行き方は?
Canna
四谷三丁目の居酒屋おすすめまとめ!人気の安い店や個室のある店も!
daiking
四谷三丁目のおしゃれカフェおすすめ7選!ランチや夜に人気の名店もあり!
saki
四谷三丁目のおすすめラーメン屋ランキング・トップ9!深夜営業の人気店は?
MT企画
四谷・人気焼肉店ランキング・トップ11!個室ありの店やランチの有名店は?
ピーナッツ
四谷のラーメン人気ランキングBEST13!深夜のおすすめや家系も!
MT企画
飯田橋の居酒屋おすすめランキング・ベスト17!安い飲み放題もあり!
daiking
東京おもちゃ美術館の木のおもちゃで遊ぼう!混雑や周辺ランチ情報あり!
ぐりむくん
市ヶ谷でラーメンおすすめランキング・トップ17!駅周辺の人気店も紹介!
mayuge
四谷のおすすめ居酒屋まとめ!個室のある人気店や安いけど美味しい店あり!
#HappyClover
市ヶ谷の中華料理店おすすめ11選!安い食べ放題やランチの人気店など紹介!
yukiusa22
神楽坂のランチは和食で決まり!人気の高級店からコスパが高い店まで厳選!
yukiusa22
市ヶ谷で居酒屋のおすすめは?安い店やおしゃれな個室など人気店まとめ!
yukiusa22
市ヶ谷のカレーおすすめまとめ!ナンが美味しい店やランチの人気店を厳選!
ピーナッツ

新着一覧
皇居で散歩を楽しもう!散策コースやおすすめの観光名所まで詳しく紹介!
kiki
白山神社は文京区の紫陽花の名所!アクセス方法や御朱印・ご利益・お守りは?
mia-a
飯田橋の喫煙所はどこにある?駅周辺でタバコが吸える場所を徹底調査!
daiking
飯田橋でケーキが美味しいお店11選!行列必至の超人気店から穴場まで!
Momoko
「貝殻荘」は飯田橋でカキフライの食べ放題ができる店!話題の店を調査!
ピーナッツ
「カナルカフェ」は飯田橋で人気のイタリアンレストラン!メニューやアクセスは?
茉莉花
喜三郎農場は卵かけご飯の食べ放題ができる千石の人気店!料理メニューは?
mia-a
「アソボーノ」は人気の屋内型キッズ施設!料金や混雑状況・アクセス方法は?
Momoko
飯田橋でおすすめの本屋さん特集!大きい書店やおしゃれな古書店も紹介!
Canna
東京ドームのバルコニー席からの見え方とは?料金の違いやメリットなどまとめ!
沖野愛
オーベルジーヌはカレーが絶品の四谷の宅配専門店!芸能人も御用達!
茉莉花
水道橋周辺のタピオカ店まとめ!人気の専門店やおすすめの穴場もあり!
Canna
「ミバショウ」は市ヶ谷のバナナジュース専門店!人気メニューも紹介!
Momoko
アロハテーブルは飯田橋サクラテラスの人気カフェ!ランチなどメニュー紹介!
serorian
本郷三丁目の居酒屋おすすめ11選!飲み放題や個室完備など人気店ばかり!
Momoko
本郷三丁目のラーメン屋おすすめ11選!リピーターの多い大人気店も紹介!
ピーナッツ
飯田橋サクラテラスは話題のおすすめスポット!人気レストランやアクセスは?
Bambu
喜山飯店は市ヶ谷の弁当デリバリーテイクアウト専門店!絶品の人気メニューは?
Momoko
文京区のテイクアウトできる店おすすめまとめ!安いお店から話題のお店まで!
旅するフリーランス
東京ドームシティ周辺でランチに人気のお店17選!バイキングや個室もあり!
旅するフリーランス